「ヤマカン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヤマカンとは

2019-02-18

anond:20190218200544

ごめん。おそらく君はそんな権利は無いといいたいんだろうけど、アプリ版の信者(いるとすれば)は、けもフレ1期に対する正当な批判権利を、(もしけものフレンズ1がクソならば)持っていると思う。

けもふれ1が神作品だったとしても、アプリ信者は、「ここがアプリと違う」という権利はあると思う。

そして、私はたつきが好きなんじゃないんだ。むしろ同人騒動以降は嫌いで、しかし、けもふれ1期は好きなんだ。

(似たような状況は、ヤマカンらき☆すた1~3話以前作品にも発生していて、別に個人的問題はない)

そしてさらに、けもふれ1は、終わってないと考えているんだ。伏線を張るだけ張って、回収をしていない状態だと思っていたんだ(エヴァみたいに)

なのに、2期が「伏線?ありませんでしたよー」として作られているから、さいあくなんだ。

から煙草はいかないよ。あれもクソだから

けもふれ1は、本当に稀有な、化学反応だったんだろうな…と悲しんでいるんだ…

2019-01-07

ラブライブ!ライブシーン

2018-12-19

ホリエモンひろゆきヤマカンキンコンの嫌味な方やウーマンの目が小さいやつ

あいつらって事あるごとにケチつけてるけど、なんか批判しないと生きていけない呪いでも食らってるのか。

ホリエモン自分が元犯罪者と言われると怒るくせに、他人にはクズだなんだと侮辱して、

ひろゆき殆ど屁理屈から始まる持論ばかりで実りがないし、

ヤマカン批判されるとすぐあれこれヒスおこしてるだけだし、

キンコンのあれは、クリエイターバカにしてるだけだし、

ウーマンの目の小さいのは、よく知りもしないで政治に口出すたびに周りから無知を指摘されまくるだけだし、

あいつらは一体何と戦いたがってて、何にドヤ顔したがってるんだ。

2018-12-12

アニメ涼宮ハルヒの憂鬱』の流行を振り返る

再考・『涼宮ハルヒの憂鬱』のどこが新しかったのか - シロクマの屑籠

p_shirokuma氏に記憶を刺激されたので、『涼宮ハルヒシリーズのいちファンとして、個人的にも振り返ってみたいと思う。

ハルヒ』に新しさはあったか

大ヒットした作品には「総決算タイプと「新開発」タイプがあると考えている。

すなわち、過去流行を上手くまとめたものと、新しい流行提示するものである

原作の『ハルヒ』はまさしく総決算タイプだと言えるだろう。

80年代90年代ジュブナイルSF超能力ものベースに、

きわめて表面的かつ類型的な萌え要素を配置したものが『ハルヒである

西尾維新のように、萌え理解した上で過去作品換骨奪胎するのではなく、

ベタに古いものをやりたいので萌えをまぶして新しくみせかけた、といった印象を受ける。

ハルヒ』にフォロワーはいるか?

2000年代に猛威を奮った『月姫』や『戯言シリーズ

Web小説でVRMMOもの流行させた『ソードアート・オンライン』などと比較すると、

ハルヒ』はヒットの規模のわりにフォロワーの少ない作品と言っていいだろう。

ライトノベルの「萌え化」「学園ラブコメブーム」の原因とみなされることもあるが、

ハルヒ』の大ヒット以前からMF文庫Jなどにはその傾向が見られたし、

直接的には2000年代前半に全盛期を迎えていたエロゲの影響のほうが大きい。

ちなみに『ハルヒフォロワーなら『いでおろーぐ!』がオススメだ。

アニメ化からハルヒ』はヒットしていたか

難しい問題だ。

アニメ化から巻割10万部を突破しており、これは当時の出版状況からしてもヒットではあったが、飛び抜けた大ヒットだったとは言い難い。

スニーカー文庫エース格」とは言えても、「業界代表するエース」ではない、といった感じか。

そもそもスニーカー文庫落ち目だったし。

第一巻の『憂鬱』は話題になったものの、『溜息』『退屈』がいまいちだったため、作品評価としては賛否が入り交じる状態

憂鬱』は当時の2ch人気投票で21位(そのときの1位は『撲殺天使ドクロちゃん』、2位は『バッカーノ!』)。 

消失』は同じく2ch人気投票で6位(1位は『ALL YOU NEED IS KILL』)であった。

ただし、2004年11月発売の『このライトノベルがすごい!2005』で『ハルヒ』は1位を獲得しており、

(この結果は少々の驚きをもって迎えられたと記憶しているが)やはり一定の人気は獲得していたことがうかがえる。

動画サイトとの関係

勘違いされることが多いが、アニメハルヒ放送時(2006年4月7月)には、まだニコニコ動画2006年12月12日〜)は存在しない。

ニコ動によってヒットしたアニメ」を考えるなら『らき☆すた』(2007年4月9月)のほうが適当だろう。

ハルヒ』の場合、本編を動画サイトで視聴するというよりも、「ネットで話題になったシーンだけを確認する」という使い方がまだ多かったのではないか

当時のYouTubeでは、動画の長さに10分の制限が設けられていたことも考慮したい。

(このあたりは個人的YouTube敬遠していたという理由もあり、実際には本編をまるごとYouTubeで観ていた人も多いかもしれない…)

ただ、ニコ動の開設時に真っ先にハルヒ動画投稿され、

その視聴体験をみんなで「共有」したという点については、ニコ動(のコメント機能)の果たした役割は大きいと考える。

ブログとの関係

2006年といえば、我らが梅田望夫の『ウェブ進化論』が発売された年で、「Web2.0」ブームの真っ盛りである

はてなダイアリー2003年1月livedoor Blog2003年11月アメーバブログ2004年9月FC2ブログ2004年10月。Yahoo!ブログ2005年1月

2004年ごろのブログブームを経て、2006年にはすっかり普及しており、オタクたちも盛んに長文を書き散らしていた。

この頃は、ちょっと気合を入れた記事を書けば、

カトゆー家断絶」「かーずSP」「ゴルゴ31」に代表される個人ニュースサイトが、それを拾って拡散してくれるサイクルがあった。

また、いわゆる「2chまとめブログ」も2005年ごろから増加しており、考察話題拡散を手伝うこととなった。

(ただし現在有名な「やらおん!(今日もやられやく)」「はちま起稿」「オレ的ゲーム速報@刃」などが台頭してくるのは2007年以降である

ついでに2005年2月には「はてなブックマーク」も開始している。「mixi」のブーム2005年くらいか

ちょうど『ハルヒ』の放送直前に、これらのツールが出揃ったわけである

京アニとの関係

アニメハルヒ』のヒットに最も貢献したのが京アニの超絶作画だったことは疑うべくもない。

自主制作映画完璧再現した第一話、EDでの滑らかなダンス、『射手座の日』の艦隊戦、『ライブアライブ』における楽器演奏

時系列シャッフル公式サイトの作り込みなどと併せて、とにかく話題性が抜群に高かった。

(当時はヤマカン天才扱いだったなあ)

私は作画オタクではないので明言は避けるが、

2006年の『ハルヒ』、2007年の『らき☆すた』、2009年の『けいおん!』で京アニブランド確立されて以降は、

他のアニメでも異常に作画クオリティがアップしていったことだし、

やはりアニメハルヒ』の特徴を挙げるならキャラデザよりは作画だと思う。

アニソンとの関係

アニソンあるいはキャラソンについては、2005年アニメネギま』の主題歌ハッピーマテリアル』の影響が最大で、

ハルヒ』の「ハレ晴レユカイオリコン1位にしよう」などはその後追いにすぎないという印象が強い。

ただ、『けいおん!』をはじめとして「作中で歌われるキャラソン」が増加したことについては、

ハルヒ』のそれが売れた影響は大きいのだろうな。

ラノベブームとの関係

1997年アニメスレイヤーズ』のテレビ放送が終わり、そのブームが落ち着きを見せて以降、

世間的な注目度でいえば「谷間」の時期を迎えたライトノベルが再び注目を集めるようになったのは、

2004年に相次いで発売された『ライトノベル完全読本』『このライトノベルがすごい!』などの「解説本」がきっかけとされる。

それを追うようにアニメ化も増加し、2004年に3本しかなかったラノベ原作アニメは、2005年に8本、2006年には18本にまで膨れ上がった。

まり、『ハルヒ』の大ヒットはアフターバーナーのようなもので、ラノベブームの「きっかけ」そのものではなかった。

とはいえハルヒ』によってラノベブームが一気に拡大したこともまた事実である

まとめ

ハルヒ』の内容から流行理由を探るのは難しい。

原作面白かったというのは流行の最低条件であって、

あとはSF設定によってファンによる考察がはかどったというくらいだろう。

やはり外的な要因に求めるべきだと思う。

京アニの台頭、キャラソンの増加、動画サイトの登場、ブログの普及、ラノベへの注目…

これらがちょうど上手いタイミングで噛み合ったからこその流行だったと言えるのではないか

あ、『ハルヒ』の流行が終息したのは「エンドレスエイト」のせい。

これだけは間違いない。

2018-10-20

止まるキッズ脳みそを考える

http://akunohosomichi.hatenablog.com/entry/2018/10/20/025725

最終回手前のオルガの死に様と

「止まるんじゃねえぞ」をおもちゃにしている

アホ連中のことをわたしは「止まるキッズ」と

呼んでいます

今回はその「止まるキッズ」のみなさんの

頭の中を少しだけ想像してみます

古くからファンロード界隈で

ヤムチャかませ犬代名詞のごとく扱われ

サイバイマンの自爆に巻き込まれ死体

公式まで乗っかっているという悪しき前例があるわけです。


彼らから透けて見えるのは

「敗者に対してさらに追い討ちをかける彼らにしたら

ごく当たり前の神経」

なわけです。

「優勝劣敗」

選民思想

勝てば官軍負ければ賊軍

「天然優生学

「溺れた犬見つけて棒でつついて

溺死させてケタケタ笑ってるいじめっ子根性

とでも言えばいいでしょうかね。

なぜわたしが彼らをぶっ叩く権利があるのか?

わたしはこの方ヤムチャを笑ったことも

蔑んだことも無ければ

シャアを「ロリコンバブみおじさん」と

誹り笑ったこともない。

さらには「強いられているんだ」を

ネタにして笑ったことすらないからだ。

ヤマカンは嫌いだがあえて引用するなら

「いい歳こいてアニメ見てる奴は障害者

と言ったが正直障害者と評したのがいけなかった。

その後で悪魔かに例えたのも良くなかった。

産業廃棄物」とあの時言えば良かったのだ。

産業廃棄物リサイクルにも困るし害も撒き散らす。

まさに燃えないゴミ!!

まさに止まるキッズ代表される皆さまのように。

まり、彼らはアニメという「産業」が生み出した「産業廃棄物」ではないか

さらに彼らは表現の自由という水戸の印籠を

翳すがそのお陰で

表現規制反対に大きな影を落としていると

なぜ氣づかないのか?

はっきり言うが表現規制反対派にとって

彼らはもはや足を引っ張るだけの存在しかないのだ。

今すぐオルガの死体で遊ぶのをやめろ。

人として腐りたく無ければ。

2018-09-17

ヤマカン

なんかヤマカンのチラシ裏を読んでると思うのは、

あの年齢で既に何にでもいちゃもんをつける老害クラスまで達しているのだなと。

日本のことをボロクソいう割に日本にしがみついてるという意味不明な行動といい

事あるごとに否定から話を始めて否定で終わるその姿は、まさに人生経験豊富()な老人と同じ。

若いうちから、もうそこまで達するとは…やはりヤマカンはすごい存在だなと改めて感じた。


なんで日本から出て行かないで海外活躍しないの?

2018-06-04

ヤマカンって人望はあったの?

同時期に京アニ辞めた人

坂本一也はライデンフィルム室長

門脇聡進撃の巨人総作監

渡辺政治拙者五郎)はリゼロ監督

松尾祐輔ヤマノススメ総作監

アニメ関係独立がどの程度の覚悟でやるもんか知らないからあれだけど、

一応この人たちに会社辞めてヤマカンに着いてこうって決断させたんでしょ?

snsなかったらそれなりに良い方向での有名人になってたのかな。

2018-06-01

[]2018年5月31日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
008514486170.453
0174585479.131
02193298173.676
0318166392.428.5
048964120.567.5
0517133978.844
06132134164.246
07243774157.373.5
08445657128.647
0999776678.432
101681458686.845
111681304877.730
121971247963.342
131221057386.744
141271194294.047
151631072065.833
16113957484.748
17114915680.345.5
181341178187.947.5
19739679132.652
2075695792.848
216811166164.265.5
2291798387.750
2310012594125.942.5
1日211419917394.243

頻出名詞

人(225), 自分(151), 男(126), 女(126), 増田(110), 話(90), 前(83), 今(76), 仕事(69), 子供(63), 化粧(58), 感じ(54), 女性(53), 今日(51), 日本(51), 親(50), 好き(49), 最近(48), 必要(48), 人間(47), 気(47), 問題(46), 他(44), 意味(43), あと(43), ー(42), 普通(41), しない(39), 気持ち(38), 相手(38), 保育園(37), 電車(35), ネット(33), 一人(33), 時間(32), 場合(32), 昔(31), 会社(30), 男性(30), 金(30), 結局(30), パパ(29), 理解(29), 全部(29), 結果(29), 大変(28), 勝手(27), 他人(27), 一番(27), 嫌(26), 頭(26), 家(26), バカ(26), 確か(26), 結婚(25), ただ(25), 可能性(25), 生活(25), レベル(25), 妻(24), 顔(24), 正直(24), しよう(24), 関係(24), じゃなくて(24), 目(24), 母親(23), ママ(23), 手(23), 理由(23), 言葉(23), 朝(23), 最初(22), ゲーム(22), 友達(22), ダメ(22), 説明(22), 無理(22), 絶対(22), 場(21), 育児(21), 個人(21), 父親(21), 馬鹿(21), 時代(21), 日本人(21), クズ(20), 想像(20), 欧米(20), 2018年(20), 興味(20), 社会(20), 全員(19), 状態(19), 人生(19), アニメ(19), 横(19), 大丈夫(19), 笑(18), 存在(18), アホ(18), では(18), 参加(18), 失礼(18), 奴(18), 扱い(18), 世界(18), 内容(18), いや(18)

頻出固有名詞

増田(110), 日本(51), 可能性(25), じゃなくて(24), 欧米(20), 2018年(20), 笑(18), いない(16), シン(15), 元増田(15), イケメン(14), ヤマカン(14), 保護者(13), ネトウヨ(13), 被害者(12), ???(11), なのか(11), 安倍総理(11), 5月31日(10), ウォシュレット(10), わからん(10), A(10), 山本(10), t(10), co(10), …。(10), 何度(9), キチガイ(9), チンコ(9), な!(9), 個人的(9), 涙目(9), 0歳(9), キモ(8), カス(8), 売春婦(8), 想像力(8), 及川眠子(8), 眠子(8), ちんこ(8), どんだけ(8), 及川(8), スマホ(7), マジで(7), アフィリエイト(7), 非モテ(7), 社会人(7), 配偶者(7), ありません(7), Ruby(7), ブコメ(7), 寛(7), トラバ(7), Twitter(7), ブクマカ(7), ツイッター(7), 飲み会(7), キモい(6), 嘘松(6), 東京(6), 自民党(6), 数年(6), w(6), その子(6), 毒親(6), 佳代(6), oikawaneko(6), 毎日(6), 安倍(6), PTA(6), 高プロ(6), 中国(6), yamacane(6), 1人(6), wwww(6), 労働者(6), 女子高生(6), 2月21日(6), ー(6), 日大(6), コミュ障(6), 作品集(6), 家計簿(6), 本田(6), LINE(5), twitter(5), 10年(5), なんだろう(5), リアル(5), 1時間(5), らき☆すた(5), 大阪(5), 被害者意識(5), 具体的(5), モテ(5), かな(5), 基本的(5), アメリカ(5), 自衛隊(5), 昭和(5), 距離感(5), ツイート(5), 残酷な天使のテーゼ(5), 分からん(5), tokyo(5), Python(5), プレイ(5), 民主党(5), ブクマ(5), 自意識過剰(5), なんの(5), 涙(5)

頻出トラックバック先(簡易)

保育園にいるシンパパが怖い /20180531120011(34), ■女の代表は出来ないけれど /20180531004731(20), ■「細いね」って言われるのしんどい /20180530235317(15), ■妖刀・陰茎 /20180531150554(9), ■「個人アフィリエイトで儲かる時代」の終焉/20180529193619(8), ■子持ちおっさん愚痴/20180531112052(7), ■育てやすいと言われる果樹問題点/20180530163333(7), ■anond20180531124608/20180531124639(6), ■男性女性に求めるものを教えてください /20180531030930(6), ■男はいいなあ /20180531203044(6), ■なぜ女は家計簿が好きなのか /20180531210206(6), ■ひきこもりの方と話したい /20180531115613(6), ■anond20180531115613/20180531132034(6), ■/20180531100436(6), ■anond20180531094811/20180531095050(5), ■電車の中で化粧の件 /20180531094424(5), ■anond20180531122924/20180531123041(5), ■転校生と飲んでいたら、「お前を殺す」って囁かれたのが修羅場。 /20180530221245(5), ■社会人って何が楽しいの? /20180531224843(5), ■「子供の頃、優しくしてくれたお姉さん」~はてなVer~ /20180531092304(5), ■電車で化粧するは自分勝手(追記する) /20180531100022(5), ■anond20180531135355/20180531144738(5), ■全角スペース?そんなミスするか? /20180531150218(5), ■anond20180531004731/20180531094713(5)

2018-05-31

anond:20180531183612

らき☆すたヤマカン作品としていいのか…

その域に達しなかったのに

anond:20180531183428

ヤマカンブロックして逃亡。及川眠子氏、「ところでこの山本さんって誰?」

↓↓

ヤマカン、『おまいうツイート最後に終了












ところでこのヤマカンって誰?、アニメ界では有名なの?


どこのだれかTogetterでもまとめて。

anond:20180531183413

ヤマカン、どうしてもマウンティングしたいので「オリコン初登場順位なら勝てる!」と自慢。こいつ頭大丈夫か?

anond:20180531183358

及川眠子氏、ヤマカン相手にせず大人対応

anond:20180531183342

ヤマカン、なぜか"作詞家"に対して"作詞"でマウンティングしようと試みる

https://lineblog.me/yamamotoyutaka/archives/13187134.html

anond:20180531183322

及川眠子氏、改めて大人対応

及川眠子氏、ヤマカンの禁句である"評価"、"羨望"というワードを使ってしま

anond:20180531183309

ヤマカン嫉妬心に火がついて

anond:20180531183251

及川眠子氏「女はおかしい」とヤマカンに言われても大人対応

anond:20180531183231

ヤマカン及川眠子氏ことをよく理解していなかった自分に腹が立って「女はおかしい」理論に飛躍

そしてヤマカンエヴァOPなのにアニメ自体ほとんど見ておらず、終わった仕事なので興味はないと語っている及川眠子氏に庵野監督への感謝要求

anond:20180531183141

ヤマカン及川眠子氏の作品をよく知らないのにディスっていた模様

https://lineblog.me/yamamotoyutaka/archives/13187121.html

2018-03-22

anond:20180322132157

・「けもフレたつき続投はまだある」なんて話は元増田は1ミリも言ってなくね?

・なんで形勢判断指標ヤマカン

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん