「収束」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 収束とは

2020-08-28

大坂なおみ選手言動への違和感

大坂なおみ選手大会ボイコット話題になっているが、個人的にはあまり支持できない。

自身が目立つことを優先しているように見えて若干の嫌悪感があるのと、自分の影響力に無自覚なところが気になるのだ。

以前のBLMで大阪デモをしようと呼びかけがあったときにも感じたのだが、

コロナウィルス感染拡大防止のために飲食店や、スポーツ音楽イベント等が全て自粛しているときに、

人を集めて集団感染リスクを高めることをよくもできるなと思ったのだ。

そして、そういう慎重な意見SNSで投げかける人には「あなた差別主義者なの?」的なリプライをしていて、

大義名分のもとに反対意見一方的に切り捨てて、対話ができないところも気になった。

で、ぶっちゃけその手の嫌悪感を感じるのは大坂なおみ選手に限ったことだけではない。

環境活動家のグレタさんも苦手だし、反原発運動最近フェミニズム運動も苦手だ。

個人的嫌悪感共通点が何なのか言語化すると、いわゆる『活動家』嫌いという傾向だ。

もっと言うなら、『急進的で実効性が乏しい主張をする人たち』に強い違和感を覚えるのだ。

ぶっちゃけ例として挙げた活動についても、個々の論点自体賛同できる部分が多い。

黒人権利大事だと思うし、気候変動の問題放置できないし、原発事故危険性は対処しないといけないと思う。

大学入試性別が違うだけで合格点が変わるなんて論外だと思う。

が、しかしだ。

それなりに清く正しい社会生活を送っている自負のある一市民に対して、いきなり「良くもそんなことを!」言われて

お前は環境破壊する悪い奴だ見たいなレッテルを張られるのはイラっとするし、自動車を使うなと言われても、利用をやめると生活が成り立たなくなる。

原発事故危険性は理解している。だけど原発を即時全廃して安定的な電力供給はどうするのだろう?太陽光や風力は天候に左右されるし、

無秩序再生可能エネルギーの新設を推進したことで、山林の乱開発といった新たな問題も発生している。

東日本大震災後の日本は、天然ガス石炭火力の比率を増やしてしのいでいるけど、天然ガス資源には産地が偏在しているリスクがあるし、

石炭比較的産地が分散してるけど、採掘・燃焼による環境破壊や温室効果ガス排出に目をつぶってよいのだろうか?

性差によって職業差別を受けるのは許してはいけないと思うけど、

いわゆる萌え絵のようなイラストはすべてが男性に媚びるために書かれているのだろうか?

全部まじめに対応した先に待っているのは、人民服就活リクスーのような、画一化して多様性のない社会なんじゃないだろうか?

なんというか、正義感で突っ走って始めたものの、『私のいう事を聞け、多少の問題大義のために目をつぶれ』というような、

話が通じない雑な主張には反射的に虫唾が走ってしまうのだ。

では、どういう私は個人的違和感を感じないのだろうか?

大会ボイコット警官による射殺事件への抗議なら、落としどころはどこになるのだろう?

BLMが全面的収束するまで全ての大会ボイコットするのが正解なのだろうか?

個人的には大坂なおみ選手の事例ならば、大会ボイコットというような強硬的な態度を取られるのではなく、

大会の獲得賞金を全額事件被害者遺族と支援団体寄付する。皆さんもこの問題を考えてほしい」的な呼びかけだったら、違和感なくすんなり支持できると思うのだ。

今の態度だと、社会の分断と対立必要以上に煽る方向になってしまっているように見える。

なんだかんだ言って、社会構成している人の過半数ノンポリに近い穏健保守派なわけだし、(世論調査無党派層の多さでわかるだろう)

トーンポリシングと言われるかもしれないが、社会運動をしようとする人たちは、声の大きな支持者よりもサイレントマジョリティの方を向いて世論に刺さるように行動しないと逆効果と思うのだ。

anond:20200828084023

仕事早く終わって、「コロナ収束いえーい、自粛お疲れ様」って居酒屋で飲もうぜ。もうマスク不要だな。

これで感染爆発しても、もはやコロナインフルみたいなものからな。

2020-08-27

コロナはこれで、収束するだろう。さぁ、経済復興

anond:20200827121408

宇崎ちゃん第二弾を「収束した成功例」として捉えてるから「こいつわかってないんじゃないか?」という疑念が消えないんだと思う。

ボロクソに言われた原稿をまったく改稿せずに「書き直した」と言って提出したら今度は絶賛しだす編集者と同じ。

anond:20200827121121

いやフェミとかは関係なく、どんな表現にも批判はありえるよ。

ただ炎上と取り下げを繰り返せば、指摘された問題点では収束に向かう。

宇崎ちゃん第二弾もそうだった。

anond:20200827112006

2、3月の時に南半球でも感染してたのだわ

それで夏になってもコロナ消えずに日本ワクチン出来るまで収束しないのねと思ったものだわ

出社する

入口で体温の記入を求められる 「あー今日も測ってねえわ つーか家に体温計ねえし」と思いながら36.5℃と記入

これで今年度に入り99営業日連続99回目の36.5℃を達成

入室時に「増田さんマスク着用してくださいね」と声を掛けられる

マスク着用 ⇒ 「はー(マスク内で溜め息)」 ⇒ 「うっわ今日も口くっさ ヨシ!」の3連コンボがヒット

この一連の流れで仕事に対するモチベーションが4割くらい低下する

はやくコロナ収束してくんないかなぁ

2020-08-26

ガールズバーの楽しさを雑に語る

ガールズバーめっちゃ楽しいのに、はてな村のみんなは行ってないみたいだから雑に教える。

まず、酒は飲むとおいしいし酔うと楽しい

女の子可愛いし見ていると楽しい

この時点でよくわからない人は楽しむ素質がない。残念ですが、さようなら


んでガールズバーの一番楽しいところは、女の子に対して「カワイイ!」といくら言っても問題ないところ。セクハラでしょっぴかれない。


「こんな可愛い人と今日出会えるとは思わんかった」「声がもはや天使のそれ」「髪の毛ツヤツヤすぎて後光が差してる」くらいのキモイ事いっても問題ない。

相手キモイと思われないか心配になるだろうけど、ガールズバーに行く時点でキモイため気にしなくてOKだ!!

がんがん喋ろう。相手の事もぐいぐい聞き出していい。

可愛い女と共通話題で盛り上がれ。難しく考えるな、酒を飲むのだ。すると人生は最高になってしまう。


早くまた安心して行ける時期が来ますように。コロナ収束してくれ!!

※連絡先は交換するなよ。営業LINEがうるせーから

日本以外のアジアでは収束しているだろ。アベノシタイ日本では汚染が続いているだけ

anond:20200826115027

【疑問】なぜ高齢者コロナウイルスによる死亡率を抑えるために自粛必要なのか?

 死亡者割合をみていると死んでいるのは高齢者ほとんど。そのくせ、感染伝播をおこしている若者が~子供が~などと言って自粛を促し、新しい生活様式で統制しようとする年寄り偏重日本政府対応受益者負担原則から外れているように思う。いかにその根拠を示す。

 前提として、コロナウイルスは決して収束はしない。ワクチンがたとえ開発されたとしても、(先日、香港実証されたように)容易にウイルス株が変異していくため、罹患率や死亡率をどれだけ下げてもゼロにはできない。(インフルエンザ予防接種と同様であるコロナウイルスに特異的な治療法が見つかるかどうかは科学的に断言はできないが、当てにすることはできないため、この場では考えない。よって、人類コロナウイルス共存していくことになるのは必然である

 現時点における日本政府対応は、2020年3月29日基本的対処方針から読み取れば、医療崩壊を防ぐこと及びクラスター発生防止ひいては死亡率を下げることを重点に置いているとわかる。これによる死亡者は主に高齢者である。すなわち、その死亡者を減らす努力を行っている、その他世帯に対して、利益供与を行うべきであると言いたいのだ。でなければ、これは世代間格差ひとつだ、というそしりを免れないように思う。返される当てのない社会保障費を払わされている労働世代、その子供達こそがコロナウイルス被害を一番受けているのだ。

anond:20200825185628

個人的にはコロナ収束したら全面的に出社するよりも週に1, 2度程度リモートワークできるのが効率良いんじゃないかなと思っている。

無理でしょう。

企業からしたらリモートワークのなによりの利点は通勤手当払わなくていいことですから

週に1、2回の出勤のために定期代出すのは非効率すぎる(回数券は定期に比べて割高なので結局非効率)。

すっぱり全て在宅勤務にするか、全て出社とするかふたつに一つしかないと思われます

2020-08-25

コロナのお陰で親に会わずに済んでいる

親が入っている老人ホームは、ずっと面会が出来ないのよ。

ありがとう新型コロナウィルス

このままずっとコロナ収束せず、会えないままだったらいいのに。

テレワーク、終了したい。

休みに見たら500ブクマ超えててビビった。

反応読んでいろいろな考え方の人がいるんだなと思った。

勤務状況の事例を挙げてくれた人、具体例を読めて大変参考になる。

併せて追記書いたので目を通してもらえると嬉しい

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.orangeitems.com/entry/2020/08/25/111954

上記blog記事ブコメでえらく叩かれているが、個人的には賛同できるポイントが多々あったので、上記と合わせてn=2の体験談とすべく個人的な話を書きたい。

個人的にはテレワークという言葉和製英語的な違和感を覚えるので、以下ではリモートワークと記述させてもらう。

増田スペック地方出身アラサー独身都内賃貸ワンルームマンション住み技術

勤務先にはもともとリモートワークの環境自体はあったのだが、産休・育休明けの女性社員や、両親の介護といった特別理由がある人だけが使っていた制度だった。

新型コロナの影響で今年の3月から全面的リモートワークに全面移行。

以下は私が半年リモートワークをやった雑感である

メリット

通勤時間がかからない。朝ぎりぎりまで寝ていても平気。

・隙間時間家事ができる。洗濯機炊飯器のセットとかちょっとしたことが進む。

自炊の頻度が上がったので食費が下がった。

通販の受け取りに苦労しない。

気分転換音楽かけても周囲に気兼ねがない。

・昼休みに昼寝ができる

・外見を構わなくてもよい。

・就寝前や休日に短時間仕事メールや問い合わせを確認できるので効率が上がる部分がある。(本来は勤務時間である10分程度の作業で翌日楽になるので個人的にはあり)

デメリット

通勤時間が無くなるのは一面ではメリットであるが、逆に読書等の通勤時間の合間でやってた習慣がなくなった

通勤ついでにターミナル駅によって買い物できなくなった。よほどマニアックなモノでない限り、通販で届くのを待つよりも、仕事の帰りに買う方が早い。

・外見を構わなくてもよいので、逆に自堕落になる。気が付けば髭もじゃでパンツランニングシャツ仕事していた。

コロナ限定?であろうデメリット

運動不足がひどい。体感的に分かるくらい体力が落ちて半年体重が5kg増えた。

(追記)

運動の件は、コロナ前はときどき区民体育館かに行っていた。ここ半年ジムコロナクラスタ発生がニュースになってるので利用しずらい感がある。

緊急事態宣言時のステイホームで引きこもっていたらそのまま外出する習慣が消滅した感じ。

近所散歩すればいいのかもだけど、昼間は暑いし、夜は仕事が長時間化してるから時間取れていない。うまく工夫したいとは思っている。

・人と会わないストレス。つまらないうわさ話をする奴と距離を取れたのはメリットだったが、仲の良い同僚と世間話をすることができなくなったデメリットの方が大きいと感じる。

(追記)

大きな不満点を書き忘れていた。リモートワーク前提の勤務形態になったので、有給が取りにくくなった。

世間的にも不要不急の外出は避けろ的な流れが続いているし、社内でも有給とる人が激減したので非常に困っている。

もちろんコロナ禍の今だけの現象だろうが。

リモートワーク開始直後は分からなかった影響

仕事の習慣が変わった。業務報告が以前は対面のミーティング週報ベースが多かったが、勤務の確証を兼ねた日報ベースになった。以前なら2,3日かけてもよかったものでも、1日以内に何かしらの成果物を出さないと気まずい雰囲気になっている。

・全員在宅でいつでも連絡取れる前提になってしまったので、深夜帯に平気で連絡をしてくる奴が多い。

上記2点が原因で勤務時間の長時間化が起きた。

・一日中同じ部屋で代り映え無いので、時間感覚が徐々に無くなってくる。

・以前からTeamsを導入していたが、席が近くの人は直接声掛けしていたのでチャットの連絡頻度が上がったが、想像以上にストレス。ある人の問い合わせに対する回答を打っているときに第3者が別の問い合わせで割り込んできたりとか。

・今年入社新卒社員教育の難しさ。そもそも不慣れな人は問題点言語化できなかったり、適切な用語使用して説明したりできないので毎回画面共有しながら通話するのだが手間がすごい。

・一日中部屋にいるので、リモートワークが長期化してくると曜日感覚がなくなってきた。

マンション通信回線を共用しているので、住民帰宅して動画ネット配信を見だすであろう夕方以降の速度低下。自宅でネットサーフィンする程度だと気づかなかったが社内のワークステーションリモートアクセスして操作するとタイムラグイラつく。引っ越さない限り改善は無理。

オフィスの空調等の恩恵が意外に大きい。窓のそばの部屋で仕事しているので、夏に向かうにつれて日中日差しが気になってきた。これまで自宅でPCを使うのは夜が多く、休日はよく出かけていたので気づかなかった。

上記と合わせて照明の影響。机 / 椅子は元からそこそこお金をかけていたので長時間仕事しても腰や肩は平気だが、照明は気にしていなかったので目の疲れがデカい。

コミュニケーション不足解消でZOOM飲み会やってみたがあれはくそだな。居酒屋テーブル席分(4人)以上での会話が成り立たないし、普通飲み会であった店移動や電車時間といった抜けるタイミングが作りにくい。

何より同じ料理を食べるという体験がやれない。会社・友人等で1回やったらみんな似たような感想だったのか、2度とやらなくなった。

結論

というわけで、最初の1、2週間はデメリットが目立たず、長期化するにつれてストレスがたまったという点は元のblog主と同じ。

いろいろデメリットが目立つようになってきたので、モチベーションが徐々に低下していって、夏休みが明けた今週から業務の合間に増田を見る程度には堕落してしまってる。このままだとサボり魔になりそうで危ない自覚がある。

とはいえメリット体験しているので、個人的にはコロナ収束したら全面的に出社するよりも週に1, 2度程度リモートワークできるのが効率良いんじゃないかなと思っている。

また、地方出身なので休暇の延長として地元滞在を伸ばしてリモート仕事できることが認められると嬉しい。

以上、私的リモートワーク経験談でした。

ブコメ反応へのお返事

仕事始める前にいつものサボり増田見たらえらくたくさんブコメついててビビった。

リモートワークの改善点できるポイントが寄せられていたが、ぶっちゃけ私の場合は引っ越すしかないと思ってる。

とはいえリモートワークが解除された時の利便性引っ越し費用+オフィス家具の購入費用等のコスト面を秤にかけると踏ん切りがつかない。

最低でも下記のポイントは抑えたいが、都心からそれなりに離れた場所でも固定費上がりそうだしな…

・高速な通信回線を確保できる築浅の物件(今のマンションは共用回線VDSLで分配)

仕事生活空間を分けられる2部屋以上の間取り。部屋数増えれば運動器具の置き場やSwitchフィットネスゲームやるスペース確保できそう。

・照明は備え付けだったので自分でつけるタイプ物件

散歩できそうな公園が近場にある。

その他、チャットの頻度については社内文化しか言いようがない。

割と急ぎの案件が夜中に飛んでくるからガン無視決めるわけにもいかないので困っている。

自分ルール決めれる管理職ポジションだったら良いんだけどね。

単純な内容や急ぎじゃないことはメールにして欲しいというのはぶっちゃけあるが、これも相手が次第だからすぐには変わらないわけで難しいよね。

anond:20200825095936

今年は、収束してもしなくても、志望者が出ているから、これはさがる。

コロナのせいとはいいがたいが、コロナ騒動に、十分な知見もノウハウもなく、面白半分で参加して、害悪を起こした連中のせいで、下がることは予想できていた。

2020-08-24

コロナ収束!?

ヽ(^◇^*)/

東京感染者数も100人切ったし

どうだろうね?

2020-08-23

コロナ収束したら増田引退する

お前らと遊べるのもそれまでの短い期間。

文化放送 田村淳のNewsClub 8月22日 白饅頭コロナ収束

スペイン風邪収束したのは、スペイン風邪による死をみんなが受け入れたから、なんて訳あるか。

集団免疫がついて、感染スピードが落ち着いた、かつ、致死率が下がったからだろう。

新型コロナも、東アジアは致死率を考えると、既に集団免疫が出来ている状態なのかもしれないが、ノーガード戦法で望んでも今の致死率を維持出来るのか分からないし、後遺症QoLへの長い影響も分からない。

今、人類が向き合っているのは「コロナ経済的ダメージを受けそうな人 VS コロナ重症リスクが高い人」などではない。

痛みを受けない人がいない社会の変化なんてない。

自動車発明されたときも、インターネットが普及したときも、仕事を失った人がたくさん居て、代わりに新しい仕事でもうけた人も居た。

コロナ収束願い、全国一斉に花火 秋田神奈川など60カ所以

https://news.yahoo.co.jp/articles/315d9a9c5830e06d583237a6cab1886fd97ffa6d

ブルーインパルスの時に感謝しなかった人で花火では感謝している人が仮にいるとしたらなぜなのか

差別ではないことを証明する義務がある

2020-08-22

たとえコロナが撲滅しても今の生活様式を元に戻すこと自体未来への罪となる

コロナ対策のおかげで同時にインフルエンザ患者数が減っていることが報道されている。

これが何を意味するかだけれど、人々が意識することによってたとえわずかであってもインフルエンザによる死者数を抑えられる可能性が現実に示されたということだ。

コロナはただの風邪派の人たちがよく言っていたように、インフルエンザによる毎年の死者数はバカにならない。

今に生きている人間が生まれる以前からあった病気によって失われる尊い命を、人々の努力によって少しでもその数を減らすことができるという事実が分かったわけだ。

その事実を前にして、コロナが完全に収束した後に、手洗いうがい消毒マスクソーシャルディスタンスをまた以前の水準に戻すのは、またインフルエンザによる犠牲者数を元に戻すということにも繋がる。

コロナ以前は、たとえインフルエンザによる死者が毎年大量に発生していても、すでに蔓延してしまっていたそれは現代社会に生まれしまった人間責任とまでは言えなかったと思う。

が、これからは違う。

人々の明確な意思の下に行われた努力によって、インフルエンザによる死の数を確実に抑えられるかもしれない結果を出すことができた。

図らずもコロナ禍によってそれが数字となって現れた今、その努力を途中で放棄し、これをまた元に戻すという行為は、現代に生きる人間が明確な意思によって未来インフルエンザ犠牲者の増加という結果を選んだことになる。

仮に元の水準への生活様式に戻った場合、今後発生するであろうインフルエンザによる死は、今を生きている人間が望んだからこそ生まれたとも言えてしまう。

当然、完全にインフルエンザを撲滅することは叶わないが、すでに結果を見せた努力継続放棄したという事実は変わらない。

マスクはおろかソーシャルディスタンス意識しなくなった社会に戻せば、未来に必ず生まれしまうであろうインフルエンザによって失われる命、そしてその遺族に対して誰もがその責任を負う必要が出てくる。

なぜなら、インフルエンザ患者数を以前よりも抑えられたという結果を出しておきながら、その結果を保ちよりよくしていく未来を明確な意思の下に潰すことになるのだから

過去悲劇による責任現代人間が負うのが正義なら、未来悲劇による責任現代人間が負うのだって正義のはずだ。

前者はすでに起ってしまたことだが、後者はこれから起こすことを回避するという話なのだから

経済を止めろとは言わない。

が、人と人との接触を最低限に保つ今の生活様式は、たとえコロナが終わっても、今後ずっと半永久的に続けていくべきだ。

インフルエンザによる死者数は、コロナと比べて決して馬鹿にならないのだから

anond:20200822084415

さすがに、増田では控えてくれ。ほかの掲示板なら、すきにどうぞ。ただ、3割ひかえてくれれば7割はどうぞ。

収束しているというから2020年8月22日現在だと、0に向けてではなく、感染拡大に向けて収束方向を狭めていっているか

収束しているといわれれば、おっしゃるっとり、拡大に向けて収束しているなぁとそれだけ。

もうすぐ9月だが、9月になれば、減少方向に移動平均が、収束するかもな。それだけ。危機感安心感もない。本日データ移動平均など、多角的に見て、そうだね。っていうだけ。

そこから分析第一波、第2波とかいうのは、別な話そもそも第2波のおわりぐらいという見方もあるし、難しい。

anond:20200822083954

しかにな、0に向けて収束ではなく、感染拡大に向けて収束しているわなぁ。おっしゃるとおり。

2020-08-21

現在流行について「今後の推移に注意が必要だが、全国的にはだいたいピークに達したとみられる」とする見解

国民ビビってるので、一旦減少傾向に入ると思われる

ビビらなくなったらまた増えるに決まってんだろ

数字? 収束確証? ねえよ。「口先で耳障りの良い『嘘は言ってない』しぐさしかできない状況です」ってことだ察せ。

ということかな

四十万人予想もアメリカ惨状日本人口密度で換算するとほぼ一致するらしいし

科学の力ってすげーな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん