「ノブレス・オブリージュ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ノブレス・オブリージュとは

2018-06-07

anond:20180607110157

天竜人は権力者だが、天竜人そのものに何かしら所以があるわけでもなく特別な力があるような描写は無い

・寧ろワンピース世界においても一般人よりも脆弱存在であるようにも見える

権力者であるノブレス・オブリージュ的な精神的な気高さというものはなく、生まれ天竜人であったというだけで自分権力があるようにふるまう

これらのことから、「天竜人は後付で権力付与された、本来特別でもなんでもない人人」って推測はつくわけだが、「むしろ弱そう」ってところから

物語上「弱い故に保護されうる立場だった」から派生して「保護される立場だったもの無謬権力を得るようになった」ような設定があるように見えて、

そうすると日本で「アンタッチャブル」な属性の人人ってーと千代田区に住んでるあの人らと在日的な人だよなーって分かるわけだ。

天竜人は結構な数いるし千代田区に住んでる人は高貴な振る舞いというのを身に着けているしで、おそらく、な。

ヤクザものでも割とよく出てくるだろ。在日っていう立場を利用してフィクサー立場にまで上り詰める『朴さん』みたいな人が。それ。

はだしのゲンで言えば朴さんだし、日本沈没で言えば「渡老人」だし、ガンダムUCで言えば「サイアム・ビスト」。

明言はしないだろうけどそういう人物設定になってると思うぜ…

2018-04-23

野党改革を掲げろ

若者安倍自民支持率が高いのは改革政党から

小泉ときの「自民党をぶっ壊す」などの改革イメージ若者支持率がグンと上がったのを

安倍は間近で見ており、第二次安倍政権では実行、改革アピールしてきた。

今やってる人づくり革命やはたらきかた改革なんかも、そういう意図が明確だし

他の政策だってわかりやすフレーズを作って「何かやってる」感じを出すのが上手い。

広告代理店からんでるからだろうか。

とにかく、それでかつては無党派だった層が自民党に流れているし、左派に入れていたタイプの一部も自民に流れているだろう。

一方で野党とくに左派政党が(打ち出したいイメージほど)若者に支持されていないのはなぜか。

彼らが保守化しているからだろう。

彼らがアピールしている政策は「安定」と「平均化による平等」だ。革命的な要素がなくなってしまった。

それに彼らの言っている安定は結局高齢者弱者生活を守ろうというブルジョワノブレス・オブリージュであり

若者未来を切り開くような変化とは違うのだ。

その上、何をしてくれるのかは明確じゃない。

支持者からすれば、いろいろと反論はあるのだろうが、少なくとも明確には見えない。

野党改革の柱を具体化すべきである

経済産業社会保障安全保障外交教育文化人口減少

これらについて「こうなったらいいな」ではなく「こういう法案を実行します」と断言できるようなもの

しっかりとアピールすべきだ

野党はとかく「理念」「理想」の話をしがちだが、若者は目に見える変革がほしい。

見えない理念のためにはゲバ棒をふるえない。

安倍政権は後少しで終わりそうだが、反安倍のつぎに何をかかげられるだろうか

2018-04-18

anond:20180417154847

社会的勝者には、もうちょっと勝者としての自覚を持って欲しい。

から指摘されるまで勝者だと気付いていなかったような場合は、別に今後気を付ければ大丈夫から

その上でノブレス・オブリージュを心がけていただきたい。

2017-12-24

anond:20171224192503

弱肉強食の横暴さの告発なんだよな

男尊女卑はその一つの世界だけど、それに話を限るのはやめてほしいところだ

はあちゅう童貞セクハラも、ネット出版世界で「強者」のインフルエンサーであるはあちゅうヨッピーらが「弱者男性のマターである童貞を煽ったから「ハラスメント」と捉えられたとみるとしっくりくる。

強者」は自分の強さを意識して他者に思いやりを、これがノブレス・オブリージュ

2017-12-12

anond:20171212212142

俺は恵まれ環境にいるのでお前ら愚民共のためにノブレス・オブリージュ実施していて

何とは言わんが実際にお前ら愚民共の生活を支えるインフラ設計しているよ

自分いかに恵まれ境遇いるか欠片も理解せずに

甘え全開で「子供なんていらない」とか言ってしまうほどに無知で蒙昧なお前らが

お前らより遥かに優れているのに発展途上国に産まれたせいで貧困に喘ぐ誰かよりも

ただこの国に生まれたと言うだけで遥かに優れた水準の生活を送れるように日々貢献しているよ

2017-12-04

anond:20171204034426

オマエモナー、ですよ。

有能インテリリベラルならば、是非とも愚民達全員が納得する分析と妙案を提示して頂きたいです。

 

有能ならば、それくらい余裕で出来ると思いますが。

相談料は有料」とか言わずに、国を引っ張るエリートとして是非とも懐の深さのお手本を見せて頂きたいですね。

それがノブレス・オブリージュではないですか。

2017-09-10

口がうまくて権力欲が強い小悪党ばっかり政治家になってしま問題

マスコミ問題もあるんだろうけど、ニュースを見ていると口がうまくって権力欲が強いか悪党ばっかりが政治家になっているように見える。

考えてみると、政治家清廉潔白でなくてはいけないから、なることへの金銭的なインセンティブはないはずだし、なったらなったでちょっとしたことでも問題にされるから普通の人はなるモチベーションがわかない職業だ。

から政治家になりたい人は権力をふるうことが好きな人か、表では清廉潔白なふりをして裏で小銭を稼ぐ小悪党ばかりになってしまっているように思う。

権力欲が強いこと自体問題ではないので、それでもちゃんと政治をやってくれればいいけど、人はやっぱり易きに流れるので、権力は腐敗するというか、権力を使って身内を優遇したりしてしまうのは避けられない。


海外はどういう人が政治家になりたがっていて、どういうインセンティブがあるんだろう。

ノブレス・オブリージュのような能力のある人は社会貢献すべきという精神が浸透していて、そういう使命感がある人だけが政治家を目指すのか。少なくとも日本にはそういう使命感だけで政治家を目指すような風土はあまりなく、そういうことを言う人も結局承認欲求の塊だったりする。そういうことを傍から揶揄する自分にも政治家になろうとまで思える意思はないし、政治家になるにはいろいろ汚れすぎている。


政治家に適切なインセンティブをつけるには、どうしたらいいんだろうか。

--

注目エントリに上がってしまったので、誤字だけ直しました(-_-;)

--

さらに誤字修正orz

2017-08-23

マクデリシャス・オヴ・ドナルディスムスからメッセージ

戦士は剣を手に取り、胸に一つの石を抱く・・・

マク=ダーナルは、降誕《ヴァース》さ被るすべてのお客様に、いつでも最高の人間らしい食事作型番を提供する「アギト」を目指していたとはな。大いなるためには、閉ざされし内にある現実――お前が望むのなら、何度でも最高のサービスを神を騙る者どもに継承・・・、そして-幻想-の中で朽ち果て必要あります。かつての戦乱の時代、我々の一味マクドナルド=フォルケンへのウォキャクサ=メィ甲の期待はますますハグハグしています。その力はメニュ—やサービスのみでは……そして、帝国の野望を阻止することもなく、食材がどこから調達されている…(──だが、こいつは──!)のか、その召喚の際にはどのような品質オプティマイズを経て宿るのか、その神の庇護下で甘美なる誘い食罪≪ギルティ≫をウォキャクサメィでも五本の指に入る実力者にお召し上がりいただく…歴史人間の手に取り戻すためッに、社員クルーに対して───ここからが隠されし真実───てどのようなキョウインク~不可視世界を抱えて~を存分に味わって宿るのか、また、マクドナルドはどのようにヨハンネスエリア・オブ・フォーチュン社会に貢献して在る…………かつてはそう幻想〈おも〉っていた…………のかの如く、多岐にわたります。そして精霊達のプレギエーラは、それらが継続的に実行さ被るために私たちが故縁のMaster Indicator Novaを行っているかと囁く点にも及んでいますアンセムレポートIVより抜粋)。これらのすべてのマナお客様のマク=ダーナルに対する認識や来店いただける不浄の炎が魔を灼き尽くすキッカケ・ザ・ダークエペラーになり、マクドナルド事業オプティマ社会的神殺し贖罪貴公は本懐を遂げる胎動は、相互依存の穢れにあります

しかし、それだけではありません。私どもは責任感を持ち、良きカンパニー市民存在を維持していることが重要である…だが、そのうちの一つは“今”消えると思考《かんが》えていますアンセムレポートIVより抜粋)。それ、そして背後に蠢く“闇”こそが、私どもの存在価値帝国アイテムでここにあり、私の一味であり続けるために…伝説によれば……必要なこと、いや…あるいは“刃の牢獄”なのです。

フード“商品――存在レベル管理)共に光と闇を掲げしソーシング原材料召喚):

食糧《エサ》性行為を新約して宿るカンパニーにとって、食の安全およびアンシンダークエンドファイアは最もこの戦いのカギな神殺し贖罪、─混沌カオス>に還る。。HNML構成員として日々HNMと戦う私たちは購入可能アイテム農場=ヴァルトシフト、つまり光と闇の両側の世界からお客様の手に渡る、世界が光へと導かれるまでの始まり有りて終わり行く旅工程におけるオプティマを確実にする…そう、すべてはクリスタルのために、卓越したサプライチェーン環裏魔導システムの開発をサプライヤーマジックバーストして新約してい、しかし、むしろこれを進化過程と歓迎するものもいた・・・

ピープル、その裏にある真実(…これが帝国の……従業士…噂には聞いていたが、これ程とはな……):

破滅へ向かう禁断の聖域はピープルビジネスであり、「人†は新世界の神の一味の秘密裏取引の基盤です。多様性のある帝位を狙う黒祈祷師チームとしてシステムさせてもらうとしよう組織づくり、『能力者』育成およびワークライフバランスを促進作為職場サーカムスタンス提供などに常に努めています

コ・ミュニティ・ザ・ロストワールド(…これが帝国の……社会貢献):

新世界の神たちにアッサイ幾星霜のものを与えてくださる地域、別名“銀のリンゴ社会還元する破壊神の名を持つ魔槍ことが、重要と考えています、いつの日か世界を救うと信じて――。この«内なる聖霊の囁き»が社会インフラ地域住民エトロの民にとって、より強力な祝福がほどこされた上質のものと刻むためのプログラム設立や推進など私の一味がヴィラー社会に尽力して在る…………かつてはそう幻想〈おも〉っていた…………理由その輝き全てがお前の力だ――事象素体アロン・グレッダ》を殲滅せよ。

プラネット(…ふむ、サーカムスタンス…だったな):

サーカムスタンスへの上品対応は、この社会構築実験サイトEでゲームプレイし……、世界に光を取り戻す帝国では知らない者はいない私たちすべてが取り組む業〈カルマ〉を有す社会的課題なのだから──ッ!!!。メィクドゥナ=ルドゥインペールでは、全知全能の統治者システムの利点を活かし、エネルギー効率化、ダークマテリアパージなど、環境負荷の影響を最小限に・・・、そして-幻想-の中で朽ち果てる…これも貴方のための店舗作戦ミッション)の真理の理と『刻印』に継続的に取り組んでいながら闇に還るだろう。

ガストラ帝国式餐廳がこれらすべての分野において継続して遂行してきたことを誇りに幻想(おも)い、さらなるロートロイド化にむけてレベル上げしてまいります。吾とその眷属精霊からの心の鎖とロイヤリティを築き、あのクラウドの追っかけ記者をしている私どもの事業プレイゾンビングしまさに本物の竜である将来クリスタルの導きのもとに…の成長(レアドロップ:すす)を目指すうえで、シャクァインテ=キ責任を果たし続けるゲゼルシャフトであること、…きっと、何度だって社会殉教<サヴダージ>活動を行う真理<ファティマ>は、その拳一つで大義のためなら何をしたって許されることである…だが、そのうちの一つは…“今”消える…それが人間の『闇』だからと囁くだけでなく、私とその眷属が預言書の導くままジッコウすべきノブレス・オブリージュで光の中…と«内なる聖霊の囁き»ています──たとえこ世界が滅びることになろうとも。

選ばれし者取締役社長CEO

サラマンドラ L.カサノバと“炎熱劫火の魔弾”

・・・それは、運命の中心(CORE)へと向かう三人の青年と一人の少女物語・・・

2017-08-17

http://d.hatena.ne.jp/jflute/20170816/hightohigh

例えば。格ゲーをやってるとして、自分格ゲーレベル千代田区内のゲーセンで優勝できるレベルだったとしよう。

いつも相手にしたい人は一回戦で敗退するような人とやり合いたいと思うだろうか。たぶん、23区の優勝者と対戦したいと思うだろうし、

EVOやカプコンカップで優勝したいと思うだろう。

格下の奴と一緒にやり合いたいとは思わないと思う。

ブログ著者は多分日頃の不満を書き連ねたい程度の思いで書いたのだと思う。

でも採用人事権を持っている方なら、強者じゃない段位取得していない人を

どうやって門下生として受け入れ育てていくかを考えて欲しい。

先ごろの記事で、コナミを追い出された小島氏が「企業リーダーを育てる組織」と言い切り、「リーダーになれない奴は締め出される」とバッサリ語っている。

弱肉強食の世の中だからそれは自然出来事だと思うし、このことを否定するつもりはない。

しかし。

事あるごとに弱肉強食の話ばかりで成績が悪いもの退職しろ、出ていけ、生きる権利無し!といった言い方が多く辟易する。

からないことがあったら聞けという割に聞きに行けばggrksで切り落とす。それでは育つものも育たない。

あることが切っ掛けで急に成長する人も世の中にはけっこういる。

貴方がたは自分会社が、自分自身が良ければそれでいいと言っているのと変わらない。

この国、この国の同業界の将来を思う気持ちは無いのだろう。

確かに糞政治家バカ官僚しかいないこの国の将来を考えるのは馬鹿げたことなのだろう。

ノブレス・オブリージュ」というフランス格言がある。

社会に対して還元し、この国やこの世界も豊かにしていこうという気持ちは持つべきことではないのだろうか。

2017-08-15

https://anond.hatelabo.jp/20170814184328

ノブレス・オブリージュですね。

上の世代から受けた恩は、次の世代に返すしかない事が多いですが、直接的な親孝行手段があって良いですね。私も帰省しよう。

2017-06-30

日本は才能のある人間のための国

無能なまま20を過ぎた人間人権剥奪して、奴隷階級に落とし、

衣食住を国から最低限支給し、私有財産禁止企業無償で貸し出し、

24時間365日監視つきで働かせ、働けなくなったら即処分するように

せねばならない。

そうやって生み出された富を才能のある人間どうしで分かち合い、

世界をより良くしていくことが必要、これがノブレス・オブリージュ

2017-03-22

http://anond.hatelabo.jp/20170322123617

本当にこれ。

儒教では「下の者は上に従いなさい」「上は下の者の手本となるよう、よりいっそう身を修めなさい(じゃないと上にいる資格はない)」って教えてるのに、前者だけ流布して後者はなかったことになっている。

日本にはノブレス・オブリージュという建前もないし、上に行けば行くほど下品が許されるクソみたいな構造になってる。

2016-08-02

http://anond.hatelabo.jp/20160802150008

閣下、懐かしいな。

あれはさすがにもう、普通にぽしゃったんじゃね?

連載した以上、結末書いてほしいよな。

ノブレス・オブリージュってやつだ!(違う)

2016-05-24

天賦の才としての高学歴

京大を出て専業主婦とかもったいない

このブログが、人気だ。

「「京大出て専業主婦なんてもったいない」と言う人は、じゃあわたしが何をすれば許してくれるのか」

http://seramayo.hatenablog.com/entry/2016/05/23/121352

京大を出たが、就職したり、研究者になったりせず、専業主婦になったことに対して、他の人からその行為を「もったいない」と言われたという話だ。

東大卒のおばさんの話も基本的にそれを肯定的に捉えている。

東大文学部卒おばさんが、何がもったいないのか解説するよ」

http://anond.hatelabo.jp/20160524012315

一方で、高等教育コストが掛かるんだよという意見をいう人も居る。

「まじで教育はタダだとでも思ってんの?教育投資だろ。 」

http://anond.hatelabo.jp/20160524045830

天賦の才としての高学歴

このエントリーあんまり出なかった視点の話をする。

それは、「天賦の才能は神から与えられたもので、返す必要がある」という指摘だ。

これはもしかしたら、上のブログもったいないと言ったという話に繋がるかもしれない。

東大京大に入る程の頭脳は神から与えられた天賦の才能だ。天賦の才能を持つ人は社会にその才能を還元する義務があるのではないかと考えている。例えば、プロスポーツ選手は単に試合をするだけではなく子供スポーツを教えたりする。それは単に人気取りの為だけではなく、彼らが与えられた天賦の運動能力社会還元させるという目的もある。

ハテブの中にノブレス・オブリージュの話が出ていたが、優れた能力を持つものは、より多く社会に貢献すべしという主張に通じるのかも知れない。

京大を出て専業主婦をする人のエントリーに関して感じる違和感は、「天賦の才能」に対する意識の欠如だ。彼女頭脳彼女努力の賜物ではあるが同時に、神から与えられたものでもある。その意識が低いように感じる。

研究者になったり企業人にならず、専業主婦を選ぶことも立派な人生だ。それでも、自分が「天賦の才能」を与えられていることを時々は思い出して、例えば自分の子供だけでなく、貧困層の家庭の子供に勉強を教えるとか、恵まれない人にも何かを教えるとか、与えられた才能を活かす方法を考えてみてほしいな。

ちなみに私は、ソフト開発に天賦の才があったようで、良いソフトウェアが書ける。

から私は仕事としてのソフトウェア開発だけじゃなくて、休日githubソースコードを上げたり、qiitaコードを書いて検証した結果を上げたりしている。

自分に優れた能力があると思っているのなら、その能力自分一人に独占するんじゃなくて、他人社会還元する方法を考えてみてはどうだろう。

2015-11-02

http://anond.hatelabo.jp/20151101182305

難しいこと考えるなよ。

自慢するために使えるカネがあってそれを使う。

大したことじゃないか。

ノブレス・オブリージュ

持てるものはそれを使って世の中に貢献すべし。

2014-08-22

http://anond.hatelabo.jp/20140822105735

なるほどねー

こういう寄付活動って言うのは偉い人がやってこそノブレス・オブリージュ価値が生まれるのであって、

市井パンピーどもまで普及しちゃうともう終わりだなって感じはあるよね…

2013-10-05

システム屋に不当にボッタクられないための発注者心構え

http://anond.hatelabo.jp/20131003212934

うんうん、そうですね。

何もIT知識のない素人企業を、スキあらば適当見積もりでボッタクろうとするシステム屋ばかりでここはひどいインターネッツですよ。

世知辛い世の中です。

●要求は最初になるべく細かく紙に書いて突きつけましょう

システム屋を呼ぶときにノー資料ではいけません。思いつくまま口頭で話しても、彼らは都合よく曖昧解釈するだけです。できあがるシステムはそりゃあもう役立たずですよ。

箇条書きで良いので、システム化したい業務フローは全部書き出しましょう。正常な業務フローだけじゃなくて、イレギュラーパターンもちゃんと明記しておかないと、実装の際に彼ら絶対サボりますよ!

整合性の取れたそいつで彼らの頬をペチペチ叩いてやれば、彼らはあなたのことを素人のカモとは見なさなくなります

予算感は最初に伝えましょう

システム化に当たって用意してる予算は、50万なのか、300万なのか、1000万なのか。

話の冒頭で、バシッと宣言しましょう。

これ以上はビタ一文出さないという気迫を伝えれば、彼らが桁違いのボッタクリ価格見積もりを出すことは無くなります

●社内の稟議フローを伝えましょう

契約締結に際してどういった書類が必要かは、会社によって大きく文化が異なるところです。予め伝えておきましょう。

特にお尻のスケジュールが決まってて動かせない場合、注意が必要です。あなた決裁権限を持ってるなら良いですが、部長社長と言ったお偉いさんの鶴の一声必要であるならば。

大半のシステム屋は不誠実極まりないので、開発契約書にハンコが押されるか、あなた会社決裁権限者から契約内示が取れるまでは、システム開発人員の手配をしようとしません。そして、正確な詳細見積もりの確定には、システム開発人員が必要です。

もちろん、詳細見積もりも無しに金額の大きな契約なんて発注からしても怖くてできないので、賢い企業は、要件定義から詳細見積もり提出を第一フェーズとして契約したりします。本開発契約と分けるんですね。

システム屋をちゃんと飼い慣らしましょう

上に挙げた諸々、大変面倒くさいですね。ただでさえ本業が忙しいのに、こんなのやってられません。

そういった場合は、システム屋を手懐ければ良いのです。

彼らは、不信感のカタマリです。内示が出てて後は本契約締結するだけの案件理不尽にご破産になったり、手間ひま掛けた詳細見積もりが単なる相見積当て馬に使われたり、開発したシステムの納品後に値引き要求されたり、システムリリース後に瑕疵担保対応という名の新規追加開発を延々要求されたり。色々な辛酸を舐めてます

あなたがそういった酷い発注者では無いという信頼感さえ与えてあげれば、ふわっとした要望システム開発を与えても、あなた会社にとって役立つシステムを適正な価格で作ってくれることでしょう。

ノブレス・オブリージュ。今後もあなたがよき発注者たらんことを!

追記:

いずれにせよ貴方はシステム屋にボッタクられる

http://anond.hatelabo.jp/20131009184445

2013-06-04

今日、昇進内示を貰った

から、くりかえし脳裏に響く言葉。「殿下、本気でこの地に王道楽土を築くつもりですか」

3年で辞めるつもりだった職場に、もう15年以上も勤めている。僕はもちろん皇族ではないし、クロトワみたいな参謀はいないけど、いつしか職場管理を任され、自分部隊を持つようになった。

大好きな言葉。「速力が武器だ」

これは騎兵に限ったことじゃない。商品力もなければ、知名度もないような青二才集団で、勝つのは容易ではない。口に出しては言わないけど、我々にも武器はあるよと、こころの拠り所にして戦ってきた。

だんだん大きな組織を任されて、プレーイングマネージャ卒業した。中隊規模の指揮官は、前線で指揮を執るべきではないと、いろいろな本に書いてある。確かにそうだろう。強みを磨き、士気を高め、全体最適になるよう調整する。人事とか雑用みたいな仕事が多いけど、そんなもんだろう

昔、ソンジャーネのとある記事を読んで、この記事のB君みたいにベラベラ話したりしないけど、s/有名企業/無名企業/g とすれば、正に僕のことだと思った。若くして成長機会を貰い、上を追い抜き、運にも恵まれ、成長と昇進を繰り返してきた。

そして、有名企業じゃないけど、今度は本当に、役員なるみたいだ。

年代非正規雇用者も大勢一緒に働いて貰っているので、この地位が多くの理不尽犠牲の上に成り立っているのは良く分かってる。ノブレス・オブリージュWikipediaには「特権はそれを持たない人々への義務によって釣り合いが保たれるべき」ともある。

他社だと老害もいっぱいいるような職位だけど、若くして老害になっていいわけがない。

僕は、世の中を変えるような「青き衣の者」にはなれないと思うけど、本気でこの地に楽園を築くために、今の職場キャリアが終わるようなリスクを背負ってでも、また新たな戦いを挑みたい。もっといい職場を。もっと多くの雇用を。ゼロサムゲームの争奪戦ではない、新たな需要を生み出すようなビジネスを。

あと、いつかトルメキアの白い魔女みたいに、また陣頭にも出て戦いたいな。

参考文献:http://www.amazon.co.jp/dp/419210010X

余談だけどこれも好き:http://www.geocities.jp/toz_ensaw/others/cavalry.html

さらに余談:

さびさに、匿名ブログ書くところがあって良かったと思った。前回はこんなん書いた。「将来ある人だから、私にはもったいない」という言葉も、いまだに、ときどき思い出すなぁ

http://anond.hatelabo.jp/20081006034350

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん