「三味線」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 三味線とは

2018-06-25

THE家元

特に脈略もなく、THE家元(というバンド)のことを思い出したんだけど

三味線弾いてた杵屋裕光が今月亡くなっていたということを知った

2018-04-14

普通の日本人なんて一人もいないと思う

普通の日本人なら当然、三味線とか弾けるんでしょ?

俺は普通の日本人じゃないからできないけど。

2018-03-21

医者は辛いとか三味線弾きながら子ども医者にしようとする

三味線弾いてるのが子どもに見透かされているか

子どもは手を抜いて私立歯学部に行き、

ヤブ歯医者になる。

このテンプレに当てはまる歯医者10人以上知っている。

内3人は訓告を受けるほどのヤブだ。

2018-02-04

もっと気軽に芸者を呼びたい

戦前旧制高校で、コンパ芸者が来ている写真を見た

これ、良くないか

パーティをやったときに、もっとカジュアル芸者が呼べるようになったら、盛り上がって楽しいと思う

みんなで歌って、踊って楽しむときリーダーというか、盛り上げ役になってほしい

料金(花代)もこれくらい↓だったら、全然ありだと思う

http://00wakita.com/geisha/price

三味線日本舞踊だけじゃなくて、もっと現代的なダンスとか出し物をやる芸者がいてもいいと思う

ちょっとした規模の街には芸者がいて、電話とかアプリで呼んだら気軽に出張してくれるようになってほしい

エロ要素は抜きで

こういうこと言うと、近頃は女性蔑視だとか言われるかもしれないけど、男の芸者太鼓持ち)もありだと思う

要は、手軽な料金で、盛り上げ役がオッシャと気軽に来てくれる文化になってほしい

芸者の側は、伝統のしきたりだのにとらわれずに、もっとバイト感覚でできる新しい芸者という職種があってもいいんじゃないだろうか

2018-02-03

パワーカップルはなんで保育園が余ってる郊外に引っ越さないの?

高所得者が高所得をやめようとしないのに税金高いって嘆く三味線と同じでしょ。

ようは特権拡大を狙ってるわけ。

左翼でも聞く耳を持ったらダメなやつら。

2018-01-20

anond:20180120172608

三味線はいいから、給料いくら上げたらどれくらい潰れるか試算出してくれないかなあ。

anond:20180120165256

労働者生活人質に存続するやつは社会貢献でもなんでもないので潰れてくださいね

ネオリベ三味線は聞き飽きたのでそろそろまとも反論が聞きたい。

2018-01-18

anond:20180118005025

人手不足年収300万の仕事につけばいいんですよ。

三味線がうるさいんだよ、過労死全体の半数を占めてるのは中小の運輸。

銀行でも医者でもない。

2018-01-11

キャリアなんとかが激務ならなんで年収300万の仕事転職しないの?

実際に過労死が多発してるのは、中小運輸業の人たちってことちゃんとわかってるの?

三味線弾いて特権主張してるだけだろ。

2017-12-19

医者三味線弾きを許すな

わざと外食ブラック企業を引き合いにして過労死ラインだと騒いでいる医者がいるようだが、実際に死んでいるのは運輸である

医者過労死が多いわけではない。

医者特権強化よりまず、運輸を救え。

2017-11-30

楽しみにしていた公演が中止になった

タイトルのとおりです。

楽しみにしていた演劇の公演が中止になったことに起因する感情を整理するために書いています。まさにチラ裏。でも切実なんだ。

数ヶ月前からずっと楽しみにしていた公演の中止を、さて劇場に向かうか!と意気込んで現地に向かう電車に乗り込もうとした駅で知った。

宿泊ホテルの最寄り駅だった。

この時点で公演開始の二時間少し前。ギリギリ判断だったろうと思う。

当方地方在住、東京へは朝イチの飛行機で来た。

休みは一日だけなので、夜公演を観劇したら次の日の朝イチの飛行機で帰って仕事、という弾丸ツアー

出演している俳優ファンで、まさか彼が有名劇団の有名タイトルに出演できるなんて夢でしか考えてなかったから、出演情報を知ったときは物凄く歓喜した。

しか日本では唯一の360度回転舞台への出演。確実に推し俳優の非常に重要経験になるだろうし、その経験を力にできる実力のある人だと信じているので、ただただ嬉しかった。

気合いを入れてチケットを取り、数ヶ月を指折り数えて当日を待ち、あとは現地に向かうだけ、となったときに知った公演中止情報

しばらく、動けなかった。

比喩ではなく、人間って信じたくない事実を前にすると、文字通り動けなくなるということを実体験してしまった。

壁に寄りかかってただぼんやり公式発表を眺めていたからね!

少し立ち直って色々調べてみると、似たような事態ときチケット代金の払い戻しがあるらしいことがわかった。

そりゃそうだ。

そりゃそうだ、良かった。

けど、でも、遠征費は…?

飛行機代と、宿泊費。

それも二人ぶん。



少し自分と母の話をする。

去年、新しい商売を始めた。脱サラみたいなものだ。母が手伝ってくれている。というか主力である

一年経ってやっと少し余裕が出るくらいの売り上げが上がった。

私が観たかった推し俳優は、母の最推し俳優でもあって、二人して出演を喜んだ。

今回の東京遠征は、一年頑張った自分と母へのご褒美の意味が強かった。

……。

誰が悪いわけでもないことは分かっている。

しろ日本に唯一の劇場だ。機材のメンテナンスにしたって、初めてのことだらけだろう。

演者スタッフに怪我がなくて良かったと喜ぶべきところだ。(スタッフの怪我については正確な情報があるわけではないので詳細は分からない。ただ、誰かの怪我や事故での中止でなくて良かったという意味合いである)

悪かったのは運だ。

わかっている。

どうしようもないことだ、こういうこともある。



でも、でもなあ。。

たかった。

推し俳優の、座組みの、今しか観れない板の上の生き様を観たかったんだ。

遠征費が補填されないとか云々はあるけど、お金はまた頑張って働けばいい。

でも、彼らの創る舞台は、今このときしか観れなかったのだ。

それが、涙が出るくらい悔しい。

(なにしろ、またすぐに遠征できるほどの金はない。チケットもない)

(ちなみに2月には再度観劇予定でチケット確保済みだ。しかし初演すぐと、千秋楽間際では観れるものが違うだろう。両方を体験たかった。。)







ということをホテルで酒を呑みながらチマチマ書いてみている。吐き出すって大事だね。思ったよりスッキリしました。ありがとうございます

書いて良かった。

ちなみに公演中止を知ってから時間を持て余したので、田舎じゃ施設すらない4DXITを観て(子供たちのSAN値心配だった)、田舎じゃ上映すらしてない話題のKUBOを観たので案外充実した時間を過ごしました。

三味線かっけええええ!!




私が気にし過ぎていると、母に気を遣わせてしまうので、愚痴ぐちするのはこれで終わりにします。ありがとうございました。

ちくしょー!!

また来るぜ、ステージアラウンド東京!!!!!

2017-11-29

ネカマをやっていた頃

俺はこれまでの人生半年だけ無職だった時期がある。ネカマをやっていたのはその頃のことだ。26才だった。小人閑居して不善をなす。まったくその通りだと思う。つまらない人間に暇を与えるとろくなことをしない。

きっかけは2ちゃんだった。当時、俺は2ちゃんに入り浸っていた。ある日、表現規制について議論になった。その時に誰かが俺に言った。

「だから女はダメなんだ」

面食らった。俺を女だと決めつける奴が現れたのだ。その時はネカマだったわけではない。向こうが勝手勘違いしたのだ。俺はなんとなく楽しくなり、そのまま女として振る舞った。すると誰もがそういう前提で話しかけてきた。議論のものよりそっちが楽しくなった。

それから俺はネカマに目覚めた。しばらくは2ちゃんが主戦場だったが、やがて色々な場所に書き込むようになった。ツイッターチャットルーム増田ネカマをやっていていちばん驚いたのは、なんと言っても食いつきの良さだ。ツイッターでの反応はたぶん男女で百倍ぐらい違うと思う。どんな下らないつぶやきにも一定の反応があった。男は基本的アグレッシブだ。この世に草食系なんて実在しない。

俺はこの「入れ食い状態」が楽しくてたまらなかった。それまでネカマなんて最低の変態野郎だと思っていたが、いざやってみたらこれだ。ネカマ麻薬みたいなものだと思った。俺はネカマをやることによって歪んだ承認欲求を満たし、さらに女を演じることにより、倒錯的な快楽にも目覚めてしまった。いちどこの沼に浸かると、なかなか抜け出せない。色んな男がいた。とにかく会いたがる奴、画像を送れとうるさい奴、下心が無いことをやたらとアピールしてくる奴、どぎつい下ネタを吐き捨てて消える奴。

気付くと俺は8人の女を操っていた。ゆき、さとみ、みわ、けいこ、まさみ、れいなあいめぐみ

その中のひとり、さとみについて。

彼女ツイッターの鍵アカだった。8人の中でいちばん素の俺に近かった。特にキャラを作るわけでもなく、俺の本当の生活趣味を、性別だけ偽って淡々とつぶやいていた。

それでも話しかけてくる男はけっこういた。大抵は他愛ないリアクションから始まるのだが、こっちがリプを返すと、相手は一瞬にしてテンションを変えた。自戒を込めて言うが、本当に男は単純だ。露骨エロ目的の男もいた。下着姿の画像を送れと言うので、ネットで拾った適当素人投稿画像を送る。すると今度は別のアングルが欲しいと言う。また適当に拾って送る。男は「体型が違う」と指摘してくる。やべえ、バレた、ブロック

不毛だ。こんな不毛行為が他にあるだろうか。しかも俺は無職だった。仕事を探せ。

そんな中、ある男とDMで話すようになった。彼は古典芸能マニアで、女流義太夫というかなりマイナーな分野に精通していた。実は俺も女流義太夫マニアなのだ大学の時にこの世界を知り、一気にのめりこんだ。知らない人にどう説明すればいいだろう。人形浄瑠璃人形が無いバージョンと言えば伝わるだろうか。義太夫三味線の二人だけで演じるのだ。

ある日、俺は上野義太夫を見に行き、あまりに感動してさとみのアカウントでその想いを興奮ぎみに連投した。彼はそれを見て話しかけてきたのだ。

「僕も女流義太夫ファンです」

さとみ(俺)と彼の交流が始まった。彼は京都に住んでいた。彼の古典芸能に関する知識は凄まじかった。さとみ(俺)は彼を師と仰いだ。それまで俺には義太夫を語り合える相手がいなかった。だから喜びもひとしおだった。彼とは古典芸能の話だけをした。それ以外のプライベートなことには全く触れず、ひたすら女流義太夫の素晴らしさについて語り合った。義太夫の声の唸り、絡みつく三味線の繊細な響き、そのアンサンブルの素晴らしさについてDMで何時間も語った。そんな日々が3ヶ月ほど続いた。だんだん俺は後悔するようになった。俺がさとみであることに。俺は彼を騙しているのだ。こんなに深く語り合える相手なのに。罪悪感に押し潰されそうだった。最初から男として知り合っていれば、こんなことにはならなかったのだ。一緒に観劇もできたかもしれない。終演後にビールを飲みながら語り合えたかもしれない。

俺は決意した。彼に本当のことを話そうと。それで関係が終わるならもう諦めるしかない。怒られたら誠心誠意あやまろう。俺は彼にDMを送った。実は男であると伝えた。悪気はなかったが、結果的に騙していたことはたしかで、その点については深く反省している。後悔もしている。もっと早く言うべきだった。そういう旨を伝えた。何度も何度も推敲して、どうにか気持ちが伝わるように書いた。たぶん無視されると思った。それも仕方ないだろうと覚悟していた。でも予想に反して、翌日に返信が来た。

安心して下さい。実は私は女です」

驚くべき展開だった。私もずっと罪悪感を抱えていました、いつか本当のことを言わなければと悩んでいました、だからあなたが男だと知った時は逆に嬉しかったです、これでオアイコですね!

どう返信したらよいかからなかった。あまりの衝撃に指が震えた。キーボードがうまく打てなかった。すぐに彼女から追加のメッセージが届いた。

「来週東京に遊びに行くので、お暇なら一緒に義太夫を見に行きませんか?ちょうど面白そうな演目を見つけました」

もちろん俺は暇だった。何せ無職だ。時間は腐るほど余っている。余りすぎてネカマになったほどだ。俺達は会うことになった。当日、現れたのは白髪混じりのオッサンだった。

「いやー、反撃してやろうかと思って。僕も女に化けてみたよ!」

オッサンはそう言って豪快に笑った。その笑顔はとびきり優しかった。恥ずかしい話、俺は落涙しかけた。

オッサン京都のけっこうでかい会社役員で、かなり立派な人だった。俺達は一緒に義太夫を見に行き、帰りにビールを飲んだ。オッサンは俺が無職であることを本気で心配してくれて、色々と親身になってくれた。ネカマの件は一笑に付してくれた。その日を境に俺はネカマをやめた。どうにか転職もできた。来月、今度は俺が京都に遊びに行く。またオッサンと一緒に義太夫を見に行く。

2017-11-22

○○の労働環境が悪いと言われても運輸の過労死が一番多い

運輸は過労死全体の3分の1を占めている。

教員労働環境が悪い、医者労働環境が悪い、と言ってるやつは三味線弾いてるだけ。

たった1人の過労死で騒がれた電通NHK記者弱者ぶってるだけ。

真の弱者は運輸、わかりますか?

2017-07-30

何で古典古典化したのか

理由の一つに、高度経済成長期に「モーレツ」に働き過ぎた点があるように思う。

あの時代の直前までは、芸者遊びみたいなのが、どこの都市にもあった。

私の暮らす地方都市にすら、かつてちゃんと見番があって芸妓がいて、料亭があった。


あなたは、「長唄」と「謡」の違いについて、いきなり説明を求められて答えられるか?

代表的演目や、例えば常磐津との関係とかを答えられるか?

これらの芸能が、あなたの住む町のどこで習うことができるか知っているか

調子こいたけど、俺も詳しく知らん。


当時は、市役所上層部会社社長銀行幹部や、金持ち農家なんかが長唄や謡いなんかを習っていて、そして夜は料亭遊んだわけだ。

そこでは古典に題材を獲った芸が行なわれていて、それを見て聴いてわかるリテラシーがあったわけだ。

金持ちたちは、何かを習ったり、そのリテラシーを楽しむ時間的余裕を持っていたし、そういうのに金を費やす心意気を持っていた。

彼らは「旦那衆」と呼ばれた。


経済成長の結果かなりの人間が、昔より金銭的に余裕ができたし生活の質は向上した。

だけれどその代償か、遊びは、どこかで失われてしまった。

芸者から女給の時代になった

現今ネットでは、短い間に特定ミーム流行ってそしてすぐに消えていく。

2chで「ぬるぽ」というとどうなるか?

ニコニコ動画車などが追突した場合、何と書かれるか?

航空事故に関連する話題で「はい」と書き込まれ場合、どうリアクションするのが正しいか

人間はある種のパターンミームみたいなのが大好きなのだ


昔はそれが、源氏物語だったり平家物語だったり太平記だったりしたのだ。原文を読まずとも、なにかそれへのきっかけになる芸能があった。

私たちは、高度経済成長期以降、着物を着なくなって伝統的な日本家屋に住まなくなって井戸を止めて上下水道になってテレビのせいで方言差異が減って……。んで伝統芸能へのアクセス手段も減ってしまった。みんな余裕ができたんだから、みんなが長唄や謡や、踊りや三味線リテラシーがある社会になってもおかしくなかったのに。


こうした断絶を経て、今ネット社会はある。

SFみたいな世界に生きているんだな、と思うことがある。

2017-07-24

風が吹くと砂埃が舞う

砂埃が舞うと 砂が目に入る

砂が目に入ると 失明する人が増える

失明する人が増えると 三味線が売れるようになる

三味線が売れるようになると ネコの数が激減する

ネコの数が激減すると ネズミが増える

ネズミが増えると 桶を囓るようになる

桶が囓られると 桶屋が儲かる

2017-05-14

[] 博多とおりもん

博多通りもん(はかたとおりもん)は、福岡県福岡市博多区所在する株式会社明月堂製造している土産菓子である

1993年平成5年3月8日から販売されており、福岡県代表名菓である

  

白餡の中に練乳・バター使用した、和洋折衷饅頭ミルク香りが優しい皮に白餡が包まれている。

  

毎年5月3日・4日に行われる福岡博多名物お祭り博多どんたく」。明治時代流行語でもあったオランダ語休日

ゾンターク[Zondag]」がなまって「どんたく」という博多弁になりました。どんたくは”西洋休日”として親しまれ、

面白楽しく練り歩く人々で博多の街は大にぎわい! このどんたくをしている姿、すなわちどんたく衣装に身を包み、三味線を弾き、

笛や太鼓を鳴らして練り歩く姿・形を博多弁で「通りもん(とおりもん)」と言います

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%9A%E5%A4%9A%E9%80%9A%E3%82%8A%E3%82%82%E3%82%93

http://www.meigetsudo.co.jp/menubook/menubooks/view/1

2017-04-17

中小零細は一労働者による会計書類の開示要求をほぼできない

中小企業給料を上げたら潰れてしまうのだー」とかよく言うけど、

運がよければ財務諸表の一部が見れるだけで、

いくら給料払えるかの部分はそもそも見れねーじゃん。

組合連れてきて、やっと開示の交渉ができるだけ。

良心的な経営者賃上げは、あくま経営者立場でいうんだから

「潰れてしまうのだー」「設備投資のためなのだー」とかいくらでも三味線を弾くし、

人件費利益から出るわけではない。

2017-03-03

近所の出来事(元警官火事騒ぎ)

先日、近所に消防車やらパトカーやら救急車やら、わらわらと集まってきた。

火事なら何かしら(飛び火とか)対策しないといけないかと様子を見に行ったら、アパートの一室に消防士が詰めかけて居る。

火が出ているふうでもない。なんかきな臭いっぽくはあったかけれど。

大事(おおごと)でもなさそうなので、自宅に戻り落ち着いてしばらくしたら、消防士拡声器で何やら広報している。

通報があったので出動したけれど、火災事実はありませんでしたとかなんとか。

やれやれ

実は、この火事騒ぎの一室には、元警官が住んで居る。

この元警官、十数年前に引っ越してきてから、近所で何かと問題を起こし続けて居た。

目の前の通りを行き交う暴走族的なバイクや車に向かい、聞こえるわけでもないのに「こらあ」と言いながら赤色灯を振り回す。

道ゆく人に言いがかりをつける。何でこっち見てるんだとか。見られていたから見返しただけなのに。

他人の家の敷地に入り込み様子をうかがう。ばれると走って逃げる。離れた場所に来たらタバコを吸い出す。

影にかくれて女子高生の話を聞いて居る。

原付スクーター)を警察風の色に塗り、警官風のヘルメットを被り乗り回す。

近所でバイクが転んだり、車同士の接触騒ぎや、トラブルがあると、頼まれもしないのにしゃしゃり出て話を聞いて回る。

相手にされないと胸ぐらつかむなどの暴力ざたを起こす。

何度か警察のもの拘留もされているようだ。

他人の家の敷地に入り込み、そこの家人に咎められ逃げ出しアパート自室まで逃げ閉じこもる。

不審に思ったその家人が追いか通報し、その後二週間程は戻って来なかった。

アパート隣人にも暴力をふるい、通報されて、その後も二週間ほど戻って来なかった。

そのうち警察関係者がそのアパートの件の元警官の隣室に住むようになったらしく、その後は原付もなくなり、近所を騒がせることもなくなった。

バス停で立ち話が聴こえてくるときがあって、作業所に通って居るらしい。いわゆる障害者施設か。

この元警官、近所の人が警察関係者から聞いた話として、某市警察署に配属になったのだが、色々と問題を起こし、使い物にならず警察側でも手を焼いて、結局退職させられたそうだ。

まともに働くこともできずに、生活保護を受けていたと。

どうやら頭がおかしいのである妄想癖か?

警察を辞めさせられたにもかかわらず、警察官のつもりで、捜査しているつもりで影にかくれて話を聞いていたり、他人敷地に入り込んだりしていたということらしい。

警官ごっこしてたとでもいうか。

それも本家警察から咎められ、警官みたいな格好も止めさせられ、おそらくは免許も取り上げられたのだろう。警察カラー原付もなくなった。

ここ数年は大人しかったのが、今回の火事騒ぎ。

自分通報したのだが、火事になったわけでもないと。

厄介な人も居たものだ。

あれは、親兄弟や親戚が居ても、相手にされないか生活保護受けているのだろう。

何か大きな事件でも起こさないといいのだが。



実はそれだけではない。

近所にもう一軒、老夫婦が住んでいる家があり、この奥さんの方が統合失調症らしい。

二十年ほど前は息子も一緒に居たらしいが、成年になり家を出て、その後は姿も見て居ない。

家の周囲に「監視カメラ作動中」「入らないでください」などと書いた紙をぶら下げ、家の前を行く人や近所に言いがかりをつける。

要は統合失調症からくる被害妄想なのか。

大した音をたてているわけでもないのにうるさいだの何だのと文句を言いにくる。

挙句歩いて居るひとの前にゴミを投げつけ、こんなに散らかして、などと言いがかりをつける。

うちでも何度か家にまで来られたり、歩いて居て言いがかりつけられたこともあるが、ことごとく無視してきた。

周囲にうるさいと文句を言いながら、夜中に自宅から三味線の音が聞こえたりしたこともあった。

旦那暴力ふるわれたと警察を呼ぶこともあった。警官対応に苦慮していたが。

近頃は老いが進んだのか、老人介護施設の車が家に前に停まって居ることも増えた。

あれでは介護施設側も対応が大変だろう。

とにかく関わりたくないものだて。

2016-12-16

[]

いとみちの三巻を読んだ。表紙がとってもかわいらしい。この巻でシリーズは完結するみたいだけど、主人公はもちろんのこと、本作に出てくる登場人物スピンオフがこれからも読んでみたいなあって思った。

全体を通して感じたのが、長く穏やかに続くエンドロール的な読書感だった。というのも、本作には主人公いとの成長過程があまり描かれているように感じられなかったのが原因。

あるいは最終部に書かれていた一段、

何か、劇的な出来事きっかけに……(中略)……目には見えない速度でゆっくり少しずつ変わってきたのだ。きっとこの変化を、成長と呼ぶのだろう。

ってところに全てが現れているんだろうと思う。内容的にも高校生活も終わりで、受験もあって環境も、これまでの生活も変わる。終わってしまう。その、それぞれの日々が紡いだ結果が、いとの成長として穏やかに描かれていた。

でもってひしひしと感じたのが、目標を定める尊さや、一途に突き進むことへの美しさだった。いと自身選択もそうだけど、先輩メイドである智美の踏ん張りも素敵だった。本当に読んでいて気持ちほっこりとする。

あんまり嫌な登場人物が出てこないのがいいんだと思う。一日一日を丁寧に着実に、しっかりと生活している感が伝わってくるから、心地のいい読書感とともに実生活をちゃんとしなきゃと思わせてくれる作品だった。

もちろん、毎日毎日そうじゃないんだろうけど。でも、たぶん新しく入ってきたメイドこまちゃんは、これからきっといとが過ごしたような日々を暮らすんだろうな。また新たなスタートです。

他によかったところで外せないところといえば、なんといっても津軽三味線セッションがとっても格好良かった。でもってハツヱばあちゃんはハッスルしすぎだと思った。

主人公の大きな特徴であり、シリーズの根幹をなす設定の一つではあるんだけど、あんまり描写されることがない三味線。このあんまり描写されないってのがみそで、こまちゃんとのバトルは文字だけだけどしびれるものがあった。

内容以外だと、個人差はあるんだろうけど、文章が読みやすいってのが特徴として挙げられると思う。越谷オサム小説中高生にもおすすめです。

階段途中のビック・ノイズ漫画化されてるけど、本作もメディアミックスされればいいなあ。それこそ、智美の描いた漫画現実なるみたいな感じで。

あったかいけど、決してぬるくはない、真摯で穏やかな青春小説でした。なにかしらの形でつづけ!

2016-10-27

溝の口駅周辺は総じて治安がいい買い物最強の町

から東口区役所の向かい側に住んでいた。

夜に騒いでいる人はいたが身の危険は感じなかった。

昼間には三味線の音が響き心地がいい。

若者もいるが昼間はお年寄りが大半だ。

繁華街側に住まない限り危ない目には合わないはずだ。

溝の口繁華街的なイメージが強く買い物は周辺地域では最強である

武蔵小杉タワーマンション街になるまでは南武線武蔵連続する

駅の中では一番発展していたと思う。

ところが武蔵小杉横須賀線の駅ができるが否や

もう武蔵小杉住宅地としての座を明け渡した感がある

溝の口マルエツドン・キホーテおかしのまちおかイトーヨーカ堂

東口東急寄りにサントクとドラッグストアオーケーがあり

スーパーが半端なくまとまっている。ここまで便利なところは中々ない。

10分歩けば津田山駅目の前にマックスバリューが24時間営業している。

買い物は最強だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん