「独自」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 独自とは

2024-01-04

anond:20240104155956

NPOがクラファンで独自募金してるのは集めた金の15%を法人運営費として回収してチューチューするためだって公言してる。残りも全額寄付されたか証拠もない。

CAMPFIREなんか自分で立ち上げた公式募金で決済手数料5%とシステム利用料の二重取り。

善意自分らの金にしたい連中がうじゃうじゃいるのは現実として事実なんだよな。

anond:20231231091146

島田紳助NSCの授業で売れるためにはどうすればいいのか?を語っている動画YouTubeで見たことがある。

その中で稲盛のフィロソフィーと同じような内容を話していて少し驚いたことがある。

例の、成功するためには才能と努力必要である

才能には5段階がある。努力にも5段階がある。

才能5の人間努力5をすれば5×5で25満点の結果が出る。

しかし才能5の人間が1の努力しかしなければ5の結果しか出ない。

ただし努力には正しい努力の仕方と間違った努力の仕方があるとか云々語ってるやつな。

あれは稲盛のフィロソフィーそっくりである

これは紳助が稲盛の影響を受けている可能性もある。

しかし、紳助独自理論であるならば、

全然違う人生を歩んできた二人が同じ理論に辿り着いているということであり注目するに値することだと思う。

2024-01-03

日本版Quoraは増田の100倍クソだ

Quoraというサイトがある。

ざっくり言えば海外版Yahoo知恵袋。それが数年くらい前に日本にも上陸してそこそこ面白そうなコミュニティになっていた。

本来実名制だったのが日本特有匿名文化も相まって最近では非実名ユーザーが多くなっていた。一般ユーザーの大幅な増加によってQuora自体陳腐化しつつあったもののそれなりに治安は保たれていた、と思う。

しかしここ最近はいよいよYahoo知恵袋化しつつある。

特にネトウヨ差別主義者、陰謀論者が増えた。ユーザーの傾向や文体プロフからおっさんがその一翼を担っていることは明らかだった。リタイア組も多いようだ。

それでも俺にとっては別にどうでもいい話だった。勿論いい年こいたおっさん陰謀論を盲信するのは感心しないが、他人迷惑をかけさえしなければいい、と思っていた。

日増に目に余るような回答やコメントが否応なく目につくようになった。あまりにもそういった輩が増えたのか、運営の手が回っていないのかその時点では明らかではなかったが悪質なものに関しては運営に報告するようにしていた。

口頭でもある程度は注意喚起した。ソース陰謀YouTuber個人サイトなどであり、明らかに嘘であったり裏取りが全く取れなかったりしたものはその旨を記した。差別的発言に関しては慎むように説得した。

しかし全て無駄だった。運営から無視され、指摘したユーザーから暴言を吐かれ、そういった発言を再び運営に報告しても相変わらず無視という事態が続いた。

以前からそういった傾向はあったが輪をかけてひどくなりつつある。今となってはネトウヨ御用達SNSだ。

運営自体ボランティアユーザーによってなされているようなので、極端な人物がその中に紛れ込んでしまうと立ち行かなくなるのだろう。

賢い人はそういった人たちからは離れてQuora内で独自コミュニティ形成しつつある。とはいえ、やはり同じサイト内で起こっていることであるからなかなか住み分けるのは難しい。

おおらかであろうとしたがために衆愚政治に陥った可哀想SNSに弔意を表してここらで終わりにしようと思う。

R.I.P. Quora

2023-12-30

逆に東京文化はなんだと思っているか

スーパーセンタートライアル増田がバズってるけど、東京に住みたくて住んでる人間としてどの辺に東京文化的な良さを感じているかを書いてみたい

美術館とか博物館とかそういうのじゃないやつだ 東京/都市部文化という話になると馬鹿の一つ覚えみたいに美術館博物館を挙げてきてそれはただの消費だろバーカバーカみたいに言ってくる奴が後を絶たないが、はっきり言って意味不明ですね

言うてまあ、ノアスミスがだいたいのところは説明しちゃってんだけどさあ ここでは彼が語っていない部分を俺の主観に従って書きたい

参考: 「東京は新しいパリだ」/ノアスミス https://note.com/econ101_/n/nc0b8535512ac

俺が思う東京文化はなんと言ってもまずは地形だ

東京っつうのは江戸の跡地だから江戸時代の街の構造現代まで影響を残している まあ当たり前のことだけど、当時は基本的高台武家だの大名だのの屋敷があって低地には庶民生活の場があったわけだ(上野とか入谷とか鶯谷とかがきったねえ街になってるのはそういうことだよね)

東京高台っつうのはいわゆる武蔵野台地のことで、これは江戸城つまり皇居を端として西側に広がっている 台地と低地の境目部分は坂の多い街になっていて、そのへんはたぶん武家庶民生活が混じり合う地域だったんじゃねえかなという気がする そういうところは面白い街が多いように感じる 上野もそうだし、神保町とか御茶ノ水とか飯田橋のあたりとか、汚ねえけど日暮里の方とかだ 街ごとに個性と特徴がある 歴史を調べると色々な人間エピソードが出てくる そういう街にある商店街構造とか神社とか古い建物とかがどうしてこうなったんだろうと考えながら歩いてる文化っぽい気がするわけだ

あと武蔵野台地でも神田川目黒川が入り込んでるあたりは川に向かって低地になっていて、その周辺にはやっぱり下町と同じ町民文化臭いが残っているように思う 中目黒とか江戸川橋とかだな

完全に高台の方で旧東京市に含まれるあたりは分かりやすハイソな街が多くて、土地持ちの家に生まれただけの勘違いセレブママみたいなのがベビーカーチワワで風を切って歩いてたりしててまあいけすかない でも旧華族庭園屋敷に由来する施設がたくさんあってそれはそれで文化だなとは思うわ

江戸城の下町や旧東京市を越えた地区における文化はおそらく近代というか戦後にできてきたところなんだろうと思う その中でも、どっかのデベロッパー計画して作った街じゃないところは文化を感じますね 中央線沿線とか蒲田とかの大田区の方ですね ちょっと左巻きがキツいところもあるけど独自文化歴史になってるのはいいですよね

逆に東急とかがデザインした系の街はいまいち気に入らないんだよなあ 最近湾岸エリア再開発系もそう あんなの地方ロードサイドジオラマ東京近郊に持ってきただけだろって思う 麻布台ヒルズとかも同じだ 高級ロードサイドしかないだろ 文脈がないロードサイドなんてマジで文化の欠片もないと思うわ

あと東京郊外ダメっすね 歴史を上書きしてニュータウンを作りまくったけど新しい歴史根付くことはなかったって感じがする

要するに、歴史裏付けられた発展が俺に響くんですよ

その中のカスみたいな一部として自分がいると実感できれば、その流れに貢献しようとか思えるわけです

そういう意味では東京である必要特になくて、西日本の方とか、やっぱ何かしらの城下町が多いけど、東京に比べると規模は小さくてもそういう街ってたくさんありますよね そういうところも興味深いんですよ そういうところに住んでたらそれはそれで俺は満足だし文化的だなって感じると思う

でも仕事がないとか関東実家事情とか考えると住めなくて、結局東京以外に現実的選択肢がねえなってなる そういう感じなわけです

東京に住んでても美術館だの博物館だのにはたまにしかいかねえけど、かといって文化摂取してないとか郊外暮らしと変わらないとかは全然思わないんです

anond:20231230093427

可変性に欠ける

からアーキテクチャを用い、外部知識が沢山必要

ライブラリーなど多様

独自自動化によりコード生成

共通しまくり

 

みたいな感じ

2023-12-29

anond:20231229120832

ジャップランド実質的社会主義国です。東証1部企業の8割にあたる約1830社で日銀筆頭株主だし、日本製造業他国に比べて雇用率が高い

NISAだってまぁ若者米国株買うでしょうけど、日本の株買ってねって意図は見て取れる

あとコロナ配慮

Yusaku Maezawa (MZ) 前澤 友作

こんなことするならマーケット止めたらいいのに。これが許されるなら個人追証も許されるべき。これはおかしい。。。

https://twitter.com/yousuck2020/status/1245684799743770624?s=21

日本経済新聞】株安による減損、見送り一部容認 金融庁コロナ配慮

https:///www.nikkei.com/article/DGXMZO57569350S0A400C2MM8000

上記ブクマカ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXMZO57569350S0A400C2MM8000/


金融庁新型コロナウイルス感染拡大による株安を受け、企業政策保有株(持ち合い株)の減損処理を見送ることを一部容認する。取得価格から50%程度までの下落の場合企業監査法人が新型コロナが影響した一時的な下落だと判断すれば、処理しなくてもよくなる。企業の柔軟な判断を認め、上場企業による発表が本格化する決算への影響を和らげる。


株式の減損は企業保有する株式資産価値が大きく下がった場合決算に反映させる仕組みだ。日本会計基準では持ち合い株や子会社株、社債などについて、取得したときに比べ期末の価格50%程度以上下落すれば、原則として減損処理が必要と定める。


一方で株価が30~50%下落した場合は、約1年以内に時価取得原価に近い水準まで回復すると見込めれば、減損処理しないことを認めている。


金融庁はこれに加え、30~50%下落した場合でも、企業監査法人が株や社債価格の下落を新型コロナによる一時的な要因と判断すれば減損処理しないことを認める方針だ。「会社ごとの合理的基準に沿っていれば訂正は求めない」という。


金融庁企業監査法人が現行ルールで認められている解釈あらためて確認する。売買目的保有する株式対象外となる。


なお、

『?』とかつけてくる なぞなぞ増田がおるので先に書いておくと、





 

 

資本主義敵対的姿勢は置いといて

日本平等を重んじる精神は素晴らしい。ジニ係数上がっているので賃金格差なんとかしよう

お互い様精神大事

2023-12-27

anond:20231227214324

名目上の首長権限は強いけど、首長独自政策をやろうとしても議会抵抗でうまくいかないってことが全国で起きてる。特に自民首長議会多数派自民会派対立が激しくて揉め事が起こりすぎ。首長になりたいなら議会会派も味方につける or 首長政党を作って議会選挙に勝って首長会派を作る ってまで野望を持つ人でないと。その点、維新はすごかった。

2023-12-26

anond:20231226162725

日本保守派はなぜ「日本保守党関係者である飯山陽、百田尚樹長谷川幸洋門田隆将高橋洋一有本香」を否定できないのか?

じゃなくて

増田保守派っぽい人が保守党関係者批判してるのを見たこと無い

って話ね。

お前が「保守派」を独自定義してて、批判してる人をリベラルだと思い込んでるだけだろ。

anond:20231226024555

NapsterあたりのP2Pが出てきた時点で、PCにおけるパッケージゲーは死ぬってことを即座に理解できる技術センスあるやつがエロゲ屋にはおらんかったのか?

独自ハードという制約でなんとか一般層が割れに手をだせなくなってるコンシューマーゲーも未だに成り立ってはいるけど、原理的にはネットでハックの仕方が共有され実行できるだけの知識が普及してしまえば、スタンドアロンゲームってのはもう等しく終わることが明らかな形態なんだよ。

ゲームに限らず、本気でソフトウェアビジネスを考えるならSaaS形式ネットワークを通して提供されるサービス運営型になるべきなんだよ。

今、ゲームどころかオフィスクリエイティブツールまですっかりサービス型だろ。

エロゲメーカーだって、完全にパッケージ製作をやめた老舗はいるか分からんけど、DMMあたりでブラウザゲーム、つまり運営型に軸足移してるところも結構ある。

ユートピア云々の思想問題じゃなくて、技術的変化の見極めと適応問題にすぎない。

スタンドアロンエロゲー出してるのは、サーバー運営能力のない個人サークルとかのアマチュアがメイン。

プロスタンドアロンDLsiteやらDMMやらで発売するのは、かなり恥ずべきことだと思うね。オンライン認証とかあるにしても、筋が良いとは思えない。

まあ……そのエロゲメーカーという集団アマチュアサークルに毛の生えた程度の技術人材しかいないのなら仕方ないが。

2023-12-25

anond:20231225171040

ハマス1987年に初めて登場し、パレスチナ解放機構PLOから分離して独自組織となりました。この時期には、ハマスの台頭につながる要因として、パレスチナ地域政治的混乱や、パレスチナ人の反イスラエル感情が大きな役割を果たしました。

イスラエルは長い間、ハマステロリスト組織として認識しており、ハマスとの敵対関係にありますハマスイスラエルに対する攻撃を行ってきた組織の一つであり、イスラエル政府がハマス支援したという具体的な証拠はありません。

ハマスの成立や台頭は単一の要因に帰せることは難しく、多くの要因が複雑に絡み合った結果として生じました。ハマスの成立について責任を負う証拠はありません。」

町の〇〇、庶民的な△△

増田共は独自定義で話すんだから議論になるわけない。有識者定義を出すまで黙ってろ

anond:20231225105236

女と交流する気持ちがないやつが、モテたいという理由で車を買ったりする失敗を???

女と交流したい気持ちと、性欲と、SEXしたいきもちが全部別???

 

なんか独自概念つかうときは全部ちゃん定義しろや。

2023-12-24

anond:20231224161646

箸持てない人間犯罪者級の扱いする奴って忌み箸も全部クリアしてるのかな

持ち方に関する嫌い箸

握り箸

二本の箸を鷲づかみにして食事に使う所作

我流でもって指を操り、箸を動かすことになるが、箸をまだ持ち慣れない幼児にこそ多く見られる稚拙な使い方でもあるため、年長の子供や大人所作としては他者に受け容れられない。

また、古来、食事の途中で握り箸の形に持ち替える行為攻撃の準備と見なされるものであったこから今日においても受け容れられない。

食器を持っている側の手で箸を握り持つ所作を指す場合もある。

拝み箸

両手で箸をはさみ、拝むようにする所作

横箸

箸を二本揃えて、スプーンのように食べ物を掬い上げる所作。箸を舐める所作

違い箸(ちがいばし)

種類・材質の異なる箸を一対で用いる所作火葬後の遺骨を拾うときには違う箸を一対にして使う。

返し箸・逆さ箸

複数人で食べる料理を個に取り分ける際、箸を上下逆さにして用いる所作自分の手が触れた場所料理を掴む事になる上、箸の上部が汚れ見栄えが悪くなるためマナー違反とされる。取り箸を使うのがマナーである慶事用の箸には両端を細くしてある──つまりは、食べる側にしてある──ものもあるが、これは神仏と食事を共にするという信仰的意義が籠められた造形であって、逆さにして使うために作られたものではない。

懐石における八寸では品ごとに取り箸の上下を使い分ける返し箸を用いる。

左箸

箸を左手で持つ所作。箸の置く向き、椀の置く位置作法があるように、箸は右手で持つことが作法とされる。

ちぎり箸

箸を両手に1本ずつ持ってナイフフォークのように料理をちぎる所作

竹木箸

不ぞろいの箸で食べる

使い方に関する嫌い箸

編集

突き箸・刺し箸

料理に箸を突き刺して食べる所作。見た目が悪いだけでなく、火の通り具合を疑っているようにも見られる。

仏箸(ほとけばし)・立て箸

箸をご飯に突き刺して立てる所作仏式葬儀とき、枕飯を死者に捧げるやり方。

合わせ箸

から箸へ料理を渡す所作火葬後の遺骨を拾うときには箸から箸へ遺骨を渡して後に骨壺に納める。「拾い箸」「箸渡し」とも言う。

叩き箸

箸で食器を叩いて音を立てる所作。人を呼ぶ目的でそれをしたり、食器打楽器代わりにして遊ぶ行為は、マナーを著しく踏み外していると見なされる。なお、「茶碗を叩くと餓鬼が来る」という言い伝えがある。

振り上げ箸

箸を手の甲より高く振り上げる所作

指し箸

箸で人や物を指し示す所作

持ち箸

箸を持った手で同時に他の食器を持つ所作

受け箸

箸を持ったままでおかわりをする所作

寄せ箸

遠くの食器を手元に引き寄せるために箸を使う所作

空箸(そらばし)

食べようとして料理に箸を伸ばしたにもかかわらず、口に運ぶことをやめて箸を引いてしま所作。やっていることは、供された食物を毒入りと疑ったときに古の人が執る仕草と変わり無いため、食の提供者に対して失礼な振る舞いである。

迷い箸(まよいばし)

どの料理を口にしようかと迷い、料理の上であれこれと箸を動かす所作。「惑い箸(まどいばし)」「なまじ箸」とも言う。

移り箸・渡り

おかずを食べた箸で(間に飯を食べないで)またおかずを食べること。現在では嫌い箸とみなされない。加えて、いったん箸を付けたにもかかわらず、その品を食べずに他の品へと移る所作をも指す。

挵り箸 / せせり箸 (せせりばし)

箸で食物を挵る(せせる。尖った物で繰り返しつつく)所作

楊枝箸(後述)のことを指す場合もある。

楊枝箸

箸を爪楊枝代わりに使い、歯間に挟まった食物をほじくり取ろうとする所作

涙箸

汁が滴りやす料理を食べる際、それを取った箸から汁を滴らせながら口に運ぶ所作

探り箸

汁椀の底に具が残っていないかと、箸を椀の中でかき回して探る所作

洗い箸

汁物などで箸を洗う所作

捥ぎ箸(もぎばし)

箸に付いた米粒などを口で捥(も)ぎ取る所作。これを行わないために食事最初には汁物一口すすって箸を湿らせるのが作法とされる一方で、汁をすする際には箸は用いない作法のため湿らないという矛盾がある。

舐り箸(ねぶりばし)

箸を舐る(ねぶる。舌で舐める所作

銜え箸 / 咥え箸 (くわえばし)

箸を銜える(くわえる。咥える。口に軽く挟んで支えること)所作

噛み箸

箸を噛む所作

掻き箸(かきばし)

食器に口を付け箸で食べ物を掻き込む所作、箸で頭などを掻く所作

橋箸・渡し箸

箸休めときに箸を器の上で横にかける所作

懐石での八寸や強い肴では取り箸が渡し箸で供される。

揃え箸(そろえばし)

箸を食器等に突き立てて揃える所作

直箸(じかばし)

複数人で食べる料理の際、取り箸を使わず個人の箸で直(じか)に取り分ける所作。自他の別は問わないので、自分のために取り分けることはもちろん、他人の分を取り分けることも該当する。ただし、懇意な仲同士や遠慮なく多くの料理を客に食べてほしいときには敢えて「直箸で」と勧めることがある。

日本独自の嫌い箸であり、中国台湾朝鮮など取り箸が存在しない地域では問題とならない[5]。*中国はともかく、香港では間違いなく取り箸の文化がある。

透かし箸(すかしばし)

骨付き魚の上側を食べた後、骨越しに裏側の身をつついて食べる所作

撥ね箸(はねばし)

嫌いなものを箸でのける所作

重ね箸

他にもあるなかで一つの料理ばかりを食べ続ける所作。「片付け食い」「ばっかり食べ」とも言う。

込み箸

箸を使って口の中に大量に食べ物を詰め込みほおばる所作

落とし箸

食事中に箸を床に落とす所作

2021年元日読売新聞一面「千人計画記事の一ヶ月前に

その読売新聞が「千人計画」は陰謀論という見出し記事掲載していたなんて知らんかったわ

 

「Qアノン」「千人計画」…陰謀論が広がる背景は : 読売新聞 2020/12/05 15:33

https://www.yomiuri.co.jp/culture/20201204-OYT1T50127/

独自中国「千人計画」に日本人政府規制強化へ…研究者44人を確認 : 読売新聞 2021/01/01 05:00

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201231-OYT1T50192/

 

先の記事を書いた読売文化部記者元旦記事に何を思ったんだろうな

2023-12-23

現実を生きて

面倒だから結局続き書いて無いし、アップデートしてませんけど、今はAzure・Intune周りがおすすめです

 

経験で400万ってしょっちゅう見かけるから今度ちゃんと書くな

https://anond.hatelabo.jp/20220625194240#

 

 

たぶんITどうこうという問題増田はないと思うので独自戦略を持とう
向いている向いてないを決めるのは他人ではなく自分自身(増田自身)だが、
上司社長SSRを引くか、特性にあった工夫や労働条件
増田には必要だと自覚があると、キャリア戦略が立てやすいと思います

anond:20231223081420 anond:20231223081530 anond:20240220130342 anond:20240220135542

2023-12-22

若者を育てる意味はあるのか?

育成のない業界というのは

勝手に育った人から刈り取っていくというスタイルを取っている

それじゃ他社に負けるというところや、会社独自のやり方があるところは育成している

 

ただ、若者はどんどん減っていく

教育コストは当然人数が大きいほどレバレッジ効果が効いて1人あたりのコストは安くなる

その1人あたりのコストがどんどん上がっていくような状況だ

多くの中小企業では若手を雇わず即戦力を探したほうが楽だろう

人も会社も楽な方に流れる

というのが「育てる意味は薄い」論

 

ただ若者が減って言ってる状況で、若者に来てもらうための釣り餌として育成があっても良いと思う

というかそれをやらないところは老化していってやがて消える

というのが「育てる意味もある」論

 

結果かわらんのかもな

2023-12-21

anond:20231220113836

標準の間取り図じゃなくてわざわざおしゃれフォントとか使った独自デザイン

「8J」とか紹介している間取りを見ると笑ってしま

2023-12-20

anond:20231219185331

なんか児童書の一部を「大人押し付けだー」って偏見持ってる人いるけどなんなん?

ろくに読んだこともないくせに、道徳観の押し付けかいい子ちゃんの本みたいに思ってるみたいだけど。

まあ昔大人に読みたくもない本を押し付けられて読むのを強制されたイヤな経験があるとか、読書感想文のイヤな思い出とかあるのかもだけど。

子供大人と違うんだから(多くの子供に当てはまる)発達に応じた本っていうのがあるわけで(俺は私は子供の本なんてつまらから読まなかったってのは個人の話)。

まともな児童書作ってる人は児童発達心理かいろいろ勉強した上で作ってるし、そもそも売れなきゃしょうがいか子供にとってつまらん本とか淘汰されるよ特に今は。

曲がりなりにも本屋に置いてる児童書売れ筋のものだし、どれを選んでもそれなりに信頼できると思うけどね。子供たち独自の好みの問題を言い出したらきりがないわけだし。

からブックサンタやりたい人は、そんな迷わないで児童書の中から自分の好きな本選べばいいってことよ。

ころりんシューマイ群馬県しかありません。

コロリンシュウマイは、群馬県桐生市ソウルフードです。北海道産男爵イモタマネギデンプンで固めたシュウマイで、肉が入っていないのが特徴です。独自進化を遂げたご当地グルメで、40年以上の歴史があります。

コロリンシュウマイのお店は、東武桐生線わたらせ渓谷鉄道相老駅から徒歩15分ほどの場所にありますレトロで懐かしい雰囲気が漂うこぢんまりとした店舗で、営業時間11:00~19:00、月曜と月に一度火曜日が定休日です。

anond:20231220084538

はてなーやXが何かを流行らせようとして独自単語作って連呼するのが痛くて嫌い。




他には?

企業自治体が何かを流行らせようとして独自単語作って連呼するのが痛くて嫌い。

今だとスマドリが鬱陶しい。

自社商品は当然推すとして、行為普通に呼びかけなよと思ってしまう。

そこに名前をつけて発信者となりたいんだろうけど。それがもうオッサン臭い

飲みの現場で、スマドリでお願いしますよ〜とか言うの期待してるんかな。気持ち悪。

そういうの他にもあるかな

anond:20231219211228

言葉って生活環境の習慣から来るわけだし、今もその地方ならではの生き方みたいなのって残ってんのかな

逆にいろんな地方からの集まりである東京の方が異文化を円滑にするための独自言葉がありそうだけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん