「個人商店」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 個人商店とは

2024-11-12

国民民主党ってむしろ民主党」の正当後継のはずなのに

それが党首個人商店みたくなるってのがそもそもなんかなあ

もうちょっと早めにどうにかできなかったのか

anond:20241111211532

個人商店としてやっていくのを現実的な1つの手段として考えている、とかなら

自分賛同しないが)個人崇拝ムーブもまあ考えの1つとしてありえるのかもしれないけど

そうじゃなくて個人商店であることを叩きながら個人崇拝ムーブみたいなのが全体の潮流に見えてますます危機感を覚えるんだよな

2024-11-07

anond:20241106232300

1990年代だっけ、安い中国製品の流入アメリカ中産階級が壊滅し、政治家は何もしなかったというか輸入を促進して私腹を肥やしたから、そもそも政治家が信用されなくなった、トランプの登場はそこから、だと思っている。

当時やり玉に挙げられていたのはウォルマートじゃなかったかな?個人商店がことごとく潰れ住民ウォルマートで働くしかなくなり、安い時給をなんとか上げようと運動が盛んになって、さすがにウォルマートのほうも一ドルまた一ドルと時給を上げていったけど、政治家が全く役にたたない。

2024-10-26

謎の個人商店がどうやって生きてるのかよくわからない

街を歩くと、謎の個人商店がある。客が入ってるところを一度も見たことがない。

実際、単純じゃないんだろうなとは思う。

電気屋は、本当は電気工事が主力だとか、燃料屋はプロパンガス配送が主力だとか、いろいろと裏はあるのだろう。

しかし、しかしだ。それにしたってすべてが説明がつくとは思えない。

何年も同じ服が展示されてるブティック、ずっと半額セール張り紙がある布団屋、入ってすぐカウンターしかないお茶海苔しか売ってない店。

水道光熱費すら稼げるのか疑問だ。

どうなっているんだ?

2024-10-09

anond:20241009152138

本当に?

そんなところで?

大概の商業施設だと経費削減のために極薄のシングルロールで

匂いなんてついてないものほとんどだと思うけど

店員家族も使うので自前のロールを入れてる」ような

個人商店を狙ってトイレを使うの?

他に店舗ないの?

それもうレベル的には「ひとんち」だよ?

とんちトイレ文句言ってるの?

2024-09-29

anond:20240929084733

そもそも総裁個人ファンから自民党に入れる、みたいなムーブが国政を動かすほど支配なのだとしたら

なんだかなあって気分にもなる

国民民主党あたりならまあ党首個人商店みたくなるのはしかたないのだろうど・・

anond:20240929010646

寂れた個人商店とか飲食店がやっていけるのはたいてい創価ネットワーク様様だったりするから

統一教会もとにかく結婚したいという層には需要があるわけだし

カルトとはいえ一応は個人の役に立ってたりするのよね、社会全体としてプラスかは知らんが

2024-09-23

anond:20240923170229

都合が悪いと2ちゃん出すの恥ずかしい

右翼左翼ショッピングモール進出地方破壊するとボコボコ叩いていたし

当時のメディア記事アニメ漫画を見ればショッピングモールが土着の個人商店いじめる悪役として扱われてるなんて腐るほどあるやんけ

2024-09-12

東京土地持ってる個人商店

ヤクザ地上げにどうやって対抗したんかな

泣く泣く手放した人の話も聞くし

2024-09-10

anond:20240910000940

元になる資金が少ないと黒字でもキャッシュフローが上手く回らないということは起こる。

個人商店レベルの店はどれもいつ潰れてもおかしくない。

大手と戦ったらどうあがいても負ける。

2024-09-03

anond:20240902215013

残念ながらひどい勘違い

この手のエントリに対しては何度も同じこと書いてるが

少子化近代個人主義のせいでもフェミのせいでもなく

産業構造の発展と比例して進行してきた

https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/19/backdata/images/01-01-01-07.gif

http://honkawa2.sakura.ne.jp/images2/5240.gif

これは日本だけでなくどこの国も同じ

お金をかけて子供学校に行かせず

12、3歳そこいらで農業だの漁師だの個人商店だのの家業のため働かせる

前近代農村社会に戻れば必然的関係なく子供は増える

途上国は今もそう

でもアフリカでさえ経済成長と比例して合計特殊出生率は下がってる

https://ecodb.net/country/CD/fertility.html

https://ecodb.net/country/GH/fertility.html

https://ecodb.net/country/KE/fertility.html

から先進国が今さら産業社会を捨てられるかって話

高いGDPスマホコンビニのある高度産業社会人口減はトレードオフなの

精神価値観だけ前近代男尊女卑に戻したっていっさい無駄

つうか儒教文化の根強い韓国台湾カトリックの根強いイタリアのほうが

伝統的価値観の束縛がゆるい北欧だのフランスより少子化が深刻

2024-08-17

anond:20240816123049

からなんで「個人商店お取り寄せ注文」した場合と「Amazon在庫あるケース」を比べてるのさ

Amazon在庫なくてお取り寄せしたケース」と比較しないとフェアじゃないだろ

あくまで「Amazon在庫ありケース」と比較したいなら、チェーン店のどこかに在庫あって融通きかせることもできる大型チェーンのケースと比較して論じろよ

それともAmazon在庫無くてお取り寄せした場合でも翌日とかに爆速で届くのか?違うだろ

比較対象からからおかしいことにいい加減気づけ

2024-08-16

anond:20240816104207

日本個人商店とか、あるいはもはや大手書店もだけど、競争というもの理解せずに商売をやってきたのよな

2024-07-17

anond:20240717093956

いうて女将引退するまではいくつだろうが若女将から

今どき女将に動けんようになるまで働いてもらわんと個人商店なんか辛いから50で若女将なんは普通やで

2024-07-08

とある行政経験から石丸伸二評

三十代、元自治体職員の所感。

報復議員定数半減条例

就任してそこまで経っていない頃だっただろうか、副市長人事の同意議会から得られず、さら議員提案により副市長の定数を減らす条例が可決成立したことがあった。当時のニュースを見ていたときは、議会の封じ込めを図る姿勢はどうなんだろうと思ったものだ。しかし、その後、今度は氏側が議員定数を半減させる条例を提出した。それっぽいことを並べていたが、まあ報復である

当然否決されるわけだが、議会への条例提出には、例規審査と呼ばれる体裁、法的整合性などの確認作業があり、付随して議案としての説明文の作成資料印刷マスメディアへの提供も行われる。子供喧嘩のような仕返しに付き合わされる職員としてはたまったものではない。

氏の支持者には、彼を論理的是々非々人間と評する者もいるが、このくだりを見る限り、その評には疑問符がつく。なるほど、深謀遠慮、否決されることありきで耳目を集めることが目的かもしれない。しかし、その個人パフォーマンスために職員リソースを空転させないで欲しい。職員議会で可決されるために議案を作りたい。

議会との過度な対立姿勢

日本地方自治議員首長直接選挙で選ばれるところに特徴がある。いわゆる二元代表制と呼ばれるものである議員首長もある方面から民意の反映で、原則として議会議決を経なければ予算も作れないし、条例の制定改廃もできない。だからこそ、氏の対議会苛烈ともいえるパフォーマンスは目に余るものがあった。

氏はどこか二元代表制を首長議会対立構造と考えているフシがあるが、それは少し誤解がある。個人商店の議員に対して、多数の職員を動員し、多くの情報アクセスできる首長とでは、そのリソースは段違い。法的なところでも、再議、後述の専決処分など、権限首長が強い。日本二元代表制の実態首長優位で、対立構造とするにははなから不均衡だ。

自分の優位が約束されている中で、対等な勝負という体で、多様な民意をすり合わせもせず言い負かすことに終止する。なにかにつけて二元代表制を強調するのならば、最低限の体裁くらいは整えてくれないものか。

議会首長対立自体はあろうとも、必要以上に煽ると通る議案も通らなくなってしまう。氏本人がそうであるように、人はしょうもない意地の張り合いで不合理な行いをする生き物なのだから

専決処分濫用

氏は無印良品を巡っては企業の言い分を丸呑みして時間がないと専決処分を行い、こども園を巡っては既に議会で否決された予算をやはり時間がないと退任直前に専決処分した。専決処分地方自治法179条の方を指す。)は、本来経なければならない議決を経ずに条例の制定改廃、予算措置などを行うものだ。その二元代表制を否定するような特性上、専決処分を行う要件(緊急性など)は厳格に解されているところであり、企業の都合や、否決された予算を押し通すのに行うものではない。というか、要件を満たしていないか違法という指摘もされ得る。

そもそも、氏は二元代表制を大事にしていたのではなかったのか。それをないがしろにする専決処分濫用は言行不一致であり、また、行政として遵守すべき手続の軽視だ。

特に無印良品に関しては、普通に臨時会を開いて議案にすれば可決された余地もあっただろうに、何故無理矢理やろうとしたのか。

まとめ

自治体は、好意的な印象を持ってくれる人に対してもそうでない人に対しても分け隔てなくサービス提供する。法令は当然として、その制度趣旨考慮し、手段適当か勘案して業務を行う。

水戸黄門半沢直樹舞台ではないし、スカッジャパンの収録でもない。自己統制として「違法ではないが不当」という考え方も存在し、目的手段正当化しない。

敵味方の劇場型政治を繰り広げ、制度趣旨を軽視し、目的のためには手段を選ばない。その一連のパフォーマンススタッフとして職員が巻き込まれる点で、氏の姿勢は「ない」ものに映った。これは、相対する議会が有能だろうと無能だろうと変わらない。

また、基本的時間金も手間もかかる裁判について「気に入らなければ、違法と思うのならば訴えればいい」というスタンス相手の足元を見てのものであり、「裁判判断されない限り合法」と主張する打算が見え隠れする。そもそも訴えられる余地をなるべく減らし、瑕疵なく進めるのが行政の基本で、予防法務民間でも知られた概念だと思うのだが。

そして本当に訴えられた場合、やはり苦労するのは職員の方である

余談

そんな氏であるが、先の都知事選ではなんと2位。

一方が他方を言い負かす構図は見ていて気持ちがよく、古い政治家に立ち向かい手段を選ばず邁進する姿は魅力的に映るのだろう。

しかし、その言い負かされる対象自分たちになる可能性や、手段を選ばないことを肯定した結果、止められず明後日の方向に暴走していく可能性は少し勘定に入れて欲しい。

政治行政はそういった危険性を織り込んで面倒くさくなっているわけで、そこまでわかりやすエンタメではないし、そうなってはいけない。

2024-06-18

絶対失敗するさいたま市地域通貨

その名もさいコイン

https://www.iza.ne.jp/article/20240617-BFDNGLCFBBOC3GAIHV23YT4F4A/

お題目

民間事業者キャッシュレス決済サービスが広く普及し、店舗側が負担する手数料の市外流出懸念

なのだが、そのためには当然、既存の決済サービスより手数料を安くしないといけないし、そのためには市税の投入が必須

そもそもサービス提供を行う株式会社つなぐ(同名会社多すぎて検索性最悪!)からして市税投入して今回設立してるし

https://www.musashinobank.co.jp/irinfo/news/pdf/2024/tiikishoushatunagu20240603.pdf

ただでさえ既存キャッシュレス決済のコスト個人商店はあえいでいるってのに、

さいたま市中小店舗がそれに加えて新たに導入してくれるわけ無いだろう?

そもそも7/31サービスインなのに、未だに利用可能店舗が公開されていないどころか、呑気に募集開始し始めたところなんて終わってる

利用する側としても、チャージしてもさいたま市内でしか使えないとか、利便性ゴミすぎるだろ

さいたま市民はさいたま市内で完結した生活してねーだろ

こんなの失敗するの火を見るよりも明らかだよ

1年もしないでサービス終了するんじゃないの?

てかむしろ早くサービス終了決定してくれ!

ろくに加盟店増えずに税金でダラダラ続ける未来が見えるわ...最悪

2024-06-05

自分会社は、たまにWeb上で「ブラック会社」として名指しされていることがある。

会社的にもそれが認識されていて、改善プロジェクトが何年も動き続けているようだ。

からこの会社にいる人は「だいぶマシになった」と口にする。

自分のいる部署とチームでは、あまりブラック感がない。よく言われるような「個人商店」感が強く、担当している業務によって見えている世界が違うんだろう。

ブラックなチームにいた人の話を聞くと、叱責され続けたとか、毎日のように虐められた、相当時間残業必要だった、残業時間を無理やり誤魔化されたみたいな話もあった。たしかブラックだ。

同じ会社でも、少し場所が違えば見える世界が違う。

まして会社業界も、住んでいる地域性別が違えばもっと、見えている世界は違うのだろう。

違いを前提とした理解が求められる、という話だ。

2024-05-27

anond:20240527192357

いるよなこういう不可能って分かってること言うやつ 個人商店なんてななおさら見られてんだろ

anond:20240527191652

いるよなこういう不可能って分かってること言うやつ 個人商店なんてななおさら見られてんだろ

2024-05-24

しかに今の会社仕事を続けられているのは、個人商店的なやり方が許されるところが大きいかもしれない。

売り上げにさえ繋がっていれば、放置してもらえるし、マイクロマネジメントされることもないから。

人間関係もウェットにもしようとすればできるが、ドライを選ぶこともできている。

そういう意味ではまだ向いている環境があって良かった。

でも内心は、もっと自由になりたい。誰にも邪魔されず、必要最小限の人間との関わりだけを維持しながら、好きなことだけを追求していたい。

2024-05-02

anond:20240502154746

まだクレカ対応していないスーパーがあるとは…

最寄りの個人商店でもpaypayは入れたぞよ

でも足腰のことは納得した

そういう視点もあるんだな

2024-04-19

anond:20240418235405

新札仕様を旧札とほぼ同一にし、新札にはセキュリティチップ以外の差異は無くする」

というのはもう、そもそもなぜ数年に一度札のデザインを変えるのかという目的を見失っている。

 

永遠に旧札が通用するのならまさに完全に目的を見失っているし、

徐々に旧札を回収して市場新札だけになった時点で読み取り機をセキュリティチップ対応にするのであれば、

タイミング問題だけで結局新札刷新する毎の読み取り機買い替えが発生することは変わらない。

 

セキュリティチップ搭載以降の新札については買い替え不要になる、という想定なら、

今までの論旨通りの「致命的なリスク」を無から生み出すことになる。

 

また「こっそり大手メーカーの読み取り機だけ通るテストをする」というのも、

「こっそり」行うせいである時急に零細メーカー評価が謂われなく地に落ちる、という結果を想定すると国がやって良い事じゃない。

逆に大々的に「A社、B社、C社の読み取り機だけはパスする事を保証します」なんて発表もあり得ないしな。

 

ついでに、値段の問題などで零細メーカーの読み取り機を使っているラーメン屋さんなどの個人商店が「やはり苦労する」のを是としてしま結論にはそもそも誰のための読み取り後方互換なんだ?と疑問符しかつかないよ。

大手スーパーコンビニチェーン、銀行などの元々資本力のある者たちにおもねって庶民犠牲はやむなしとする方針は、大企業優遇減税に近いヘイトを招くのでは?

 

さすがに2日連続増田時間を割くわけにもいかんので、私はこれで離脱するよ。

2024-04-12

anond:20240412114851

なんとかカルビっていう奴頼んだら、でっかいひと切れの肉が届いて、

なんか色が違うなーと思いつつ焼いて、鋏で切って食べたら豚肉だった。

そこは韓国人経営している個人商店焼き肉屋

豚肉なら豚肉って書いとけよー、ったく。

厚みが有るから焼くのにすげー時間がかかるし、たれまみれで網は焦げ付くし、最低だった。

2024-04-03

anond:20240403190447

ワイの周りだと

現金だけ。

がPayPayだけやな。

一番痛いのはパン屋やなあ。ほとんどパン屋のために現金降ろしてるようなもん。

こうやって書くと結構残ってる印象。100円ショップ以外みんな個人商店だわ。

一方でお寺でエアレジが使える様になってるとか変化もあるんだがね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん