「有休」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 有休とは

2022-07-26

anond:20220726152941

うちの営業メンも、有休取って選挙事務所手伝い行ってたわ

普段はせんけど、選挙期間だけ

単純作業から有休が取りづらい

一人休んだら他の人がその一人分を分担して作業しなきゃいけない。だから休むのは申し訳ない。

それはつまり誰でもできる「作業」だから

単純作業を低給でお互いに休むなオーラを出しながら人生すり減らしてったら、そりゃ底辺職って言われるよw

2022-07-23

anond:20220723102411

でも女性生理有給を取ることが当たり前になってそのために有休を増やしたとして、男性女性と同じように月1で有休をとったら「私たちは体調が悪いからしたなく有休使用しているのに体調が悪くもない男がそれに便乗して有休をとるのはおかしい」って言い出さない?

anond:20220723094726

ワイの会社はみなし残業代すらないガチ残業代ゼロやが有休理由は「要用」だけで済むやで

anond:20220723094519

まともな会社なら有休をとるとき理由なんか必要ないが

うちなんか月の規定残業時間超えたら残業代発生しない程度にはブラックだが

有給申請とき理由を書く必要は全くない

書く欄はあるけど一身上の都合って書いていいって人事からも言われてる

病院に行って生理痛改善するとしたら

その要件は単に「病院に行く」だけじゃなくて

「何時間もかけて、交通費を出して、いちいち初診料や検査料を払って複数婦人科を回って」がつくからね…

しか仕事を休むなり何なりしたらさらにその分の有休お金が減る

全ての婦人科生理痛に対して最適な医療を施してくれるなら一カ所で済むんだが、現実には全くそうじゃないので。

2022-07-22

休んで遊んできましたって職場には言えない雰囲気

「昨日の休みは○○行ってきてめっちゃしかったんですよ~」

「平日だと空いてて良かったですよ~」

みたいな話ってしちゃいけない雰囲気があるのって、

遊ぶために休みを取らない生粋仕事人間が「仕事休んで遊びに行きやがって」って空気出すからだよね

そういうやつが総務からちゃん有休使ってください」とか言われてんの見るとホント馬鹿って思う

2022-07-20

元々激務だった上に仕事をこなせる量が昔に比べて減ってきた気がする。

昔も仕事できないからそれほど多くはこなせなかったんだけど、

働き方改革とかで残業できる時間がどんどん減って行って、能率が悪い俺は時間をかけてこなすことができなくなった。

 

部署で俺がノルマを一番こなせていない。仕事したくない。

でも嫁さんがいて、小さい子供いるか会社を辞められない。

俺が辞めて収入が絶たれると路頭に迷うから

 

でも仕事できない。けど働かなきゃいけない。

 

嫁や子供がいる幸せ者なのに死ぬとかありえんやろって独身の頃は思ってたけど、

あぁ先人はこうやって進むことも退く事もできなくなった結果衝動的に死んでいったんだなって思った。

 

明日会社には風邪だって言って有休取って、嫁にも内緒でどこか行こう。

2022-07-14

退職の引き伸ばしと、最後の決め台詞

「立つ鳥跡を濁さず、でね☆」

これって私がそう心がけるものであって、

辞められる側が言うか?と。

希望退職日の引き伸ばしを言われ、

どうしてもその日に辞めたいなら有休消化はできないかも、とも言われ。

で、最後にこの一言

ただの脅迫しかないんだよな。

しかもこれが高圧的な態度で繰り広げられるならまだわかるが(?)、

応援してるから」「頑張って欲しいと思ってるから」とニコニコしながら言ってくる。

でも内心はめちゃくちゃキレてるのバレてるんだよ。

ニコニコ言えばちょろく話まとまると思ってるんだろうな、と見下された気分。

立つ鳥跡を濁さずで少しでもできることやってから辞めようと思ってたけど、どうでもよくなっちゃった

2022-07-13

anond:20220713102154

有休義務が増え、残業は出来なくなり、仕事が忙しくなったぞ

雑談もなくコミュニケーション不足のミスも増えギスギスしとる。

メールは誤解を生みやす

anond:20220713102154

有休義務が増え、残業は出来なくなり、仕事が忙しくなったぞ

雑談もなくコミュニケーション不足のミスも増えギスギスしとる。

メールは誤解を生みやす

2022-07-12

anond:20220712182846

日本企業残業を悪とみなすようになってきたのは、人も足りないし金も足りないから、無駄残業で人も会社も消耗するのはアホらしいねという合理的発想であって、安倍のおかげではない。

働き方改革関連法案って、いわゆる束ね法案毒まんじゅう有休消化の部分は毒まんじゅうまんじゅう部分だ。

アベノミクスは巨額のツケ呑みを続けてきただけのことで、そのツケはこれから国民が支払うことになる。つーかすでに支払う羽目になりつつある。金融緩和策はコロナからアベノミクスの肝だった。欧米コロナ対策金融緩和してたが、今はインフレ対策で利上げに方針転換してる。ところが事ここに至っても日銀金融緩和を断固として継続すると言っている。今までの金融緩和国債を大量に買い続けたので、利上げに動けば債務超過に陥る可能性が高まる。それを日銀は恐れているからだ。利上げをしているアメリカに対して金融緩和を続ける日本。結果として日本円はドルに対して100円から137円程度へと大幅に価値が棄損される事態となっている。

2022-07-04

詰んだ

まりにも上司が嫌いすぎて、なんとか対策しようと

https://o-itoma.jp/zyoshi-kirai-genkai/

などを読んでみたが、上司上司社長しかおらずあてにできない(基本的自己保身を優先する事なかれ主義から「下から不満が~」なんて事実は何としてでももみ消そうとする)し、人事部門相談しても、人事部門からはその嫌いな上司を通って社長に必ず話が行くので、同様にあてにできないか人事部門が面倒事を忌避して動くこと自体拒否する可能性もあり、やはりあてにできない。

よしんば配置換え検討となっても、小さな組織からそもそも配置換えできる余地もない。

社内に私の味方というか、話を聞いてくれるくらいの人はいるが、具体的に直接間接に何かできるわけでもなく、過剰に頼ることもできない(逆に相手にとって負担になりかねない)。

自分のことで人頼みになってはいけないということだな。

有休は取っても仕事たまるだけで根本的な解決にはならないし、退職しても収入が途絶えるだけ。

心療内科は既に通っているが、診断書をもらって休職などできたとしても、有休同様仕事たまるだけで根本的な解決にはならない。

本人に直接…下手なことを言えば言質や揚げ足を取られて吊し上げにされることは火を見るより明らかだ。

パワハラと言えるほどのことは…俗にいう「梯子を外す」(一旦指示・命令承認はするが都合が悪くなると保身のために「知らない、聞いていない」などと言って逃げる)のはパワハラに該当し得るのか。

もう仕事行きたくないしか対処方法も思いつかない、詰んだ

俺も特に理由もなく月に1回は有休取ってる

あんま急だとやっぱ周りに迷惑から、休んでも大丈夫そうな日を選んではいるけど。

休んだ日は好きなことやる。

1日自転車乗るでもいいし、朝から飲みに行ってもいいし、家の掃除をやたら丁寧にやるでもいいし、なんでもいい。

「その日の朝~夕は完全に自分の好きに過ごせる」て事実大事みたい。

夕方になったら子供保育園に迎えに行って俺は父親に戻る。

そうすることで何となく自分メンタルが保たれてる感じする。

anond:20220703234334

2022-07-02

anond:20220702132606

年に100増える程度じゃ

駄目IT常態残業月20h×12で240h増えて有休も毎年10日以上捨てることになるだろうし

現場にお付き合いして残業するのと変わらん上に心身の健康を害する可能性あがるねぇ

そりゃ嫌がるねぇ

2022-07-01

anond:20220701140026

ワイ以外の人たちは交代休有休使ってたくさん休んでたわ。

ワイは・・・

2022-06-28

世の中は少しずつ良い方向に進んでいる。

コンビニ弁当といえばまずいご飯代名詞だったが、最近コンビニ弁当はそこそこ食える。

冷凍食品も以前は手抜き料理代表選手だったが、最近の冷食は主役級だ。特に冷凍餃子

タバコゴミポイ捨ての量も昔に比べて圧倒的に減っているし、痰を道端に吐く奴もかなり少なくなっている。立ちションしてるやつなんてもうここ10年くらいは見てない。

サブスクUberなど、昔はなかったさまざまなサービスがたくさん登場していて、生活は本当に便利になった。

スマホパソコンも安い価格でかなり高性能のものが手に入る。

パワハラセクハラも少なくなった。サービス残業もまだあるだろうが、それへの人々の眼差しは明らかに変化した。産休・育休も男性を含め取る人が増えた。

有休退職する際に一気に消化するもの相場が決まっていたが、今は上から有休を取れと命令がくる時代だ。

無法地帯だったネットも、誹謗中傷する奴はどんどん訴えられて損害賠償請求を受けるようになっている。

LGBTと呼ばれる人たちも、以前はテレビバラエティで「オカマ」とか「ホモ」とかといっていじられるだけの存在だったが、今そんな扱いをしたら大炎上で即座に番組打ち切りだろう。

昔は良かった的なノスタルジックな言説を撒いているヤツもいるが、自分昭和世界生活できる気がしない。

今の生活の方が圧倒的にいい。

もっと便利で、きれいで、美味しくて、働きやすくて、一人一人が尊重される世界になって欲しい。

なんでみんな港湾作業員にならんのか(6/29追記しました)

身体健康ならという但し書きつきだけど、40代経験でも雇ってもらえて初年度でも年収600万くらいは貰える。

監督管理者級まで上がれれば大手なら1000万超えるし中小でも1000万弱くらいはいく。

ぶっちゃけ特に学歴かいらない現場仕事系として雇われでこれ以上の収入ある職種ってレアだと思う。

港湾作業員ってどんな仕事

簡単に言うと

のどれかをやる仕事

一番メジャー作業は、車両船に車を積むやつかなあ?

車を運転して車両船に乗り入れるあれ。

時々ニュースで流れたりする。

大半の作業はそんな難しくないけど難しいやつもある。でも難しい作業はやれる奴にしかやらせない。

港湾作業員メリット1.給料が良い

前述のとおり実質学歴不問の現場系でこんだけ貰える業界職種ってなかなか無いと思う。

あと業界全体的に残業代とかの払いはやたらキッチリしている。

働いた分だけ金は貰える。

メリット2.転職が楽

業界全体的に人手不足なので、同業他社でよければ転職も楽だったりする。

※ただしあん素行不良だと会社間で情報共有されてハネられたりする

あと職場によっては重機系の資格とか取らせてくれるので、そういうのを持ってれば更に楽になる。

港湾作業員デメリット1.本当にキツい

特に船に乗る部隊所属だと本当にキツイ

船って夏本当に暑いのでめちゃめちゃキツイ

※でも業界全体として熱中症対策に取り組んではいる、一応。

作業メインだと船よりは楽かもだけど暑いもんは暑い

あとクーラー付きの重機オペレーターかになれれば環境面ではましかも。

デメリット2.休みが少なくて拘束時間長い

土日休みが基本ではあるけど、船のスケジュールに合わせて仕事が決まるのでカレンダーはあって無いようなもの

前日または前々日の昼過ぎ仕事の有無&何時から何時までかが決まるのでプライベートの予定組むのは難しい。

※どうしても休みたい場合、〇日は仕事振らないで欲しいまたは有休使わせてくれ等の下準備が必要

実質的に週休2.5日くらいの感覚だろうか。ちゃんと数えたことねーけど。

船によっては20スタートで翌12時終わりとかだったりするので拘束時間も長い。

陸メインの部隊所属なら基本的には定時ベースなので不規則ではなくなる。

ちなみにこのキツさが給料に見合ってると思えるかは微妙個人的にはもっと給料上げてやるべきではないかと思う。

デメリット3.人間関係キツイ

基本的に6人1組の班で活動するため、同じ作業員とずーっと活動することになる。

そこで先輩に合わない人がいるとキツイ

業界的にどうしても荒い人多めだったりするので。

※でもアラフォー以下くらいだとそこまでめちゃくちゃな人はいない印象

ちなみに仕事不定期なせいで飲み会とかは滅多に無い。

デメリット4.危ない

まれたり落とされたりしたら死ぬ荷物ばっか扱うので正直危ない。

フルハーネス所作業もそれなりにある。

しか業界全体的に安全にはうるさいので、今は業界全体で労災亡者は年間10人くらいだと聞いたことがある。

1980年代くらいまでは年間数百人とか死んでいたらしい

まとめ

まあめっちゃキツいけどぶっちゃけ頭が悪くてそして稼ぎたいって人には向いてる業界だと思う。

筆記試験に受からないので運転免許持ってないなんて人がいたりする。

親方衆に気に入られるかどうかが大事

ちなみに土地で言えば京浜名古屋比較環境が良いらしい。

阪神価格競争がキツくて待遇あんま良くないらしい。

anond:20220626211311

追記

なんか一晩経ったら伸びててビックリ

「ならない理由」が全部書かれててワロタってコメントは正直そのとおりで、わかってて書いた。

そりゃ人手不足になるよなと俺は思っているので自虐ネタだったのよね。

以下ブコメ返信等(ブコメ確認次第順次追記してるので段々増えてます

ヤクザ

「直接的には」という但し書きつきだが今は関係ない。

表立ってヤの人が現場にいたりとか会社と組が付き合いあるとかそういうことはない。

しかし水面下では関係ある。具体的にはマジで言えないけどある。

繰り返すが、普通従業員普通業務する限り関係することは絶対に無いので安心して欲しい。

ただ作業員の中には「身内にそういう奴がいる(いた)」人はいると思う。

俺が聞いた話だと、現時点で80歳以上くらいの作業員には背中キレイな人(隠語)がすごい多かったらしい。

現場事務

事務員と作業員がハッキリ別れているので事務員は基本普通サラリーマンOL

日本島国輸出入必須であり、エネルギー効率的に、船による輸送を超える輸送手段が登場しない限り、絶対に無くならない業界なので安定感はある。

なので中規模以上の港湾企業事務職として入るのは割とおススメかも。

作業員は「親父が作業員やってた」とか「友達がやってる」とか、身内でやってた人がいるからこの業界知ってるみたいな人が多い印象。

作業員管理部署事務員は朱に交わって赤くなってる感じで、荒くてキツめの人が多い印象。

現場のこと

キツさを前面に押し出して書いたんだけど、それこそコンテナの積み下ろしみたいに機械化は進んでいる。

でもコンテナだって固縛作業は人力だし、コンテナジョイントパーツつけたり外したりするのも人力。

コンテナ以外だと「クレーンにワイヤー等で荷物をひっかける」「逆にワイヤー等を外す」部分がまだ機械化できてない。

この部分はマジで人と同じ動き出来るロボットが開発されない限り無理だと思うのでまだまだ人力が必要

というか「港湾作業」の根本部分がこれ、と言ってもいいかも。コンテナ化されてない貨物なんてたくさんあるので。

これを機械化できたら業界革命が起きると思う。

ガントリークレーンオペレーターやれる作業員は少ないので、やれる奴がいる部隊はそればっかやってる印象。

逆に言えばそうじゃない部隊だとコンテナなんてほぼやらない。

余談として、大昔は本当にクレーン以外全部人力でやっていたので自然筋肉ムキムキになったとか。

今の港湾作業員は肉体的にそんなムキムキって感じじゃなくても普通にやれる。本当に重たいモノは機械に持たせるし。

ただ暑さ寒さ耐性的なスタミナはやっぱ必要だと思う。やってれば慣れるけど。

虫とか

コンテナの外にはほぼいない。いるのは基本的に中。

なのでコンテナを開ける係の部隊はそういう意味では嫌かもしれない。

近年だとヒアリコンテナの底材の木に巣を作ってたのが日本に入ったのよね。

危ない

まあホント危ないけど、俺が知ってる限り死亡災害はだいたい安全対策的に「やっちゃいけないことをやった」場合なので、本人と親方衆がやるべきことやってる限りは大丈夫

そういう意味では会社として経験の少ない貨物を扱う時が一番危ないかも。

熱中症もものすごくうるさいので熱中症での死亡は少なくとも最近は聞いたことがない。

救急搬送されて1日入院くらいは年間数件起きてる印象。

個人経験だと木材丸太)の降ろし作業が一番怖かった。

あと、昔はすっげえ人が死んでたのが今はそうじゃないってのは、日本空気が変わったからだと聞いた。

要は「現場やってれば人なんて死ぬもんだからそれが普通」 → 「死亡災害起こすと会社の信用を失うので安全最優先」て感じみたい。

これは建設現場とかでもそうじゃないだろうか。日本全体として人の命の価値が重くなったってことじゃないか

40代経験

本当に人手不足なので、40代経験でもそこそこ健康なら雇ってもらえると思う。実際にそういう同僚いるし。

聞いた話だと100㎏超えは流石に弾かれるとか。

あと、同時期にもっといい人が応募してたらそりゃ弾かれるだろうけど。

船の学校を出る必要

それは船員さんの話なので。港湾作業員と船員さんは違います

労働組合

昔は超強かったらしい。何せ作業員作業しねーぞと言われたらどうにもならんから

今でも組合はあるしデカいけど、強くはないんじゃないかな。労使協調路線をやたら強調してる印象。

特殊労働

さっきも書いたように日本輸出入必須なので港湾作業重要インフラ事業なのよね。

から国が法的に業界をかなり保護しており、具体的には「港湾作業港湾作業員じゃないとできない」って法規制されてるし、会社自体も許認可制かつ基準が厳しいので、新規参入事実上不可能

確か小泉政権の時に規制緩和つって免許制から許認可制になったんだけど、同時に役所基準を引き上げて骨抜きにした流れだったはず。

なんで同業他社は広い意味での仲間って感じで競争あんまない感じ。

特に大手の船会社はどこの港湾作業会社使うかももう決まってるので新規営業とかもほぼ無い。

よっぽどのやらかし連続でやったら船会社から切られることはあるかも。

あと意外なところで良いお客としては製鉄業界と電機業界かな。原料を船から積み下ろす作業があるので。

年収の話

ごめん誤解を招く書き方だったんだけど「そんだけ残業とか休出がある」という前提。

から暇だったら400万台だと思う。俺の知ってる会社待遇が良いだけかもしらんけど、1年目でも400万切ってる奴は見たことない。

最初にいったけど、あくまで「実質学歴不問未経験でも入れる雇われ現場仕事」としては高年収だという話。

あと事務職はかなり偉くなるまでは作業員より低い。たぶん地域平均くらいだと思う。

年間10人はまあまあ死んでる

業界全体の話だぞ? 作業員が全体で3万5千人くらいいて、それで年間10人ならまあそんなもんじゃね?

労働者数に対する死亡者数の割合で言えば、もっと危ない業界業種はあるし。

年取ったら

ざっくりだけど経験年数20年~25年くらいで人柄に問題無ければ、作業員管理者的な感じになるので、そうなると自分はほぼ動かなくなる。

平助の作業員が手順どおりちゃん安全作業するかと荷物に異常が無いか監視する感じ。

経験年数浅かったり人柄に問題あるとずーっと現場作業なのでキツイけど、逆に50代とかでキツイからって辞める人はほとんどいない。

多分一つ一つの作業は皆さんが思うほどキツくない。船や倉庫環境キツイってのと拘束時間キツイので、そこまでやれたら肉体的には50代でも何とかなるらしい。

そういえば後輩の方が偉くなって使われるのが嫌だからって理由で辞めた人はいたな。

潰しが効くかと言われると、どうかなあ。事務職もやれる人なら事務職種転換したりとか転職したりするけど、作業員しかやれない人は転職するにしても結局どっかの作業員しかやれないと思う。

外国人労働者

うろ覚えだし明確に法規制されてるかどうか忘れたけど、確か在日の人除いて外国籍の人は日本港湾労働者になれなかったはず。

港湾設備って国の重要インフラ施設から外国人やらせない的な理由だったはず(ごめん本当にうろ覚え)。

外国人を使ってるのは船員の方。てか船員と港湾作業員混同してるっぽい人がちょいちょいいるけど。

船員は船を動かすのと船に載ってる荷物管理をする人で、港湾作業員荷物の上げ下ろしをする人。

法的にも色々あって、お互いの領分には絶対に手を出さない。

余談として港湾会社事務職が現場行くこともあるけど、事務職は現場には絶対に手を出さない・貸さないことになっている。

飲み物とか飯を運ぶくらいの手伝いはするけど。

職場が遠い

これは本当にそうで、現場港湾エリア=海沿いで住宅地から離れてるのよね。

毎回じゃないけど、出退勤時間そもそも電車無い時間だったりもするし、だいたい車通勤必須

※「俺は文字が読めたらこんな仕事やってねえよ!」と言ってた免許持ってない先輩は自転車通勤してた。

でも作業員そもそもちょっとガラの悪い」あたりの人が多いかも。具体的には港湾近くの県営・市営団地とかに住んでる感じの。

ある意味世襲制みたいになってるのかもしれない。

逆に港に住むのは嫌だつって遠くても良いか都市部に住んでるみたいな人もいるけど。

ついでに言うと、作業員詰所みたいなとこに集合して、そっからハイエースかに乗合して皆で現場行くのが普通

そもそも港湾エリア個人車では立ち入り禁止のとこばっかだし。

船に乗る部隊現場も基本毎日違う。つっても広い意味でその港湾のどっかではあるからパターンは決まっている。

族上がりの人とか

そこまでガチもんの経歴持ちは今は滅多にいない。ゼロとは言わないが。

若手はそんな変な人多くないよ。

他業種のブラック現場から転職してきたとか、親父がやってたからとか、学歴なしで働けるからとか、ホントそんな感じ。

レアなところでユニクロ店員から転職してきたって人がいた。これもある意味ブラック現場系ってことなんだろうか。

転職組はだいたい「残業代ちゃんと出る!」てめっちゃ喜んでる。

でもやっぱ全体的に学校勉強はできない系で、体育会系のノリで、喫煙率はこのご時世でも50%超えてたりする。

その中から、勤務態度が真面目、人柄が良くて統率力がある、会社の言う事を聞いてくれる、みたいな人が出世していく感じ。

事務職に「俺はお前の言う事なんて聞かねーぞ!」とか言っちゃうはいて、やっぱそういう作業員出世できない。

逆説的に言うと、そうやって事務職ともまともな会話できる人が、事務職との窓口業務をする代わりに出世してるとも言えるかも。

作業アシストスーツ空調服

作業アシストスーツは知らん。俺の現場では、人がそこまでめちゃくちゃ重いものを運ぶことはないか必要ないんじゃない。

空調服は、検討自体はしたんだけど、作業員からむしろ割と不評で見送りになった。

もっと性能よくてかさばらない空調服が出てきたら導入されると思う。

女がいない

女の作業員はいいねー。俺の知る限りでは一人もいないけど全国どっかにはいるのかも。

ぶっちゃけ大半の作業は女でもやろうと思えばやれるレベルなので、人手不足だし、どっかのタイミングで使いだす会社出てくるかもね。

事務職も船の担当は男ばっか。某大手倉庫に限って女の担当がいると聞いた。

船の担当だと、事務職も現場が動いてる時は会社にいないといけないので、時間規則だし、あとやっぱ性犯罪予防的な意味で女にはやらせないみたい。

2022-06-24

anond:20220624102513

今日有休消化で休みだよ〜、旦那は出勤してる。

平日日中増田は夜より殺伐としなくて、なんか味わい深くていいね

2022-06-21

anond:20220621210754

のんびりしよ……気温によっては有休消化もあり……

2022-06-19

東京駅銀座おすすめランチ

今週の平日、有休を取って東京駅近くでやってるシャネル展に行きます

ついでにうまいランチを食べたいので、おすすめがあれば教えてください。

予算 〜3000円(特別美味ければ5000円くらいまで可能

ジャンル なんでもオッケー(アレルギー、苦手な食材なし)、強いていうと肉と魚と野菜フルーツが好き

ビュッフェでもよし、定食でもよし、ラーメンとかでもよし

2022-06-09

有給休暇を取るのに理由必要ないのは、裁判を受ける権利保護するためでもある。

例えば、「会社ぐるみパワハラ提訴するので有休ください」って申請したら、却下されるでしょ?妨害されるでしょ?

ちゃん自分権利自分で守りなさいよ、っていうのが根底にある。

2022-06-07

「帰れ」と言われた

こどものとき保育園年中か年長の頃)、スーパーに買い物に出かけて、些細なことでぐずってしまい、感情が爆発した親から「いやなら歩いて帰りなさい」と怒られ、本当に自宅まで歩いて帰ったことがあった。

まさか本当に帰るとは…」という意味で叱られた。

保育園児が1人で歩いて帰るなんて危ないからね)

大人になってから、当時の部長から「帰れ」と言われ、前出の経験を踏まえて、その場にとどまって仕事継続していると、ほどなくして物理力を行使されて本当に自宅に帰されてしまった。

(その分は半休ってことにされたらしいが…有休って強制的に使わせるのありだっけ)

帰っても帰らなくてもダメなのかよどうすりゃいいんだ。

2022-06-06

関東今日から梅雨入りだそうで。

今の会社転職する直前、有休消化期間中5月ににフラフラ国内旅行していた時期を思い出す。

なんだか空っぽになった精神状態で、なんか行ったことのない場所に、毎日カメラを携えて歩き回った。梅雨入り直前の時期で、どこへ行っても晴れていて、朝早く起きては新鮮な風景の中を散歩した。

京都で2泊した頃に、急に天気が悪くなって、ニュース梅雨入りアナウンスされた。1日、雨の京都を何をするでもなく荒っぽい運転バスに揺られて彷徨って、次の日に予定を繰り上げて新幹線に乗った。

何も足枷がないように感じていた、あの時に戻りたいなぁ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん