「swift」を含む日記 RSS

はてなキーワード: swiftとは

2017-01-09

オカムラSwift 欲しい

これ。

http://www.okamura.co.jp/product/desk_table/swift/

欲しい。

でも15万円もお金出したくないなぁ…。

一方 Autonomous の SmartDesk2 なら送料込みで8万円くらい。

https://www.autonomous.ai/smartdesk-sit-to-stand-height-adjustable-standing-desk

送料だけで3万5千円位するのが驚きだけどそれでも安い。

買おうかなぁ。でも

https://www.autonomous.ai/smartdesk-sit-to-stand-height-adjustable-standing-desk

とか見てると本国ですらサポート悪いことが見て取れてちょっと…。

オカムラもっと安い電動の昇降式デスク売ってくれないかなぁ。

手動は嫌なのよねぇ。

2017-01-03

仕事人間による今年の抱負

年収の方は去年一昨年で3倍増したので、今年は今まで目を背けてきたことを頑張ろうと思う

難易度低い順

 

・週1日は仕事せずちゃんと休む(遊ぶ)

趣味創作を再開する(Pixiv復帰、ニコ動復帰)

ヲタ活を再開する

引っ越しする

痩せる(上半期未達ならRIZAPコース

友達を作る

・新しい趣味を見つける

海外旅行する

FXで原資回復

彼女作る

 

去年一昨年の平均残業が1000時間超えてる身としては高すぎる目標目眩がする

こんなの匿名しか書けない

 

仕事の方の抱負

※順不同

・週末起業、今作ってるサービスの売上を建てて年末まで生き残る

・今の会社プロダクトのグロース。DL数500万、MAU250万目指す

年収は去年を維持(副業控えめ!)

アニヲタ向けのアプリリリースする(今のサービスリリース後着手)

swiftKotlinもっと慣れる (swift先行、Kotlinは今のサービスのA版作る時に教えてもらう)

phpRails、もう少し安定して書けるようになる(実務を通してだからこれは大丈夫

 

これ1日24時間じゃむりだろ

あいいや

がんばろう

2016-11-14

さすがにここ数日のスパム嵐は酷すぎてスマホでみるのが大変。

増田ブラウザアプリを作りたいと思いつつ、Swiftなんにも判らんのでモチベを維持できるかどうか…

2016-11-10

Swift歴3年以上」という求人いっぱいあるな

Swift誕生してまだ2年だぞ

がっくり来るわ

2016-11-03

なんでruby on rails5の本は出版されないの?人気なくなったの?

普段プログラマーやってるんだけど

暇なときAmazon眺めてるわけです

買う目的以外にも、いま何が流行ってるのかを本の出版の流れから推測してるわけですよ

いやgoogle検索とかQiitaとかgitHubとかほかにもいろんなところから流行りを推測するなんてあるけど

本の出版ってはやりがわかりやすいなって思うんだよね

やっぱり本で勉強するのが一番だと思ってるおじさんからすると、本が出版される=流行ってるってことだと思ってるからねいまだにw

それでみると今は明らかにpythonがキテるわけですよ

あんなに本がなくて困ってたのに、いまや出版ラッシュ

こりゃ本当にデータサイエンスが盛り上がってるんだろうなって感じ

そんで相変わらずのSwiftね。これはもうiPhone開発の必須だもんね。とくに日本じゃiPhone

そんでJavaだ。アンドロイドサーバーもいけるもんね

同じくらいunityがもりあがってるなってのは感じる

地味に本が出版されつづけてるJavascriptPHP存在感あるなって思いながら見てたんだけど

あれ?Rubyは?railsは?って思ったんだよね

最近俺は追いかけてなかったんだけどさ

本が出版されないんだよね

4のときはすさまじい速さでキャッチアップして本が出版されたのにさ

不思議なことにドットインストールも4止まりだし

もうみんな分かり切ってるから出版されないの?ネットで十分じゃい!みたいな

本なんて情弱のもんだろ!PHPやってろ!みたいな?

Rails界隈の人だれか知りませんかね

それとlaravelとか出版されないね海外では人気です!っていうけど

PHPは地味に出版が続いてるけど

cakePHPは2年前までは出版されてたけど今は全然

それからjQuery流行り終わったなって思う

ネットでやたらうるさかったフロントエンド界隈は全く本が出版されないね

ReactとかAngularとか

でもそれでいうならRails4のときの盛り上がりは何だったんだろうってくらいみんな一生懸命だったよね

から5の無風感が怖いんだよね

そもそもWEBアプリオワコンとかそういう話なのかな

2016-09-24

Swiftプログラマが心の底で密かに思ってること

NatashaTheRobotはオタサーの姫。

2016-09-08

SwiftのOptionalの覚え方考えた

!と?の話だけど、頭悪いからいちいち混乱するんだよクソ

 

 

宣言

! → nilとかあり得ないから!!(暗黙的アンラップされるが、nilだと落ちる)

? → まあnilでもいいんじゃね??

 

使うとき

! → おう中見せろや!!

? → これもう分かんねぇな??(オプショナルチェインニング)

 

 

??の覚え方が思い浮かばない

三項演算子に似てる

2016-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20160902031012

http://anond.hatelabo.jp/20160902031012

はてブ批判してる人たちよりよほど志のある学生さんだと思うので、いろいろ書いてみますおっさんのたわ言ではありますが、元記事の人にすこしでもヒントになればと思って。

大学に行っても実用的なソフトウェアを書けるようにはならない

実務の話!! 実際に「IT系のおしごと」というのがやってるような話で、特にコーディングに直接絡んでくるようなもの

技術実態みたいなやつ。そういうのは学校で教わらないんですよね。

まず、日本大学勉強しても実用的なソフトウェアが書けるようにはなりません。どういうことかというと、「情報系の大学に行けば○○が作れるようになる!」という世間一般の期待と、実際に大学で教えている内容には大きなギャップがあるということです。

これは大学が悪いのではなく、大学はそもそもそういうものであって、それが世間認知されてないというだけです。

具体的に挙げてみましょう。

大学で教えてる内容ってこんな感じなので、ゲームアプリサービスを作ることが目的の人から見ると、役に立たない内容にしか見えませんし、実際たいして役に立ちません。その証拠に、大学情報学科を出ていないのにゲームiOSアプリWebサービスを作っている人はゴマンといるし、逆に日本大学先生ゲームiOSアプリWebサービスを作れる人はほとんどいません。

日本大学先生実用的なアプリサービスを作った経験がない

これは重要ことなのでもう一度書きますが、日本大学先生ゲームアプリサービスを作れる人はほとんどいません。大学先生が得意なのはプログラムを書くことではなく論文を書くことです。論文のためにプログラムを書くことはありますが、あくまでおまけです。

そのため、大学勉強してもゲームアプリサービスが作れるようにはなりません。だって教えている側の先生が、ゲームアプリサービスを作ったこともなければ、作り方も知らないんだから

そういう経験のない人たちばかりですよ、日本大学先生って。そんな人たちの授業を受けて、アプリサービスが作れるようになると思うほうがおかしいでしょう。

ためしに、先生方のTwitterアカウント名でGithub検索してみてください。いまどきGithubアカウントがないとか、あったとしてもTestCaseすらないコードとか、そんなものばかりです。「研究内容をライバルに知られるわけにはいかないかGithubは使わない」という言い訳する人がいそう。けど、本当はGitが使えないだけでしょ?

あるいは、先生方の個人ページや研究室の紹介ページを開いて、HTMLソースを見てみてください。doctype宣言がないとか、viewportの指定がないとか、Pタグの中にULタグを使ってるとか、そんなのばかりです。HTMLすらろくに書けない人が、Webアプリを作れると思いますか?きっとXSSCSRFも知らないですよ。

ですので、そういうことを勉強したいなら、ベンチャーIT系企業に入るべきです。大学でそういうことを勉強しようとしても、教えられる人がいないから無理。
(「大学はそんなことを教える場所ではない!」と怒る人いると思うけど、教えられる先生がいないという事実ごまかすために怒ってるだけだから。)

ジャンルが違う

はいっても、大学先生プログラムがいっさい書けないというわけではないです。彼らが得意なのはコンパイラインタプリタOSやソルバを作ることです。これらも実用的なソフトウェアと言えなくはありませんが、ゲームアプリサービスとはジャンルが大きく違います

そのため、大学情報学科に進めばコンパイラOS機械学習ライブラリを書けるようにはなるかもしれませんが、それはゲームアプリサービスではないので、繰り返しになりますがそれらを作りたい人には大学は向きません。

大学で教えている内容ってムダなのか

じゃあ大学で授業を受けるのってムダなのかというと、必ずしもそうではないです。

大学で教えている内容って、ゲームiOSアプリWebサービスが一通り作れるようになってから、その先を目指すときになって初めて必要になることが多いです。たとえば、

こういうときになって、初めて大学で教わった内容が生きてきます。逆にいうと、そういう状況にならないと、大学で教わった内容は生きてこないと言えます。(情報系の学科で学んでいるなら、ライブラリ言語OSを「使う人」ではなく「作る人」にぜひともなってほしいですね。)

元増田に進めたい進路

元増田は、社会に役立つ実用的なソフトウェアを作りたいようです。しかし残念なことに、大学が教えている内容はその目的には合致していないことを説明しました。

こういう事情なので、元増田には大学ドロップアウトしてIT系会社入社することをお勧めします。ドロップアウトが難しいなら、インターンバイトでなんとしても入り込むことです。

入るべき会社は、教育に力を入れている会社です。20人未満の小さな会社では教育に力を入れている余裕はないので、小さな会社はやめたほうがいいです。簡単にぐぐってみたところ、はてなPixivクックパッドDeNAドワンゴ教育制度確立しているようです(違ってたらごめん)。そういった会社に入ったほうが、大学の授業を受けるよりも、元増田目的にかなうのは間違いありません。

そして何年か働いて、iOSアプリWebサービスが一通り作れるようになったら、大学に入り直すことです。これはとても効果的なので、元増田には強くお勧めします。

上で説明したように、大学というところは、ゲームアプリサービスの作り方は教えてくれず、それらが作れるようになって初めて役に立つことを教えてくれます。そのため、元増田IT系会社に入ってアプリサービスの作り方を勉強し、それらが作れるようになってから再度大学の門をたたくのが、いちばん効率的です。

なお繰り返しますが、入るべき会社は「教育に力を入れている会社」です。今のIT系企業では、インターン生を「格安で使えるバイト君」としか見なしていない会社が多すぎます。そういう会社は、コストが掛かることはいやがるので、教育もろくにはしてくれません。逆に教育に力を入れている会社では、インターン制度を「将来の戦力を選別する期間」と見なしています

残念ながら、そういう会社東京に集中しているようです。例外京都はてなくらいでしょうか。地方大学生にとってはつらい現実なので、はてなPixivドワンゴ地方でのインターン開催をお願いします。あとレベル5は九大と九工大学生を鍛えてあげてください。

余談ですが、学生さんにひとこと:

インターンバイトで潜り込む先の会社を選ぶときは、就活と同じような時間をかけて選んでください。バイトからとかインターンからという軽い気持ち会社を選ぶ大学生が多いから、それを食い物にしている悪質経営者があとを立ちません。インターン生が「格安学生バイト」として使われている現状を是正するために、学生のほうでも注意してください。

大学で授業を受けなくても独学で効率的勉強する方法

ドロップアウトを進めた手前、書こうと思ったけど、長すぎるのでやめた。

リツイートが100超えたら書く。

2016-07-25

gitにおけるコミットログ/メッセージ例文集100

私はコミットログの書き方に悩む英語の苦手な人間である。実際、似たような人は世の中に結構いるようで、頻出単語を集計したりまとめたものは既にあって役に立つのだけれど、これらはあくま単語の話であり、具体的な文を構成する過程でやっぱり困る部分がかなりあった。

要するに、どういう時にどういう文が使われているのか、ということを示した例文集が欲しいのであるググると他にも「例文集があればいいのに」みたいな声はあるくせして、しかし誰も作ろうとしない。何なんだお前ら。それじゃ私が楽できないじゃないか

仕方なく自分でまとめたので、増田に垂れ流しておく。

はじめに

ここで挙げているコミットログは全て実際のコミットログから転載である。当然ながら各コミットログ著作権はそれぞれの書き手にある。いずれも各英文でググれば出てくるし、フェアユース範囲なら許してくれるだろうと考え名前プロジェクト名は割愛したが、ここにお詫びと感謝を述べておきたい。

抽出条件だが、参考にできそうなコミットログを多く含んでいそうなリポジトリGitHubSTARの多い方からざっと目で見て適当に選び、それぞれ最新コミットから5000件抽出した(あわせて前処理として、コミットログ冒頭のタグ情報は消去した)。

結果として対象としたリポジトリは以下の通り。

atomのみ5400件抽出していたため、計25400件のコミットログベースである。このうち、以下の条件に合致するものは参考例にすべきでないとして一律排除した。

こうして残った8540件を眺めながら、適当に切り出したのがこの用例集である個人的に「うーんこの」と思った表現も、散見される場合は載せた。

ということで、以下用例を羅列していく。

用例集

オプションフラグメニューを追加した
ファイルを追加した
メソッド機能を追加した
実装を別のものへ切り替えた
  • Use args.resourcePath instead of args.devResourcePath
  • Use arrays instead of while loops
  • Use auto instead of repeating explicit class names
  • Use weak pointer instead of manual bookkeeping
  • Change all uses of 'CInt' to 'Int32' in the SDK overlay
  • Change Integer#year to return a Fixnum instead of a Float to improve consistency
新しく何かに対応した/機能上の制約を取り払った
何かを使うようにした
より好ましい実装に改良した
何かを出来ない/しないようにした
  • Don't bail reading a metadata instance if swift_isaMask isn't available
  • Don't exit until the parent asks for an instance
  • Don't include Parent pointer in Nominal/BoundGeneric TypeRef uniquing
  • Don't use MatchesExtension for matching filters
  • Don't use ES6 class for AutoUpdater windows class
  • Don't use MatchesExtension for matching filters
  • Avoid `distinct` if a subquery has already materialized
  • Avoid infinite recursion when bad values are passed to tz aware fields
オブジェクトの内容や挙動確認やすくした
Assertを追加した
不要コードを除去した
コードを移動した
名前修正した
さなバグタイポ修正した, 警告を潰した
バグや好ましくない挙動修正した
テストコメントドキュメントを追加した
テストを削除した
テストコメント修正した
ドキュメント修正した

表現傾向とまとめ

以上の用例をふまえ、今回の参考ログ8540件から先頭の単語を出現回数で並べると次のようになった。

Add1149
Fix1014
Update584
Remove566
Use382
Don't260
Make228
Move178
Change103
Rename85
Improve76
Avoid68
Allow65
Implement60
Handle58

コミットログの基本形はもちろん動詞 + 名詞である名詞固有名詞複数形、不可算名詞が多いが、単数形場合冠詞は a が使われるか、あるいは省略される。the はまず使われない。

何かを追加した、という表現では非常に広く Add が使われる。メソッドからテストドキュメントに至るまで大概これでまかなえる。

一方、何かを修正した、という表現では広く Fix が使われる。「何か」は typocrash といった単語からメソッド名まで幅広い名詞を取るが、動名詞はあまり取らないのと、that節は取らないのでその点は注意が必要である

Fix は「何かが正しく動くようにした」ことを示し、正しい動作内容が何かを説明しない。そこで正しい動作内容に言及したい場合Make sure が使われる(こちらはthat節が取れる)。ただし Fix よりもニュアンス的に重い表現と思われ、Fix を使わず Make sure ばかり使うのはちょっとキモいのではないかと思う(Ensure はさらに重い表現っぽい)。

また、Fixtypo 以外でのドキュメント修正に対して使われることは稀である。対して Update はドキュメントコメントテストに使われ、本体コード修正に対しては使われない。本体コード修正にあわせてテスト更新したなら Update が使われる。ただ、テスト機構それ自体バグ修正したなら Fix である

無駄な何かを単純に除去したなら Remove を使う。これまでのもの(A)からのもの(B)に切り替えたのであれば Use B instead of A か Change A to B が使われる。新たに何かを利用するようにしたのであれば Use を、利用を取りやめた場合Don't use を使うことが多い。

何かをしないようにしたなら Don't を、内部実装効率化なら Make A + 比較級/形容詞Improve が使われる。

中身の変更を伴わない単なる名前の変更なら Rename A to B、コード機能論理上の場所を移動させたなら Move A to B である

この辺はリファクタリングと呼ばれる行為と思うが、Refactor というぼんやりした動詞はあまり使われず、このように変更内容の種類に応じて動詞が使い分けられている。

余談

コミットログにはWhyを書くべきだ、というのを何かで見かけたので because とか since を使ったログがどの程度あるかを調べたが、8540件のうち22件だった。基本的に短く、シンプルに、一目で意味が取れるログが好まれる傾向がある。例えば get rid of とか2件しか使われておらず、圧倒的に remove である

一方で、シンプル単語だけど開始単語としては使われないものもある。例えば次のような単語である。Expand(9)、Extend(8)、Print(5)、Optimize(5)、Publish(4)、Append(4)、Modify(3)、Manage(2)、Revise(2)、Dump(2)、Insert(2)、Migrate(2)、Enhance(1)、Edit(1) 。いずれもカッコ内は8540件に対する冒頭での登場回数である。結局、より一般的平易な単語で表せたり、Refactor同様に抽象度が高すぎると使われないのだろう。

おわりに

8000件もログを見たおかげで、迷いなくコミットメッセージが思いつくようになったのが個人的には今回書いてて最大の収穫だった。たぶんカンニングペーパーを作る行為それ自体効率のいい学習になるという話と同じだと思う。

このまとめも100以上用例を転載してあるので、それを読むだけでも多少は効果があるんじゃないかと思う。同じようにコミットログ書きたくねぇなぁ英語わっかんねぇなぁと思っている人にとって、何か役に立つところがあれば幸いである。

2016-07-21

スタンドも持ってない馬鹿ロードバイクに乗らないで

追加

http://raf00.hateblo.jp/entry/2016/07/26/011858

アップスタンドも持ち歩かない戯けは、ロードに乗るな触るな、関わるな。迷惑から消えろ



http://d.hatena.ne.jp/kanose/20160720/roadbike_stand

http://goldhead.hatenablog.com/entry/2016/07/21/225736

http://anond.hatelabo.jp/20160721222328

弱ペダオタとか、最近漫画から入ってきたローディは意外と行儀がいいんだが

このブログみたいに、

スポーツバイクは軽量なのに、わざわざ重量が付けられるかw

お前ら貧乏人に買えない高級車が壊れたら弁償してくれんの?w

そんな金を稼げるオレサマが怪我したら保障してくれんの?w

みたいな事言う奴は、老害俄かローディに多い。

はっきり言って、馬鹿なので消えて欲しい。

重要な事なので、もう一度言うと、馬鹿は消えて欲しい。

たかが数か月、ロードバイクにまたがった程度で知ったかぶってんじゃねぇよw


ロードバイクには、フレームに取り付けなくてもいいスタンドが沢山あるし

それらはたいして高くもないし、重くもない。アップスタンドに至っては60gと軽い。

お前らのブクブクと太ったみっともない腹の脂肪の一つまみにもならないっての。

レースに出るでもなく、町中でのるのであれば、60gが邪魔になるなんて事があるはずがない。

ついでに言っとくと、ホイールや機材に手をだして1㎏を削る位なら、1㎏脂肪を減らせ豚

1㎝乗車姿勢を低くしろ、10Wでもより強く出力する筋力をつけろ無能

スタンドを付けたくない?

持ち歩け、カス。他のローディ迷惑を考えろ、ゴミクズが。

ホイールや二台目を買う位なら、パワーメーターやローラー台を買えアホw


しまなみ海道とか、ロードバイクを誘致したいサイクリングロード周辺では、ロードバイクを室内に持ち込んでもいい宿や

空気入れとか水の補給とかまでさせてくれる店が普通にあるし、あちこちにラックもある訳だが、それは周辺経済への影響を期待されてのことでWInWin

から道路を走る事も住民理解がある程度は得られているし気持ちよく走れる。

だが、普通に都内ラックを常設してもローディ以外の得にならん。なくて当たり前だ。

言うなれば、我々のロードバイクは、他の歩行者自動車などにお目こぼししてもらって走らせてもらって

時には一時的路上駐車させてもらってる立場で、これからその権利を認めて欲しいと思ってる立場でもある。

まして、トラック仕事をしてる国道の峠道とかを、自称「坂バカ(笑)」が登るとか恥を知れと言いたい。

Swiftラルプ・デュエズでも登ってろよ、坂バカ

つう訳だから

当たり前の様に何時間路上ガードレール地球ロックで駐輪したり

信号無視してまで路上を高速で疾走したり

レーパンで町中のレストランに汗だくで入ったり

そんな行為は、以ての外だ。

そんな連中のバイクは盗まれしま

事故って二度と乗れないほどの怪我を負え

腹の出たレーパン姿をJKに笑われてしま

ロードバイクすててマラソンしてろ、フルームですら山を走ってんぞ


それにしても、今年のキンタナは玉無し野郎だな。まさにナイヨキンタマ

2016-07-05

スマホネイティブ開発とハイブリッド開発、どっちが

はてなにはエンジニアクラスタが多いと聞いたので相談してみる。

iPhoneAndroidアプリを開発することになったんだけど、ぶっちゃけハイブリッド開発ってどうなん?

Ionicっていうフレームワークの最新(まだベータ)がいいよとは聞いたのだけど。

SwiftなりJavaなりでネイティブ開発できる人なら、別にハイブリッド開発なんて手を付けないほうがいいと思いますか?

当方SwiftJavaのほか、PHPだったりC/C++あたりのプログラミングの基本は身についてる初級者〜中級者の間くらいのレベルです。

2016-06-07

http://anond.hatelabo.jp/20160607190125

おれもインフラSEだったけどインフラSEとして生きていきたいなら相当なマニアでないと厳しいんじゃない?飲みの席でf5についてひたすら盛り上がれるぐらいの人。

それよりはnodeかswiftあたり勉強して、インフラコードも両方できますといったほうが早いんじゃないかと思う。swiftエンジニアまじで足りてない。

2016-03-24

http://anond.hatelabo.jp/touch/20160323210254

プログラミング関係無いけど。

いろいろ試して見た。

ゲーム実況 0円

ブログ アフィ 300円

まずは、毎日続けることが大切だと思ったけど、面倒くさくてやめた。

iphoneアプリ作成

登録に1万かかったけど、先月千円位広告料が振り込まれてた。

作ろうと思うたびにxcodeバージョンが上がったりswift導入されたり

と学びなおしやった。

VPSにてマイクラサーバー

荒らし対策が面倒で閉鎖。

独自ドメインを、取ったのにはワクワクした。

enchant.jsなんてのもあったかな。

Scratchでなのぼーど動かしてみたり。

一番売り上げが立ったのは、畑借りて農業の真似事してたときやった。

もうやめたけど。

今は、dmm3dのクリエターズマーケットしようと企んでるけど、

試したら思ったより高くて、断念しそう。

あとは、rubyをやってみようと、技術書を買おうかアマゾンとにらめっこしてる。

興味があるって大切で、誰でも得られるものじゃ無いから

頑張ってください。

一番役に立つってるのは、excelvbaです。

2016-03-18

なぜ未だにifの波括弧の省略を禁止しない言語ばかりなのか

と思ったらSwiftは省略できないんだね。

流石この記法で痛い目見たAppleさんなだけある。

2016-03-09

http://anond.hatelabo.jp/20160308141345

ゲームプログラミングは難しい。

先ずどの環境で作るかを考える。

AndroidならJavaiOSならSwiftブラウザならJavaScriptMacWindowsもある。

どれにしても習得するのはそこそこ難しい。

ゲームはらさに3Dグラフィックス必要だろう。

これは基礎的には、OpenGL ES2、WebGLを使う。

難しい。頂点シェーダー・フラグメントシェーダーも書く必要がある。

AndroidiOSライブラリに余りいいものはないかもしれない。

WebGLならThree.jsメジャーシェーダーも自分で書かなくてもいい)。もっと小さいライブラリもある。

JavaScriptプログラムAndroidiOSパソコンで動かす事もできる。

勉強している内にUnityを使ったほうがいいかなとか色々思うだろう。

そうで無くても、GUIプログラミングは全てが一つのプログラムに入り複雑。

ここまで認識するようになるのに1年ほどかかるだろう。

(何か環境を一つに決めて初心者用の本の通りにすれば短期間でできるが。)

一方、コマンド用のプログラムはなかなか手軽に作れるし、

処理ごとにファイル出力して(メモリより時間がかかるが)分離しやす場合も多い。

Rなどでのプログラムも案外手軽にできる。

もちろん一つのプログラムで全部する事もできる。

コマンドプログラムGUIを使うのは色々な方法が有る。Javaなら問題ない。

JavaからPythonなどの)コマンドプログラムを呼び出したりすることも多い。

2016-03-08

http://anond.hatelabo.jp/20160308193457

C++は、ソフトウェアを作るための道具を作るための言語かな。

とりあえず基礎は勉強したってことで、次は作りたいものに合わせて勉強したらいいんじゃないかな。

iPhoneならSwiftとか。

AndroidならJavaとか。

WebアプリならPHPとかRailsとか。

2016-03-03

swift 入門〜中級なんて全部これでいいんだよ

https://github.com/allenwong/30DaysofSwift

あとAppleドキュメントだけ。

他のは全部いらない。

2015-12-21

ネイティブ覚えるのめんどいWEB技術で何とかしたいとかいって余計に難しいことになってるよね

swiftJAVA覚えたくないとかい理由

結果フロントエンド界隈にも言えるんだけど、本末転倒なことになってるよね

2015-12-18

Swiftって何で人気なの?

詳解Swift読んで、ダルいと思ったのおれだけ?Objective-Cは悪くない言語だと思うけどなー。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん