2009-08-10

http://anond.hatelabo.jp/20090810094749

民主党は、欧米モダン民主国家みたいな、役人はあくまで事務方であって決定するのは政権スタッフでそもそもそのスタッフ政権変わると新政権シンクタンクまるっと引き連れてきて入れ替わる、というような形態を考えているんだと思う。

官僚事務方が新政権シンクタンクと入れ替えって欧米というよりアメリカだけじゃないの?こういう議論だとアメリカしかやってないことを先進国ならどこでもやってるかのようにいうのが多すぎるように思う。二大政党とかもアメリカくらいしかやってないし、地方分権とか雇用規制とかも同様の話がよくある。小さな政府とかも現時点でも先進国トップクラスに小さいのに日本大きな政府官僚支配中央集権になってるから変えるべきという現状認識もろくにできてない主張がまかりとおってる。

  • 入れ替える程度は違うけど、欧州でも法案作成を仕切るレベルのスタッフは入れ替わるよ。 そもそも西側先進国で官僚が法律作ってる国って日本以外ないと思う。大臣答弁まで官僚が作...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん