「湿度」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 湿度とは

2019-09-13

いっぱいたくさん要件を言われ増田まれ和イヲン希有四錯体ぱっい(回文

おはようございます

なんかみんながみんな私の所に「あの件」はと言ってくるけど、

みんなにとってのあの件かも知れないけど、

私にとってはもうちょっとヒントででもくれないかなと思いつつ。

あなたのあの件はあれね?のクイズと正解とのクイズ形式で午前中が終わってしまうから

せめてもの何か具体的なことを言ってちょうだいって思っちゃうわ。

あと正解したらダブルアップチャンスもゲットさせて欲しい!

1人に1つの案件ならまだいいけど、

って本当は良くないけど、

1人の人に並行した案件が幾つもあるから

まさに1人の人にあの件と言われてもどの件?ってなるから

あの件ってどの件よ!と拳を突き上げたくなるわ!

そんな午前中もうお昼前だというのに、

自分のことすらもできないじゃない。

自分のやりたいこと、

やらなくちゃいけないこと、

お願いされてること、などなど

いっぱいあるけど、

そりゃ一番自分のやりたいことから仕事を片付けちゃいたい所だけど、

あとで嫌いなもの残していても

重い腰が重いので、

嫌なこと先にやりたいじゃない。

からなおのさら具体的な感じであの件と拳を突き上げて申して欲しいのよね。

それが私の少なくともお願いしたいお星様へのお願いだわ。

あなたの使ってるモバイルルーターの見たことない画面の設定の仕方が分からないと私に言われても

私も知らないし、

お願いだからもうちょっとタフになって欲しいと思うわ。

からいつも言いたいのよ、

サバンナでそれ通用しますか?って言いたいけど、

それを言っちゃ終わりだよと啖呵を切りたいけど、

私は優しく

ググって調べて下さいねって言って追い返すの。

場所が近いからってすぐここに来ないで社内IT関連に詳しい部署かセクションか担当の人のところに行ってちょうだいと思いつつ、

もうお昼に突入してしまうのねと

またいつものような感じで何をしていたかからないような流れの午前が終わってしまって、

私の機嫌は斜めだけど、

ご機嫌ななめをまっすぐになる美味しいランチでも食べに行くわ。

デザートアップルパイを付けてもらうの!

今日はそんな日ね!

うふふ。


今日朝ご飯

ベーコンエッグトマトサンドエッグ目玉焼きだったのでテンションが上がって美味しかったわ!

目玉焼きサンドイッチって美味しいわよね!

私一番美味しい顔して食べる自信あるわ!

デトックスウォーター

涼しいのか暑いのかといえば、

なんか涼しくなってきてるけど、

微妙湿度があってなんだか高原そよ風霧ヶ峰とは随分違う感じで

ホッツかコールドカニしようと思ったけど、

たまたま冷蔵庫開けて目に入ってきた梅干し

今シーズン初めてかな?と思うホッツ梅ウォーラーにしてみちゃったりして、

うーん味は良い塩梅だ!なんだ塩は入ってないけど、

違いの分かる感じで唸ってみたわ。

でもちょっとまだホッツは熱いかなんちゃってと言ったところよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-09-08

ベビーカーもっとすごさを追求すべき。

ベビーカーもっとすごさを追求すべき。

拍手喝采されたいのであれば、これくらいのすごさは欲しい。

2019-09-05

でもママに「ムキムキ体操」されたいよね

キレーキレーして欲しいよね

ママ

ムキムキ体操してー

股間にちっちゃいエノキ生えてるんかい

プレゼントかな包装してるね開けちゃうよ」

「カビてるカビてる」

匂い湿度ジャングルかい

「フニャフニャしてるよ」

「膨らんでるよ膨らんでるよ、シメジだね」

「届くよ届くよ末代に届くよ」

2019-09-02

anond:20190902103327

気圧や湿度によって体調に変化があるのは確かだが

それは気圧計・湿度計の下位互換にすぎないし

決して天気予報より正確なわけではないぞ。

2019-08-22

anond:20190822104801

どうせ湿度30%とかだろ そんで「36度ぽっちで死ぬとか意味わからん」とか言い出す

2019-08-04

体を冷やすなら太い血管にこだわらず広い面積で冷やせ

前提:熱中症予防・軽度熱中症対策念頭においている。頭痛吐き気意識障害(気絶)が発生した場合にはこの限りではない

また、熱中症は周りの気温・湿度が高く放熱がうまく行かない状況で全身の組織が高温になり発生する。

  

理由1 筋肉脂肪血液を温める

まり筋肉も臓器も脂肪も温められている状態なのである

せっかく血液を冷やしても、循環するうちに周りの筋肉脂肪から熱をもらって臓器に達するときにはぬるくなってしまう。

血管周囲だけを冷やすより筋肉脂肪も一緒に冷やしたほうが効果である

  

理由2 熱伝導は面積に依存する

血液は自ら冷えたり温まったりできない。

筋肉で発生した熱や周囲から皮膚・組織を通して伝わった温度によって、血液は温まったり冷えたりする。

そして血管は大なり小なり殆ど場所存在するし熱を発散するため普段より広くなっている。

同じ面積で冷やすなら太い血管を冷やしたほうが得だろうが、アイスノン2~3個分の面積しか冷やせないというわけではあるまい。

広い面積で冷やしたほうが効率は悪くても伝導する熱は大きくなることが期待できる

  

理由3 水分・塩分喪失を緩和する

汗をかく理由は汗が水蒸気になる気化熱で皮膚近辺の熱を奪うことである

まり皮膚を濡らしておけば汗の代わりになるということである

手を洗う、顔を洗うことで汗の節約ができる。

また、アイスノンで冷やしても周囲の水分が結露して結果的に皮膚が濡れるが、流水のほうがいいだろう

  

他にも髪は風通しが悪く熱がこもりやすいので髪を洗うのもいい。

2019-08-03

熱帯夜、汗だくになると熟睡できる

今朝の起床時

寝室の温度32度。湿度70%

完全に窓閉め切ってるいて、もわっとしている

パジャマがわりのTシャツは汗でぐっちょり

まくらに巻いてるタオルも同様

でもこの状況が一番熟睡できる

スマートウォッチ睡眠状況を計測してるんだけど、

睡眠が1.5時間レム睡眠が1時間

(一番眠りが浅い冬はそれぞれ半分ずつ)

目覚めもいい感じ

熱中症にならないように、寝る前と起床後にスポーツドリンクを飲んでいる

でも悲しいことに汗だくで寝れるのって一年で1~2か月くらいなんだよね

もっと気温あがりまくれよ!!!

2019-08-02

夜の方が暑い

夜の方が涼しいはずなのに事務所が蒸し暑い…。

室温31℃で湿度60%だもんな…。

そら暑いわ。

でも、体がなんか慣れてきている気がする。

網戸でも虫が入ってくるから容易に開けられないんだよな。

2019-08-01

AppleにEarPodsの無償修理を断られた件

保証間内からEarPodsの無償修理を頼んだら断られたって話。

依頼したのは使用歴6か月のEarPodsちゃん

外ではBeats Xがあるから、もっぱら室内で音ゲー用に使ってた。

読むのめんどくさいだろうから3行でまとめると

・通常使用でも被覆ゴムの破れは有償修理

・皮膜が破れている=過失や事故による損傷と判断されるから

ユーザ側の故意や過失によるものから無償修理はできない

ってこと

これ全部Apple公式見解らしいっすよ

(ご丁寧にチャットログまで送ってきてくれた)

あん劣化やすい材質使っててよく言えたもんだわ

いかんせんAppleの(というかiPhoneの)ケーブルゴムの材質がひどい。

最初デザイン恰好よくて満足感あるけど、使っていくうちにゴム紫外線

劣化して変色するわ、一部の表面が粉吹き状になるわ、ボロボロゴムの粉が落ちるわ…。

しまいにはやぶれたり、穴が開いたりしてまともに使えなくなる。

数年前にLightningケーブルでも同じようなことがあって、その時もUSBの付け根のゴム

裂けたから、連絡したら無償交換してくれたんだよね。

今回も同じかと思って連絡したら驚いたわ。

ちょっとツッコみたいところ

H(アップルアドバイザ)

はい、皮膜が破れている=過失や事故による損傷と判断され有償修理となります

…いやいや、おたくら自社製品ちゃんと使ってる?

このゴムすぐ劣化してY字あたりのつなぎ目はずれるやん?(今回もなんだが)

まあまあ、わからんでもないですよ。

ふいに力入れて引っ張っちゃった結果、破れるケースとかもあるだろうしさ。

でもさあ、Y字の片方だけがポロリしちゃってるんですけど、これは俺が普段から片方しか

使ってないってことなの?

iPhoneってモノラルラジオなの?

H(アップルアドバイザ)

下記のリンクの「1.8 故障の原因が事故不適切な取り扱い、液体の接触または侵入、不注意、

誤用 (Apple または Apple 正規サービスプロバイダ以外の手による不適切インストール、修理、

メンテナンスを含む)、不正改造過酷環境 (異常な高温または高湿度など)、過度の物理的または

電気的な圧力干渉電圧の変動やサージ、落雷静電気火災天災、その他の外的要因である場合

(以下「サービス対象外」といいます)。」に含まれます。 修理規約

で、だ。

Appleいわく「今回のケースは「その他の外的要因」であると考えられる」んだって

じゃあそれ教えてくれたらもういいよ、って言っても全然教えてくれないのね。

そこはハッキリさせとこうよ、こっちも聞きたがってるんだしさ。


いろいろ思うところもあるけど

・EarPodsにしろLightningケーブルしろゴムがクソすぎる

ユーザのこと考えるなら材質変更しろ

・クソ材質起因の破損をユーザーに責任転嫁すんな(←これマジでなんとかしろ

ってこと。

書き忘れてたけど、

工場に送ってきてもいいけど、高確率有償修理になるからね?

よく考えて送ってきてね?

って「とっても親切」なアドバイスもありましたね。

こんな対応されちゃ、かろうじて残ってたAppleへの忠誠心も消し飛びますわ…。

最近北海道全然涼しくない

連日30℃越えてるし湿度50%越えてる

しかもそれでいて冬は寒くなる う~ん

この暑さ、気象庁対策なし?

本日摂氏30℃、湿度も98%。

道を歩いているだけですぐにプールに入りたくなってしまう、予断を許さない状況です。

以前、ちょっとパチンコに行こうと、安全な車に待たせていた親御さんの子供が亡くなってしまったという痛ましい事件もいくつかありました。

それなのにこの暑さは一切変わりません。

気象操作するのが気象庁。彼らは何をしているのでしょうか。早急な気候変更を要求します。

今年は100兆円の国家予算が組まれています

真摯国民代表として、80兆円を気候対策に使うことを強く進言します。

2019-07-31

韓国2020年東京オリンピックボイコット運動のために、放射能デマなんか流してんじゃねーよ。

ちゃんオリンピック開催時期の東京の気温と湿度熱中症で死亡者が出るような

とうてい競技には向かない気候だって事を知らせなくちゃならんのに。

もっとまじめにやれ。

2019-07-23

anond:20190723190733

そんな簡単に言うけど、恒温器に入れて湿度とかの条件もちゃんと整えなきゃいけないし結構大変だぞ

2019-07-18

anond:20190718122833

20万で120万ぐらいにはなってる。俺がチキンじゃなきゃもっと稼げたと思うけど。

何も考えずに選ぶならベータブースターを買って金庫に入れとけばいいよ。

温度湿度を気にしなくていいワインみたいなもんだから

anond:20190717192330

湿度が高い方が好きだけどベチャベチャに濡れるのは不快

2019-07-17

漫画おもしろく読めるようになった

そのむかしワイは大絶賛されている漫画おもしろさがわからなかった

ストーリーはいたって王道シンプル、なのになぜこんなにも評価されているのだろうと疑問だったのよ

最近それらの漫画を読み返す機会があったんだけど、台詞の間の置き方(?)とかカメラワーク(?)とか、あとにおいとか気温とか湿度とか音まで感じられそうな描写でさ

ああこういう空気感みたいなのがすごかったんだとわかった

また歳をとった

2019-07-16

anond:20190716195951

日本人は知らないが日本は異常に湿度が高く全てが激しく腐りやす

雨は好きだし湿度を愛してはいるけれどこうも晴れない日が続くといささか困る

2019-07-07

anond:20190707022310

生産者です。初めて書いた匿名ダイアリーホッテントリ入りしてびびってます

コメントが1つでも付くといいな、くらいに思っていたらたくさんコメントいただきましたので、いくつか返答しつつ、こういう情報にも需要あるっぽいんで、あとちょっとだけ書きます

プロきたー。こういう情報バンバン出して欲しいな。

ありがとうございますバンバン書いたら、読む人置いてきぼりな長文になっちゃったんで、だいぶ縮めました。

「風」乾燥のために必要だったのか、増田の観察眼がすごい。

元増田さんの内容を読んでいて、風に言及するのは珍しいな、と思ったので私も書いてみた次第です。

乾燥にも重要なんですが、光合成にも必要なんです。というのも、気孔から二酸化炭素を取り込むのに、葉の表面にびっしりとあるトリコームが邪魔になるんですね。たとえば、マスクをしたら呼吸がちょっと苦しい、みたいなもんです。風を送る事で、比較二酸化炭素の多い空気を、植物体表面付近の、二酸化炭素が少なくなった空気と入れ替える事ができるため、光合成を促進すると考えられています

喜んでるけど、すぐ枯れた方がたくさん売れるぜ~系の生産者の方が儲かってシェア取っていくんだろうな~ってのが市場原理皮肉…。

そんなもんです。でも、うちで育てたのは長持ちって評判を聞くので、それだけでまぁいいかなって気分になります

自分仕事に愛を持ってる増田だ!おかげさまでエアープランツバッチリ育てられる気がしてきた

ありがとうございます。このコメントが一番うれしかったです。

養分ってどうしてるの?生産場合と観賞の場合とで違うのかな。(調べもせず書いてみる

ごく薄く薄めた液体肥料をたまーにやるくらいで十分です。水分を取り込む時に、一緒に養分も取り込んでます。根は、固定のためだけ、という説もありますが、実際には水分・養分も吸収しているらしいです。

生地だと、こんな感じに養分を得ているようです。

着生している木に落ち葉や虫のフンが貯まる所が出来る→微生物によって分解される→雨と混じって液肥の出来上がり→木を伝って垂れてくる→エアープランツたちが吸収

これが、種(タネ)の戦略にも影響していて。いわゆる「種」のイメージって、養分たっぷりですよね。でも、エアープランツ…というか、着生タイプのチランジアの多くは、種には養分が少ししかまれていません。

なぜかというと、大量の種を広い範囲に散らばらせ、生育に適した環境に着いた物だけが育つ、という事に最適化されている事が理由らしいです。十分な養分を種に持たせようとすると、たくさんの種を作るにはエネルギーが足りなくなりますので。たとえば上記のように、木を伝って栄養が来る、さらに明るさ・風通しもよい…というような所に着いた種が発芽・生育し、次世代を残す…という事になっているようです。

増田にそんなニッチ職業の人がいるとは

職業で言うと単に農業なっちゃうんですけどね。農業副業で、本業フリーランスIT関連の便利屋みたいな事をやってます。今回ホッテントリ入りしたのを見た時は、本番環境やらかしApacheテストページしか出てこなくなっちゃった時くらいビビりました。

水を「トリコーム」で取り込むのせいでネタしか思えない

ですよね。なので、書くかどうか迷いました。英語発音だと、Trichomeなのでトライコームに近いのですが、エアープランツ関連だとトリコームって書かれる事が多いようです。語源としては、ギリシャ語のtrichoma、毛が生えてる…って意味らしいです。他の植物の、葉に生えてる産毛のような物も同じくtrichomeなんですけど、こちらは毛状突起と訳される事が一般的なんですよね。不思議

国産だったのか…。

最近は以前よりもだいぶ流行ってるんで、海外から輸入して売ってる所も多いですね。

そもそも勝手に生息地から連れてこられて売り物にされたオイラ気持ちが分かるか?

ごめんね。代わりと言っちゃなんだけど、できるだけ快適に過ごせる環境で元気に育ってもらえるようにするよ。

あとは、個人的に初めて知った時はへぇーーーってなった部分ですが、細かい内容なんで、オタク早口で何か言ってるくらいに思ってください。

エアープランツの多くは、光合成CAM型と言って、昼の暑い時は気孔を閉じていて、夜間気孔を開くしくみです。ただ、夜であっても、環境条件が合わないと気孔を開かないんですね。条件としては、外気の湿度が大きな影響を与えていますしかも、ストックよりもフロー重視というか、植物体の持っている水分量はあまり影響を与えないようです。すなわち、十分に水をやっていても、夜間空気乾燥した状態だと、気孔わずしか開かない、という特性を持っています

あと、昼夜の気温差が少ないと、これまた光合成速度は低下します。植物は、光合成エネルギーを貯め、呼吸でそれを消費して生命を維持しているので、光合成速度が低下して、生命維持に必要エネルギー生産量を下回ると、最終的には枯れます生命維持に必要な量を超えると、超過分が植物体の成長等に使えるわけですね。なので、枯らさない/早く育てる、というのは、いか光合成に適した環境を与えるか、という事にかかっているわけです。

2019-07-05

間違いだらけのエアープランツの育て方(追記あり

エアープランツを知っているだろうか? 土がなくても育つという植物で、おしゃれインテリアアイテムとして人気である。チランジアやティランジアとも呼ばれる。少し大きなホームセンターに行けば売られているし、ダイソーで見かけたことのある人も多いかもしれない。

私は激怒した。エアープランツの間違った育て方がネット上に氾濫しているかである検索をかけるとおおよそ植物系のキュレーションメディアみたいなサイトが上位を占めることとなっているが、だいたい間違えている。Google植物の育て方についての真偽を見抜く力はないようだ。

間違った知識を基に植物過酷環境で育てて枯らせてしまっても有罪ではない。なぜなら植物には脳がないかである。我々が植物に同情したり、罪悪感を抱いたりする必要はどこにもない。

だけど、どうせなら元気に育てたいじゃない。

本稿では、巷に溢れるエアープランツの間違った育て方をあげつらって批評し、なるべく元気な育て方を提案するものである

 

間違い1:エアープランツは3日に1度霧吹きで水をあげればよい

あらゆる植物を育てるにあたって、問題となるのは水やりの頻度である

「とりあえず土を常に濡らしておけばいい」というお手軽な植物問題ない。何も考えずに朝晩に水をあげればいい。

ところが、サボテン多肉植物のように「水をあげすぎると根腐れする」という植物に直面したとき、我々は混乱する。誰でも植物に水をあげたいという衝動を持っているが、それを抑制しろサボテン多肉植物は言っているのである。それは「困っているぽい人がいても助けるな」と言われているのと同義であり、我々の本能善意・優しさが激しく揺らぐ。

で、エアープランツである。奴らはそもそも土に植えて育てるものではないので、この混乱は虚無へと昇華され、思考が完全に停止する。そして、キュレーションメディアに書いてある通りに3日に1度霧吹きで雀の涙程度の水を与えて、やがてその植物は枯れさらばえる。

エアープランツは実は水をかなり好む。だから毎日たくさん与えて良い。水の冷たい冬以外は、キッチン水道水を直接じゃぶじゃぶかけても良いし、数が多いなら浴室においてシャワーでざぶっと水をかけても良いし、究極、溜めた水の中にドボンと数時間くらい漬け込んでも良い(これをソーキングという。毎日は非推奨)。

「水をあまり与えなくて良い」という言説は「乾燥に強い」を履き違えた誤謬である。これら二つの言説はこの場合、両立しない。

私は昨年のあの猛暑の一番暑いときに家を3日間空けた。ベランダの日陰にエアープランツを残して。それでも奴らは、ある程度の傷みこそあったものの枯れなかった。だから乾燥には強い。だけど、それは水をあげなくて良いということではないのだ。

 

間違い2:エアープランツ湿度が70%以上あれば水やりの必要はない

フリマアプリにおいてこう記述されているのが目についた。何を根拠に言っているのかわからない。

日本の夏は蒸し暑く、湿度が70%を超えるという。それでも水やりをしなくて良いと言うのか。先述の私が真夏に3日間家を空けたケースで言えば、3日間水やりをされなかったエアープランツたちは「元気」というよりは「耐えた」という有様であった。先程は書かなかったが、乾燥に弱い1品種は完全に枯れていた。

エアープランツはある程度の湿度があっても水やりの必要はある。私は梅雨でも秋の長雨でも構わず水をやっている。

 

間違い3:エアープランツは室内で簡単に育てることができる

玉村豊男料理の四面体』では、調理法を「火」「水」「空気」「油」の四要素に解体・再構築することで、すべての料理の作られ方を普遍という名の白日のもとに晒した名著であると私は考えている。この考え方を応用すれば、私は「植物の四面体」として植物の育て方を「光」「水」「風」「気温」の四要素に解体できるのではないかと考えている。

例えば、サボテン健全に生育するには「光」「風」「気温」が必要だ。森の奥深くに茂っているシダ植物などは殆ど「水」だけが必要だ。

このように考えると、エアープランツ必要なのは「水」「光」「風」である。「水」は先に述べた。「風」は後に述べる。

「光」であるエアープランツは明るい場所を好む。真夏直射日光ではさすがに葉焼けしてしまうが、春の柔らかな光くらいならむしろ直射で育てたいくらいである。

エアープランツおしゃれアイテムとして認識されており、いろいろなウェブサイトにおいて室内でのかわいい飾り方が提案されているが、正直、室内だと光が弱すぎると個人的には思う。光が弱すぎると成長することができず、そのまま萎れてしまうか、蒸れてある日突然バラバラになる。

南向きの窓辺ならギリ大丈夫かと思われるが、できればベランダの明るい日陰で育ててほしいところである木漏れ日のように時々陽が当たるとなお良い。ある程度の光量があるならずっと濡れっぱなしでも構わないのではないかという仮説もあるくらいである(室内の暗い場所で濡れっぱなしだと十中八九腐ってしまう)。

私がエアープランツ初心者だった頃、室内で育てていたのだがなぜかうまく行かず、すぐに枯れてしまう(バラバラになる)のだった。そこで、思い切ってベランダに出してみたところ、そこから殆ど枯れることはなくなった。「光」「風」のおかげであると思われる。室内の明るい場所だとしても、屋外の日陰に比べたら光量は全然足りないのである

 

間違い4:エアープランツを瓶に詰めておしゃれに飾ろう

言語道断である。私の知る限り瓶に詰めて元気に育つのは苔くらいである。

上で「水」「光」と述べてきた。落とし穴的な存在なのが「風」である。意外と思われるかもしれないが、植物健全な育成には空気の流れ、すなわち「風」重要な要素になる。

エアープランツにおいてなぜ「風」が肝要かと言うと、あげた水をなるべく早く乾かすためであるエアープランツは水を愛しているが、その水がずっと乾かずに停滞してしまうと傷んだり、最悪、腐ってしまうのである

なので、最も適切な場所は屋外であり、屋外が難しいなら室内の明るくて風通しの良い場所となる。扇風機などで送風して、空気が停滞しないようにするのも良い。エアープランツ生産者さんは、ハウスの中で常に高湿度を保ちながら、大型の扇風機で送風している。

 

簡単なまとめ

水→エアープランツは水が大好き。ジャブジャブとあげて良い。水やりのコツは、あげた水が完全に乾いてから次の水やりを行うということだ。これを守れば一日に何回でも水やりをして構わない。

光→エアープランツは明るい場所が好き。できれば屋外、難しいならかなり明るい窓際で育てよう。

風→空気が停滞しているとあげた水が乾かず、腐りやすくなってしまう。盲点だけど通風にも気を払おう。

 

私の育て方

私はズボラである。面倒くさがりであるシンクに数日間皿を溜めてしまうことはザラだし、掃除は苦手だし、ペットを飼うのにも向いていない。だけど、エアープランツは育てることができる。つまり、コツさえ掴んでしまえば難しくないということだ。

 

吊るして育てる

(春〜秋)ベランダの日陰になる場所に吊るしている。数が多いので100均のワイヤーネットに大量に吊るしている。水やりは朝晩の2回。いずれも滴るくらいにたっぷりと与えている。朝昼夕晩の4回くらい与えても問題ない。

(冬)最低気温が5℃を下回るようなら室内に取り込む。北関東に住んでいるので、冬はおおよそ寒い夜は室内、暖かい昼は屋外で直射日光に当てるというサイクルになる。水やりは変わらず朝晩2〜4回くらい。

 

置いて育てる

スペースの関係で吊るせないエアープランツは、100均で売っている網状の書類入れや雑貨入れに並べている。網状なのは当然ながら、通風を良くしてあげた水を停滞させないためだ。管理は上述と同じ。

たったこれだけ。明るくて風通しの良い場所管理して、朝晩に水をやるだけ。乾燥に強いので数日は水やりを忘れても大丈夫。ね、簡単でしょ?

とはいえ、コツを掴むまでが難しいんだ。少なくとも「室内で瓶詰めにしておしゃれに育てる」という類の植物ではないかな。エアープランツ最初は誰もが失敗するに違いなけれど(私もだいぶ枯らせた)、コツを掴んでしまえば簡単に育てることができる。

土がいらないので虫が湧くこともないし、省スペースで園芸を楽しむことができる。エアープランツの魅力を伝えたくて本稿を書いた。

枯らせてしまっても大丈夫だ。なぜなら植物には脳がないからだ。エアープランツは君を呪わない。何度もトライアンドエラーを繰り返して、より良い植物ライフを!

 

追記1:

エアープランツはいろいろな種類があるが、本稿では「エアープランツ」と十把一絡げにして取り扱った。大きくは「銀葉種」と「緑葉種」に分かれるらしいけれど、それはあまり問題ではない。うちのエアープランツは銀葉種だろうが緑葉種だろうが全て上記の要領で管理している。ホームセンターダイソーで売られている普及種はどれも比較的に丈夫なので、細かいことは気にしなくて大丈夫だ。

 

追記2:

エアープランツは葉から水分を吸収するという不思議植物である。だけど、根が生えないわけではない。おおよそ春頃、状態が良いと根が生えてくる。自生地では大樹の幹などに根を張って成長している。蘭などと同じ着生植物というやつである。「土が要らない」というのは「自生地では木などに着生している」という意味である

なので、最も良い育て方は、流木コルク・木片などに針金やテグスエアープランツを固定するというものである。そうするとそのうち根が出てきて、その木片などに着生する。着生するとより元気に育つと言われている。

本文であえてそれを書かなかったのは、育てるにあたっての敷居を高くしたくなかったからだ。着生させなくてもきちんと育つ。慣れてきたら着生にも挑戦されたし。

 

追記3:

私が最近、余って置き場所に困っているエアープランツに対して行っている育て方は、上述の100均書類入れで管理し、

夜:ベランダに出してたっぷり水をやる

朝:室内に取り込んで南向きの窓辺に置く

というものである。これでもきちんと育っている。

ここから察するに、エアープランツにとって最重要なのは「風通しの良い場所で水をやる」ということなのではないかと推測される。もちろん明るさも大事だけれど、それと同じかそれ以上に。

正解は一つじゃない。私も未だにいろいろと試行錯誤している。居住環境生活スタイルは人それぞれだから、それぞれの人にあった元気な育て方を見つけてほしいと思って追記した。

 

追記4:

エアープランツが枯れるのにはおおよそ2パターンある。

・葉先から枯れていく

中心部スカスカになりバラバラになる

「葉先から枯れていく」のは水が足りない証拠である。水やり量や頻度を増やすことが推奨される。また、上に挙げたソーキング(溜めた水に数時間浸ける)をすると一気にハリが出る。ソーキング後は風通しを良くすることを忘れずに。

中心部スカスカになりバラバラになる」場合、光量や通風が足りないと思われる。暗い室内で管理していると結構確率でこうなる。はい、私もよくバラバラしました。置き場所環境を工夫することで回避できる。

2019-07-02

anond:20190702190113

まず、寒いと感じるのは、自分の体内の発熱量が下がっているからだという理解しましょう。

室温26度の時に体温36度になるように体が発熱量を調整できていると、26度は寒くありません。

ところが、

室温28度の時に体温36度になるように体が発熱量を抑えてしまうと、とたんに26度は寒くなります

分かりやすいところで、夏の22度は寒いのに冬の22度は暑いみたいな現象が起きるのは、

夏と冬で体が発熱量を調整しているからなんですね。


そのような理解をしたうえであなたに起きている現象検討すると、

あなたの体は部屋、空間によって発熱量を変えてしまっていると言えます


さて、あなたの体はなぜ発熱量を変えてしまうのか?ですが、

一番大きな影響があるのは湿度の変化です。

もちろん、部屋の明るさ、照明の色温度(昼光色、昼白色、電灯色)、部屋の温度のもの電磁波ハウスダスト

等々肉体に刺激を与える要素はさまざまありますが、

湿度の変化は、体表からの水分蒸発量の違い=体の温度の下がりやすさに変化をもたらすため、影響が大きいのです。

同じ温度の部屋でも湿度の高い部屋に入ると一瞬暑苦しく感じてしま経験があると思います

あれも湿度の変化によって、体表からの水分蒸発が減って体温が上がりやすくなるためです。


本来ならば、そいう変化に適切に発熱量をコントロールすることで、どの部屋でも快適に過ごせるのが健常者なんですが、その調整が上手くできていないようです。

何故調整が上手くできないか・・・自律神経からホルモン異常まで原因はさまざまです。

何か深刻な病気を持ってないか検査してもらった方が良いでしょう。

検査はしてもらうとして、実生活での対応は、正確に何の刺激に反応しているのか見極めることが大切です。

照明の色温度の違いが原因なら濃い目のサングラスを着用することで変化があるかもしれません。

ハウスダストが原因なら抗ヒスタミン系のアレルギー薬が効果あるかもしれません。

30分毎にトイレスクワットする等して1日の運動量を増やすことで体温を上げやすいカラダにするのが良いかも知れません。・・・知らんけど。

2019-07-01

本格的に梅雨入り湿度増田高し肩出す間ド津市デリ医油ツイ来て区間補(回文

おはようございます

なんか日本全国雨で梅雨三昧って感じで

もう蒸し蒸しして湿度が高いわ。

私何が苦手かって言うとあの湿度のむわーんとした感じに身体が包まれると活力が減るような気がするわ。

たぶんメニューを開いて私のスタースシートを見ると

ステータス異常のところに「湿気」ってあってじわじわヒッツポイントが減っていく感じね。

暑くても湿度がなければ全然快適なのよね。

ももう先週辺りから梅雨入りしだしたか

このステータス異常には悩まされるわ。

そんな中電車の車窓から見える稲の畑いわゆる田んぼにはちょっとから水が張られて苗が田植えされてたわよ。

梅雨の時期の苗の新緑も艶があって見ていて元気がもらえそうよ。

ただいつも思うのが、

田んぼってなんで水が抜けないんだろう?って思うと夜も寝れないこともなく、

寝る頃にはすっかり忘れちゃってるんだけど、

電車に乗ってみるたびに思い出すわ。

田んぼ作業してるトラクターの後を白鷺が追いかけてる様を見ると

そんな季節なのねって。

みかん花咲く丘公園駅から南に行く電車に乗ると本当にもっと田園地帯田園調布と間違えちゃうぐらいなの。

そして乗り継いで環状線に乗って、

ついうとうとして気付いたら、

乗った駅に到着していて一瞬環状線一周しちゃったことに気付かないことが。

でもそれ本当?って思っちゃうけど、

都会ではそんなぼんやりさんはいないわよ。

ただ一言言えるのはここは田園調布ではないことは確かね。

うふふ。


今日朝ご飯

ライ麦パンを使った茶色パン野菜サンドイッチオムレツサンド

なんかいつも白い食材ちょっと茶色いと自然派!的な感じがするけど、

そういうブラウンってなんか身体によさそう!って思っちゃうのよね。

玉子だって白い玉子より茶色玉子の方が栄養ありそうな気がするじゃない?

実際は変わらないんだって

少なくとも餃子に関しては焼いてない白い餃子より焼いてあるナイスブラウン餃子の方が絶対美味しそうに見えるのは間違いないわ!

ね?餃子の口になっちゃったでしょ?

私があなたの目の前で指パッチンするまでこの暗示は解けないわよ!

から

今日のお昼は餃子にしない?ってケンタッキーにしない?の口調で隣の人に言って見てね。

餃子ご馳走してくれる鴨がいるかもよ!

デトックスウォーター

スイカ香りがする麦茶ウォーラーをセッセと毎日作ってるのよね。

早く使い切りたいがために。

お昼も水筒に持って行こうと思ったけど、

家に忘れてきちゃった!

デトックスウォーラーからってあの透明な瓶に入れておくと自意識が高杉産業になるから

見えないように保冷の水筒に入れてってるのよ。

なのになのに私としたことがそれを忘れちゃうだなんて!

ちょっとプチショックだわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん