「アルハラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アルハラとは

2015-06-25

新卒はいったブラック企業をやめてしまった

勤務時間6ー22時サービス残業

休日4日サービス出勤

パワハラアルハラ

手取り11

うつかれた

このままあの世にいくよ。つかれた

怒鳴られていやになってしまった

世の中の社会人すごいね

どうしてそんなに働けるの?

俺はどうすればいいの

2014-09-29

最近アルハラ論が流行ってるのかな?

http://b.hatena.ne.jp/entry/soredemo-blog.hatenablog.jp/entry/sakenomenai-tawagoto

酒が嫌いな人もいるし、体質上アルコールを飲めない人がいるのも知ってる。

人によっては「お前は俺の酒に付き合えないのか」ってウザいのもいるし、こういう人は良くないと思う。

一気飲みを強要したりする人も同じ。空気悪くするだけだからやめてほしい。


ただ、理屈抜きの感情論を言わせてもらうと、この手の「アルコール弱者」を騙った文章ってすごく気持ち悪く感じる。

かわいい女の子なら話は分かるけど、成人した男性が「飲めないんですぅ」「酒に付き合わされて僕かわいそうなんですぅ」ってシャツの袖を引っ張りながら女々しい話をしているようにしか聞こえない。そして「アルコール弱者」を自分アイデンティティにしようとしているようにも見える。


あるいは権利を声高に主張する市民団体環境保護団体のようにも見える。

権利かいらないと思うぐらいのパワフルでありながら弱者である事をことさら強調する。


しかしたら一番近いのは「嫌煙派」あるいは「嫌煙厨」かもしれない。健康への有害性や臭いポイ捨てのようなマナー違反理由喫煙者穢多非人扱いする。この世で最も汚らわしい生き物、それが喫煙者だと言わんばかりに。

自分喫煙者だが、嫌煙派に指摘されるような粗相はしていない。臭いに関しても極力気をつけている。

だいたい嫌な顔をする人がいる所で煙草吸ってもうまくない。


煙草は「受動喫煙」という言葉があるようにいやでも周りに迷惑をかけてしまうが、

「酒の席に付き合う」そして「酒を飲まされる」ってそんなに強制されるものなのかな?(というかそんな飲酒強要するような宴会なんて最近じゃ聞いた事無い)

飲みたくもない酒に付き合わされるって感覚を持つって、つまり、その宴会ないし食事会に付き合うのが嫌だって事じゃないかなと思う。

その嫌いって感情直感的なものであって、生理的に嫌いって感情正当化するために自分アルコール弱者だって事にとにかくしたがってるように見える。

飲み会から必ずしも記憶をなくすまで飲まなければいけない訳じゃない。飲み会だって食事会の一種なんだから、普段話さないような人と交流する事に専念すればいい。これ以上居ても無駄だな飲まされるなと思ったらその時点で今日は楽しかったとありきたりな建前を言って帰ればいいじゃない。


「まぁ一杯付き合ってよ」くらい言えない世の中なんてギスギスしすぎて嫌だよ。

2014-07-23

上司に酒の席で嘘の行為を流布された

酒の席で上司に「○○は社長が帰ったあと、社長室で寝てたもんな」と言われた。

当然、周りは「えー!あり得ない」と白い目。

しか自分は当然そんなことはしていない。

上司に「嘘はやめてくださいよ」といっても「寝てたじゃないか」とまた嘘の流布。

周りは上司言葉を信じてしまう。

なにこれ。マジで訴えたい。パワハラアルハラ

こう言う誹謗中傷は何というのか。然るべき機関に何て言えばいいのか。

2014-05-24

ハラスメントは人が死なねば問題として顕在化しない?

「カラハラ」に悩む人たち 苦手な歌を無理強いされ、拒否したら異動

http://careerconnection.jp/biz/economics/content_1480.html

アルハラは酒で死ぬ人がいるから見直されるようになったが、カラハラは音痴でも死ぬ人がいないので軽視され続けるだろう。

音痴なのに歌わされた挙句接待失敗の責任を押しつけられ個人の尊厳を踏みにじられたので死にます」と誰かが自殺してみせたところで、

その効果限定的で、世間一般という広い世界においては「自殺する方が弱い」と風化する可能性が高い。

ていうかそんな地雷まりまくり接待を選ぶ方が馬鹿だと個人的には思いました。

音痴なのが悪いんじゃあない。音痴がいると失敗するような接待方法を選んだ上司が悪い。

2014-04-30

ブラック企業じゃない会社ってあるの?

ブラック企業じゃない基準って俺的には下の条件を普通に満たす会社

 

1.時給換算で1時間2500円以上

2.法令遵守

3.離職率10%未満

4.ギャンブルアダルトまがいの事業がない(ソシャゲとか、エログッズ販売とか)

5.社内で分煙。(仕事中にタバコすってるのはNG)

6.社員了解なく転勤がない

7.部署移動はある程度個人個人にそって行われる

8.食ハラ、アルハラが酷くない(食わせまくって吐いた人がいるとかNGビール2杯以上を強要される、1杯はOK)

9.中国人インド人アメリカ人など外国籍採用20%超えていない

10.子会社ではない(子会社はだいたい親会社だと辛い仕事を流す場所のため)

11.投資が入っている会社ではない(投資が入っている会社創業メンバー以外は奴隷

12.法令違反以外はブラック企業じゃないという価値観経営陣や社員の中で蔓延していない

 

今、30歳で転職しようとおもってんだけど、この基準満たす積極的中途採用してるとこってどこだ?

2014-03-25

お花見』という日本の悪しき習慣はもうやめにしませんか

今日東京で桜の開花宣言が出たとのことだが、そこで出てくるのは『お花見』だ。

自分は、このお花見日本社会根付く悪しき習慣だと思う。

たいして旨くもない冷めた料理

アルハラで死んでいく若者

場所取りさせられるだけで、あとはほとんど料理も酒も飲めないままの新人……

こんなお祭り騒ぎをして、誰が得するでしょうか。

ただ単に、水面下で見苦しい駆け引きと、自然が汚されるだけじゃないでしょうか。

皆さん、今年からお花見をやめにしませんか。

烏龍茶片手に焼き肉をつついて騒いでいたほうがまだ美味しいし、楽しいと思いませんか。

自分は、去年お花見場所取りをして(結局雨で中止になったが)、うんざりしたし、もう今後も参加しません。

2014-02-05

http://anond.hatelabo.jp/20140205114006

いっそアルハラ傷害罪として告発できるようにでもするか?

真剣検討してほしいわ。

というか先ずは社内ガイドラインには必須って意識が広がって欲しい。

http://anond.hatelabo.jp/20140205114006

最近そんな奴すっかり見なくなったが、いるところにはいるのか。

ウチの会社でも若い奴は酒飲む奴は少なくて、新人歓迎会の1杯目でも平気で烏龍茶とか頼むけど

それに対して乾杯くらい飲めとか言うおっさんももういなくなったけどな。ちょっと苦笑してるくらいで

アルハラって言われちゃうし。

http://anond.hatelabo.jp/20140205113436

呑めない人間にとっては暴行イジメに近いのに、そういう行為が罷り通ってるってのが最大の問題だと思うけどな。

どうすれば解決するんだろうか。いっそアルハラ傷害罪として告発できるようにでもするか?

2014-01-17

http://anond.hatelabo.jp/20140117163050

俺の(元)先輩も似たようなもんだったよ。

俺の場合忘年会で先輩の隣に座って言われるがままに呑まされて、気分が悪くなったので…とトイレ行くふりをして立ち上がった瞬間を狙って先輩に背中ゲロ吐いた。

当然先輩は激怒したが、先輩と同レベルアルハラに無理解な周囲が「ほーら言わんこっちゃないwww」的な反応をしたおかげで、激怒する先輩の方が人間的に小さい、後輩のゲロを受け止めるのも先輩の仕事のうちだ、という事で収まった。

で、数ヶ月後の飲み会では先輩の膝の上に吐いたので、それ以後俺だけは参加を無理強いされる事はなくなった。

2013-10-24

http://anond.hatelabo.jp/20131024132102

こうして並べると反社会的だったり非生産的だったり何らかのネガティブな要素が含まれているケースが多いように見える。無意識の罪悪感が彼等に強迫観念をもたらしているのだろうか?

実際問題として後ろめたさを感じてはいるんだろうと思う。だから「やらない」ことを明言する人間を目の前にすると「いい子ぶりやがって」と無根拠に反発する、って構図だと思う。

で、元増田場合だと、その部長も実は下戸なんじゃなかろうかと思った。

実は酒は全然ダメなんだけれど、その更に上が汲んでくれない、言える立場じゃない(実際元増田に対する「次長達」の発言を見ると、その臭いがする)ので何度も死にそうな目にあいながらも付き合ってるってオチじゃなかろうか。

だとしたら元増田に対する発言も意味が通る。「俺だって飲めないけど必死に我慢してんだよ」って意識があるだろうから

まあ、それに対する解は「結構マジでその次長はいつか酒関係で人死を出すので、殺される前に逃げるかしかるべき所にアルハラとして訴え出ろ」なんだけどな。

2012-12-30

2020年規制社会の果て

2020年になって、もう一か月か。

ニュースを見ていると、遂に2ch規制されるようだ。色々と理由は並べているが、要は社会に悪影響を与えるからだそうだ。まあ随分前から色々問題となっていたから、今更特に気にしていない。それにしても、10年前から比べたら色々と規制された項目も増えたものだ。

テレビ番組では、昔流行ってた芸人いじりのバラエティ番組が、いじめ助長するという理由でめっきり見かけなくなった。何でもあるいじめによる自殺事件がバラエティ番組の真似をしたのが原因だったとかで、一気に世論が傾いたんそうだ。出川哲郎ダチョウ倶楽部上島なんて最近若い子は知らないんだろう。一世を風靡した有吉とか人をネタに笑いをとるタイプ芸人も軒並み姿を消してしまった。結局残ったのはコント漫才番組ばっかだけど、それも毒のない無難ネタしかしない。あと、昔流行ってたAKBモー娘。なんかも、未成年の性の搾取だとか言って某女性団体が強く抗議したせいで姿を消したばかりか、アイドル文化自体も完全に衰退してしまった。おバカタレントだって障害者差別だとかよく分からん抗議が来て消えてしまったし、お色気番組なんか言わずもがな。この前放映していた過去流行語特集で、レイザーラモンHGモザイクがかかっていたのには笑った。ニュースだって政府報道規制をチラつかせるものからテレビ局ビビって政府や特定の政党批判が出来ず、どこも政府の御用テレビみたいになっている。最近テレビ番組は、昔のNHKみたいな毒のない番組しか出来ないようだ。

食べ物の面で言えば、餅が禁止されてからもう3年経つ。こんにゃくゼリーが禁止になったくらいだから、死亡数が断然多かった餅も禁止されて当然の流れだった。でもすぐに代替品として、こんにゃくで作られた餅もどきが出回って、今や正月の必需品となった。昔、レバ刺しが禁止になって、すぐにこんにゃくで作られたレバーもどきが出回ったみたいに。でもこんにゃくゼリーが禁止になったくらいだからこんにゃく餅やこんにゃくレバーもそのうち禁止されるかもしれない。レバ刺しもそうだけど、生で食べられるものが随分減ったな。サルモネラ菌がいる生卵もそうだし、前から食中毒の多かった牡蠣ノロウィルス流行ったのをきっかけに生食が禁止された。最近では、ついに生魚も問題視され始めてきたから、刺身寿司も危うくなりそうだ。フォアグラ動物保護観点から禁止にする店も増えてきた。昔、煙草を買う時にタスポが導入されたように、酒を買う時にもカード必要になった。カードを貸し借りする人が出てきて意味ないのにな。昔、梅沢富美男コンビニの年齢確認ボタンにぶち切れていたのが懐かしい。

会社では、個人情報保護コンプライアンスに随分うるさくなった。飲み会に誘う際は、強要されてないことを示す同意書を取り付けないといけないし、プライベートに関する質問の際は一つ一つ確認を取らないといけない。アルハラになるからお酒自分で注ぐのが常識。上座下座もパワハラという言葉を前に死語になってしまった。そういえば、住所を明かすのに抵抗がある若者が増えて、年賀状はもっぱらメールが主流になったな。紙の名刺だって衰退して全部セキュリティ保護付きの電子データでやり取りするようになった。そっちの方が整理しやすくなったけどね。ただ、こうした仕事のやり取りを全て管理されるのは随分と息苦しい。デスクトップなんて最早死語パソコンは皆タブレットになって、これ一つで何でもできることを良いことに、自分仕事は全て上司に筒抜け。名刺のやり取りの頻度は全てカウントされているし、営業ルートGPSで見られてるからサボることもできない。ネットサーフィンや私的メールなんてできるわけがない。タブレットは外に持ち運びするもんだから、起動するごとにセキュリティを何重も解除しないといけないから面倒くさいしな。自分入社した時とは随分時代が変わったもんだ。何でも最近就職活動では、名前人格を判断するのは問題だっていうことで、内定が出るまで匿名で通すみたいだ。どうもキラキラネームを名付けたどっかの親が抗議したのがきっかけらしい。まあ、フタを開けると内定が出ているのは普通名前学生ばっかりなのが皮肉だね。

オタク対策でも、悲惨幼女レイプ事件が発端となって、児童ポルノ禁止法改正案が通った上、更には女児スカートや公衆の水着着用が禁止になった。アグネス大勝利。ロリコン漫画は完全に姿を消したね。また、前からずっと言われてたけど、著作権侵害問題でコミケもついに廃止となって、同人誌も販売禁止となった。とらのあな倒産して久しいし、クリムゾン消息不明。エロ本も、酒や煙草と同様に身分証明書必要になって、中学生涙目。某女性団体から、性の乱れを助長するとかいう声が上がって、AVやエロ漫画でも必ずコンドームをつけるシーンが義務化された。でも、最近ゴムは随分と薄くなって0.003mm以下が主流になったもんだから、薄すぎてゴムが見えてないだけだと言い張る作家も増えてきたね。

とまあ、この10年で色々と規制、禁止されたけど、逆に規制が緩和することってないよな。日本人って規制前にはうるさく言うけど、規制後は従順になって、遵守しない人を逆に叩く性分だからしょうがいねお上に逆らわないのは江戸時代から何も変わってない。今後もより良い世の中にするために規制する項目はどんどん増えていくんだろうな。でも本当に世の中良くなっているのかな。

2012-07-12

体育会系クズがやさしい社会を殺してる気がする」に対する反応の

http://anond.hatelabo.jp/20120708012040

このエントリー元増田です。

タイトルがかなりインパクトが強かったせいか予想より大きな反応があり、結構、驚きました。

はてブコメントツイッターFacebookなどで、賛否両論ありましたが、概ね共感していてくれたのは嬉しく思います

このエントリーは主に否定的または部分的なツッコミを寄せていただいた方に対して、自分なりの意見を述べさせていただこうと思います

体育会系として括るのはおかしい/そもそも、体育会系定義は?/俺、運動部だったけどそんな事なかった

これに対しては、確かに曖昧だったかもしれません。もちろん、運動部出身者を一括りにして体育会とするわけではありません。

何より、自分自身も、中学時代陸上部、高校と大学ではボクシングをやってきましたし、バリバリスポーツ選手体育会系として見たこともありませんし、

自分自身を体育会系カテゴライズする気もありません。

じゃあ、どういうのが「体育会系」として定義されるかというと、あくまでも"傾向"として、その色が強いタイプを挙げさせて頂きます

これらの環境に、身を置かれると、人は考えなくなくなり、上から与えられた事だけを遂行するだけのロボットになりやすいんだろうと思います

故に、部活ルールを理由もなく、従順に受け入れ、異を唱えず、ずっと引き継いでしまっているんだろうと。

先の増田でも、記述した人物は何も一人の人間の事ではなく、過去に俺と関わった、野球部出身3人、バスケ部出身1人の先輩及び上司の事をまとめた物です。

いずれの人たちは、聞いてもいない中学高校時代部活の話が大好きで

部活では、こんな苦しい思いをしたけど、俺は乗り越えた。」

「高校の時はこんな意地悪な先輩がいたけど、俺はこうやって、気に入ってもらえた。」

部活顧問がめちゃくちゃ怖かった。俺はこんな理不尽にも耐えた。」

しかも、基本的に同じ話ばっかりだけど、初めて聞いた感じで「そうなんですか!パイセン!スゴイですね。」って思ってもないこと

を言ってみたりするが、腹の中では、「あなた理不尽押し付ける人に育ってしまったんですよ。お願いです。気づいて下さい。」と思っていたり。

こうして、部活やチーム内での「ノリ」とか「体質」を社会に出ても捨て去らず、見事に持ってきてしまってるわけでございます

何度も書きますが、これはあくまでも"傾向"です。スポーツ経験者=100%クズではないという事だけは強調しておきます

やさしい社会?そんなの無理/甘えだろ/おまえ一人でがんばれ/転職すれば?

実はこの類の意見ほど悲しい物はなくて、ある意味、個人的にはかなり残酷だと感じています特に転職すれば?」などはかなりキツイ

転職って簡単に言うけど、結構、一大事ですよ。仮に転職したとして、また同じような人種がいない保証はどこにある?想像力があまりにも欠如した意見です。

先のエントリー社会全体でなんとか、上手くやっていって欲しいという自分の願いです。故に、自分一人だけが変わっても、社会全体の協力があって初めて成立する話なんです。

からこそ、最後に下のような文言を書いたわけです。

嫌なことは嫌って言おうぜ。俺も言うから

また、「甘え」などの言葉を使う方に対して、言いたい。

あなたはどれだけ強いつもりなんだ?」

これから10年、20年先、あなたは一切挫けず生きていくつもりなのか?その時、甘えさせてくれる場所を求めないつもりなのか?

パワハラアルハラ満載の社会をこれからも維持し続けて全員で不幸になりましょう!」

申し訳ないけど、究極のドMか、パワハラ/アルハラが大好きなドSしか見えない。

パワハラって誰が標的になるかわからないぞ。

社会に期待することがそんなに変なのか?社会に何も期待しなくなったら、それこそ奴隷じゃないか

「嫌がってる人や困ってる人がいたら、みんなでちょっと配慮してあげよう。」

言葉だけで見れば、ささやかなの望みですよ。

これを甘えだと切り捨てて、社会をずっと厳しいものにしておきたい人がどういう訳か存在してしまうわけです。

そういう考えに至るきっかけは何なんだろう?大変、興味深い。

結局これも、体育会系の特徴で記述した悪習慣をずっと引き継いで抜け出せない運動部のものなんですよ。

なんで、そんな寂しいことが言えるんだよ。

文化系クズもいるよ/IT系クズもいるよ/~系のクズ・・・

いるだろうな。俺もそう思う。嫌なことは嫌って言おうぜ。

共感してくれた人へ

「あるある」だけで終わらず、出来れば、実際の社会でもこうした思いを少しでも反映させて下さい。

そうしないと、本当にこれから社会に出ようとしてる人や自分自身の首を締めることに繋がりかねないと思います

おかしいと訴えても「社会は厳しいから当たり前!」「そんなのおまえの甘えだ!」

声の大きい人にそれだけで一蹴されるなんて、悔しいじゃないか

改めて言うけど、嫌なことは嫌って言おうぜ。俺も言うから

2012-05-07

児童虐待は「3丁目の夕日が明るかった頃」の方が多かった疑いもある】

 大阪の「維新の会」が親学押し付け条例を画策し、世論の猛反発で引っ込めるようだが、

 そもそも「昔の伝統子育てでは、児童虐待なんてなかった」というのは、一種の「神話」ではないのか?

 「現代は、児童虐待が増えている」というのが「社会常識」となっているのには、

 2つの「要因」があると思う。

 1.行政の「問題可視化認知機能

 2.マスコミによる「アジェンダバイアス機能

 

 1.は、例えば発達障害なんかが典型例だが、

 「医学の側、行政の側の検査体制が充実してきた結果、従来だと見落とされてきた症例の把握率・捕捉率が上昇してきた」

 というもの

 発達障害などは、かつては検査体制が未整備だったので、認知件数も少なかったが、

 最近では行政側の検査体制が整ってきている上、市民の側も「大人の発達障害」なんて本などの影響で、

 症例の認知度が高まってきているので、検査に出向く市民・親が増える、そういうことで認知件数が増える、という関係にある。

 これを「児童虐待」に当てはめると、

 「数十年前に比べて、児童虐待を把握する行政の体制が整備されてきていて」、

 その上

 「市民の側にも、児童虐待社会問題として認識するようになってきている」ので、

 「市民通報も増え、行政認知も増える」という関係になっている。

 2.は、「マスコミニュースネタに取り上げると、今まで顕在化していなかった社会問題可視化されて顕在化する」という話。

 例えば以前からパワハラ」「アルハラ」なんてのは社会存在していたが、

 マスコミの方が「それは問題だ」としてこなかったから、問題が可視化されなかった。

 しかし、マスコミ社会学者が「問題だ」と問題提起(=アジェンダセッティング)することによって、

 可視化されて、問題意識社会に共有化される。

 もっと平たく言えば、

 「児童虐待は、数十年前にはアジェンダセッティングされていなかった」ということ。

 問題としては存在していたが、マスコミが報じなかったため、それが可視化されなかっただけではないのか?

 ・・・ということで、例えば「3丁目の夕日がまだ明るかった」昭和30年代と、現代とで、

 「虐待発生度合いを定量的比較する」というのは相当に難しい作業ではないか

 行政データも、報道データも、比較データとしては不適だから

 それでも聞き取り調査とか、医学データとかから、強引に定量比較してみたら、

 「実は昭和30年代の方が、児童虐待は酷かった」という結果が、出そうな気がする。

 

2012-02-25

10年以上昔の日本映画ドラマ海外映画などを見てると、飲酒運転しているシーンをちょくちょく見かけるね。

それも至極ナチュラル飲酒運転している。ヤクザのような悪役がするんじゃなく、ふつうの一般市民が。

あれ、君さっき食事のシーンで酒飲んでたよね?いいの?みたいな。

同様に高校生喫煙シーンなんかもちょくちょく見る。

2000年以降の不良ドラマ喫煙シーンってあったっけ?あれほど不良プッシュだった「ごくせん」ですら煙草吸っていなかったような…

 

昨夜なんとなく見ていたテレビで、懐メロ回顧カラオケみたいな番組をやっていて

とんねるずの曲「一気!」をモノマネ芸能人たちがカラオケしていた。

飲めぬ下戸には ヤキ入れて

つき合い程度じゃ 許さずに

ビール 焼酎 ウィスキー

おちょこ コップに鍋のふた

やかんに 灰皿 学生

酒さえ入れば

一気! 一気! 一気!…

あ~こんな歌あったなぁ~・・・って、え!?こんなひどい歌詞だったっけ?!

完全にアルハラ&急性アル中生産ダブルパンチですよこれ。いま宴会で一番してはいけないことといったらこれですよあなた

いやはや衝撃を受けました。

これがよしとされていた時代があったのだと。(てか、この曲を現代の番組で流して大丈夫なのか?テロップも何もなかったけど)

 

古い映画や古い歌に出てくるちょっとした危険行為にいちいち「お?」とひっかかりを感じてしまうのは

それだけ今現在メディアからそういう描写がきれーーに駆逐完了したっていうことなんだろうなあ。

2011-07-26

http://anond.hatelabo.jp/20110726145246

だよね。

アルハラアカハラ騒ぐ前に社会適応しろよと言いたい。

一杯飲んでぶっ倒れるような奴ならともかく

飲めるくせに飲まないとかただのわがまましかない。

飲み会仕事のうちっていう意味がわかってないのかな。

http://anond.hatelabo.jp/20110726145510

それは失敗を繰り返して社会適応していける人のためのことであって、

失敗しても何の気なしのような人間には不適切だよ。

こういう人らのために昔はマウンティングだとか体罰とかがあったんだけどね。

2011-04-10

思考が男くさいと

思考が男くさいと女性ホルモンも少なくなのでしょうか。

こういうところで文章を書くと、

ネカマくせぇwww」とか、「おっさん」とか、「芸ですか?」とか聞かれるけど、

ほんとに生理も止まって、排卵も無くなってしまいました

 

この流れ(http://anond.hatelabo.jp/20100712235058)で清く正しい男女交際を二か月続けて、

しびれをきらした彼に「ちゃんとする?」と言っていただき、

もうすぐお付き合いし半年になります

 

いちゃいちゃしたり、結婚考えたりして、

幸せだったんですけど

生理不順が気になってました

生理たいなおりものみたいなのがここ3週間毎日あるようになりました

逆に不安婦人科で内診してもらいました

排卵が止まっていて、このままでは妊娠できないとのことでした

 

まぁ、今まで彼氏いなかったので、

体の機能として不用だろうと体が判断したのかもしれません。

私の体って、合理的てか、気ぃ早すぎです

25で閉経とかw

 

そもそも19の時から気持ちが落ち込んで調子悪くて

http://anond.hatelabo.jp/20091011030457

違う医師20の時に一度見てもらってるんですけど

若いので安定していないんですね、って言われて。

2回目のタイミングを逸したまま今まで来てしまいました

 

まぁ、生理不順てのはストレスでも起こりがちで、

連日深夜までの研究活動や准教授からアルハラ

深夜残業続きの仕事によるストレスなどなど、予想できることは多々ありました

というのもありますが、

内診怖いし、決定的な事を知ったところで、

治してもどうせ使い道ないし、というのもあってなかなか行けずにいました

心がささくれてたんですね。

 

ホルモン剤もらってとりあえず強制的に生理を起こさせようってことで、今は様子見です

彼氏には言いました。心配してくれました。なんか安心した

薬飲めばいいだけだし、体調的に大したことは無いし子供も欲しければいくらでも手段はあるし、

とか、安心したくていろいろ考えるけど、 

不妊」とかそういう関係の世界の住人になってしまった気がして、

それによって自分と彼と、まわりの人間との関係が変わってしまう気がして、それが今は怖い。

なので、健康に生きたいってことと、彼と一緒にいたいっていう気持ちだけをまずは確認。

2010-10-29

http://anond.hatelabo.jp/20101029090532

社会適応しようと頑張ってきたおばさんで

モチベーションが変な方向に入るとそういう感じになるよね

結構よくいるタイプだよ

男の良さは無く

女の良さも失い

変に攻撃的で

アルハラパラハラ文化や底の浅い小細工や気遣いばっかり身についてるおばさん

2010-10-25

とあるtweet

日本では性犯罪をいたづら、暴行いじめ稽古かわいがりとやんわりいって思考を止める習慣がある。

前科やんちゃ、干渉をふれあい、囲い込みを友愛アルハラ飲みニケーション同調圧力協調性デートレイプを積極性、ドレイとしての使い勝手人間力従順さを尊敬力、洗脳研修、まだまだあるけど書いてて悲しくなってきた。

2010-09-14

http://anond.hatelabo.jp/20100914123712

横じゃない人だが

それが生み出す被害よりも、それが生み出す利益が勝っていれば、たまさか被害にあった人は泣いてくれという意見だからね。

これはその通りで、

正直に申し上げて、

飲酒厳罰化推進者の俺も

飲酒厳罰化反対派の彼も

「被害(人命含む)と利益を天秤にかけて判断しよう」

という基準では一致しているんだよねw

厳罰化反対派の彼だけが言ってんじゃなく。

(まあ命を幾らに見積もるかは意見が食い違ったかもしれないし

 俺は事故以外にも泥酔アルハラとかの外部不経済も持ち出すつもりだったけど。)

数字が出揃わなかったから何となくお開きになってしまったけど)

2010-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20100902152414

自称「男らしい」「女は嫌ね」な元大企業総合職(最終的に出世から落伍した)第一期生のオバサンは

自慢話と他人の悪口どっちも好きな最悪生物だったな

おっさんの悪い点とおばさんの悪い点とを併せ持ちながら

おっさんの良い点とおばさんの良い点も持っていないという究極生命体だった

おっさんのように下品でパワハラモラハラアルハラ三拍子なのに

おばさんのように繊細で傷つき易くねちっこく若い女に説教と嫉妬をする


本性としては女だったし下品さや酒の飲み方は必死に身に着けたものらしく

マクロや時代性で見れば可哀想な人かもしれないけど

ミクロ世界である職場では評判最悪だった

2010-07-30

東方Projectは実に日本的なる邪悪なるもの確信


日本の飲み文化・酒の強要

東方風神録エンディングにおいて、酒があまり飲めないキャラクターに対し、集団で酒を飲ませようという「空気」を作るシーンがある。

しかもこのシーンを批判的には描いていないので、これは日本の悪しき飲み会文化アルハラを正しい事と思っているという事に相違無いと確信

ブラック労働条件

白玉楼にて西行寺幽々子に仕える魂魄妖夢は、病気以外では休みが無く給金も無い(書籍文花帖話)。また紅魔館の十六夜咲夜は広大な館を

事実上一人で管理しなくてはならない状況である。部下の妖精メイドは役立たず。当主は労働条件を改善しようともしない

このような超ブラック組織東方人気の中心であるという事は、奴隷労働マインド若者に刷り込まれているという事であり憂うべき事である

風評被害をもたらせし東方

東方というのはスペルカード舞台背景、キャラ設定にいたるまで「何らかの元ネタ」というのを持っている。風神録諏訪神話モチーフとしており、その為諏訪大社東方ゆかり聖地勘違いする者共がキャラ絵馬を奉納するという事態が続いている。一橋大学のトークショーでは「やってはいけませんよ」と言っているが、諏訪大社モチーフにしたのはこの酔っ払いののんべである信仰を失った架空神社にすればいいではないか。大体日本有数の信仰を誇る諏訪信仰を、幻想入りするほどに落ちぶれたものに貶めるとは全くの侮辱行為と言い切れるのである。あと東方星蓮船においては信貴山縁起絵巻の「尼公」を下敷きにしている。これもまた実在の信仰東方に紐付ける愚行と言えよう。まあ、今年の夏コミの新作が完全に幻想郷で完結している「東方三月精ネタである事は良き事である漫画本編なんかは神話ネタでの結構紐付けが甚だしいが「妖精大戦争」は妖精馬鹿騒ぎに過ぎないので何の害もモタラスマイ。

世界観重視といいつつも穴ぼこだらけの世界観日本人をいい加減にさせる

ZUN世界観を重視していると言っているが、幻想郷という空間は果たしてしっかりとした生活空間なのであろうか。まず海が無いので塩が無い。塩は人間には欠かせないのにそれをのぞいてどうやって生きられるのだ。「岩塩」という解釈も成り立つが、作者自ら小説版東方儚月抄では岩塩は採れないと逃げ道を塞いでいる。まったく自滅とはこの事である。で、結局それら不都合を解消するには八雲紫の「スキマ」で調達するとか、妖怪の山で機械文明ごっこをしている河童天狗がどうにかするとかしか考えられず、外の世界にベッタリ依存しとるやんけ。外の世界とは隔絶された幻想といっても。親の援助受けてる癖にイッパシの口を聞くクソガキでしかないのだ。あの色鮮やかな服もそうだ。布を色で染めるのには染料がいる。それもパソコンカラーパレットをいじるようには簡単ではない。一つの色を作るのにもそれなりのコストがかかるのだ。どうやって作るというのか?香霖堂ドラえもんみたいに便利キャラにさせるか?魔力で服が生成させるか?それともスキマ(笑)なのか?

スペルカードルールがどこででも周知徹底されるのは「同調圧力

人間妖怪が潰し合わないように戦うためのプロレスルールたる「スペルカード」。これを全作品の全シチュエーションで行っているのが実におぞましい。東方風神録は外の世界から幻想郷にやってきた新参者である。そいつがどうしてスペルカードルールを知っているって事だよ。あと東方地霊殿は地下に隔離された妖怪と戦うのにこいつらもまたスペルカードルールだよ。どこで知ったのやら。極めつけは星蓮船である。6面ボスは1000年の封印から解かれた直後に戦うわけだからスペルカードルールを知っている筈が無い。遊戯王とかのホビーアニメとかは「その世界ではそのホビーが大人気」って前提があるから問題は無いし、メダロット魂においては「デスメダロット」によるメダロットとは違うルール無用の戦いを通じて、「境界の外では中のルールは通じない」というホビーアニメを全否定しかねない命題を打ち出したりしている。そこいくと風・地・星でどうやってルールを徹底させたかといえば、同調するような圧力以外は考えにくい。「こうやって戦うのが常識でしょ」という感じで押し切ったのじゃあるまいか?大体ルールを懇切丁寧に教えるとすっごく間抜けになる。漫画版儚月抄魔理沙が依姫にスペルカードルールを説明する会などは実にバカバカしい。依姫は主人公ズを圧倒していたんだから言う事を聞く必要なんて無いわけだ。

2010-07-08

http://anond.hatelabo.jp/20100708110503

アルハラの話題もそうなんだけど、世間一般に反する意見でも自分が正しいと思うなら増田に書かずに普通に自分ブログなりTwitterなりで主張すりゃあいいのに。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん