「なのは」を含む日記 RSS

はてなキーワード: なのはとは

2024-08-12

ママ友エコーチェンバー

保育園とかでなにかあったら助けてもらわねば〜と思ってうちの子と仲良くしてくれてる子のママとからママ友増やしてったわけ。

それと同時に同級生とかそういう別の友だちもいるんだけどさ、私は結婚とともに仕事辞めてて、夫は転勤族からパートで勤めるのもままならんし〜(辞令出たらすぐ引っ越しかもだから)って感じで結局専業で過ごしてて

結婚願望や子育て願望のない学生時代友達はどんどんキャリア重ねてて、話す内容も話し方とかも大人だなって感じるんだよね。あともう私と見えてるものが違うだろうなって感じがあって言葉を選んでくれてるのも察する。子ども旦那の話ばかりしてしまった後に遠回しに旦那子どもじゃなくて、あなた自身最近興味持ってることとか、どうしてるのかが聞きたいよ、みたいに言われること(たぶん良かれと思って言ってくれてる)とかがある。会話しててもすぐに「それうちの旦那or子が好きで〜」とか友人からしたら他人しかない人に結びつけて話してしまって申し訳ない…。


で、ママ友に会ったときにはそういう、キャリア断絶とか、子の母親としてしか自分有用性?というか私らしさみたいなものを見いだせないこととか、会話するにしてもすぐ「夫が〜」か「うちの子が〜」でしか話し始められなくてそのたびに働いてる友達微妙な顔してることとか愚痴るのよ。

そうすると慰めてくれるし、転勤族からしょうがないとか、子育てしてるのハチャメチャ偉いとか言ってくれてありがたいしすごい気が楽になるけど、

やっぱ同級生仕事の話聞くと、何も考えずに思いつきで行動して結果うまくいかなくて社会や周囲のせいにして愚痴ってる人みたいにも思えてくる。(そういう人が会社にいたり後輩や部下にいて扱いに困る的な会話を聞いてグサグサくる)

まあ実際のところ夫が転勤族なのは結婚から知ってたし、当時勤めてたブラック企業から逃れる良いいいわけだと思って、結婚した。会社を良くするためのことは何もせず、労基にも言わず、逃げるように辞めて結婚して引っ越したのは事実だし、とはいえ転勤族から子育てもせず家にいるのは体裁悪いし子どもがいないと…みたいな感じで子どもを欲しがったのも事実だし、同級生と話すと自分バカで浅はかな部分を良くも悪くも突きつけられてる気がしてしんどい


でもママ友に慰められたり励まされてるとエコーチェンバーってこれなのかな、ほんとにこれで良いんかね…って気持ちになる。

男女はどんどん対立すればいい

ハラスメント講師の件といい、男女の対立が深まる事は実は良い事だと思うんだよな

今まで男が一方的に殴られっぱなしだったのがようやく殴り返せるようになったというだけの事だから

やっとSNS空間においての男女平等が一歩進んだと思う

これまで男は我慢し過ぎた。もっと過激に、暴力的になっていい。

その先にあるのは滅亡だとしても、少なくとも今生きている我々には関係ない事だ。

女と分かり合う必要はない(そもそも絶対に分かり合えない)

大事なのはから攻撃に対して完膚なきまでに叩きのめすという姿勢を見せる事だ

どんどん殴り合っていこうじゃないか

基本的スキンシップとか身体の触れあいとか苦手なんだが、それと関係してるのか人と距離が近いのが苦手。

コロナ流行ってから人との距離を空けてくれるようになって心底ほっとしたんだけど、最近のしばりが解体されて普通に間近に人がいる環境戻ってきて、「近いな…やだな…」って思っている。

真後ろに人がいるのが特に苦手で、たまに列並んでると後ろにぴったり付く人がいて、不快から一歩前に出て距離空けるんだけど絶対詰めてくるんだよね。近いから離れてくださいって本当は言いたい。前に人がいるのも嫌。一番マシなのは横で、だけど横って一番身体が付くリスクがあるから嫌なんだよな。くっつくならせめて同性が良い。男は普通に嫌だし高確率臭い

清潔感

すぐイケメンがどうとだのでもキモイって言うだの言い訳ばっかりしてる奴は何なんだ

すぐ清潔感なんてわからないとか言うが、ネットのチーたちはあんまり言いたくないが偏見で昔のギャルにすぐ臭そうとか病気持ってそうとか散々言ってきてたじゃないか

なんでそこまでわかってて自分の事はわからないんだ

金髪がガサガサなのはみっともなくて清潔感がないって分かるから髪のケアをしてんだよ

もしどちらも綺麗にネイルをしていて青でギラギラした長めの爪と薄いピンクの短い爪、清潔感があるのは薄いピンクの方だってわかるじゃん

もし薄いピンクの爪の人間トイレで手を洗ってなかったとしても見た目では分からないとそうなるでしょ

そんなことはしないけれども

anond:20240811120625

エジプトにいた増田です。

思いのほか多くの方に読んで頂けたことに当惑しつつ、大変感謝しています

そんなに人の興味のあることではないとは思うのですが、せっかくの機会なので、自分の考える(自分出会ってきた)アラビア語イスラームのことを、ちょっと書かせて頂きます

大前提ですが、自分は基本、道楽勉強してきた人間で、職業的研究者ではありません。大学の専門も西南アジア史とかではないです。あくま個人体験を元にした個人の感想で、学問裏付けあやふやな大雑把なお話だとご理解下さい。

(いきなり余談ですが、わたし出会ってきた「アラビア語の達者な日本人」は必ずしも研究者ではなく、一番多いのはマリジムスリム、つまりムスリム結婚した日本人です。彼女たちはエジプト社会に溶け込んで普通に暮らしているので、普通言葉が達者です……十年いても全然ダメでかつ謎の力で意思疎通できる不思議な人もいましたが(笑)

シリア人結婚シリア在住の女性とは、帰りの飛行機で隣り合わせて、息継ぐ間もなく喋り続けて良い思い出です。彼女から聞いた当時のシリア事情は外から見た「残虐なバッシャールvs自由シリア軍」みたいな構図とは全然違って、目を開かされました。

また日本在住のマリジムスリムでも、家族親族との交流クルアーンのために熱心に勉強し、大変流暢な方がおられます

ほとんどの場合ムスリム男性日本人女性で、これはイスラーム圏において異教徒の嫁を貰って改宗してもらうのは敷居が低い一方、女性をよその男性にさらすのは極めてハードルが高いせいでしょう。逆のパターンを1組だけ知っていますが、これは女性側の家が相当裕福なインテリ層で、留学経験などもあるためでした)

先述の通り、わたしアラビア語に関心をもったのはイスラームへの興味からでした。

イラン人についての書かれた元増田の方が、「クルアーンアラビア語はお経みたいなものイラン人にはわからん」といったことを記されていましたが、本当にクルアーンはお経的だと思います

お経的というのは、意味内容以前に「音をそのまま」読誦することが重視されている、という点においてです。

日本仏教徒で熱心にお経を読まれている方も、楽譜みたいな感じで音そのものを覚えつつ、意味勉強すると思います。非アラビア語話者ムスリムにとって、クルアーンはちょうどそんな感じです。

何ならアラブ人にとっても、クルアーンアラビア語は非常に古い言葉ですので、普通に読んだら意味のわからないところは沢山あります。ただ幼少期から声に出して読誦し丸暗記しているし、その意味も大抵は教えられているので、特に疑問に思わないだけです。

(お世話になっていたエジプト人の先生クルアーンについて話していた時、「アン=ナージアートかぶっちゃけ全然わからん!」と言っていたのを覚えています。これはクルアーンの後半の方にある非常に韻文的で語彙的に難しい章で、短いので多くのムスリムが丸暗記していますが、初見アラビア語として見たら大学出のエジプト人でも「全然わからんものです)

一点留保をつけると、「古いからわからない」という意味では日本人にとっての平安時代言葉に似てはいるのですが、前のエントリでも書いた通りアラブ世界ではフスハーという形で古いアラビア語が割と保存されているため、日本人における古語ほどは難しく感じないと思います

ついでに言えば、少なくとも大多数のエジプト人は、アラビア語と言えばこのフスハーのことだと信じていて、学校の「国語」にあたる時間ではフスハー勉強します。普段使っているアーンミーヤエジプト方言はその「崩れたもの」くらいの認識で、「勉強するに値しない」「文法なんかない」と本気で思っています大学出の語学教師さえ、「この仕事につくまで、アーンミーヤをわざわざ勉強するなんて考えたこともなかった」「文法なんかなくて、自然にできると思っていた」とか言い出すほどです。

外国人視点で見れば、フスハーアーンミーヤラテン語フランス語くらい離れていて、勉強すれば連続性がわかり、「ここがこう変化して今こうなのか!」と感動するのですが、最初に耳で聞くとまったく別言語に聞こえます勉強しないで自然にできるわけがありません。

話がズレましたが、クルアーンは(お経のように)そのままのアラビア語を声に出して読み丸暗記するのが基本です。

キリスト教聖書は色んな言語に訳されていて、普通各自言語で読むものだと思うので、その点がかなり異なります。ただ、周知の通り聖書大衆口語への翻訳が本格的に行われるようになったのは宗教改革以降で、元来はキリスト教でも「音そのまま」が基本だったのではないかと思います。おそらく大抵の聖典とか、宗教的行為というのは、意味以前に音や身体操作をそのまま発して覚える、反復することが大切だったのではないでしょうか。

何が言いたいかと言うと、現代日本に生きるわたしたちは、宗教というと信念体系とか戒律とか、知的理解できるもの第一に考えてしまいがちですが、元々はもっと音楽的で、意味論理性よりも「ノリ」みたいなものを重視していたはず、ということです。

現代で言えば、ヒップホップみたいな感じでしょうか。ヒップホップ全然詳しくないので的外れだったら申し訳ありませんが、フロウとかライムとかは、意味整合性全然どうでもいいとは言いませんが、音ノリと意味あいまって全体の美しさが練られると思います歌詞を紙に書き出して意味を深堀りする、みたいな作業は、批評的・研究的には意味があると思いますが、そこに第一義があるわけではありません。

英語ヒップホップ歌詞を全部翻訳して、その意味内容だけをじっと見つめていても、多分その曲の本質にはあまり近づけません。同様に、イスラームについて「戒律が厳しい」とか「豚肉ダメ」とかそんなところだけ見ても、実際にムスリムたちが行っている、あるいは身体化している「それ」からすると、的を外してしまっている可能性が大いにあります。そしてイスラームに限らず、(現代的にはただの迷妄のように片付けられがちな)宗教行為信仰というものは、容易に翻訳可能知的了解やすい部分だけ追っても、なかなか「肝」のところが見えてこないのではないでしょうか。

特に聖典のような古い言語は韻文的性質が強いです。アラビア語ヘブライ語のような近い言語ならともかく、日本語のような遠い言語翻訳すると、どうしても元々の「ノリ」が失われてしまます。やはり対象言語を基本だけでも学び、翻訳原典の両方を活用しないと、うまく「詠む」ことはできません。

クルアーン特にマッカ期と呼ばれる初期に啓示された後半部分は、大変韻文的性質が強いです(クルアーンは概ね時系列と逆に章が並んでいます)。日本では「戒律の厳しい宗教ルールブック」みたいなイメージが強いかもしれませんが、そういう約束事みたいなことを書いている部分は、まったくないとは言いませんが極めて少なく、では何が書かれているかというと、概ね「神様スゴイ」ということを手を変え品を変え表現しているだけです。本当に同じことを言い方を変えて反復しています。あとは「現世は戯れ」「不信仰者を待つのは火獄の責め苦」「楽園には川が流れている」みたいな抽象イメージが多いですね。

音楽的ノリが強いので「サビ」みたいな部分もあって、ごにょごにょエピソード的な話が続くと、とてもわかりやす言葉で「まことアッラーは慈悲深い」みたいなお決まりフレーズがビシッと入りますごにょごにょのところが言語的にちょっと難しくても、サビだけは聞き取れるので外国人にやさしいです。

またヘブライ語聖書旧約聖書)のエピソード知識として前提されている雰囲気があり、ちょっと二次創作っぽいというか、ユースフヨセフ)とかイブラーヒーム(アブラハム)とかヌーフ(ノア)とか、旧約キャラの話が脈絡なくフラッシュバックのようにパッパッと入ります。旧約エピソードアラビア語的にカッコイイ韻文で表現されているのは、こんなことを言うと怒られそうですがファンアートっぽいというか、音楽的に昇華されている感じです。

こうしたエピソードっぽいフレーズ時系列で並んでいるわけでは全然なく、「そういえばアイツもこうだった」みたいに話題ごとに何度も引っ張り出されます

この文体翻訳で読むと非常に冗長で退屈極まりないのですが、音で聞くと大変心地良く、カッコイイのです。情報として全然新規性がなくても、「出ました! ムーサー(モーセ)の話!」みたいに盛り上がります

わたしは今でも、車を運転する時は「今日はアル=アアラーフでいくか」みたいに、正に音楽をかけるノリでクルアーン読誦を流しています。心が落ち着いて安全運転です。

良く言えばノリが良く、悪く言うと深く考えてない感じです。

余談に次ぐ余談ですが、「クルアーン」というカタカナ表記学問的な界隈では結構からポピュラーだと思いますが、昔から一般的なのはコーラン」ですよね。

カタカナで正確に書けるわけがないのだからどっちでもいいんじゃない?とは思いますが、ちょっと疑問に思っていることがあります

クルアーン」というのは表記に忠実な感じの書き方で、あまり良い例ではないかもしれませんが、「stand up」を(ステァンダッではなく)「スタンドアップ」と書くみたいな方針だと思います

では「コーラン」の方が音に忠実かというと、そうではなく、これは多分、英語表記からカタカナに起こしたものです。ラテン文字表記でquranとかkoranとか書かれていたのを、カタカナにする時に「コーラン」にしたのでしょう。

英語圏の人たちが一般にこれをどう発音しているのかよく知らないのですが、もしアラビア語の音に似せるなら、後半にアクセントがあるはずです。

ところが、理由はわかりませんが、カタカナにする時になぜか前半アクセントイメージで「コ」の後に伸ばし棒をつけて、擬似的に強弱アクセント表現したようです。

実際に耳で聞けば後半にアクセントがあるのは歴然としていて、日本人感覚簡単カタカナ表記を考えるなら「コラーン」あたりが音的には一番近いと思います。これを普通にカタカナ読みしても多分通じますが、「クルアーン」「コーラン」はまずわからないでしょう。

別にどっちでもいいのですが、アラビア語には日本語のように長母音的な概念があるので、素直に似せていけばいいものを、わざわざ第三言語ラテン文字表記に引っ張られているのがちょっと悔しいです。

同様にラテン文字表記英語圏での表記)に引っ張られているらしいものとして、「メッカ」はどう考えても「マッカ」で、これはカタカナ読みでも通じます。「カタール」は普通に聞いたら「カタル」が断然近いです。

あと不思議なのはアッバース朝」とPLOの「アッバス議長」は同じ名前なのですが、なぜか文脈表記が違いますよね。「アッバース」の方がアクセント的に近いです。これも多分、議長の方がラテン文字表記に引っ張られたのでしょうね。

これは完全に自分語りですが、わたしは割とキリスト教の影響のある環境に育ちました(信者ではありません)。子供時代はどちらかというと反発し、宗教とはなんてアホで小うるさいものなんだ、くらいの幼稚な考えを抱いていたのですが、肯定否定はともかく、信仰なるものについて考える機会は日本人としては多い方だったと思います

その中でイスラームは、911やその後の騒動もあって印象が強烈でした。行為のものは単なる殺戮肯定できるものではありませんが、何年もかけて潜伏し飛行機の操縦を学び、自分の命を投げ捨てて突っ込むというのは尋常ではありません。一方で、世界に16億いるというムスリムが皆こんなぶっ飛んだ感覚殺戮であるのは、常識的に考えてありえないと思いました。

では実際のところ、平々凡々たる市井ムスリムたちはどうなのか? 彼らが信じている、その中で生まれ育ち生きているイスラームとはどんなものなのか? というのが、今思うと出発点だったと思います

色々本を読むとそれなりにイスラームについての一般常識はつくのですが、それらはあくまで、頭の良い人が外から観察してまとめたものです。しかしわたしが知りたかったのは、もっとレベルの低い大衆的な肌感覚みたいなもので、それを知るには内的に追体験するというか、彼ら自身立ち位置になるべく入ってみて、そこから世界を眺めてみないといけない思いました。

キリスト教でも仏教でも熱心な信徒もいればなんちゃってクリスチャンみたいのもいるわけですからムスリムだって色々なはずで、「さほど熱心ではないけどやっぱり信じてる」みたいな人もいるはずです。どちらかというとヘボいムスリム感覚同化してみたかったです。わたしはヘボい日本人ですから

この低水準の信仰感覚というのは、あくまわたし個人の感じてきたところでは、幼い頃から聞いている歌がつい口をついて出てしまうみたいなものかと思います

大人ですから知的敷衍して約束事のように語る部分もありますが、多分そこは本質ではなく(彼ら自身は見栄っ張りなので、よそ行きにもっともらしいことを語るものなのですが)、もっと身体的で音楽的なものこそが大元なのだと、自分は感じています

そしてこの感覚は、サピア・ウォーフの仮説ではないですが、言語と密接に繋がっています言語文化宗教連続体で、どれか一個だけ取り出して眺めようとしてもなかなかうまくいきません。

まぁ、そんな風に見てみると、意味のわからない人々についてもちょっとは親しく感じられるんじゃないかなぁ、と思います

そんなこと興味ない、親しみたくなんかない、という人が大勢しょうが、違う場所から違う視点ものを見てみるのは、何でもすごく面白いものだとわたしは思いますよ。

人生、旅じゃないですか。

あの頃に戻れたら

あの頃に戻れたら…

最近ふとした瞬間にそんなことを思う。

やらない後悔よりやる後悔と世間じゃ言うけど、私はやって後悔することの方が圧倒的に多い。

あの日貴方に何も言わずにそのまま帰ってたら

あの日貴方に会いに行かなかったら

とか、いつも行動しなかった方に思いを馳せる。

歳を重ねるとそんなことばかりなのだろうか、

変えられない過去を後悔しても思うだけ無駄なのは分かってるけど、そこから存在しない未来をどうしても思い描いてしまう。

この先もっとあの時こうしなきゃ今頃…と思う事が増えていくのだろうか。

毎年同じ内容を投稿しているが、今日広陵明徳義塾が登場するので、このタイミング修正して再投稿

日本高校野球の歪さとして、酷暑の開催と過密日程はよく言われるところだが、もっとも深刻なのは私学強豪校の過剰な部員であると思う。広陵は150人、明徳は108人を抱えている。他にも鶴岡東聖光学院などが100人を超えている。大多数が通学圏外の「野球留学」の選手である

周知のように現在は超少子化時代で、子供におけるスポーツとしての野球に対する人気もサッカーバスケはるか後塵を拝するようになっている。にもかかわらず、甲子園に出ている私学強豪校は、現在でも100人を超える部員を通学圏外からかき集めるという、子供の数が多くてスポーツといえば野球王様だった時代にかろうじて許されたやり方を、最近にもなってもむしろ加速させている。

その結果として何が起こっているか想像の通り。地元では有名だった中学生野球選手が、通学圏外の部員100人超えの強豪校に進学して3年間公式戦に出ることもなく補欠やスタンド応援要員のまま(最悪の場合中退である一方、その選手地元公立校部員数の不足に悩まされ、弱体化に拍車がかかって連合チームになったりしている、という風景が広がるようになっている。かつては甲子園常連だった名門公立校も、部員100人超えの新興私学に太刀打ちできなくなっている。

こういう話をすると、「選手自由だ」という反論が返ってくる。しかし、試合に出て活躍することよりも、補欠やスタンド応援でも甲子園常連校に在籍していたことのステータス選択する自由とは、一体何なのだろうか。そんな選択そもそもおかしいのではないか、と親や教師アドバイスしなければダメだろう。そして、私学強豪で3年間補欠だった選手が、卒業後に大学企業チームで活躍している例は残念ながらほぼない。選手の実力を成長させるのは、練習以上に試合経験なのである


甲子園出場経験のない地元高校活躍し、注目されて上のレベルに進む例の方がまだ多い。例えば阪神大山佐藤は、それぞれつくば秀英仁川学院という甲子園未出場の地元高校に進学し、そこで目立つことで野球の強い大学に進学することができた。部員100人超えの私学に進んでいたら、試合に出る機会すらなかなか恵まれなかった可能性が高い。


2010年代以降、予選の参加校数も減少の一途をたどっている。にもかかわらず、現在でも部員100人超えの私学校が減っているように見えない。私立高校エゴイスティック経営戦略のために、日本全体の野球文化が掘り崩されていると言っても過言ではない。

anond:20240812133906

そんなのは当たり前の事実なんだからわざわざ統計をとるなんて面倒なことする必要ないよ

メディア洗脳って酷いよな

俺さぁ、親から道徳とか倫理とか政治とかそういうのの教育ちゃんとされなかったから、ガキの頃はTV情報源だったんだよね

でそのテレビはというと、四六時中政治家の不祥事だのをやってるわけ

で、俺は中坊の頃は、本気で「うちが貧乏なのは政治家のせいだ!」って信じるに至ってしまったね

でもさ、こういう奴結構多いんじゃねぇかな

今でこそ俺は政治情報客観視できるようになったけど、そうじゃねぇ奴がウヨウヨいそうな気がして怖いね

anond:20240811164700

それでいうと、もっと意味不明なのは競歩なんだよな

なんで早く歩くんだ?走ればいいのに。

陸上競技なのに、「より速く」を追求しない歩くという縛りをつけたのは謎。

anond:20240811164700

それでいうと、もっと意味不明なのは競歩なんだよな

なんで早く歩くんだ?走ればいいのに。

陸上競技なのに、「より速く」を追求しない歩くという縛りをつけたのは謎。

anond:20240811213139

これ、実はみんな凄く危惧してる。

市民系の戦略最近全部ウヨに乗っ取られてきてる。

連中、そこまで姑息と思ってなかった。

弱者なりの矜持も捨てたのな。

リベラルフェミニスト活動家界隈の人間が当たり前に増田にいるんだね穢らわしい

正義キャンセルカルチャーだっけ?正義とは自分らが決めることで相手は必ず悪になるんだっけ?姑息卑怯なのはお前らだよ

anond:20240404061837

糖質はありえないね

糖質ほど効率的エネルギー源はないから。

ケトン体で体を動かすの?

長期的には厳しいでしょ。

ダメなのは精製された砂糖だよ。

ロールによって趣味が決まる

趣味がその人間を暴くのか、そういう人間からその趣味があるのか」という疑問をたしか増田で見た

ふと考えた結果あるひとつ結論に至った

ロールが趣味を決めている可能性があるのではないか

たとえばチー牛は揃いも揃って趣味もチー牛がすきそうな趣味である場合がある

ではチー牛がクラブに行った場合急に陽キャになれるだろうか?

答えはNO

陽キャ陽キャでの仲間意識があり、それは見た目の情報第一なのは変わらない

男だけでなく女は特に顕著である

役割によって持てる趣味が限られるのではないだろうか

2024-08-11

挨拶無視以上に、こちらを向かずに会話されるのキツくない?

慣れたけど。

逆に、自分はどんなに忙しくても、どんなにムカつく奴に声かけられても声かけられたら無意識に顔向けちゃうんだよな。

(街中のキャッチなのは無視するけど)

アフリカについても教えてほしい

イラン増田エジプト増田中東の国ごとの解像度を広げてくれたのでアフリカ増田もいろいろ教えてほしい

と思ったが、アフリカは国ごとは当然として国の中でも全然文化うから、一概にいえないよなあ…

国ごとキャラがたっていて面白そうなのは西アフリカなんだけれどアフリカ内では観光地としてマイナーからまり情報がない

彼氏に振られた(25)

大学から付き合ってた彼氏に振られた。

初めての彼氏結婚の話もしてたのに。

自分から彼氏作ろう!みたいに思ったことがなかった上に、自然と同年代男性と知り合える学生期間も終わってしまい、職場恋愛は妻帯者のおじさまばかりなので全然期待できない。

すぐに彼氏がほしい!ってわけではないけど、このままいくとズルズル一生ぼっちになりそう。

友達もほぼいないに等しいし、一人っ子だし、孤独死まっしぐら趣味はあるけど、sns交流するのが苦手でアカウントはロム専だし、自分オタクのくせに趣味垢あるような夢中になれるものがあるオタクは嫌なんだ。わがままでごめん。無趣味で、彼女趣味になってくれるような空っぽ人がいい。まあでも彼女趣味になってくれるなら、鉄オタとか、無機物オタクなら楽しそうかもしれないアニメキャラとかアイドルが好きなのは辛い。


アプリしかないんだろうか。なんか怖いし、自然出会いたいとか思ってしまう。一度アプリという選択肢恋愛に入った人って、気に入らないことがあるとすぐ「まあ次アプリで探せばいいや」みたいな、別れるハードルが低そうという勝手偏見がある。かといって他に何か手があるかと言われると、特に何も思いつかないな。都合よく同窓会でも開催されたらな。特にあてはないけど。

anond:20240811204728

マナー違反なのは分かるけど、消費者としては当然の行動だし、

スーパーができる前に「新鮮な野菜下さい」っていう客はクソ客だったのか?という話になる。

活きのいい魚を買う行為マナー違反か?

わざわざ腐りかけの魚を買うか?

酒を飲んでるときけが痛みから解放される時間

人生を生き抜くために必要なのは

居酒屋けがオレの居場所

平気で一人安居酒屋カウンターに居座れるようになったのはおっさんになって手に入った有用スキル

anond:20240811193646

フワちゃんみたいな子ややす子みたいな子は、それで金を稼いでいるわけじゃないんだから

事情が全く違うんよ。

フワちゃんも、やす子も芸能界で、命より重い金を稼ぐために必死に戦ってんねん。

少子高齢化が進む日本では芸能界に落ちるお金は尻すぼみなのは確実で、

一瞬でも相手がスキを見せたら、徹底的に芸能界から排除することが、金稼ぎの基本なんや

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん