「バブルの時代」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バブルの時代とは

2017-02-21

バブルの時代青春を送りたかった

Youtubeとかで昔の動画みてたらめっちゃ楽しそうに笑ってる日本人がいるの

俺があと30年早く産まれてればこの歳で遊びまくって結婚してたのかと思うと本当に羨ましい

そんでもって今の若い者は苦労を知らないとか言って高圧的な態度で老害ぶりたかった

負の遺産を残しまくって天下り先で甘い汁吸いながら大企業を没落させた後に自分趣味に金使って余った金は箪笥預金たかった

2017-01-04

http://anond.hatelabo.jp/20170104084219

バブルの時代、男が金を持っていた時代想像の通りなんだけど、

国民の大多数が貧困化しつつある現代においては、男の財布も渋いんだよ。

もう、女が男から金を搾り取れる時代は終わった。

2015-08-30

anond:20150830103410

ネアカネクラ流行った昭和青年と思うところは同じだのぅ

自称コミュ障」程度は経験値つめば何とかなる。

何ともならない自分にも今後ぶつかる。頑張れ。

 

コミュしょうはまあ気の持ちようや周りの人にもよって改善できるが

兄弟とか血筋とか遺伝体質は死ぬまでどうにもならん。

流行タバコを吸いアルコールを飲み旅行へ出かけることで異性と付合うバブルの時代

喘息持ち(タバコでもアルコールでも旅館のそば殻枕でも発症)には

コミュニケーション手段が一切ないも同然じゃった~。

それぞれの時代自分という手持ちの体しかない生き物の出会い

それこそ運命的ともいえる。

それと親。いたらいたで足かせになり

縁を切ったら切ったで「いない」ことが足かせになる親よ。

2015-08-21

デザインの浪費

だいたい2000年ごろには新築をしなくなった。工場とか大型店舗新築ってほぼなくなった。建物が余りはじめて、店舗を出したければ既存空き家を使って内装看板だけやりなおせばいい時代になっていった。過剰な消費が終わってきて、健全な方向に向かったような気がする。でも、飲食店などを見ていると、売れないので閉店と新規開店を繰り返していた。看板だけ取り替えて。そこで出てくるのはデザイナーと言われている人の仕事。店のマークやらロゴやら、メニューやらを新しくする。でも、これも浪費されてる感があったよ。中身がなにもないのに、デザインだけ新しくして。そんなもんにカネを使って。という感じ。肝心の食べ物刷新されてない。

バブル崩壊後、建築屋はずいぶん批判されたんだよ。ムダな建築をつくっては壊してと。建て主の要望通りやってるから建築業者がそんな自覚を持つわけはないけど。デザイナーも同じだと思うんだよね。業界社会の浪費の元になっているとは気づかない。文化を低下させているとは気づかない。いっけん、新しく見えるもの大量生産して大量消費させて、自分たちは紙に描くだけなんだからエコじゃないかと勘違いしてる。でも、それは違うんだよ。目にするデザインが新しくなってクルクル変わること自体が浪費なのよ。

建て主が、建て替えようかと思っていても、ムダだと思えば、既存建物を利用して増築する案も提出する。いまでこそ、古い建築を利用するのが当たり前になっているけど、自分建築屋でやっていた時代は程遠いものだった。築30年なんて壊すのが当たり前で。古いってだけで壊すんだよ。痛々しかった。デザインやってる人は、まだその浪費の時代バブルの時代から抜けきれなくて、建築デザインやらせると、バブルっぽいデザインをするのね。デザイン業界って建築業界より20年遅れているような気がするんだよ。やっぱり紙に描くものからカネのかかり方に現実味がないんだろうなと思う。1980~90年代建築家設計事務所も、同じようにデザインを浪費していた。現実にできあがった建物があまりに使えなくて、取り壊されるなんていう浪費の極地みたいな無残な建築家もずいぶんいた。デザイン業界も、自分の作ったものが向こう数十年は使えるものとして、浪費の対象にならないように気をつけるべきでしょ。浪費だなあ~という感覚が、素人ユーザーになんとなく察知されれば、いまの時代ではそのこと自体バカにされる元になる。それがプロにはわかってないように思える。

2014-10-20

http://anond.hatelabo.jp/20141020092056

>いろいろなことをやって、新しいことをやろうとすればするほど、バブルの時代ミスにぶち当たって、何してたんだバブルの頃の奴らって頭来ることが次から次へと出てくるよ。

>何もしてないからバブルが憎いんじゃなくて、 構造改革を進めれば進めるほどバブルの時代の何もしてないっぷりが明らかになって、叩かれてるという事実を見つめた方がいい。

 

>たとえば高速道路とかダム >> 維持費のこと考えずに作っちゃいました・メンテナンスのこと考えてません!テヘ(・ω<) << テヘじゃねーだろ! <いまここ

色々認識違いしているみたいだから、遅レスだけど一応指摘しておきますけど、

高速道路やらダムやらはバブル世代よりも、もっと昔の、1950年代後半~1960年代の話だぞ。年表作ってみ?

その辺の認識適当にしてるから仕事もうまくいかないんじゃないか。自分が手に入れられたなかった全てを「バブルバブル」言うてりゃ、そりゃ解決策なんて見つからないだろうよ

http://anond.hatelabo.jp/20141016154725

なんか、みんなそう言うんだけど。バブル憎いって言ってる奴はニート引きこもりなのか?

右の手でバブルを憎みながら、左の手で仕事して新時代を作ってる奴もいるだろ。

あと、「はいはいバブルバブル」って言って、妬みや嫉みや色々なものを紛らわせてるのかもしれないけど、ちょっともう寒いわ。そこに留まってても何も出てこない。

というか 一生懸命 新時代を作ろうと努力すればするほど、新時代を作らず時代をぶち壊したバブルへの憎しみが強くなるのは当然なのでは?

逆に、時代を作ろうとしない人間ほど バブルよもう一度って言ってると思うけど?

 

いろいろなことをやって、新しいことをやろうとすればするほど、バブルの時代ミスにぶち当たって、何してたんだバブルの頃の奴らって頭来ることが次から次へと出てくるよ。

何もしてないからバブルが憎いんじゃなくて、 構造改革を進めれば進めるほどバブルの時代の何もしてないっぷりが明らかになって、叩かれてるという事実を見つめた方がいい。

 

たとえば高速道路とかダム >> 維持費のこと考えずに作っちゃいました・メンテナンスのこと考えてません!テヘ(・ω<) << テヘじゃねーだろ! <いまここ

2014-08-05

http://anond.hatelabo.jp/20140805134813

増田は家のローンを子供に支払わせるのか?

 

自分で支払いきれるローンは、組めばいい。

からさまに、自分で支払えないローンを組んで子供世代にツケを回したらダメだろ。

 

バブル世代は、バブルの時代に積み上げた国債を全部自分たち世代で返却してくれるのか?(借り換えではなく)

いっとくけど、金利が0%なら文句はいってないからな。

バブルの時代に積み上げた、”金利の返却”のための元本の返済債務バブル世代の死後も残るとしたら、どういうことだろうな?

2013-11-12

http://anond.hatelabo.jp/20131112161758

残念ながら配偶者と実親の関係調整もまともに出来ない女だったようなので別れて正解の案件

ところで当然550万のうち半額は彼女とその親がギッチリ耳揃えて払う予定だったんだよな? お前一人に全額出させようとしたってなら、先方のクソ度更に跳ね上がってむしろ「逃亡おめでとう!」と諸手を上げて祝福してやりたい気分だぞ。

式挙げる奴なんか無駄遣いのバカだとまでは言わないけど、550万あったら家族暮らしのために何が出来るかと考えたら目も眩むな。

どうしても式挙げろって言うなら、その程度の端金をポンと虚礼に放り捨てて惜しくなかったバブルの時代にたんまり稼いで溜め込んで来た老害共が出せやと思うわ。

2013-09-19

http://anond.hatelabo.jp/20130919184247

AKBわからんけど、半沢は話自体がバブルの時代から、そりゃあそうなんじゃないか

あれはバブル世代バブルの頃のノスタルジックに浸る現実逃避的なドラマだと思ってる。

からこういう事例があるのが信じられん。

http://youpouch.com/2013/09/18/135521/

「半沢症候群」で勘違いしまくっちゃってる人たち

2013-08-04

氏の発言――あるいは「民主主義/ハ/ツカウ/ケレド」

 今回の憲法改正の話も、これは現実論として、憲法改正をしておかないと、日本のいま置かれている国際情勢は、少なくとも(現行憲法の)出来た昭和20年と――21年頃とはまったく違うんですよと。この状況は。だから、単なる「護憲護憲」と叫んでいれば平和がくるなんて思ったら大間違いだし、これが仮に改憲できたからといって「世の中はすべて円満に……」ぜんぜん違います改憲はたんなる手段だもの。したがってこの手段をどうやって現実的にするかっていうときに、いちばん最初に申しあげたように、ウワアーッとなったなかで、狂騒のなかで、狂乱のなかで、騒々しいなかで決めてほしくない。ちょっと皆さんよく落ちついて。われわれをとりまくこの環境はなんなんだと。この状況をよくみてください、というヨロン*というもののうえに、僕は憲法改正っていうのは成し遂げられるべきなんだと。そうしないと[●●●にとって]間違ったものになりかねんと、いうことを思うわけです。

 最後に。

 僕は、いま「(現行憲法の改正を発議するには衆・参両議院おいてそれぞれ)三分の二(以上の賛成が必要である)」という話がよく出てきますけど**――じゃあ伺いますが、ドイツは、ヒットラーは、あれは民主主義によって、きちんとした議会で(賛成)多数を握ってヒットラーは出てきたんですよ。ヒットラーというのはいかにも軍事力で(政権を)取ったように思われる――ぜんぜん違いますよ、ヒットラー選挙で選ばれたんだからドイツ国民ヒットラー選んだんですよ。[●●●は]間違えんでくださいね、これ。そして彼は、きちんとワイマール憲法という当時最もすすんだ憲法下にあって、ヒットラーが出てきたんだから。だから、つねに、憲法はよくてもそういったことはありうるということですよ。からここは、よくよく[●●●の]頭に入れておかないといけないんであって、私どもは「憲法はきちんと改正すべきだ」とずっと言い続けてきてますけど、そのうえで、これをどう運営していくかって、これはかかって皆さんが選ぶ――投票する――議員の行動であってみたり、またその人たちの持っている見識であったり、矜持であったり、そういったものが最終的に決めていくんだから


 私どもは、周りにおかれている状況は、きわめて厳しい状況になっていると認識していますから、それなりに予算対応しておりますし、事実若い人の意識は――今回の世論調査でも、20代、30代の方がきわめて前向き。いちばん足りないのは50代、60代。ここにいちばん多いけど、ここがいちばん問題なんです、私らからいったら。なんとなくいい思いをした世代バブルの時代でいい思いをした世代が。ところが、今の20代、30代は、バブルでいい思いなんて一つもしていないですから記憶あるときから就職難。記憶のあるときから不況ですよ。

 この人たちの方が、よほど喋っていて現実的。50代、60代、いちばん頼りないと思う、喋っていて。おれたちの世代になると、戦前戦後不況を知っているからけっこう喋る。しかし、そうじゃない。

 しつこくいいますけど、そういった意味で、憲法改正は静かに、みんなでもう一度考えてください、どこが問題なのか。きちっと書いておれたちは(自民党憲法改正草案を)作ったよ。べちゃべちゃ、べちゃべちゃ、いろんな意見を何十時間もかけて作り上げた。そういった思いがわれわれにある。

 そのときに喧々諤々やりあった。30人いようと、40人いようと、きわめて静かに対応してきた。自民党部会で怒鳴りあいもなく。「ちょっと待ってください、違うんじゃないですか」と言うと「そうか」と。偉い人が「ちょっと待て」と。「しかし、君ね」と。偉かったというべきか、元大臣が、30代の若い当選二回ぐらいの若い国会議員に「そうか、そういう考え方もあるんだな」ということを聞けるところが、自民党のすごいところだなと。何回か参加してそう思いました。

 ぜひ、そういう中で作られた。ぜひ、今回の憲法の話も、私どもは狂騒の中、ワーッとなったときのなかでやってほしくない。

 靖国神社の話にしても、なんの話にしても、みんな静かに……参拝すべきなんですよ。騒ぎにするのがおかしいんだって。静かに、みんなで――お国ために命を投げだしてくれた人に対して、敬意と感謝の念を払わないほうがおかしいんだから

 静かに、きちっとお参りすればいい。なにも戦争に負けた日だけ行くことはない。いろんな日がある。大祭の日もある。8月15日だけに限って行くから、また話が込み入る。日露戦争に勝った日でも行けって、といったおかげでえらい物議をかもしたこともありますが。

 僕は、4月28日――忘れもしません、4月28日昭和27年。その日から今日日本独立した日だから」といって――月曜日だったかな――靖国神社に連れていかれましたよ。それが私が初めて靖国神社に参拝した記憶です。それからこんにちまで、まあ、けっこう歳くってからも毎年一回必ず行っていると思いますけれども、そういったようなものでいったときに、ワァワァワァワァ騒ぎになったのはいからですか、これは。昔はみんな静かに行っておられましたよ。各総理大臣もみんな行っておられたんですよ、これは。いつから騒ぎにしたんですか。マスコミですよ。違いますか、みなさん。いつのときからか騒ぎになった、と私は思う。騒がれたら中国も騒がざるをえない。韓国も騒ぎますよ。だから「静かにやろうや」というんで。憲法もある日気がついたら――ドイツの、さっき話してましたけども――ワイマール憲法もいつのまにか変わってて、ナチス憲法に変わってたんですよ。誰も気がつかないあいだに変わったんだ。あの手口、学んだらどうかね、もうちょっと。ワァワァワァワァ騒がねえで。ほんとにみんな――いい憲法ー―これがいいって――そういう――みんな納得してあの憲法は変わってるからね。だから、ぜひそういった意味で……僕は民主主義を否定するつもりもまったくありませんし、しか私どもはこういったこれ、重ねていいますが、喧騒のなかで決めないでほしい。

            


   *  輿論なんだか世論なんだかよくわからない。「納得」あたりをみるに世論か。

   ** 氏のこれらの発言は2013年7月29日に都内で行なわれた、国家基本問題研究所7月例会日本再建への道」に於けるものである。同研究所理事長櫻井よしこ氏。

2012-05-31

日本でこれ以上働いてもジリ貧という諦め

生活保護制度には色々と不備があると思うんだけど、皆が働くより働かないことのほうが楽だって意識を覚えているのは変な話なんじゃないかな。

俺は働かないより働いたほうが良かったなと思っている。働いて給与は上がっているし、人との繋がりも増えている。割と順調なんだよね。でも、世の中にはそういうことじゃないことのほうが多い。俺も幸先不安だし、会社がいつ潰れるかはわからない。下手をうったら生活保護のお世話になるかもね。どちらかといえば働かないよりは、働くことのほうがまだ楽しいことだなと思えている俺は恵まれている。あるいは頭がお花畑なのかもね。

河本生活保護云々で、不正受給の話がされているんだけれども、それと一緒に「生活保護受給者云々」って叩いている人もちらほら見かける。「不正受給やすシステムが問題であって、本当に必要人間に廻るんだったらそれでいい」とは言っている。俺も不正受給やすシステムは穴だと思うわけ。でも、それでもその「不正受給をどうやって減らすか」って議論がズレて「如何に生活保護受給者を不利な立ち位置に陥らせるか」って議論に移行している人がいるってことは、認めてもいいんじゃないかな。なんか選挙権剥奪しようぜ、という人もいるくらいだし。

そういう人達を見ていて思ったことなんだけど。

生活保護者に対して、「働けるなら働いたほうがいい」っていう話が出ているんだけど、あれって「働いても生活が維持できるくらいのお金を捻出できない無能保護されるべき」ってことだよなって思う。無能って言い方をすると怒るかもしれないけど。環境だろうが、自己責任だろうが、無能無能だよ。

日本場合は、生活保護を受給できる資格のある人が、受給しない割合って、他の国よりも遙かに高いんだよね。海外生活保護に類似する制度が、そもそももっと敷居が高すぎるんだろうけど。ネット上ではナマポ」って言われていて、ナマポおいしいです!って話は出てたけどね。でも、多くの場合は「クズがいる」というだけでスルーしていたんじゃないのかな。ホームレスがいたとしても、一部の馬鹿中高生か、妙に潔癖症じゃない限り、「いるんだ」くらいの気持ちしか沸かないのと一緒でね。

不正受給じゃないにしろ、日本の福祉制度予算割合ってどんどん膨れ上がっている。理由の一つに、日本高齢化社会に移行しているからというのがある。

統計によれば、大多数の生活保護受給者は、50歳から70歳に偏っている。改めて生活保護統計を見ていて面白いのは、20歳から40歳の受給って、平成2年から平成11年ってどんどん減っていたんだよ。この時代は「働けばなんとかなる」っていう時代だったんだ。実は十数年前くらいって、働けばなんとかなる時代だったんだよね。既に労働市場からドロップアウトしている高齢者は、この間でもそれなりには増えていたんだけど。

それが平成12年から今日にかけて、異様な伸び率を示しているのは、もう単純に労働市場自体が若者を抱えきれなくなっているか、あるいはどんどん使い捨てにしていっていて、鬱病になってドロップアウトするケースとか多いんじゃないかな。そうなると社会復帰を諦めて「生活保護」になればいいやと思っている人もいる。当然、若者が抱えきれなくなっているんだから家族扶養出来ない人間も増える。扶養義務を厳しくしろっていう議論もなるほどね、って思うんだけど、それってますます働くってイニチアティブ、とくに家族がもうポンコツすぎて誰も働けない、っていう人の労働意欲を削るんじゃないのかな。そうなると生活保護を受けたほうがいいよね、って判断がどんどん増える。

本来、福祉に対して一番有効な手段ってのは、景気回復なんだよね。例えばバブルの時代であったり、あるいは高度成長期のころって、明らかに「働いたほうがいいじゃん!」っていうモチベーションになっていたと思う。だから、俺はむしろ景気回復手段みたいなのを考えたほうがいいよね。具体的にはわからないんだけど、そっちの議論のほうが必要だね。あとは高年齢者の貧困層を如何に取り込むかって話。もう年金制度と加えて、生活保護制度も、不正受給以前に高年齢者で圧迫するのは目に見えている。それは家族扶養しろっていっても、もう誰も頼ることができないって状況がある。ホームレスをやっている人だって、割と老人が多いわけでさ。よく言われることなんだけど、若いひとよりも、老人のほうが貧困格差って是正されないんだよね。あと、老人が精神を病んでいたりした場合はどうするの、っていう感じ。社会からドロップアウトする人って、どうしても精神病を患っている人だったりするからねえ。

どちらかといえば、景気回復とか、労働環境とか、労働市場とかのほうが問題なんじゃないの?って感じなんだけどね。あるいは「もう高齢者なんて雇ってらんねえ!日本全体が姥捨山になってもいい!」っていう判断をするんだったら、それでもいいよ。国民の判断だし。あとは、「無能死ね」って言って福祉をぶっちぎるか。でも、これも高齢化社会を考えると、姥捨山を作るってことだし。あるいは決起して「おらの米を盗むな」って言って、国会を爆破したり、税務署破壊したりすればいいんじゃないかな。あるいは日本破綻したときに、世界に対して「お願いだから養ってください」っていって、日本自体が、世界政府生活保護のお世話になる方法模索するとかね。逆に身分制を作って、表立って差別できるようにするとかね。昔の被差別階級悲惨なところに追いこんで、そこに住まわせていたって話があるくらいだし。それを望んでいるというのもあるよね。ただ、身分制とかにすると、良心の呵責があるから、「こいつらは差別するやつらに値する」って言ってキャンペーンを打ちつづけるの。そうなると、労働市場云々の話とか、高齢化社会のことなんて考えなくなるだろうしね。

2012-02-21

自称名大学の教授放送大学学長喧嘩売って有名になってるけど

それでその自称名大学の教授アレげな本を出版してたりして、大学教授という立場から考えると人間的にどうかと思われる内容みたいなので騒ぎになってるみたいだけど。

一昔前までは大学教授とかの大学ポスト関係の職業ってあまり人気なかったんだよ。

特にバブルの時代お金を稼ごうと思えばいくらでも稼げそうだった時代大学教授みたいなあまりお金を稼げなさそうな地味な職業はあまりなりたい人間がいなかった。公務員と同じように。だから条件を満たせば大学ポストには今と違って入りやすかった。結果、志がそんなに高くない人間も入れるような状況だったのかもしれない。

それが不況になって時代は変わった。大学院重点化によってここ20年で大学院を修了した人数が大幅に増えたのも関係あるだろう。たくさんの志が高い人間大学の職を求めるようになり、結果、大学ポスト競争倍率の高い人気職となった。

大学ポスト助教准教授でも任期付が多いけど、教授になると任期がなくなることが多い。あと、教授になるとそれ以上出世する必要がなくなるので、そこから研究してもしなくても食い扶持には困らなくなる。つまり生活の安泰が確保されてしまうと、研究に対するモチベーションがあまり高くなくなってしまう人もいるのかもしれない。そういう人はもとからまり志が高くない≒研究が好きではなかったのかもしれないけど。

大学側は一度雇った教授解雇することは何か不祥事でも起こさない限りはないだろうし、生活の安泰が確保されて研究にあまり興味がなくなってしまった教授はひょっとしたら、研究教育に向けるべき時間情熱大学の内側を暴露したとかいう内容の本を出版するのに費やしたりするのかもしれない。

そんなわけで何が言いたいのかというと、大学教授という職業についている人間すべてが人間性にも優れているとは限らないのです。でも大学人としてあるべきはやはり、研究教育に対する情熱を持った人の姿であるだろうし、そういうのをどこで判断したらいいかというと、やはりその先生の業績で判断すべきなのではないですかね。

2011-07-07

バカでも出来た英語学習方法

個人的コンサルタント希望する方は以下のメアドに連絡ください!懇切丁寧にご指導します!


文法、長文読解、英作文、語彙力、リスニング、様々な勉強法がはてぶで議論されブックマークされてきた。正直な所、Fラン大学生の僕は理解力があんまりない。英語学習の意欲はあるのだが、文法書の難解な文体意味不明文字列しか見えない単語群を憶えるのは苦痛しかたなかった。大学受験御用達の文法書Forestなんかとてもこれを自分の血と肉にして、利用するなんて僕には到底難しいと感じていた。それでも学習意欲はあるので参考書を読んで問題を解いていくわけだけど読んでも読んでも解いても解いても上昇していかいない英語力。そして覚えられない単語英語なんて世界中の誰もが簡単に使っているのになんでこんなに難しいの?ずっと感じていた。はてぶで定期的に英語学習関連のエントリーブックマークされるようにエントリーの内容を本当に実践して成功している人は少ないのだと思う。文法書をまともに理解出来ない人間がある程度出来るようになったので、理解力のない人間でもこの方法有効だと思う。

英語学習の中心をリスニングに持って行くこと

言語学教授をしている方と話す機会があって、その時に教えてくれたことだ。どの言語リスニングが出来れば文法、長文読解、作文以外の語学力は身についていることになる。というか、文字がない民族存在するのに言語存在するんだから、当たり前のことだけど、リスニング語学学習の中心にするかしないかで効率が大きく変わると思う。ただし、効率のためには文法も必要重要視する必要はそこまでない。ただ、英語学習挫折した人間はわかると思うけど、そのへんの本屋リスニングの本を買ってきて問題集と一緒に解いていても、何言っているかさっぱり分からないし、これで正解だろって思ったら、全然間違っていて、いくら聞き直しても、まるで正解のように聞こえないという経験はあると思う。それを正解に聞こえるまでに聞き続ける努力家はマジで尊敬します。リスニング力がたいしてないのに間違えまくると落ち込んでモチベーションが下がるだけです。あと、リスニングCDは詰め込んでも74分しかないので絶対量が足りない。

2 ノイズとして処理されるリスニングはしない。

映画とか海外ドラマとか洋楽とかの英語を聞いていても、伸びない。洋楽好きが全員英語出来るかって言ったら、出来てないでしょ?音が言語としてじゃなくて、ノイズとして処理されているから、語学学習になっていない。海外ドラマスクリプト付きで見るのも勉強になるとか良く聞くけど、口語であることが多いので、TOEICなどの語学力テストにgonnaとかwannaとかそういうのが出てこないので試験対策にはならない。あと、慣用句文化的文脈をいちいち辞書で調べる時間が多すぎるし、高度な文脈過ぎて理解出来ないこともある。まるで使えない。結局、意味もわからない洋楽聴いているのと同じになる。ノイズとして処理されるものを聴き続けるのは意味がない。インフォーマル表現だってことが頭に入っていないと英作文にも影響が出るかもしれない。すげー危険

3 VOA Special Englishを聴いて読んで音読

ノイズとして処理されることを避けるためにはスクリプト付きのものを聴いてノイズ言語として認識する作業が重要。ただ、洋画は難しすぎるし、洋楽ダメだし、おまけに試験対策にもちっともならない。かといって、その辺の参考書リスニングユーモアの欠片もない退屈なもの。僕のオススメスクリプト付きのアメリカ文化を紹介するVOA Special Englishを読みながら聴きまくること。VOAについてはwikiを見てくれ。端的に言ってしまえばアメリカ洗脳装置だ。非ネイティブアメリカ文化理解させる放送のためそれ相応の配慮がされている、更にVOA平易なヴァージョンVOA Special Englishは1500語しか使わない上に、一つ一つの単語発音も綺麗で、スピード遅い。そのためノイズとして排除されず言葉として認識やすい。コンテンツの内容は様々なアメリカ文化についてで、知的好奇心がくすぐられる。アメリカ勉強にもなった。

http://www.manythings.org/voa/words.htm

これを聴きながらスクリプトを読み、そして音読して、脳に言葉として認識させる。出来るだけ、発音と文節を真似て音読すること。文法書の日本語理解出来ない人は発音記号読んでも発狂するだけだと思うので絶対にしないこと。とにかく聴きながら読み、発音を真似て音読するを繰り返すのを毎日時間程度やっていると、スクリプトを読まずリスニングだけでも文章が頭に流れるようになる。第一段階はこれでOK。後は飽きないように、スクリプトを読まないでリスニングをする、一文だけ読んでそれがどういう意味だったかスクリプトを読んで確認する、もしくは一文だけディクテーションシャドーイングなど、リスニング勉強法を試してみたりしていた。重要なのは自分理解出来るスクリプトリスニングをすること、スクリプトは平易かつフォーマルものに限る。これに適しているのが、参考書リスニングなんだけど、これはつまらなすぎる。条件に適していて、雑学講座的で面白いVOA Special Englishが僕の結論になった。条件に当て嵌まるものがあれば他のものでも大丈夫だと思う。

4 単語

次に単語だけど、はてぶの英語学習関連のエントリーでおなじみの神ソフトP-Study System を使ったけど、VOA Special Englishで聴いた単語音読するだけでも、相当覚えられたと思う。

15秒で訓練なしにできる記憶力を倍増させる方法

http://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-494.html

聴いて15秒待つと効果的なんだろうけど、聴いて音読するだけでも、単語は相当覚えられると思う。音声を聴いて音読するのは本当に効果的。あとは意味不明アルファベットの羅列に対する疑問は、語源系の参考書を読むといいと思う。意味不明もの意味を与えてくれるので丸暗記よりは覚え易くなる。re en proとか接頭辞意味を覚えてるだけでも全然違う。更に英英辞書の説明と組み合わせると覚えられるんじゃないだろうか。英語なんてパーツの組み合わせにしか過ぎないと気づく。意味のわからないアルファベットの羅列で覚えていたとき苦痛で仕方なかったが、これでかなり楽になった。

http://p.tl/wgka

実感としてはVOA Special Englishで1500語程度覚えただけでもかなりの英語力がついたように感じる。NYTimesの記事辞書があれば読めるし、Wikipediaの興味のある項目も同様だった。また、VOA Special Englishを中心に勉強し出して一ヶ月でTOEICスコアが500点になっていた。以前は250点だった。満点990点で四択なので、サイコロ振って選択肢を決めても変わらない点数という惨澹たる結果だったので、正直、驚いた。一ヶ月でここまで変わるか?

5 経過

大体勉強を始めて三ヶ月くらいでSpecial Englishじゃない無印VOA聴くようになる。単語も難しなるし、発音も速いけど、聴き取れないレベルじゃない。映像付きならCNNなどのニュースもなんとなくわかるようになってた。そして、祈るようにVOAを聴きスクリプトを読む出て来た単語を覚えるの作業をしていた。たまにスクリプト付きで配信しているTEDBBC浮気するが、半年過ぎたくらいで、VOAもあらかた理解出来るようになり、聴いている洋楽も見ている洋画意識を向けなくても言葉として理解出来るようになっていた。勉強時間は一日一時間調子の良い時で二時間くらいだった。この時にTOEIC受けたら695点だった。TOEIC用の勉強は一切していない。これはちょっとTOEIC用の勉強をしたら800点越えられるなーって思って、問題集を購入して点数が低かった文法パートを重点的に勉強して、問題集を解いて練習したら、845点になっていた。勉強を始めてから一年間経っていないです。

今は英作文が全く書けないので、それに向けての勉強法模索しているところ。

おまけ 文法

で、文法なんだけど、文法書の分厚さと難解な文章理解出来ない人間として唯一理解出来たのが大西泰斗氏の文法書だった。例えば現在進行形、分詞構文、動名詞現在分詞、ingがつくものを躍動感の一言で済ませていて、頭の悪い僕でも理解出来た。彼の著書には復習するための問題集がついてないことが多いので、問題集だけ買って、復習用に解いてみたりしていた。英文を読んだり聴くだけならこれ以上余計なことは覚えないでいい。理解出来ない表現があったときに彼の著書を読めば解決することも多い。分かり易くて本当に助かる。もちろん彼の教え方に批判があることは知っているけど、理解力がない人間には本当に助かる。一般人には細部まで必要ないです。ただ、TOEICが695点の時だったので、それ以上高得点を取るのはゴリ押しで暗記するか、理解するのがしんどい参考書を見るしかないかもしれない。僕はゴリ押し暗記でした。それでも大西氏の表現にはゴリ押しで覚える際も助けてくれたと思う。それぐらい良書ですよ。彼の著書は。でも、全体の勉強量としては文法は一割もないと思う。文法は必須だけど、Forestとか長い時間見ていても英語は出来ないぜ?

追記

人気エントリーになっていて驚きです。反応を読んで、誤解されやすいとこは直しています。例えばCNNがわかるのは嘘だと思うという指摘がありましたが、あくま視覚情報込みでなんとなくです。英語力なくてもネイティブと会話出来るのと一緒です。視覚情報は大きいです。

人気のブックマークコメントに「一通り目を通してブクマはするけど、実際に勉強することはまずないっ!」と書かれていた。 はてぶで英語学習関連のエントリーをしたはいいけど、勉強しないで、ブックマークして満足しちゃう人は多いと思う。それを防ぐために僕がとった方法も書きました。どうやってやる気を起こすかということです。http://anond.hatelabo.jp/20110709032734

条件に当て嵌まっているNHKラジオもいいと思います。ようやくNHKも九月からサイマル放送が始まるみたいなので、利便性高まるでしょうね。書き損ねていましたが、アナウンサーなどの職業ボイストレーニングをしているので、間違った発音を覚えないという意味でも有効だと思います。また、過去大西泰斗氏もNHKで教えていますし、僕が購入した文法書「ハートで感じる英文法」もNHK出版でした。よく指摘されることですが、NHK出版の本は安価で高品質です。同じ大西氏の著作でも前者は950円研究者から出版されている「ネイティブスピーカー英文法絶対基礎力」は1500円でした。内容的には重なる部分も多く、信者以外はNHK出版の方で十分だと思います

ラジオだけじゃなくてWebでも配信しているんですね・・・知らなかった。「ニュース英会話http://cgi2.nhk.or.jp/e-news/index.cgi

洋画海外ドラマ勉強する人を否定するわけではないです。ただ、それだと挫折する人が多いということです。「俺の時代は、何回も同じビデオを繰り返し見て英語覚えた」「吹き替え日本語字幕、輸入版の三本で勉強したわー」こういうことはインターネット普及以前に英語覚えたおっさんから、耳ダコになるくらい聴いているでしょう。これが出来る人は努力家だと思いますが、ほとんどの人は挫折すると思いますリスニングに慣れていない耳で、苦痛を感じつつも洋画で使われる高度な文脈慣用句文化的背景、そういったものを繰り返し見て行く度に調べ、頭に入れていったのでしょう。僕も一度、試してみましたが三度目で飽きました(笑)これは根性論に近いと思います理不尽根性論運動させられた体育会系はわかるかもしれませんが、根性論でも上達はするので、耐えられた人は上達するでしょう。僕の友人にもジブリ作品英語吹き替えを何十回も見て勉強している人がいましたが、確かに上達していました。しかし、二時間作品で30日見て60時間です。これをテレビを見る時間を削って毎日・・・ちなみに友人は各種ジブリ作品をローテーション組んで飽きないように見てました。一応、これも上達する手段としてはセリフをシャドーイングないし、停止ボタンを押してスクリプト音読をする、または丸暗記するという手段を取らないといけないでしょう。くどいようですが、ノイズ言語として判断出来るようになるのは幼児だけなので、ただ、聴いているだけ眺めているだけでは効果は見込めません。それがなんであるかをしっかりと脳に認識させなければいけないということです。

洋楽に関しては、日本語歌詞を思い浮かべてください。詩的表現と一般生活で使われる表現が大きく違うことがわかりますよね?例えば、ブルーハーツリンダリンダでは「ドブネズミみたいに美しくなりたい写真には写らない美しさがあるから」というフレーズがありますが、これを解釈すると、写真には写らない、つまり物質世界ではなく精神世界を重んじられ、ドブネズミは汚いものだが、歌詞上だと価値観がひっくり返っている。この曲の発表時はバブルの時代であり、消費による自己表現自己実現が強く肯定された時代だった。消費に参加出来ない貧乏人は自己表現自己実現が出来ないわけで、そういった人達を救う意味でもあり、物質主義者を批判しているかもしれないと解釈出来る・・・日本語が出来た上で高度な文脈理解しないと歌詞意味することはわからない。というか、日本語が出来ても解釈出来る人が少ないのに慣れてもいない洋楽歌詞理解出来るかと言ったら難しいと思う。誤謬する可能性の方が高いだろう。ただ、誤謬しても楽しいもんは楽しい。でも勉強にはならない。歌詞意味理解せずに不思議文章で済ましちゃうはいいけど、歌詞ってそういうもんじゃないでしょ?歌詞を読むというのは文章を読んでいるようで、文章を読む能力とは別の能力で解読しているのです。そりゃ、単語を覚えられたり、発音も多少の参考になるかもしれないけど、効率悪くね?って話です。

ブックマークが1500以上で驚いている。正直、適当に書きなぐっただけの文章をこんなに支持してもらって恐縮です。

2010-12-22

http://anond.hatelabo.jp/20101222100522

お前さ、そもそも求職者の方が立場が上だと思ってねぇ?そりゃ、金払ってでも来て欲しいようなスーパーマンはいるだろうが、大抵は凡人だろ。で、ただ仕事ナイナイ社会が悪い!って嘆いてるだけじゃん。

俺は別に会社が上だとも思わないよ。労働力を貰ってるんだから。けど、求職者・雇用者側が上でもない。お互いイーブンの関係だろ。それが社会ってもんだと思うが、お前のここでの意見はすべて雇用者寄りの意見じゃん。バブルの時代に生きてるのかよ

2010-06-16

ネット以外での男叩きがすごい

ここ四半世紀、

激しく叩かれてるよね。

もう当り前になりすぎてて神経が麻痺して気付かないことも多いと思うけど

男たたきはマスメディアスタンダードとしても定着してる。

例をいちいち探すのも面倒だから

いまテレビで流れてた自動車保険CMを例に取るとこう。

ナレーション

「こういう見積もりでこんなに保険料がお安くなります」

っていうのを30代ぐらいの夫婦が聞いてて、

妻「すごい、○○円も浮くのね!今晩はちょっと外食しちゃおうかしら」

夫「いいねえ!パーっと行こうよお」

妻「何言ってるの、あなたは家で見積もりやるのよ」

夫「えーーーっ!?」

っていうオチ。

これなんで夫婦で仲良くニコニコ外食行って「よかったね」じゃダメなのかさっぱり分からない。

夫がなんか悪いことしたわけでもないし虐められる理由も描かれてない。

オチになってないし全然面白くも愉快でもないと思うんだけど

こういう描写がもう何の疑問もなく流通する程度には男叩きがデフォだよ。

「叩き」っていうとちょっと違うなら、粗末に扱っていいとするのがデフォっていうか。

男を粗末に扱って「笑い」みたいにしてよいという了解と言うか。

今日取り上げられてる「格下婚」だって、あれ男女逆だったら絶対出版も出来ない。

男が「強者」だった男女不平等の時代、

もしくは男が女にペコペコするのが当り前だったバブルの時代

を最後にジワジワと男はこういうのに本気で怒ったり不快感を催すようになったんだと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20100613171310

2008-10-25

お金が足りないのはわかった

お金が足りないのはわかった

でもさ

毎月それ言ってるよね?

アタシはさせられた借金でズブズブだし

風俗だって

バブルの頃みたいに儲かるわけじゃないんだよ

これまで立ち上げてきた事業ぜんぶ

赤字分をぜんぶあたしに丸投げしてきて

まだそれを言いますか

何やってもそうじゃん

必ず負債を抱えてくる

本当いいかげんにしてほしい

もうバブルの時代じゃないんだってば

せめてささやかに暮らさせてよ

しにたい

しにたい

ころして

2008-06-18

http://anond.hatelabo.jp/20080617141321

あほか。

馬鹿にしなかったら中高生のガキが日雇い派遣カッコいいとか言い出すだろうが。

どんな人間でも役に立つ。例えば無能な奴は回りの評価を相対的に高める役目を負ってる。

役に立つことと尊敬されることはイコールじゃない。

日雇い派遣は現代のエタ非人。

奴らがいなければ世の中は回らないけど、馬鹿にされるのも奴らの役割。

実際、俺はITバブルの時代正社員として派遣人間使ってたことあるけど。

教養自分勝手人間が多かった。

マニュアル通りに仕事しない。

間違いを指摘するとキレる。

作業が遅い。

そのくせ、妙なプライドを持ってる。

底辺の癖に仕事をさせてもらってるという意識が足りない。

実際問題、派遣労働者でも、まともに仕事ができる奴は

指名受けるようになって、すぐに負のスパイラルから抜けられる。

うちの会社正社員の半分以上をそうやって補充してた。

何を隠そう俺もそうやって採用された人間だ。

俺は平成不況で就職できなくて、日雇い派遣から正社員登用され

職歴を得て上位の会社転職した。

2007-08-27

http://anond.hatelabo.jp/20070822153639

おっしゃってることがジャストミートで笑いました。

音楽系は非常識多いかもw

同人やってなくてもヘビーなおっかけな方は非常識多いですよねww

私の周りだとテニプリ非常識多いんですが^^;

私の周りの主なジャンルと言えばオリジナルですが、自分が関係するジャンルは自分の記事に書いた通りです。

他にあったTBの街中を綺麗にして歩いているのが一般だとすると、イベント会場内はレベル落ちるかもに賛成ですね。

高校クラス普通にいるレベル女性がたくさんいるので、私はそこそこかわいいと思ってます。

綺麗に完璧に着飾ってないとダメっていうお話だったらダメでしょうね。

私もイベントだと完璧に作りこむことは少ないので。

そして、超美人は町をそんなに歩いてないし、イベント会場にもそんなの超美人は来ないでしょうね。

本筋と全然関係ないですが、古いジャンルの大手さん達はバブルの時代青田典子のようだったらしいです。

私的結論としては、会場のオタクは大体冴えないけど、女の子はちゃんと小奇麗な人が多いよということですね。

そして、本を買うイベントなのでそんなに金かけて盛ってこなくてもいいよな、ですね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん