「語句」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 語句とは

2023-08-09

anond:20230809130628

問 1 空欄 ア イ に入る語句組合せとして正しいものを,次の~
のうちから一つ選べ。 7
 ア 肥後国大宰府肥後国鎮守府大隅国大宰府大隅国鎮守府
(2020年センター試験日本史B)

太宰府だか鎮守府だかの名前を覚えるのになんの意味があるのか全くわからん

2023-07-25

国語教育お気持ち表明文問題 勝手に補足

トラバ増田たちは意図理解して議論しているのに対し、ブクマかは意図が取れていないようですね。おそらく前提知識に違いがあります

勝手ながら論点をまとめて知識を補足して良いでしょうか? anond:20230725121700

 

元増田は以下のような指摘をしています

 

1. いわゆるお気持ち長文が読書感想文フォーマットであること

2. 日本国語教育読書感想文に偏りロジカルライティングを教えないこと

3. 議論においてお気持ち長文を書いてしまう人が多いのは国語教育のせいではないか

 

(以下、勝手な補足文章

 

お気持ち長文は読書感想文フォーマット

普通議論において文章は 事実データ)/ 意見考察)/ 結論 に分けて書きます

文章単純明快に。感想は書きません。

例えば「表現規制犯罪抑制効果があるか?」という議論においては

 

1. 事実データ): 各国の犯罪

2. 考察: 各国の表現規制の状況と犯罪率の相関を調べ議論する

3. 結論

 

といった形になるかもしれません(あくまで例です)

一方、お気持ち表明文とは以下のようなものです

 

〇〇が話題になっているようです。

(ここまでの経緯を要約)

私はこの記事を見てショックを受けました。まだ動悸と涙が止まりません。

私は実は小学生の時・・・

(悲しい体験

(悲しい体験

(心を打つ名文)

このような人がいると知っていただけたら嬉しいです

 

元増田が言うようにこれは読書感想文フォーマットなのだと思います

もちろんただの日記ならこれでよいのですが、議論に加わるつもりなら不適当です

 

日本国語教育読書感想文に偏っている

日本国語教育読書感想文随筆に偏り、論文レポートの書き方を教えないという事が 木下 是雄『理科系の作文技術において指摘されています

アメリカでは小学生からテクニカルライティングを教えているそうで同書に小学生向けの問題が紹介されていました。今手元に本がないのでうろ覚えですが

新聞の1節を読ませ、事実意見に分けなさいといった問題で、大人日本人でも手強いと感じる内容でした。

 

個人的意見

私もトラバ及び元増田同意です。日本でもテクニカルライティングを教えたほうが良いと思います

少なくとも、読書感想文国語教育においてどのような効果があるのか?何を習得させようとしているのか?今のウエイトで良いのか?はちゃん議論し直した方が良いと思います

 

とはいえ我々の知っている小学校の授業はN年前のものです。もしかしたら現在指導要領では見直されているかもしれません。(もしそうなら教えてください)

 

 

(再再再追記

我々世代国語教育について興味深い解説を見つけたのでトラバします:

「お気持ち表明文は適切な国語教育の結果」というお気持ち表明文

 

現在新卒大学生たちの受けていた国語指導要領の解説です。

日本国語はその目的の一つに道徳教育を掲げているという指摘とその影響について論じています

 

 

追記元増田あて)

https://anond.hatelabo.jp/20230725175238

 

お返事どうもありがとうございます

どうぞよろしくお願いします。

経験的に『まとも』に書いた増田は伸びないので

これは本当によくわかります

ツッコミブクマ数なんですよね。難しいですね

 

 

 

以下、現在国語教育について有識者によるコメントです

 

 

高校国語教育 (2022~)

id:oeshi 国語については門外漢なんで雑にしか言えないけど、論理国語ってやつがそれに対応する目的で作られたんじゃないかな。でも現場教師文学作品を好むのは事実教科書会社も抜け駆けして小説入れたのが人気だったはず

id:oeshiさん、どうもありがとうございます

既に導入されていたのですか!論理国語 というのですね

  

2022年から高校で学ぶ「現代文」が論理国語」「文学国語選択科目に変わった

論理国語」では、実社会において必要となる、文章論理的に書いたり批判的に読んだりする資質能力の育成を重視しています

教材は、『近代以降の論理的な文章及び現代社会生活に必要とされる実用的な文章』や『必要に応じて、翻訳文章古典における論理的な文章などを用いることができる』としています

(新しい国語の選択科目『論理国語』の内容は?『文学国語』との比較 | 速読情報館より引用

 

おおーーー! これですね! 学校先生の皆様どうもありがとう

 

でも選択科目なのか・・・うーん

理系は最悪大学で学べるので、文系にこそ選択して欲しいものですが。

それでも、以前よりはずっと良いですね。これから若者に期待です。

 

 

 

小学校国語教育 (2020~)

id:mezirushi いまの学習指導要領では小学校国語から情報の扱い方」があって、ロジカルな読み書きも学んでいるはず https://www.meijitosho.co.jp/sp/eduzine/news/?id=20180189 情報比較とか引用の仕方、出典の示し方までやってるみたい

id:mezirushiさん、どうもありがとうございます

 

 

2020年から 小学校国語に「情報の扱い方」が加わった

・第1学年、第2学年

ア 共通、相違、事柄の順序など情報情報との関係について理解すること。

・第3学年、第4学年

ア 考えとそれを支える理由や事例、全体と中心など情報情報関係について理解すること。

イ 比較や分類の仕方、必要語句などの書き留め方、引用の仕方や出典の示し方、辞書事典の使い方を理解し使うこと。

・第5学年、第6学年

ア 原因と結果など情報情報との関係について理解すること。

イ 情報情報との関係付けの仕方、図などによる語句語句との関係の表し方を理解し使うこと。

(新学習指導要領・国語における「情報の扱い方」とはより引用

おおお・・・! 論理議論の仕方をこのように教えるわけですね。なるほど

 

ところで今の小学生情報英語の授業もあるのですよね?

長年議論されていた理想の授業が詰め込まれていて いやはやスゴイです。

現場先生の皆様ほんとうにありがとうございます

 

 

それにしても現在学んでいる子供たちは我々とはもはや別者になりそうですね

私も負けないように勉強しないといけないな

 

 

トラバ

すみません、他にトラバをいただいているようですが伸びすぎてしまって探せませんでした

反応できなくてすみません

2023-07-22

[]ゲーム内の変な英語表記英語圏ゲーマーにバズったやつwww

All your base are belong to us

All your base are belong to us.」は、2001年から2002年にかけてインターネット流行した言葉の一つであり、インターネット上で起こった現象ミーム)の中で最も有名なものの一つである[1]。短縮して「All Your Base」、「AYBABTU」または「AYB」とも呼ばれる。

この文は、「君達の基地は、全て我々がいただいた。」という日本語の文の稚拙英訳からきている。原典日本東亜プランによって1989年に作られたコンピュータゲームゼロウィング』の、1992年に発売されたヨーロッパ向けのメガドライブ版のオープニングデモである。なお、元々のアーケード版やPCエンジン版にはこの語句はない。また、北米ではアーケード版はウィリアムスより発売されていたが、家庭版はリリースされていない。

東亜プランゲーム開発者だった弓削雅稔は、当時同社の貿易担当営業員にかなり英語力が怪しい人物がおり、その人が考えた文かもしれないと語っている[2]。

All your base are belong to us.”という英文は、英語母語とする人にとっては片言であり、シリアスな画面との対比のおかしさ、企業がこんな間違った英語校閲せずに載せたものを売ってしまうという意外性、あるいはその文章自体インパクトによって一気に流行することになった。一部では「その言葉は間違っているよ」という意味合いを込めて使われる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/All_your_base_are_belong_to_us

YOU'RE WINNER!

2003年PC向けに発売されたカーアクションゲームBig Rigs: Over the Road Racing』で表示される文言文法的には「You're the Winner」または「You're a Winner」と冠詞を付けるのが正しい。『Big Rigs』は史上最悪のクソゲーとして名高いタイトルであり、ネット上のレビューでも、最低点、もしくは皮肉を込めて最高点(嫌いな知人への贈り物に最適、など)を付けられているものが大半である。この英語も本作のクオリティーの低さが垣間見えるテキストとして頻繁にネタにされている。開発を手がけたStellar Stone社(2006年に閉鎖)はカリフォルニア所在であったが、ロシアの開発会社外注したためにこのような Engrish が生まれたといわれている。

http://wearebottoms.blog53.fc2.com/blog-entry-481.html

https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/2738.html

2023-07-16

「なるほど」をまずいと思わない世間知らず多すぎてドン引き

はてぶやべーな天上人の集まりかよ。

「なるほど」がダメなのはただただプロトコルと慣習の問題しかない。

接客営業コンタクトセンター特にBtoCに携わった人なら学んだと思うが、日本においてはクレーム誘発ワード不動のナンバーワンに君臨するのが「なるほど」である

バイト敬語に並んで矯正される語句の1つであり、あらゆるサービス職種で叩き込まれる。

統計的に見て日本人の2000万人くらいが企業による教育でこれを禁句と学んでいると思われるが、彼らにとっては言ってはならないワードであり、使う者は教育がなっていないと認定できる。

御社常識 社会非常識とはよく言ったものだが、それでも広範なプロトコルであることに違いない。

昨今では日本語を母語としない労働者の増加や、年配層にとって常識と化したために使う人がおらず矯正される機会も少ないということで見過ごされるようになっているが、2023年現在依然として危険ワードの1つである。「なるほどですね」も当然危険

社会使用する際は必ず上長許可を取った上で使用するように。クレーム言う側は前述の通り教育がなってないと上席呼び出すから巻き込む恐れがある。

そして接客業には就かないようにしようね!

2023-07-07

anond:20230707095056

これ結局文化個人差の問題なんだよね

体調悪いときは音声刺激そのもの不快で長々と話しかけられるより「ご飯は?」「適当に食べてきて」の一言会話で済ませてもらった方が助かる人もいるわけ

自分がそういうふうに長々と心配語句を並べてほしいんだったら「自分が体調悪そうだったらこういう風に話しかけてほしい」と希望を伝えておくがよろし

2023-07-04

anond:20230704113915

まあ野球に特段興味があるわけじゃないのはその通りなんだろうが、

さりとてコレ以上に「野球大会やるよ」と「人をドラフト形式で奪い合うよ」というのが一目瞭然な語句ってないじゃろ。

よくよく考えられた唯一無二なイベント名だと思うよ。

2023-06-29

子ども表記やめろ

子供」か「こども」どっちかにしろ

もっとも、ひらがなの「こども」表記なんてそれこそ子供向けの表記であり、大の大人が使うのもどうかとおもうけどな

それに「こども家庭庁」などと国家組織がダセェ名前使ってんじゃねえよ、と思うけどな

それでも「子ども」よりはずっとましだ

なんだよ「子ども」って!?

漢字ひらがなかどっちかにしろ

「ども」だけひらがなにしてるから、「子」・「ども」の違う語句を組み合わせてるみたいじゃねーか

なんつーか、時代劇口調か、べらんめえ口調みてーじゃねーか

時代劇悪党が「野郎ども、やっちまいな!」と言って殺陣になるやつみたいな

子供」を「子ども」なんて表記したらそれこそ、「子ども、やっちまいな!」みたいな意味になるじゃねーか

発音イントネーションも、子供【こ→ど→も→】、子ども【こ↑ど→も→】、みたいに違ってくるだろ!?


あー、わかってるわかってる

「『供』という漢字の成り立ちは…」とか言いたいんだろ!?

『民』という漢字は、目を刺して盲目にした奴隷が…、とか

『道』という漢字は、生首を持って練り歩くこと…、とか

もういいよ!!

めんどくせえから、そんなこと言う奴は全部ひらがな使ってろよ

「こども」ってちゃんひらがなで書けよ

なんだよ「子ども」って!?

半端に漢字使ってんじゃねーよ

半端に漢字使ってるせいで意味が違うし発音も違うし、しかもその意味発音も余計に失礼な物になってるじゃねーか

子ども」って書く奴は、失礼クリエイターか?マナー講師か?

マナー講師みたいなくだらねーいちゃもん付けるくらいなら、漢字使うな!

全部ひらがなしろよ!

2023-06-07

公園クレーマーの俺が公園クレーマーの考えてることを書くぞ

子供家族連れで賑わう公園が突然の閉鎖。そのきっかけは、子供の声がうるさいという近隣住民からクレームだった」


そんなニュースを聞いてあなたはどう思う?
――そいつは何て心の狭いやつなんだ!せっかくの遊び場を、どうせ使いもしない奴が文句言いやがって!
――死にゆく老人がこれからを担う子供の遊び場を奪うな!
そう感じるだろう?俺も同感だ
子供はしっかり外で走り回り、きゃっきゃと声を上げ、草や土を掴み、全力で遊ぶのが何よりだ。本当に心からそう思う。
だが、そんな俺も公園管理する市に対してクレームを入れたことのある1人なんだ。勿論、騒音について。
まりから見れば、俺は「公園で大きな声を上げて遊ぶ子供を愛しながら許容しない」不思議存在だということになる。


日本各地にあるこの問題、まず確実に言えることがある。
公園クレーマーと非公園クレーマーが見ている公園の姿は違う」。
そして、「現状、公園クレーマーたちはクレームを上手に世間に伝えられていない」。


次に、これを読んでいるあなたが「公園クレーマーってちょっとオカシイよね」と思っていることを前提に、以下の事実を列挙したい。
公園クレーマーは必ずしも子供の声が無条件に嫌いな偏屈ジジイではない。
・非公園クレーマー公園クレーマー化するのは、一部の非常識利用者のせいである。
非常識利用者だけを除外する仕組みを、行政は持ち合わせていない。よって、公園クレーマーは全ての利用者を敵視するしかなくなる。
公園クレーマーは、クレームをつける行為に負い目がある。


さて、じゃあ早速冒頭の文章ニュース原稿だとして、続きを想像してみよう。
――子供家族連れで賑わう公園が突然の閉鎖。そのきっかけは、子供の声がうるさいという近隣住民からクレームだった。
とすれば、次に来るのは男性ナレーションの低音ボイスであえて野暮ったく読み上げられる次の語句だ。
――「子供の声が、うるさい」
その次は行政記者会見のシーン。
――「近隣の方との話し合いを続けてまいりましたが、双方の納得には至らず、やむを得ず閉鎖の判断を致しました」
で、そこから問題だ。恐らくここで、普段公園の様子か、或いはイメージ映像などで、元気よく遊ぶ小さな子供たちが映し出されることになる。
――「家族連れで賑わう平和公園で、何が?」


これが大問題なんだ。
少なくとも俺は、こうした元気よく遊ぶ小学生保育園児、幼稚園児は、好きなんだ!癒される!
きゃっきゃきゃっきゃと楽しそうにおいかけっこをして、たまにミ゛ャー!と寄声を発して、あーあーと泣き出して、しばらくすれば何でもなかったかのようにまたギャーギャーと走り回って…
から平和を感じるんだ。
精一杯走りたまえ。あーあー、転んじゃって。大丈夫
俺はこれを、うるさいとは思ってはいないんだ。


じゃあ、「子供の声がうるさい」と言ったクレーマー気持ちはなんなんだ?
俺はそのクレーマー気持ち理解しようと努めることができる。恐らくその人も、最初からそれがダメだったわけではないんだ。「ダメになった」んだ。


(一応補足しておくが、この日記では「俺」と「公園クレーマー」という主語をほぼ同一として扱う。いわゆる「主語がでかい状態だが、便宜上許して欲しい)


俺が公園クレーマーになった原初きっかけは、とある夜のことだった。
当然すぎて端折っていたが、俺の家の目の前には公園がある。住所はとりあえず北関東ということでボカさせてほしい。
大きくはないが、追いかけっこは勿論、キャッチボールフットサルくらいなら十分できる広さがある。
2階の窓からすぐ見下ろせるところにベンチがある。そこに、夜な夜な中学生高校生くらいの男子連中がたむろし、談笑しながらボール遊びをするようになった。


変声期を終えた男子の声は、かなり通る。そして、ボール遊びの中でもとりわけサッカーボールを蹴る音というのも、実はかなーり、通る。
少なくとも俺の家の窓は全く防音性という面で貢献しなかった。
ボンボン。ギャハハ。ボンボス。ギャハハ。ボン
規則リズムで、しかし短い間隔でリビングに響くその音を聞いていると、30分も経たないうちにまるで面白半分に自分の頭を蹴られているような気分になり、怒りが湧いてくる。


ここで、自明事実を書く。
こうしたたむろ連中は、必ずしも「迷惑をかけるつもりで」やってはいない。
彼らは、「自分達の発している音が、目の前の家の中にまで達していることを想像できない」のである
壁を隔てた向こうに、自分たちの存在が察知されていることを知らないのである
これは誰しもが陥りがちなこであるが、どうも人間と言うのは「見えていないならば聞こえていない」と認識しがちである
自分から見て、近くの家の中など当然透視はできない。ならば聴覚も届かぬ場所である錯覚するのだ。
要は、「想像できないことは認知できない」のである


結局その日は警察を呼び、お帰り願った。(夜9時台だったので世間一般的にも迷惑案件だと判断した)
翌朝、その場所にはペットボトルカップ麺などの大量のゴミが散乱していた。


夜の騒音はその日で終わらなかった。
ここでのポイントは、「同じ連中が毎晩たむろしに来るわけではない」ことである
とにかく色んな人が来る。
金もなく公園に行くしかないカップル
しか時間が取れないのであろう、子供を引き連れてバッティング指南をするおっさん
花火をしに来た家族連れ。
先程の件と別の男子学生グループは幾つもいた。
中には缶チューハイ酒盛りする中学生男女グループというのもいた。世の中的に見れば全く珍しくもない、可愛い非行一種だが、目の前で見せつけられるのはさすがに弱った。


そしていずれの人達も、当人らが思っている以上にその声や動作音は聞こえてきた。
中にはTikTok流行りの動画大音量で流す奴もいた。
ただ、それですら、彼らはこちらのことを認識していないのである
単に「流行りの音楽を好きな音量で鳴らす俺」という環境を欲しているのであり、それが他者に聞こえているとは思っていないか、考えたこともない。
彼らにとって俺の家は書き割りの背景と同じなのである


そのうち、夜に公園に来るすべての人間バカに思えてくるようになった。
先ほど書いた通り、「自分の出した音がどのくらい遠くまで聞こえているか」「それが思いもよらぬ誰かの耳に届いているか」というのは「想像力」の話である
なので、彼らは「想像力の無いバカ達」だということになる。
一方こちらは常に公園の音が耳に入ってくる。
自分の感知エリアの中に公共の場があるのだ。自分の感知エリアの中にバカが入り込んでくる可能性が常時あるのだ!
これは結構大変なことで、つまり自分自身が「公園24時間警備システム化」してしまったのである


これは良くないと思い、市に電話を入れた。
クレームではない。「夜間の大声やボール遊びを禁じる看板を立てられないか」という要望としてだ。
あくま自分要望のつもりだったんですがねえ」と言い訳したいのではなく、あらゆる体裁において実際要望として伝えた。
いわゆる公園クレーマーとしての立場になりたいわけではないし、日中の利用のマナーは良く感じているというようなこともできるだけ言った。
結果、1週間内には夜間早朝のボール遊びや集会騒音を立てる行為はご遠慮ください、といった旨の即席看板が立った。


この看板にはある程度の効果があった。
ありがたいことに地域の全体的な民度は低くなく、夜の利用者がこの看板を見て「もう1個の広い公園行こうか」などと発言する様子も見られた。
だが、それでも無視する者も少なくなかった。


そして、俺ももう手遅れだった。
警備システム化した神経は、最早日中の音ですら気になるようになってしまったのだ。
常時テレワークであるため、在宅せざるを得ない中、ボールを蹴る音や子供の騒ぎ立てる音が聞こえる。
いや、それでもやはり冒頭書いたような、「小さな天使のように朗らかな子供たちの駆ける音」は何の問題もなかった。
中高生男子の声とサッカーボールの音が、いかにもたむろ連中を想起してしまい、聞くだけで頭痛がするようになった。


大半の少年たちは育ちが良く、騒ぎ立てはするものの、辺りが暗くなればささっと帰ってくれる。
だが恐ろしいことに、「そもそもいること」が許せなくなった。夕陽が沈みかけ、薄暗くなったあたりで「早く帰れ早く帰れ」と念じるようになった。
そして――どうにかベンチを撤去出来ないか?一部の区画だけでも閉鎖できないか
いつしかクレーム」を入れるようになったのだ。


ここで、非公園クレーマーであろうあなた方に問いたい。
あなた想像する公園クレーマーが「子供の声がうるさい」と言った時、あなた想像する声の主はどんな姿だろうか?
小学生や、幼児たちを想像していないだろうか?
そのうえで「まさかこんな子供たちを排除するなんて!」と憤っていないだろうか?
また、「勝手に昼間で想像している」のではないだろうか?
違うのだ。
もう少し上の年齢の、「自我が目覚め、夜遊びもしたい、生意気盛りの子供たち」なのだ
そして、俺には今自宅の目の前にいる利用者が「良い利用者」なのか「悪い利用者」なのか判別がつかない。
全ての音を拾うしかないのだ。
そうなれば俺が言うことはただひとつ、「子供の声がうるさいんだ」である
しかしその言葉から逆引きされる「子供」とこちらのいう「子供」には隔たりがあるし、経緯はいっさい伝わらない。


さて、そろそろあなたには幾つかの疑問、というより「ツッコミ」が生じていることだろう。
――引っ越せばいいのでは?
――家の防音性能を上げればいいのでは?
――イヤホンとか耳栓でなんとかならない?
――他の住民が気にしてないなら気にし過ぎなのでは?


まずこれらの疑問は、論理的である
だが、解決ではない。


引っ越しはそう簡単にできるものではない。膨大なローンが残っているし、自分ひとりの問題ではなく家族を巻き込んだ話になる。
窓を増設するという手がある。しかしこれも公園に面した各窓に処置するだけで100万円はカタい。マインクラフトみたいに素材があればポンと設置できるものではない。
イヤホン耳栓というのは応急処置として有効であるしかし「自分の家で行動を制限される」ストレスの方が強い。なぜ自分の家で、家族との会話もシャットアウトし外界の音に我慢させられているのか、ということになる。
それに、これはまた派生的な「症状」なのだが、俺のようになると音だけでなく「窓を開けたら人がいる」という状況ですら悩みの対象になるのだ。目の前のバカがいつバカをやり出すかわからない恐怖が発生してしまうのだ。
大体、「夜間の集会はご遠慮ください」という看板がある状況で集まっている時点でそいつルール自己都合で無視できる人間なのは確定しているのである
そんな奴が自宅から10m強先にいること自体ストレスになってくるのだ。


そして最後
ここがまた、公園クレーマーと非公園クレーマーの隔たりの原因である


公園クレーマーとは、恥ずかしいものなのだ
だって公園は良いものである、という世間認識があるのだから
そして既に、公園クレームを入れるのは「わからずやの偏屈ジジイ」だとする一般通念があるのだから
だって、もし街を歩いていてテレビ取材にあたり、「公園クレームを入れるのってどう思いますか?」と聞かれたら、
「ウフ、うん、まあその、公園って子供たちがねえ、元気よく遊び回る場所からねえ、その、それをねえ…」
などと口ごもるだろう。
「アッ、こいつ公園クレーマーの仲間だぞ!」と思われたくないので。
らくだが、インタビュー公園騒音肯定的に捉えている人の中にも、「実は参ってるんだけどね…」という人がいる可能性はゼロではないと思う。
こうして、公園クレーマーの印象は「誰にも理解できないキチ○イ」へとどんどん先鋭化されていく。


とはいえ、この日記では解決策を示して欲しいわけではない。
あくま公園クレーマーとは何なのかを公園クレーマー立場から書いているだけである


ということで長くなったが、それでも、俺のような公園クレーマーに対して「偏屈」「気にし過ぎ」と感じる人は多いだろう。
それはそれで問題ない。何せ事実、神経過敏になっている。
最早俺は、バカが来て騒音を出すのがダメなのではなく「常にバカが来て騒音を出す可能性がある」ことがダメになっている。
しかすると、今はまだ俺が愛おしく思っている小さな子供たちすら、今後は煩わしくなっていくのかもしれない。
そうなれば、次にニュースに登場し、世間から罵られるのは俺ということになるだろう。


だが、非クレーマーたる皆さんには、少しだけ想像をしてもらえないだろうか。
あなたイメージする「公園」「公園騒音」は、クレーマーの思うそれとは時間帯も対象人物も在り方も違っていないだろうか。
また、あなた公園の目の前には住んでいないのではないだろうか。
ならば、「自分が自宅に居ながら公共の場の音を感知する警備システム化する」という感覚を知らないはずである


何も公園クレーマー理解しろとは言わない。
ご推察の通り、精神疾患的な症状は少なからずあるので、そこを含めて理解しろというのは傲慢であろう。
ただ、公園騒音という社会問題について何か語ろうと言う時、少しだけ、想像をしてほしいのである


最後に余談として。
あなた方が考えるツッコミにはもう一例あると思う。
――自分若い時もやんちゃしたのに、今の若い子のそれは許せないの?


これはこれでデカテーマなので書くなら別の日記として書くべきだろうことだが、正直に言えば「許せない」が「心の慰めにはなっている」という程度だろうか。
俺も学生のころ、男子連中で友人の家に寝泊まりし、近くの公園バカ騒ぎした記憶がある。
下校時に彼女を連れ立って、公園の木の陰でいい思いをしたこともある。
迷惑をかけたし、その近隣の住民我慢を強いたうえで「仕方なく許された」のが今の俺であることは解る。
実際それらは個人的には「いい思い出」として処理されているし、懐かしく思うこともある。


だが、「ならば自分も許そう」はそもそも道理でない。単に個人思想一種しかない。
あえて極端な例を言えば、過去ゲーム感覚万引きをした経験のあるヤンチャ坊主が成長して小売店店長になったとして、自分の店の万引き犯に対して「でも自分もやったことだしなあ」と許せるかという話である
学生の頃イジメを働いた人間社会人になって会社イジメられて「でも俺もイジメっ子だったしなあ」となるかという話である
そういう因果律人生を捉える人がいてもいいが、それがイコール正しい考え方ではない。


何を言いたいかというと、そのツッコミだけは「効果的でない」ということだ。

2023-05-31

育ってきた環境が違うから

タイトル名曲歌詞から引用で、最近とみにそれを感じる。

TRPGをやっている。

システムとかは本筋に関係ないのでは省くが、とにかくTRPGをやっている。

自陣の中にAさんという方がいる。

彼女は、よく言えば育ちが良くて悪く言えば世間知らずである

ご両親に愛されて育ち、この世の理不尽を嘆き、家族幸せ暮らしている。

彼女理解力が低く、同じことを時系列順に何度も確認し、自分が話す時も時系列順に話し、さらにすぐに枝葉に話が移るため話にまとまりもない(私も含め他のプレイヤーはだいたい状況を理解しているので、ゲームマスターが悪いわけではない)

彼女ゲームマスター描写中であろうがお構いなしに喋り続け疑問をぶつけ理不尽出来事には怒りを示す。

TRPGなのでダイスシナリオの都合で、多少理不尽な場面はできてしまうがそれでもお構いなしである

Aさん本人は「ゲームマスター批判する気はない」と言っていた。

ゲームマスターもそれを理解していたので色々工夫をした。

たとえば、長めの描写をする際は効果音とともに『描写中』という表示を出し、「これが出ている間はお静かにお願いします」とAさんにお願いするなどしていた。

Aさんは基本的には良い子なので、言われたらやめる。

一生懸命黙って、『描写中』の表示が終わると決壊したダムの如く喋り出すが、ゲームマスターとしては描写中に喋られるよりよほど良いのだろう。

ゲームマスターの話をしよう。

ゲームマスターのBさんは、よく言えば下町育ちで悪く言えば育ちが悪い。

肉親に褒められたことはなく、理不尽な扱いばかり受け、現在は独り身で心療内科に通っている。

彼は理解力が高く、人の声の機微から感情まで察知し、三人同時に質問しても正確に返答し、話を三行でまとめてくれる。

彼は自己肯定感がまるでなく、特に否定系の語句ものすごく弱い。

たとえばAさんがシナリオに対して「(ダイスの結果とはいえ)どうしてこんな酷いことするんですか!?」などと言えば、彼はひそかに傷つきつつ描写を続ける。

BさんはAさんが気持ちよくTRPGできるように色々工夫をした。

Aさんはシナリオを再開するたびにセッションの頭から現時点までの出来事情報を何度も何度も確認する。

そのため「13時から始めます」と約束していたセッションが結局14時始まることもザラだった。先に確認しとけよと私は思うが、困ったことにAさんには遅刻癖もあるため、そもそも来るのが13時15分とかだ。

Aさんはその確認作業に対して罪悪感を覚えておらず、Bさんは時間通りに始められない自分の不甲斐なさを嘆いた。

そこでBさんは再開前にあらかじめ『ここまでのあらすじ』を三行でまとめ、それを開示することでAさんの確認作業を省くことにした。

私はBさんとTRPGをやるのが楽しい

けれど、AさんのことでBさんが心をすり減らしたりしているのはもう見たくないし、正直遅刻癖のある人とTRPGをやるのはしんどい

Bさんは優しいからAさんを邪険に扱ったりはしないだろうし、忙しい方なので自陣以外とは卓を囲めないと言っていた。

Aさんは自分が悪いなどとは微塵も思っていないので自分から去ることはしないだろう。

どうしたらいいのだろうかと思いつつ、結局はこのまま現状維持なのだろうなと思いながら、私たちは今週末も卓を囲む。

2023-05-28

スピマスを半月で一周できない奴は世界史受験やめとけ

大学受験における世界史の話をする。


世界史の特徴、特に日本史との最も大きな違い。それは、平均点レベルまで到達するのに時間がかかることである


日本史は覚えたことが得点に直結する。古代ことな古代の内容が分かれば得点できる。


だが、世界史は違う。


古代ローマのことを覚えただけでは設問のほとんどに答えられない。

例えば入試では「古代ローマ民主制比較して現代民主主義を考える」みたいな技能思考必要とする問題が出題される。ローマを覚えてもすぐには得点にならないのだ。


まりこれは、「暗記しただけでは勝てない」ということを意味する。そして、平均点に到達するのに大きな労力がかかる。


さらに言うと、そこまで労力がかかるとなると、モチベーション維持が大変である


とすれば、受験に備えるためには以下の条件を満たす学習を進めなければいけない。


用語を覚えることについて

1.最低限の語句

2.モチベが落ちる前に

3.素早く覚えきる

→「ポエニ戦争」「マグナカルタ」「則天武后」「資治通鑑」などの語句古代から現代まで各地域ごとにひととおり知っている状態、空欄補充ができる状態にする


②流れを押さえることについて

1.覚えた語句

2.時代地域を横断して

3.関連づけて理解する

→かなりざっくりした言い回しになるが、「十字軍において、最終的には聖地奪回した状態を維持することはできなかったが、その過程イスラームとの接触を通じてもたらされた文物価値観は後のルネサンスにも影響した」という感じの理解。その中で人物ほかもう少し具体的な用語付与していく。サラディン、インノケンティウス3世ラテン帝国、アンティオキア、とか。


ここで問題となるのが、どちらにどれくらいの時間を割くのか、という点だ。しかし、当然ながら時間は有限である上、理解を「定着」させる為には②により多くの時間がかかる。


まり何が言いたいかというと、①を終わらせて初めてスタートラインに立てるのであり、そこまでの作業を迅速に終わらせられないような人間受験世界史勝負舞台に立てないから諦めろ、ということだ。



諦めずにその勉強ができる人間は続きを読んでほしい。



さて、先述の作業の期間の目安が二週間つまり半月であり、そのために最も有効問題集のひとつが「スピマス」である


詳しくは以下のサイトより。


30日完成 スピードマスター世界史問題

https://www.yamakawa.co.jp/product/03077


しかし、いきなりこんなものに取り組んでも何も意味がわからないだろう。


受験期までにちゃんと通史を学べる恵まれ高校はそう多くないだろう。そこで、先述②より先にまず把握しなければいけない最低限の「流れ」を把握するのに最適なサイトがある。


NHK高校講座 世界史

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/sekaishi/


20分×40回で800分。受験勉強へのトータルの時間を考えれば大した量ではない。


用語は決して多くなく、これを見ただけでは知識量としては受験通用しない。あくまで流れを掴む用途なので、躍起になってちゃんとしたノートを取る必要はない。


各回のラストで内容を要約してくれる。それを見てなんとなく雰囲気が掴めればいい。


これらを高校夏休みが始まるまでに終わらせられないなら受験世界史にはスタートラインにたどり着くこともなく敗れることだろう。


しかし、今の時期、5月末に始めて6月15日までに終わらせられればまだ間に合う。


それから1ヶ月かけて基本的問題集に取り組み、夏休み共通テスト過去問に取り組むことができれば、9月には個別入試対策ができる。


そうすれば、よほど偏差値の高い大学でないかぎりはまず通用するレベルに行き着く。


受験生達の健闘を祈る。

派遣PG出会ったパワハラ上司図鑑

多重派遣プログラマ20年以上やっていた就職氷河期高卒増田出会ってきたパワハラ上司パワハラ顧客たちの記憶。全部昔の話。

派遣結婚??男

増田結婚した時のこと、新婚旅行で1週間休むと伝えたら「派遣社員なのに結婚するんだ?」と高笑いした某銀行システム部の50代社員

そうなんすよーと答えつつ、ホントにこういう奴っているんだ!と感動した。

タクシー

ここは20年以上前銀行合併現場

タクシーで帰ることが認められていた。

プロパーリーダー毎日15時すぎに出勤して24時にタクシーで帰るのである

私は朝9時に来て、毎日21時~終電あたりで帰っていたが、タクシー男、自分より早く若者が帰るのが気に入らない。

ある日嫌がらせで、後に聞いた話だと「あいつは絶対出来ない」と他者に語っていた課題を渡された。

アホくさいのでその後は毎日昼すぎに出勤してタクシーで帰る生活にした。労働時間はさほど変わらなかったが何も言われなくなった。

なんとそれが半年続いた。無駄

ゴルフしないか社長

ゴルフ経験増田。若手の時は手取り17万円なのに、参加費が4万円(名門コースプレー代込)かかる年2回の自社ゴルフコンペにしつこく誘われた。

出向先に総務部長、常務社長から電話がかかってきて、最終的にはゴルフをやれるほど給料貰っていないと言ったが、1度、老い会長のキャディをやらされつつ回ることになった。

その日のコンペの準備も当然全部若手増田。楽しさな微塵もない。苦行。

缶詰

最初現場増田教育

現場に入った直後、いきなり仕様書を渡され今週中にやれとだけ言われ、他は何も教えてくれない。

何をどうしていいかから困惑

今であれば開発環境システム概要など現場に入ってまず何を見れば良いか解るが。

まず何をどうしたら良いかを尋ねるとブチギレ。他の社員に助けられる。

彼の知らないExcel関数を使っても怒鳴られる。

田舎に帰って頭の使わなくていい缶詰工場で働け。業界にいたら迷惑だ」

強く叱責された後、地下鉄電車飛び込みそうになる自分が居た。

その10年後、別な現場上司(プロパー会社社員として転籍していた)として缶詰男が登場。

だが仏のような性格に変わっていて、当時の俺は頭がおかしかったと謝られ、2人で昼飯を食う仲に。

人間、誰しもおかしくなる事はある。

だがそのおかげで他人が死にかける事もある。

不夜城の姫

不具合多発のシステムの開発現場SE奴隷しか思っていない顧客システム部。

その中で25歳くらいの女性がいたが、まだ若手なのでシステム知識が浅い。

顧客システム部の方針で指摘をいくつか上げなければならないのか、ドキュメント語句のどうでも良いツッコミが多い。無駄テストのやり直しも多数要求。そして性格が偉そうでヒステリック。周囲も止めないしわりと偉そう。

開発側にメンタルを壊される人間が現れ、一次受けのSI会社営業が「お前が〇〇を壊したんだよ!!!」と客である姫にお前呼ばわりで超ブチギレ。

あん光景は他に見た事が無い。

というPJの端に目立たないようにして座っていた。

⑥定期ping

リモートワークになった時、自堕落増田が働いているのか、下手すると1時間おきに起きてます?働いてます?と聞いてくる年下現場リーダーがいた。

全く失礼なやつだが、わりと寝てたし、仕事してるときアニメ見ながらプログラム書いてた。ごめんな。

バブルの残り香

これも20年前の話。

某巨大システム現場打ち上げ、1次会は普通に居酒屋だったが、二次会に連れて行かれたのがPMの大好きなフィリピンパブだった。

逃げれず、自分の前についたのは20歳の若い子だった。 だが、日本に来たばかりで日本語が喋れない。増田コミュ障で喋れない上に英語が喋れない。今みたいに携帯翻訳も出来ない。

ほぼ沈黙で1時間が過ぎた。辛い。

次に行くぞ!の号令が聞こえた時に逃げ帰ってきた。

3次会はまた外国人パブ、4次回は風俗だったらしい。

打ち上げ風俗に行った話はこの現場以外で聞かない。

ちなみに支払いは大手SI会社の若手が入社時に貴族カードを持たされていて巨額の支払いが来たと言っていた。

(会社が勿論負担はしてくれる)

⑧高血圧理由

私は低学歴努力もしない人間だ。

銀行システム部に出向(立場上は銀行員側になる)した際、海外支店システム担当毎日英語でやりとりをしなくてはならなくなった。

私は英語だけは本当に出来ないと伝えていて、出向する際はプロパー営業から英語以外の仕事大丈夫と聞いていたのだが、現場リーダーにその事を伝えてみると、「そんなの(英語を使わないのなんて)許されないですよ」と笑顔で即答された。詐欺だ。

プロパー営業文句を言うと、ごめんね。じゃあがんばって。との返信。詐欺だ。

翻訳サイトを使い、泣きながら英語文章を書いたが、高学歴銀行員に文法の怪しい英語嘲笑されつつ英語メールを描き続けた。

ストレスを食で解消したせいで12キロ太った。

⑨「番外編」雪塩ちんすこうおじさん

とある現場大手SI企業40代後半リーダー金曜日は早く帰って沖縄に発ち、月曜日の早朝に東京に戻って来る生活をしていて、月曜日は毎週のように雪塩ちんすこうをくれるのである雪塩ちんすこうすき。

プロジェクトが終わった時には増田韓国人中国人の部下達へ、南青山の高級フレンチで自腹で奢ってくれたりした。

人生楽しそうな人であった。仕事の振られる量も的確で嫌な空気になったことも無く、ほどほどの緊張感もある良い現場だった。

自腹で奢るのが良いという話では無い。

だが面白い上司も居た。

今は派遣プログラマ卒業して起業し、全く別の業種で働いているのだが、それから何故か更に8キロ太った。おかげで高血圧

もっと酷いことが色々あったはずなのに、辞めてから2年以上経つともう記憶あやふやだ。

どうやら喉元を通り過ぎてしまったらしい。

2023-05-15

anond:20230509205845

性同一性障害とかとニュアンスが違うのはそのトランスという語句の部分だよね。

今の有力な説としてはそもそもまれる前の発達段階で自分認識するときの性と身体の成長とが食い違ってしまうわけだから

変形していくというわけじゃない。

社会から見ればある日突然服装を変えたりして当事者が変わったかのように見えるけど、本当は偽ってたものを正しただけなんだよ。

いま世の中でトランストランスと言われてるのもポリコレという言葉みたいに中身がない批判のためだけの言葉になってきてしまっていると感じる。

証拠トランス批判したりする人らは性別違和とか性別不合という言葉を使ってるのをあまりたことがない。

2023-05-08

「透明の反対は不透明」←納得いかない

「透き通らなくなる」って意味の「濁る」って動詞があるのに何で名詞では使われないんだ

「混濁」とかの名詞にもあるように「汚れる」ってニュアンスを含んでいるからだろうか

「汚れる」だと「最初は奇麗だったけど、汚くなった」という変化を伴っちゃうもんな

不透明」はあくま状態で、最初は「透明」だったものが「不透明」に変化したと決まっていないしな

何か気になるなと思い、「不透明 英語」で検索したら「opacity」って語句があるらしく、

英語だとやっぱり「透明+否定形」で語句を作っているのではなく、不透明という意味専用の言葉がある

「opacity」の意味不透明、混濁以外に曖昧愚鈍というものがあるそうな

はっきりしないみたいな靄のイメージなんだろうか

寝る前に頭にうかんだもやもやを書いたし、今日はもう寝ることにする

2023-04-21

素人である俺氏が考えた文章を読みやすくする工夫

①発信する前に何度も読み返す

出来れば声に出して読むか、頭の中で人に読み聞かせるようにする。誤字脱字や「日本語としておかしい」と感じる言い回しに気づくことができる。この後に挙げる項目の助けにもなる。

②なるべく簡単言葉で書く

単純な例えとしては

「出来るだけ平易な用語記述する」

→「なるべく簡単言葉で書く」

無駄に難しくする必要はまったくない。わざわざ「出来る」とか「全く」とかひらがなでも通じるもの漢字にするのも私は好きではない。

③読点(、)は声に出して息継ぎをする場所に入れる

最初の数文字で読点を打つこと(最近、〜)や読点を大量に使うことはやめたほうがいい。

例えば今の文(最初の数文字で〜)は一呼吸で言い切ることができるから読点はいらない(並列の「や」の後に入れてもいいけど)。

無駄に改行しない

これも読点と同じく多用しないほうがむしろ読みやすい。特にこの文章のように

文章の途中で唐突に改行するのは絶対NG。必ず句点(。)で一文を終わらせてから改行するようにしよう。

基本的には作文での意味段落と同じ使い方でいいだろう。

⑤同じ文末を繰り返すのは避ける

「〜だ。」「〜だ。」「〜だ。」のような文章は幼稚に見える。自分の書いた文章を読み返して、同じ文末が繰り返されていたらそれを変えるクセをつけるとよい。ただし敬体(です・ます調)の場合は気にしなくても可。

⑥変な記号やカッコを使わない

基本は、。( )「」のみ。

作品名は『』、強調したい語句は「」の代わりに" "を使ってもよい。

理系論文でもないのにカンマやピリオドを使うのは読みにくいだけで読者に失礼。

レイアウトを整える

箇条書きのスタイル段落の間の行間、敬体or常体などを統一する。かつできるだけシンプルにする。

⑧いちおう自己紹介

文章を書いたり添削する仕事はしていない。本は一切読まない。好きな食べ物ケンタッキーレッドホットチキンくるまラーメンチャーシューメン(醤油)。

2023-04-20

anond:20230420145009

A.

日本語文章を読みやすくするためには、2つのことを守るだけで済みます

1つ目は、会話カッコを会話や引用以外で使わないことです。このようにすることで、記号意味限定され、読み手負担が減ります。よくある乱用は、強調したい語句を会話カッコで囲むことですが、この場合は別の記号(例えば【】や〈〉)を使用するようにしましょう。

2つ目は、テンを英語カンマを打つ場所限定することです。つまり、複文をフレーズ(句)で区切る場合にのみテンを使います。一番よくある間違いは、「読むときに一息入れる場所にテンを打つ」ことです。しかし、実際にはテンがあるからといって必ずしも読むときに一息入れるわけではありません。読むときに一息入れるようにするための記号は、三点リーダーや列挙中黒物理的な空白分かち書きなど、たくさんあります

以下は、3つの添削例です。


筆者は出版社実用書の編集者として7年、編プロで学参の編集者として10年の経験があります文芸編集経験はありません。

たった2つのことを守ると日本語文章は読みやすくなるです

以下は文学には当てはまりません。ふつう文章限定してください。

1:会話カッコを 会話と引用だけに使うよう限定する

2:テンを 英語でもカンマを打つ場所限定する

●1:会話カッコを

会話カッコを会話および引用限定することで、記号が持つ意味限定化して、

読み手負担を減らします。

よくある乱用は、強調したい語句を会話カッコで囲む手法

でもそれは、【】でも〈〉でもなんでもよいので、別の記号しましょう。

●2:テンは英語カンマの場所のみ

ようするにフレーズ(句)で複文を切るようなケースのみに使うです。

いちばん多い間違いは、「読むときに一息入れる場所にテンを打つ」です。

これは逆で、「テンがある → 読むときに一息入れる」が真なだけで、逆は真ならずです。

列挙しますと、三点リーダーや列挙中黒物理的な空白分かち書きなど、

読むときに一息入れるようにするための記号はいっぱいあるわけです。

●3:添削例 ホットエントリよりてきとうに。

https://studyhacker.net/growth-check-3points

自分って成長できてるのかな」と思ったとき確認したい3つのこと。あなたは “○○ばかり” していない?

これは独白あるいは引用にあたりそうなので、正当です。

後者があえて“”なのも好ましいです。

https://www.asahi.com/articles/ASR4N1SS1R4MUHBI03Z.html

スーダンから自国民救出計画ドイツが中止 戦闘激しく避難困難

テンを を にしたほうがよいんじゃないかと。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230420/k10014040731000.html

じゃりン子チエ」なぜ時代超えて共感? 作者の直筆メッセージ

これは文字数制限でもあったんでしょうね。

じゃりン子チエはなぜ時代を超えて共感されるのか?

のほうがよいです。

●4:いちおう自己紹介

出版社での実用担当編集者歴7年。編プロでの学参編集者10年。文芸歴はなし。

2023-04-19

anond:20230419132204

なるほど頒布という語句前例的なものがあったのか…

意識の外でした

AIイラスト文化に関して雑感

Twitterを観察すると、そこそこ多くの人がAIイラスト生成に取り組んでいて驚く(専用アカウント作成している人が多い)。

最近では、「AI術師」や「AI呪文者」などと自称することが増えており、「描く」ではなく「生成」「出力」と表現する人も多い。

これには、謙遜的な意識があると同時に、「絵師」という呼称を避けて独自文化を築きたいという意図も感じられる。

(なんとなく違和感があるが、「絵師」という言葉が定着したように、AIイラスト文化も進むことでこの呼び方が定着するかもしれない)


AIイラスト一般的には否定的イメージがあるが、生成者同士のコミュニティでは当然そのような忌避感はない。手を出してなくても、技術進歩として肯定する人もいる。

この肯定側のポジティブ感情と、世間否定的イメージがどのように関わり合い、変化していくかは未知数に思える。

現在は大きな論争は起きていないが、生成側のモラル問題がある行動が増えると、Winnyのように邪悪存在とみなされる可能性がある。

もちろん、時が経つとデジタル作画3DCGのように受け入れられる可能性も高い。正直どうなるかは分からない。


なので、AIイラスト文化が良い方向に進むためには、世間忌避感を受け入れ、抑圧された状態を維持する方が、結果的モラルが生まれやすいとも思う。

「術者」「出力」という語句を用いるのは寧ろ良いことのような気がしている。


AIイラスト生成は、使い方によっては非常に危うい。

某所で「声優のような絵ができた」と実写調のイラストアップロードされていたが、プロンプトを確認すると声優名が記載されたloraが使用していた(恐らく、写真学習したものが配布されている)。

彼は無邪気にその絵をアップロードしたんだろうが、誰かに補足されてTwitterあたりで拡散されると、炎上してた可能性は十分にあった。

当然、そのようなloraを作成することや、使用すること自体問題とすべきとは思う。

2023-04-05

anond:20230405083415

誰も信じないがバブル経済絶頂期にも低賃金ブラック企業存在した

いや昭和時代(末期も含めて)の方が労働者酷使はひどかった

でも言葉がなければ概念が共有されないのだよ本当に

セクハラ」も「DV」も近代以前から空気のように大量にあったけど

”悪いこと”として認識されたのは上記語句が世に広まってから

(逆に「愛の鞭」なんて正当化語句があったが当然のごとく死語化したな)

2023-03-25

"ワンドリがダルい"

こちらの語句検索していますか? "ワンドリがだるい"

"ワンドリがダルい"との一致はありません。

"ワンドリがだるい"

"ワンドリがだるい"との一致はありません。

2023-02-28

anond:20230228093151

言いたいことは分かるが、「貧困者の生理への対処実態」という語句では印象がぼやけてしまうので、あえて短縮し破格して表現したのだろうと思う

結果、生理ケアすらままならない深刻な困窮には対策必要だなという意識はある程度浸透し、そのための対策予算承認されやすくなったわけなので、正しいやり方だったと言って良いのでは

2023-02-10

anond:20230210151539

かつて2ちゃんねる全盛期の2000年代中国韓国経済情報に関する

個人主観とかではなく統計的裏付けのある真面目な記事を探そうと思ったら

名無し」という語句マイナス検索すると格段に精度が上がることを発見した…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん