「編集」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 編集とは

2023-04-04

anond:20230404125249

ワイのおすすめPC自分日記ページを開いて消したい記事編集ボタンをミドルクリックしていきタブで開きまくる

そのあとはマウスを動かさず削除ボタンクリック、Enterキーマウスの第4ボタンあたりにCtrl+W設定したのを押下、の3つをリズミカルに押していく

自動化もっと賢い増田に任せるで

2023-04-03

anond:20230402144655

編集に言わせると「ヒットの有無にかかわらず書かなくなる人が多い」が正しい

「書かなくなる人」の集団の中にヒットがある人がいるだけ

継続して作品を出し続けるのはそれくらい難しい

2023-04-02

https://b.hatena.ne.jp/entry/4734489844895451876/comment/yogasa

批判してもメディア封殺されるんで私が悪いわけじゃないってこと?

取り下げようとする編集抵抗してそのまま出させた、って話を、たった2ツイートも、読まないのか

ク〇編集

海外の反応世界から批難殺到!!WBC韓国代表の、ク〇プレー集ww

https://www.youtube.com/watch?v=N-Gvn0PzzgQ

なんでも韓国叩きゃいいってもんじゃねーぞ

なんだよ大谷翔平(おおたにしょうたいら)ってお前の方こそ日本人じゃねぇだろ

動画出す人間なら最低限作った動画を一度見てから上げろってんだ

お前みたいなのがいると同系列動画品位まで疑われるんだから確認しないかしてもわからないなら上げるのやめちまえ

2023-03-31

YouTubeにシコボイス載せてもBANされないらしい

なんでそんな動画見つけたんだと問い詰めてくる前に経緯を説明させてくれよ

まず若年層に「ハニワ」や「すとぷり」が大人気だと聞いてそれらの動画を見ていたんだわ

そしたら関連やおすすめに出てきたよくわからん動画アニメの男の画像サムネになっている)がそれだったというわけ

アニメイケメンイラスト静止画

男が喋りながらオナホをグポグポしたりたまに喘いだりするというだけの音声を合体させただけの編集がローコスト動画

これが年齢制限かかってないんだぜ驚くだろ

明らかなエロなのにログインしてないアカウント普通に再生できてしまった

視覚表現エロについてはすぐ自動制限かけられたりBANされたりするらしいが音声だと認識されないんだろうか

再生数は8000くらいされていて女児と思われるコメントが数点されていた

投稿している男も若いんじゃないだろうか

なんか声が若いせいぜい18歳~22歳くらいだと思う

まとめると「ハニワ」や「すとぷり」の関連おすすめ女児の性欲を垣間見しまったというだけの話

あとは音声コンテンツ女性向けコンテンツエロでもBANされないという疑惑の話

2023-03-30

漫画飽きたー!

俺はあと何回「組織の入門試験として組織管理する敵を倒すスコア争いの中でスコアが足らなかったが人命を重視した行動を評価されて合格する主人公」を見ればいいんだー!

マジでなんのひねりも無い展開でまただよって辟易するんだー!

断トツトップハイスコアを叩き出すライバルキャラお前もだー!

お前ら他にパターンはないのかー!?

読者に好かれるパターンから編集推してるのかー!?

下級な敵は人類管理できるってのも正直興ざめるんだー!

とにかく俺はもう飽きたー!


主語デカくしたりバカでもわかる重言を入れてブクマカ釣るのは飽きねー!

anond:20230330164002

アシスタントうまく使うにも画力がいるし、編集相談して面白い話作るにも才能がいるんだよ

キン肉マンの続編が絵がめっちゃ上手くなっていて

作者が絵画教室に通って練習したってインタビューで語って、その努力ブコメは大絶賛だったけど「え?上手いアシスタントが入っただけでしょ?」とか思ってる俺は心が濁ってる?

あと話もめっちゃ面白くなってるとか評判だけど、これも編集が考えてると思ってる。

作者嫌いだから新作アニメも見ない。

アンリアルの紹介文がわかりづらい。

どのシチュがどの作品のこと言ってるのか分からなくて自分の好きなシチュが書かれててもあの分厚い雑誌から該当作品探すの面倒だから作品名のあとにシチュを書くという形式にしてくれないもんかね。

絶対この不便さで売り上げ減ってるだろ。編集漫画家いちゃもんつける暇あったらこういう売り方の段階ですべきことをまず怠るんじゃねーよ。

俺が編集を変わってやってもいいんだぞ。高卒職歴なしだが。

なろうテンプレとか言う戯言

中村某とかいうのが「恥ずかしくないのか?」と口にして

またぞろワナビが喚いている

なろう(これはカクヨムとかアルファとか含む)は、その有り様として「素人投稿」を主軸にしてる

受賞作家様や、ベテラン様の、世俗を驚かせる高尚で意識高い「純小説」とかの発表の場じゃねぇんだよ

みんな好きに書けって場なわけ

なかには「二次創作でもいいよ」というところもある

で、人気作品には後追いがかならず出る

だって書きたいだろ?

構成のここをこう変えて、こうしたらどうだろう

僕ならここをこうする、私ならこうだ

で、雨後の筍が集まった「から

集まったから「テンプレ」とか言われるようになる

その頃にはもう、ゴクドーくんのような、外しや反転がガンガン創作される

勇者なんて、まともな人格者であることが珍しいくらいだ

みんな自分の書きたいものを好きに書いてるだけよ

普通に創作入り口だろ

ここで「恥ずかしい」とか言って書けない奴はワナビになるんだよ

自意識けが高くて手も足も動かせない

そのくせ言うことだけは高尚でいようとし

携帯小説やなろう小説を嗤う

中村某が文句言う相手は、少なくともアウトプットはしてる卵の方じゃねぇだろ

手抜きしてるのはランキングからしか作品を世に出せない編集やら出版の側で

そっちにこそ「恥ずかしくないのか、お前の仕事は何だ?」と問うべきで

インタビュー読んだら立派な老害だと感じたよ

当時ですら勇者行為パロディは有り触れてただろ

厄災リンクとか脈々と受け継がれる系譜だよ

ゴクドーくんのどこにオリジナリティがあったよ

ラノベ脳」とかナンジャそら

書けなくなったとしたら、ラノベ脳がなくなったんじゃないよ

意識がお高くなって、書くことに耐えられなくなったからだよ

から他人に対して「恥ずかしくないのか?」とか言葉が出てきちゃう

2023-03-29

anond:20230329154812

せめて編集して動画・・・・って思ったけど、三日間くらいかけて計8時間近いプレイだったからまとめるのもキツそうだしなぁ。

anond:20230329152106

やってきた者の感覚からすると、西洋ファンタジー的な世界観(勿論それだけではないけど)で知り合いと一緒に遊べるツールとして優秀だったというのはあるのよね。

今はそういうのやりたい層はMMOMOかに流れるんだと思う。

例えばドラクエ的な何かを皆で一緒に遊んでみたい、皆でドラゴン倒したいよねってのを現実的にじゃあどうすっかとなった時、昔はTRPGと一部ボドゲしか実質的に無かったんよ。

ニャル子さんのせい?でCoCが妙に日本で人気出てTRPGつったらCoCみたいな雰囲気も一時期あったがあれは異常だったと思う。

脱線したが、正直TRPGはそのように参加者以外は基本ちっとも楽しくないか配信第三者的に見ても面白さがわからんのは当たり前だと思うよ。

リプレイも、他人が読んで面白レベル編集してあるやつなんて滅多に無いし(商業ベースで発行されてるやつは除く)。

じゃあ何がおもろいねんと言われるとなー、システムプログラムに縛られてるMMOMOよりもプレイ自由度はやっぱ高いことかなー。

anond:20230329153159

あとはわかりづらさもあるだろうな。

前に違う人の配信で見た、事前にルーレットキャラ属性決めて遊ぶUNOとかはクッソ面白かったし。

結局どんなに頑張っても元が内輪のごっこ遊びから、味付けしようがその域は出れないっていうか。

というか、声優呼んでとかするならそれこそリプレイ小説的に編集して朗読劇にすりゃいいのにw

トラックバック仕様ってどうなってんの?

はてブコメが偏っているだのひどいだの話題になっているようだけど、

匿名ダイアリートラックバック記事への反応)の方がひどくない?結構割合でひどい悪口罵倒が書かれている。

それはさておき。ちょっと疑問があるんだけど、教えて欲しい。

トラックバック個別匿名ダイアリー記事の下の方に一覧表示されるよね。

ひどいトラックバックは、クリックして参照すると高確率で消されていませんか? なんでだろ。

疑問1(書いた人の心理についての疑問): なぜ(悪口トラックバックを書いてすぐ消すの?すぐ消すなら最初から書かなければよくない?

疑問2(仕様についての疑問): トラックバック消されているのに、元記事の一覧表示にはそのトラックバックは残っているんだよね。なんで? てぬき・・・いや編集機能を減らすことで負荷軽減?

追記

・技巧自己中心派の考え。本当にテクニカルで感心した。

・本人が消しているパターン運営が消しているパターンか。なるほどそれなら謎の挙動理解できる。実際、この記事についた「アホか」みたいなトラックバックが一瞬だけ一覧に表示されてすぐに消えたね。これは本人の意思で消したパターンかな。ただ、運営が消すと表示が残る仕様はいまいちわからないなぁ。表示されるのは1行程度だけどその1行で致命的にひどいコメントがされているわけで実質的意味がない。

追記2】

・この記事トラバしてすぐに消してみた。今のところ↓の一覧に残っているね。→数分したら消えた。

・書いたコメントを自分意思で消したら、しばらくするとツリーからも消えるという挙動は確定かな。

追記3】

トラックバック一覧表示ツリー仕様について、推測だけどこんな仕様になってる?

・元記事投稿からN分間は、「元記事を書き換えると、ツリー整合性チェックと更新が行われる」

・元記事投稿からN分経過すると、記事アーカイブ化されて、「コメントが追加されるなどのトラックバック"追加"のタイミングで、ツリー整合性チェックと更新が行われる」

「シン・仮面ライダー」とか「マイブロークンマリコ」とか

ジャンプしてカットが物切れになって着地シーンとか今どきベタバラエティ番組YouTuberしか使わないような編集するとか映画人としてプロ意識ないの?

「シン・仮面ライダー」なんて大金もらってリメークしてるのにこんなところで昭和リスペクト昭和っぽい演出しました~はないでしょ

「マイブロークンマリコ」も窓から飛び出すシーンはキービジュアルにもなってる作品象徴なんだからもっとエモい演出できたでしょ

松井玲奈雨女問題

https://kai-you.net/article/83849

要約すると「タレントファンネルになったオタク記事荒らしたけど、合意形成を図ったら方向性が一致したのでめでたしめでたし」という話からウィキペディアの既知の欠陥を発見してしまった。ウィキペディアオワタ。という記事

新規アカウント(※1)で、ろくでもない内容とは言え、出典ある記述(※2)を丸々一節、無言で削除したらこの時点で荒らしと思われてる。差し戻しで妥当。削除は破壊的な行為なので加筆より厳しい目が向けられる。

差し戻されたのを再度編集すれば(編集合戦)、初期状態差し戻されるのも納得できるはず。

「本人の希望で削除」は通らないので差し戻しされたのは、これはウィキペディア理屈から初見でわからなくても仕方ないけど、複数名ないしソックパペット編集合戦(というか荒らし)を継続したら記事保護されるのも当たり前。

「『本人の希望』での削除は通りません」という点以外はwikipediaに限らずスプレッドシートでもOSSでも同じだと思う。知らんけど。

初手でノートに投げていれば、通った可能性はあった(※3)でしょう。

繰り返しになるけど、突然削除するな編集合戦するなノート合意形成しろとかはwikipedia入門編だし、wikipediaでなくても共同作業するなら普通じゃないかね。

逆に「ディストピア」にならないようにルールを排して議論を排して有象無象の書き放題無法地帯の方がいいのか。

違うっしょ。

引用されてる「コミュニティ問題」があるのはみんな知ってて、それでも最善を考えて今はこの形になってるわけでしょ。

この件のように編集に関わった「有象無象の流れ者」から参加者が増えていくことを期待するしかない。

つーかよ、「有象無象の流れ者」が議論に加わってんなら「ウィキホリックディストピア」とは真逆じゃねーかよ。

それとさ、「ウィキホリックディストピア」なんて引用元のようには始まらないよ。オタクが集まるところでは特に

通常荒らし編集合戦でもなければ制限できないのに少数者しか編集できず死ぬなんてことはない。

こんな普通アイドル記事編集してるの大部分はwikipediaにはたいして興味なくてタレントには興味ある熱心なオタクだよ。見てるのもそう。

履歴調べてないけど「雨女」と書いたのも流れのドルオタでしょうよ。真っ当にwikipeってたらそんなこと書かないし、みかけたら削除を検討するよ(※4)。

日々追加されるタレントエピソードトークやらなんやほとんどは雑多で無用記述独自研究なんだけど、形だけでも出典があるともともと削除コストの方が高いのにそれが跳ね上がるから面倒なんだよ。これはたまたま本尊から削除せよと下知があって方向が一致したけど、普通削除しようとすると「特筆すべき雨女なのは事実」「周囲も認めるB型なのは事実」「3回も共演しているのは事実」などと言った挙句ウィキ理屈なんか知らない(俺の信じる)事実を書かせろ」などと主張する「流れ者」のファンガチ可能性があるわけ。クソ面倒。

松井玲奈記事比較的ましだけどファンの熱意がランダムに書き足されて、松井玲奈が何者か誰かに伝えるような内容じゃないでしょ。

既にwikipedia記事を書こうという人に比べて、wikipediaファン活動しようって人・いつまでも有象無象の流れ者」のままの人が多すぎんだよ。

「たどりうる道筋は二つある」じゃないのよ。流れ者が多すぎてとっくに押しつぶされている。

※その他雑多なツッコミ

「譲歩」じゃなくて無言削除は非推奨だし編集合戦はダメだし本人の意向は削除の理由にならないし記述するようなことでないなら記述しないというだけ。

「両者」の協議というのも変。

議論の容量がすごいみたいに書いてるけど、議論をすれば長くなるの当たり前だし、議論なくて決定だけある方がマシってこたないでしょ。

この件は論点は明確で類似前例もあるし、さくっと状態確認して合意をとって終わっているので、たいした議論はしてない。

あとさー「Wikipediaの抱える構造的欠陥」とぶちあげてるのに、その構造的欠陥が既知でwikipediaに書いてあってそれを引用してるのは記事としてどうなの。

 ※1 記憶違いでなければ今はアカウント作ると「いきなりでかい編集するんじゃないよ細部から始めろよノート合意とれよ」って注意があって投稿時にも言われるはず。

 ※2 削除された部分を見ると、雨エピソード雨女記事が出る度にリンク貼って「~のとき雨が降った」と書き連ねた働き者たちがいる。

 ※3 俺の松井特筆すべき雨女だと主張する別のファンがいなければ。そして往々にしてそう言う人はいる。

 ※4 デスブログの件などを念頭に。今回の件は個人的には雨女言及記事がかなりあるようなのであってもいいように思う、問題化するとwikipediaが原因で記述する価値が大きくなってしまうのでバッサリはあり。

2023-03-28

今日ジム筋トレしてたらポケモンが出てくる海外MVが流れてて

調べてみたら大江戸シーランで有名なエドシーランがポケモンSV挿入歌担当してて

そのMVなんだって

監督撮影編集も全部日本人らしい

ゲームするときって基本、動画見ながらだからゲームの音声切ってるからどこで流れたかわからんかった

エドシーランの曲ってSVのどこで流れたの?

タイポ

作成して先週金曜日に提出した資料をさっきふと見返していたら、しっかりタイポ見落としててがっかりした(契約期間→解約機関になってた、なんで?)

自分が作った資料自分で見直すとき目が節穴なってるとしか思えない word校閲機能はこの手のタイポは拾ってくれないし

直そうと思ってももう上の人がデータベース上で加筆修正してるし、私が今更いじっても編集記録ついちゃうしな、、、という気持ち

2023-03-27

Wikipediaの抱える本当の欠陥は頭のおかしい人の相手をする必要がある事。

Wikipediaの欠陥は何か。それはWikipedia編集すると、頭のおかしい人に絡まれ事だ。


これに比べれば、ホッテントリにあがっていた「Wikipediaの抱える構造的欠陥」(https://kai-you.net/article/83849)など、どうでもいいほど小さな問題だ。

私の長年の編集経験をもとに、実際に遭遇した事例を述べよう。



【ケース1:出典の捏造


私が書いた出典付きの記事を全消しして、妄想レベル記事を書いたやつが現れたので、

数ヶ月単位で「議論」して、やっとそいつに出典を出させる事に成功(注)。

しかし出典と称するウェブページを読んでみると、そいつの言っている事は全く書いていない。

それどころかしろ私の主張内容がそのまま書いてあった



そいつが出した「出典」は英語だったから、こっちが英語は読めないとでも思ったのだろう(当時はまだGoogle翻訳すら(たしか)なかった)。

いくらなんでもお粗末すぎる。



ちなみにこれ以外にも出典の捏造をしたやつに出くわした事がある。

このときさらに悪質で、出典に上げてきたのがウェブページじゃなくて書籍だったので、こちらは捏造に気づけなかった。

運良く、その本を持っていた別のユーザからの指摘で撃退成功したが。


Wikipediaに出典があっても、信頼しすぎないほうが吉だ。



(注)Wikipediaでは、こういう連中との「議論」に負けると自身編集を全消しされてしまうので、

明らかに相手の頭がおかし場合でも、数ヶ月「議論」に付き合わねばならなくなる。



【ケース2:アクセス禁止投稿ブロックから粘着


このとき妄想レベル意見記事を消してをきたやつがいたので、またもや数ヶ月かけて「議論」の末、

Wikipedia公式ルールに従って数ヶ月間のアクセス禁止(「投稿ブロック」という)に追い込んだ。


しかしこいつがすごかったのはここからだ。

アク禁に追い込んだ事を逆恨みし、アク禁終了後、ひたすら粘着


明らかに問題がない編集にいちいち絡んでは、私の編集を消してノートで「議論しろと迫る。

最終的にそいつ永久追放(「無期限ブロック」という)に追い込むまで、半年くらいはかかった。



ちなみにそいつ永久追放になったのと同時期、別の記事そいつとほぼ同じ妄想を書き連ねているのを発見した。

おそらく同一人物の別アカウントだと思うが、さすがに面倒だったので、ほっておいた。


繰り返しになるが、Wikipedia記事信頼度など、その程度だ。



【ケース3:永久追放(無期限ブロックから呪詛


またもや頭のおかしいやつにからまれたので、「議論」の相手永久追放(「無期限ブロック」という)に追い込んだ(ケース2とは別人)。


永久追放してしまえば大丈夫、当初はそう思ったがWikipediaという無法地帯ではもちろんそんな事はなかった。


永久追放になったユーザでも、申開きのために自身ノートのみは書き込み可能なのだが、

こいつはそのルール悪用し、自身ノートにひたすら私の悪口を何ヶ月も書き続ける



まぁこの件は、無視してればよかったんで、他のケースよりもマシだった。

延々垂れ流されるヘイト無視できるような鉄の心臓の持ち主じゃなきゃ、そもそもWikipedia編集なんてやってられない。



【結局Wikipedia何がクソか】


他にも色々ロクでもない目にあっているのだが、そろそろやめて、Wikipediaの真の「構造上の欠陥」について述べよう。


Wikipediaのクソなところ、それはWikipedia西部開拓時代並みに自力救済を求められるところだ


もちろん、自力救済ではない公式の「救済システム」もある。前述の「投稿ブロック」と「コメント依頼」(=第三者コメントを求める)だ。


だが、基本性善説を前提としているWikipediaでは、簡単には投稿ブロックはされず、

ブロックに失敗すると、相手粘着される危険があるので、

ひたすら相手と「議論」するなど延々と下準備をした上で投稿ブロックを依頼する必要がある。



コメント依頼も「救済」というには程遠い。

依頼を受けてくれるボランティアがその記事の専門外だったりする事も多く、こちらが正しいと信じてもらうだけで相当時間を食うからだ。



なので、クソどうでもいい難癖に対応するために、相手との「議論」→ひたすら「議論

コメント依頼→またもやひたすら「議論」→投稿ブロック依頼→実際にブロックという数ヶ月単位手続き必要だ。



こうしたあたまがおかしい難癖をすぐさまブロックできない原因は、Wikipediaルールの優劣が曖昧な事にある。


「出典の明記」と「中立観点」に優劣がないので、何ら出典がない妄想であっても「「中立観点」に従うため、○○という意見も書くべきだ」などと言われてしまうと対応必要が生じてしまうのだ。

(専門外の第三者にはそいつと私のどちらの主張が正しいか判断がつかないから)



というわけで、世間評価ではWikipediaは「信頼できるネット情報」なんだと思うが、

実際にWikipedia編集に関わった身としては、Wikipediaは「みんなで編集する5ちゃんねる掲示板」くらいの認識で捉えたほうがいい、という意見だ。

anond:20230327010913

それこそ各分野に特化した自然言語生成モデルみたいなのに自動編集させればいいんじゃねーの

2023-03-25

anond:20230325071600

大丈夫、作られる量が極端に増える時に、何をもとに選ぶかと言えば、既存ブランド力

まり、すでに評価のある作家の人がAIを使って作りましたとか、AIが出力したもの編集して作りましたというものが選ばれる。

森博嗣さんあたりが今頃その作業をしているんじゃないかな。

好きな作家が関わっていれば、とりあえず読んではみるだろう。

2023-03-24

「実績のない学者」という主語でディスんのはやめたほうがいい

三浦さんとか、古市さんみたいなケースを想定して、「実績のない学者wwww」的な論調をよくみるのだけれども、

大学に勤めている人間の一人としては、そういう主語の使い方はほんとうに有害から、やめたほうがいいと思う。

結論一言で言えば、研究外の大学仕事をしている先生は、ふつう尊敬すべき職業人なので、雑にディスんのをやめろ、ということだ。

三浦さんとかをディスんな、という話ではない)

 

もう少し丁寧に言うと、「日本大学研究力が落ちてる!」的な話がよくあるけど、実際、研究に割ける時間が少ないのである

授業なのど教育や、啓蒙活動などの業務をやっている先生というのは、一般の人にも見えやすいとは思うんだけれど、

たぶん、一般の方からは見えていないだろう業務としては、

大学内の雑務入試業務や、学生がしでかした案件の面倒、学内ハラスメント案件対応

学会関係雑務学会ジャーナル編集業務大会開催に関わる雑務査読

行政関係委員会仕事(各官庁で開かれている○○委員会などの)

研究資金関係業務(大規模科研費とりまとめetc..)

などなどで、とにかく忙しい。

人柄に問題がなくて、企業などの中でもやっていけそうなタイプで、人のいい先生などは、多様な業務にこき使われることになる。

また、その真逆現象としては、権力欲が強くて学内政治を頑張ってえらくなるタイプ先生もそれなりにいる。

 

結果として、「すごくいい人」と、「権力欲の強い人」が学術関係雑務を担っており、

そういう人たちが、大学学会等の雑務をもろもろ引き受けているおかげで、論文執筆時間を作れている先生方はたくさんいるわけだ。

言ってみれば、宮崎駿サポートする鈴木敏夫みたいな先生とかもいるわけだ。

日本大学研究パワーが落ちているのは、研究に割ける時間がそういう雑務によって圧縮されて、少なくなっているからなんだけど、

「実績のない学者www」というのを馬鹿にすると、そういう人にまで被弾するし、そういう人を大学から追い出しても、いいことは特にない。

大学事務局が、雑務を全部やってくれるんならいいが、業務内容の性質から言っても、事務局がすべてを引き受けることはできない。

 

大学研究者は、実業界の実績などによって評価されて教授になる実務家教員と、研究の成果が評価される研究教員という区別があるが、

現状に実情としては、そこに「事務方教員」みたいな役割の人がいるのである

たぶん、今の大学先生の8割ぐらいは、そう言われると「ああ、俺、ぶっちゃけそれだわ」みたいな気分になるんじゃないかと思う。

制度上は、実務家教員ないし研究教員として採用されているが、実態は「事務方」の仕事ほとんどみたいな人はほんとに多いと思う。

なんでもかんでも競争資金にするとかいう、文科省馬鹿みたいな政策方針が変われば、もう少しマシになるのかもしれないが、

大学教員の大半は、ほんとうに、日々、事務仕事をやらされていて「一体、俺は何の能力で雇われてるんだっけ……」みたいな人は、多いと思うよ。

 

この実態がいいとはビタイチ思わないけど、大学教員雇用実態が、そういう事務能力の高さを評価する組織になっているという事実はあると思う。

日本大学がこのような状態に陥ってしまっていることは、文科省をはじめとする大学行政責任がやはり大きいと思うので、この状況はどう考えてもよくないけど、

やりたくもない雑務をひきうけて、研究時間をとれなくなっている人間を、実態も知らずに主語に含めてしまってディスるのは、単に失礼だし、やめたほうがいい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん