「火の玉」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 火の玉とは

2015-07-01

増田プロシード権獲得!?

こんこんちきちん、こんちきちん。

京都はもうすぐ祇園祭よ。

夜店の出ない日があるから、気をつけてね!

はるばる遠くから来て夜店なかったら、まさに後の祭りよ!

なーんてね、ギャグギャグ

中学生修学旅行京都に行くの多いらしいけど、

あれって絶対京都に対して超意識高い中学生っていないわよね!

私は京都行ったことはないけど。

さて。

増田WEB文章から、紙の本とは違ってWEBの書き方がいいと思うの。

具体的に言うと、1行短くリズムよく改行していく感じかな。

WEB文章の書き方の類いのページ読んで

なるほどーって思ったわ!

もうこの手のノウハウは書き尽くされてるからもっともらしく真似して言ってみただけ。

あと、長い文章も読むのが大変だから割と短めが私は好き。

となると、漫画で言うと1コマ分の描写

どんなにがんばっても4コマ分の話の流れの描画が私の限界なのよね!

そっちの方がシンプル文章でみんなイメージやすいかもね。

何気ない一瞬をいかにしてどうてんこ盛りまくるか!

じっくり校正した文章よりも、

何も考えないで勢いでバカ書いた方がハイナイスレスポンスもらえたりして

本当に増田は分からないわ。

でも、長い物語や話を書くのは超大変だと思う。

風の大陸みたいな大河小説増田でやるには鼻血が出るわ。

あんな壮大なことすら思いつかないし。

物語や長い文章を書く人ってすごいわ。

っていうか、この増田長い文章で長文!!

ゆけゆけ!増田プロアカウント!!!


今日朝ご飯タマサンド

パン屋さんによってタマサンドは違うから

食べ比べてみると美味しい。

デトックスウォータードラゴンフルーツ水。

デパートになかなか売ってなくて3軒まわってやっと見付けたわ。

ドラゴンフルーツって言うくらい、

見てくれが火の玉みたいで可愛いわよね。

初めて食べるとき食べ方分からなくてどうしようかと思ったけど、

皮は意外とぺろんと剥けるわ!

果肉は白いけど赤いのもあってそっちの方が甘いんだって

食べればきっとアジアンセレブの味よ!

お試しあれ!


すいすいすいようび!

今日も頑張ろう!

2015-06-26

http://anond.hatelabo.jp/20150626080030

俺は妥当想像だと思うけどね。

先の大戦で100万人の非戦闘員が焼き殺されたのは、制空権喪失たからで、

徴兵鉄砲撃てるだけの一兵卒が1億火の玉になってもB29は落とせねえよ。

極めて高価な戦闘機とそのパイロットの有無が、100万人の生き死にを決めた。

同じように、超高価なハイテク兵器の有無が1億人の生き死にを決める時代に、もうなってるんじゃないか?

徴兵死地に送られるより、もっと心配すべきことはあると思うけど。

2014-07-02

http://anond.hatelabo.jp/20140702212242

軍備があれば、とりあえず

相手が攻めるためのハードルは上がるし

仮に攻められても対応策を打つ余裕が得られる可能性もあるわけで

それは、「ガンになればどうせ死ぬ健康保険は要らない」と同じ論理

肺がんになったらそれなりにヤバイけど

インフルエンザ肺炎になる前に治療するくらいは出来るわけで

いや、もちろん「健康保険にしては軍備はお高すぎる!経済発展に全部投資だ!」

っていうギャンブラー思想は全くナシではないけど。

あなた論理おかしい。

つーか、「東アジア共同体」や「スイス中立主義」なんかもそうだし

「どうせ死ぬとき死ぬ国民火の玉突撃だ!」みたいな思想といい

最近左派陣営の発言って、実質的極右じゃね?ってよく思うわ。

2014-01-17

永遠の0に際して

永遠の0の作者なあ……。いっそのこと、思想的には対極の位置にありながら築き上げた業績では足の爪にも及ばない宮﨑駿に対して反旗を翻したのち、著作よろしく華麗に玉砕などして存在感永遠に0になったら超面白いと思いましたが、映画大ヒットの報を拝見するかぎりそれも難しい様相で、なんとも盛り上がりません。

http://biz-journal.jp/2013/09/post_2979.html

この記事によれば「風立ちぬ」をべた褒めしたところパヤオからこれ以上ないカウンターフルボッコ、という状況です。それについてのリアクション寡聞にして知らない。そもそもパヤオに対する反骨の相もあるのかないのか……あるいはガン無視でしょうか。このテの人材がこうもボロクソ言われたら自尊心が刺激されないわけが無いのだが……。

さて、俗にいう“特攻”、自国民の消耗にもとづいた戦法を肯定的にとらえようとしている時点でコイツの視座が現実から乖離して形而上的ステージへと突入しつつあるのは明快であります特攻を美化し、賛美したものを書物にしたため、売り物にしてお金を儲けている。劇中でも「史実を知らない現代若者」に蔑視まなざしを向ける配慮も忘れないと聞きます映画は大ヒットだそうですから、さぞおいしいもの毎日たくさん食べているのでしょう。戦没者300万人をおかずに供して日本人の感動を誘い、その涙とともにこぼれ落ちたお金の力を使って召し上がる食事の味とは、果たしてかばかりのものか……。“第二次大戦中における日本戦没者のおよそ5割は餓死”という話とあわせて考えると大層感慨深いものがあります

そのような彼の勢いはツイッターでもとどまるところを知らず、やたらと威勢のよい佞言を垂れ流してリツイートを稼いではえびす顔、というわけですからいよいよもって香ばしい。俺は当初、これほどの大ヒットを叩きだした小説家なのだから賛否両論あるにせよ洞察に満ちた示唆ツイッターでも与えてくれるのだろうとおもっていたが、彼のツイートからプンプン漂ってくるのはネトウヨフレーバーの小物感でした。なに、これ。ただのクソウヨじゃないか……。彼の著作はゼロ戦モノなのに、申し合わせたように嫌韓嫌中というのも見逃せません。

これが、この人物こそが、本邦で話題沸騰中の小説家その人である

この煉獄めいた事実には絶望諦観を禁じ得ません。水嶋ヒロの話題で盛り上がるほうが5億倍マシだ……。

――敗戦濃厚な状況下にあって、それでも敵に立ち向かわねばならないという時に“お国のために命を捨てる”ということが美しいのか、あるいは愚かしいのか、そんなもの平和と飽食のなかに生まれ育った俺が一言に断じることは出来ません。が、国家という視点で眺めてみると、替えの効かない人間100%使い捨てる「特攻」という手段が戦略的にはあきらかな悪手であり、絶対に死ぬという前提のもとで14,000名もの人的資源を消費してなお局面を打開することかなわず敗戦に至った、その現実を忘れてはなりません。

特攻しても、日本、守れなかったからね?

ところで、戦地に赴く兵員も守られるべき国民の一部です。まともな軍隊無意味な命の消耗を決して行いません。生還が期待できない作戦に従事させるなどありえないと聞きます。なればこそ、最低限の技術すら充分に仕込まず、戦略的確信もロクにないまま、垂れ流すように人間を消費していった大日本帝國という組織が、もはやマトモに判断する頭を持っていなかったのは想像に難くない。というかそんなもん作戦でもなんでもなくて、呪術か狂信の域です。氾濫した川に人柱を捧げるとか、そういう次元の愚行。20世紀の話ですよ? そんなクソ『作戦』に殉じて死んでいった人間を「護国の英霊」だなんだと奉じてただただ祀り上げたり、「日本を護ってくれてありがとう」などと謝意を述べたりするのは、まず現実に即していないという意味において死者の耳に届くものではありません。

繰り返しますが日本敗戦しております

特攻では日本を守ることが叶いませんでした。われわれは、国を挙げた狂乱の最も哀れな犠牲者である彼らについて、ただただ哀悼の意を捧げるしかありません。まったくの非論理性に基づいて死んでいくことを強いられた彼らについて、国に身をささげて護ってくれた偉人だと位置づけるのは、どう取り繕ったところで美化だし、また身勝手にも程があります

もし靖国神社におもむいたなら、特攻で死んでいった霊前に際して感じるべきは、決して感謝の意のたぐいであってはならない。ましてや参拝者自身のナショナリズム(笑)のズリネタとするなどもってのほかです。お前自身の事なんざどうだっていいわ。われわれは彼らに対して『あなたがたのような無意味犠牲を今後二度と生み出すことのないよう、いついかなる時においても冷静な判断力を保持し続けるべく不断努力をする』と誓わねばなりません。彼らの無意味な死に意味を与えたいのなら、彼らの教訓から悪い部分を点検・評価をし、処置改善を施し、よりよいみちすじを計画し、そして実行する。そうやって戦後の我々がつねに賢く在ることで、彼らに報いねばなりません。それができなかったからこそ戦前日本はあれほどの愚を犯したのだから

――とは申せ、この国においては困難に取り組む姿勢努力のものが崇高であって結果は二の次三の次、という精神論が未だに根強いので、自爆攻撃が二度と繰り返すべきではない馬鹿げた愚行だと確信するにいたるのは少々先の話だとは思うのだけれども。とりあえず日本人特攻隊員を美しく思っているうちは、いまなお旺盛なサービス残業はきっと無くならないでしょう、残念ながら。ていうかよくポツダム宣言なんて受諾できたもんだな日本……。

そんなウワサの永遠の0さんですが、述べたようにツイッターの閉じた輪っかの中で自らの考えを発信しては、同好の士(と書いてネトウヨと読む)のさんざ輻輳しきった肯定のレスポンスを受け取ってほっこりしているようでありますRTとfavの数字だけみたらまぁよくも次々と数百RTを連発するなあという感じですが、実際のところ汚泥汚泥と混じりあって発酵していく毒の沼地のような醜悪さです。日夜この国のトラフィックを増大させてプロバイダの業務を1%くらい煩雑にしておりますが、その様子はナメクジ同士の交歓にも似た淫靡さで、読んでて正直恥ずかしい。とあるツイートなどでは『有事の際には9条論者を最前線に立たせ、彼らの物言い戦争を止められるかどうか眺めればいい』などと超ドヤ顔で言いだす香ばしさ。うーん、これは上手いことを言ったつもりなのかな? たいへん粘着味あふれる皮肉センスで小生は惚れ惚れいたします。膨れ上がった自尊心が伺えます。かようなトラフィック上のクソですら、山ほどの(とはいえ3ケタ程度の)RTをされてしまう魔のフィードバックに取り囲まれた裸の王様こと氏は、お勤め時代ならいざしらず、今はもう自分の見たいものだけを見て生きているに相違ありますまい。実に幸せそうです。人間かくあるべきというお手本のような状況です。われわれ日本国民は、かの映画を見ることでこんなおもしろ人材を養っているのだという現実にそろそろ向き合う覚悟必要でしょう。くわばらくわばら。

――以上は多少のオブラートに包んだ物言いでしたが、ただいまの気持ちに偽りなく申し上げるならば、先の大戦からこのようなスイーツ受けする感動話(笑)しか導きだせないこのようなボケナスは、有事の際においてまず靖国ならびに千鳥ヶ淵で1億回陳謝ののち速やかに最前線に赴き、一億火の玉嚆矢と成り果てて欲しいと思った。氏の著書に感銘を受けたフォロアーが80人くらい同行するかもしれませんし。

映画の方ですが、あんな見え見えの地雷をだれが踏むかって感じなので5億円くれたら見たいです。ツイッター感想をつぶやいた人々がおおむねスイーツ(笑)層とジャニオタ人材である点には少しホッとしています。単純に「泣ける感動モノ」という文脈で受け止めているようです。とりあえず、根底うごめくクソウヨ史観に運悪く感染してしまったインフェクテッドがそう多く見受けられないのは不幸中の幸いでしょう。人々はいまだ中庸なり。多分。

2013-12-30

アトムdeポン!

ゲームhttp://web.archive.org/web/20060112062814/http://www.atom.meti.go.jp/game/atomdepon/index2.html (要FLASH

遊び方:http://web.archive.org/web/20060116040813/http://www.atom.meti.go.jp/game/atomdepon/howto/index.html

検索で見つけた紹介文:(ttp://www.green.dti.ne.jp/mmazda86/diary/diary0408.htmlより引用

アトムdeポン!』は一見原発推進色はないように思えるが、

先ずタイトルが『アトムdeポン!』であり、プレイヤーは「アトミくん」

となり「火の玉小僧」「アクアちゃん」「エネちゃん」をやっつける

である

またゲームの役についても平役でもっとも高い5ハン役が

原子力通貫(ウラン廃棄物処分+再処理工場)で、

さら役満については

エコ名人プルサーマル廃棄物処分+再処理工場

プルサーマル計画(原子力発電所+プルサ―マル+再処理工場

エナジーダスト(原子力発電所廃棄物処分+再処理工場

これから原子力リサイクルウランプルサーマル+再処理工場

軽水炉原子力発電所ウランプルサーマル

なんと全て原子力がらみ!このあからさまな原子力プッシュ!

そしてここでも再処理・プルサーマル!高得点を狙っているうちに

知らず知らずのうちにウラン原子力発電所を手に残してしま

というサブリミナル効果抜群の恐ろしいゲーム

誰かさん不謹慎アピールしながら自画自賛している原発麻雀よりも、かつて経済産業省さんが直々に公開していたこちらのゲームのほうが、よりシニカルでよりアトミックに楽しめるのではないかと思います

2013-11-10

http://anond.hatelabo.jp/20131110165921

みのもんたさんに関して言えば、例外で冷静ではないの1言につきるのでは?

 

それ以外の人に関しては、2つの人達がいる。

1つは戦争世代から学生運動世代

1億全員火の玉特攻で部下を人間魚雷にして自爆させてでも戦い続けるんだろ。

特攻とか人間魚雷世代に、まともなことを言ってもしょうがない。いうことが間違ってる。

 

もう1つは 優秀な老人たちで、部下が育っていなくて辞めるにやめられない。楽隠居できないかわいそうな人達だ。

 

最後に 別に80歳まで現役でも問題ないっていえば問題無いと思うよ。優秀な若者独立するだろう。

問題なのは 独立したやつを、恨んで潰すように関連企業に支持する老人が結構な数いて驚くことだ。

2013-08-21

http://anond.hatelabo.jp/20130821105811

どういう調べ方をしたかからないが、取り敢えず一番分かりやすいのは知ってるかもしれないがホーキングが書いたいくつかの本だと思うよ。

ホーキング宇宙を語る」とか、「E=mc^2」以外の式が一切出ないという、科学書としては物凄く一般向けに分かりやすく書かれた本。

(式が1つ増えるたびに読者が半減すると思って下さい、と出版社忠告されたらしい)

宇宙の始まりはどっかからいきなり火の玉が来て始まったんじゃなくて、

時と空間の揺らぎの中から泡みたいな物が生まれ、その中の1つが揺らぎのなかで大きくぶれてぶれすぎて

膨張が止まらなくなって宇宙が広まっていった、と言う感じ。


但し、そのあたりは現在は完全に理論的な話でしか無い。

宇宙が膨張しているらしい、ということは星間の距離の観測から正しいとされている。

実験なんかでも、要するにビックバンと言うのは物凄いエネルギーが密に詰まった状態なので、そのような高エネルギー状態を作り出すことも行っていて、

ある意味で、ビックバン直後の観測、というのは行われている。

だけど、それでもビックバン後の話しでもまだ理論だけで、観測にかかってないものは多々あるし(ダークエネルギーとかその辺の話)

そもそもビッグバン前の話になると、人として観測、実験が可能な領域なのかすら疑問で、今のところ確かめようが無いのも事実

"宇宙の外側"についても現状実験や観測では確かめようが無い。

http://anond.hatelabo.jp/20130821105811

小さな火の玉が突然爆発してでっかくなって…って、意味わかんねーよ!ってその論文聞いていた人思わなかったの?

その火の玉はどっから来たんだよ。

どこに何故存在していたんだよ。

そりゃ当然思われた。

そもそも、ビッグバンという単語はまさにその「意味わかんねーよ!」という側の人が言い始めた言葉で、

火の玉が爆発して宇宙になるわけねーだろ馬鹿か、みたいな意味が込められている。

 

火の玉宇宙論が受け入れられる前は、宇宙無限過去から無限未来までずっと存在し続けるという定常宇宙論

主流だったので、宇宙は膨張しているという説が出たときはそんなわけねーだろという人も多かった。

宇宙が膨張しているなら、過去宇宙もっと狭くてさらに言えば過去のある時点で宇宙は1点になってしまって、

そこから爆発的に生まれたことになるじゃないか意味わかんねーよ!……というわけだ。

 

 

ちなみにシュレーディンガーの猫も経緯が似てる。これは、シュレーディンガーさんが

量子の重ねあわせ状態なんて解釈を認めたら猫が半分生きていて半分死んでるみたいなことになるだろ、意味わかんねーよ!

という主張を行ったことから生まれた言葉だ。

2013-08-19

カエルの為に鐘は鳴る初めてクリアした

赤ずきんちゃんは俺の娘。

途中の宮殿が一番難しかったよ。

ストーリーがAをするためにはBが必要、BをするためにはCが必要って感じで、おつかいのおつかいを延々とさせられるだけで、プロローグのまんま終わった感じでなんか拍子抜けだった。

GBゼルダアクション性のすごさとゲームバランスの秀逸さが改めてよくわかった。

あとマリオね。

2者の手に吸い付くようなキャラの動きがカエルでもできてたらなー。

落ちる床を連続で渡るとことかトラップよけていくところとか、マリオゼルダ並の操作性があったらもっと簡単だろうなってのがたくさんあった。

操作性が悪いがゆえにほどよい難易度になってるような感じ。

なんかもっさりもっさりなんだよね。そこそこシビアタイミングでのアクションを要求する割に操作性悪いってどないやねん。

あとなー。トゲとか火の玉に当たったら即死ってのはかなりイライラさせられたなー。

体力がハートで表示されてる意味ねーじゃん。

しかコンティニューが直前の町の病院からとかだし。クソめんどい

即死にするならせめて直前からとかにしろよ。。。

あれのせいでかなり無駄なやり直し時間が発生して時間食った。

あ、お前が下手なだけってツッコミはいらないんで。

マリオと同じトラップなのにマリオほどスムーズ操作できない=必然的マリオよりも難しいのは確かでしょや?

夢島がまたやりたくなったなー

2013-05-12

http://anond.hatelabo.jp/20130512014319

いや、湯川先生もその機械作ったじゃん。

それを言うならファーストシーズンだって

たとえば「人体自然発火」の謎があって、その解決も

犯人はそういう機械を作ったんです」じゃん。

火の玉を見たんです」

「そういう仕組みだったんです」

アルミ製のデスマスクが!」

「ちゃんと理由があるんです」

2012-08-10

http://anond.hatelabo.jp/20120810115555

たとえば「児童文学児童を喜ばせる方向に動いていて大人を蔑ろにしているから不当だ」や「日本漫画日本人を喜ばせる方向に動いていてアフリカ諸国民を蔑ろにしているから不当だ」といった主張は常識的には認められないでしょうな。

そら認められないでしょうな。なぜなら児童文学は大人をないがしろにしていないし、日本の事を描いた漫画海外人間をないがしろにしていないからだ。

ごんぎつね然り銀河鉄道しかクレヨン王国に至るまで、大体の児童文学において大人はないがしろにされてなどいない。登場人物としてもそうだし、読み手としてもある程度は想定されている。

子どもに与える本を選ぶために大人が目を通すなんて当たり前だもの。そこで大人目線から「不当故に不快」と判断されたら買ってもらえない。

ドラえもんアニメに某国人が「日本の事ばかり描いていて某国の事を考えていない」ってクレーム付けたというデマのようだがマジらしいニュースがかなり前に話題になったが、それは一般的に言って日本において展開される物語を描いているだけでその某国を不当に貶めないがしろにしているとは考えられないのでいちゃもん扱いされていた。

「ある作品が特定の読者を対象としている」と「ある作品が(抗議が認められるほど)対象読者以外の人間蔑ろにしている」がイコールだというのは自明ではな

い、まさにそういうわけでお前が出した例は全て不適当なんだ。

反論する側のくせに俺の論理を補強してどうすんだよ間抜けw

これが例えば魔法の出てくる話だったら、素手の手のひらに火の玉乗せて平気とか既存物理法則まる無視だろう火傷しないとかオカシイ、「現実をないがしろにしている」という批判は成立する。

その批判は正しい。そして、「その通り現実をないがしろにしているが、そうしてでも描きたい物語表現したいものがあるのだ」という動機が、「これはファンタジーなので、そういう世界なので」というエクスキューズを「ファンタジー」なる物語ジャンル立ち上げと共に用意させる。

それでも批判を免れたことにはならない。「ファンタジーは非現実的」という指摘を跳ね返すことはできない。

そして、特に性的な欲望の物語に顕著なのだが、ある種の物語はそういった「非現実的」という指摘に対するエクスキューズの他に、もうひとつ言い訳必要とする。その「表現したいもの」の自己中心性、自分の欲望を満たし肯定するために全てが動いている世界を描くことガンガンツッコミが入ってくるからだ。

性的欲望の物語であっても葛藤や決裂を含むものはそれほどこの手の突っ込みはきつくない。

最もボコボコにされるのは自分の欲望のための改変が顕著でしかも自省のない物語だ。

男に都合のいい女、女に都合のいい男、喪男のために改変された「喪女」は典型。

2012-03-16

日本人は他人がお金を儲けるのが大嫌い

2ちゃんにはそれ専用の板まであるらしいぞ

ホリエモン事件もソーシャルゲーが叩かれるのも全部このせいだね

逆にみんなで貧乏や不幸になるのは大好きだから不景気不景気ってうれしそうに煽るし、一億火の玉とか食べて応援とか言う

2012-03-09

大麻解禁に対しての大型掲示板の議論を見ていて思ったこと

http://mudainodqnment.ldblog.jp/archives/1714350.html

日本人にとってお上の言うことは神の啓示なんだなと思った。


まず勘違いしてもらいたくないが、自分大麻を始めとした禁止薬物でラリパッパになったことは一度もない。

ヤク中の自己弁護と思われたら筋違いなので一応お断りしておく。


大麻を拒否する根拠が神の教えだからなので、理詰めで害悪の少なさや有用性を説明されても、「でも神様が禁止してることだからダメ」で拒絶反応を示す。

←(今禁止されてる大麻を使うことの是非じゃなくて、解禁してもいいんじゃないかって言う議論に対してね)


これは、イスラム教で豚肉を食べることが禁忌になっているが、

豚肉の美味しさや栄養の良さを説いても「アッラーの教えだから食べるわけにはいかない」というのと同じなのではないかと思った。


同じような例で戦前は国が鬼畜米英と言って聖戦を指示すれば善悪の区別も考えずに皆殺しにしてやると一億総火の玉になったのに、

戦後は仲良くしましょうと国に言われたら世界のどこよりも親米国に変わってしまった。

大麻政府が税収増のためにでも、もし認めるようになったら今一生懸命反対している人が率先して吸いだしたりしてね。

2011-09-27

火の玉落下「NASA人工衛星だ!」と情弱微釣

火の玉落下で「NASA人工衛星だろ」ってwソースも読まない自称情報強者iPhone使いの皆様は今日も元気w

2011-07-10

会社が「全社一丸」とかの古めかしい形容詞をつかいはじめた

外資系企業に勤めております。ちなみに日本法人社長日本人

社長日本法人内部から昇格したり、本社から落下傘してきたり、外部から採用したり、とまあ色々なのですが、

最近全社メールとか全社向けの資料なんかで進め一億火の玉だ、みたいな形容詞が多いんですよ。

「全社一丸」「総力を挙げて」「必死になって」とかそんな感じ。

あのね、こういうキーワード社員が張り切るとでも思っているのかね。「よっしゃおれも必死になってやろう」とか「やっぱり全社一丸だよな、燃えてきた!」とかなるわけないっしょ。むしろ、こういう精神論が幅を利かせてきたことにある種の不快感、居心地の悪さ、文化の変質を感じざるを得ないでしょ。新卒採用ほとんどで、入社してからこういうキーワードで育った人たちばかりなら、まあ慣れているだろうから華麗にスルーしているだろうけど、弊社中途がほとんどで、むしろこういう精神論嫌いな人多いはずなのに。こういう精神論を振りかざさずに、会社の全力を挙げるように方向づけするのが社長仕事ではないの?

とある日系大手メーカーに勤めていた知人が何年か前に「うちの会社は『グループ総合力をあげて』みたいな精神論枕詞替わりに使うのが好きなんだけど、そもそも総合力って何だよって感じ。うんざりするわ」という話を聞いて、「ははあ、21世紀になってもこんな会社あるんだな」と思っていたところ、上記の通り自分会社社長最近精神論気味。いや、社長、世間的にはずいぶんと評価されているようなんですけどね。知人には、「いやそれは正直ひどい会社だねーw おれだったらぜったり無理、無理www」と返したけど、まさか勤めている会社がこんな精神論を繰り返すようになってしまうとは。。。

社長がそもそも精神力信者なのか、それとも社長参謀(=社長名の文書やメールを書いている人)が精神力信者なのか。謎は深まる一方。

2011-06-05

ゴジラ怪獣大決戦

タイトルSFCゴジラ格闘ゲームタイトル

ニコニコ動画で偶然プレイ動画を見て、思い出した

なつかしい

小学校5~6年くらいに遊んだゲームだ。

友達のH君が持っていたもの。

メガロの火の玉をはきだす必殺技を「おえー酔っちまって」、

かい火の玉をはきだす超必殺技を「ハイパーおえー酔っちまって」、

メカゴジラビームを吸収して倍にして返す技を「お腹がピーゴロロ」

とか言って遊んでいたころが懐かしい

あれから15年か・・・

時間が経つのは早いなあ。

今みんなはどうしてるだろうか?

無いとは思うけど、上のネーミングにピンときて、「この増田もしかして○○じゃないか?」

と思ったら、この記事にトラバしてください。

その時には、騙り勘違いを防ぐために

通っていた小学校中学校学校の近くを流れていた川のイニシャルをそれぞれ書いてください。

もしこれで来たら奇跡だ。

2011-04-11

http://anond.hatelabo.jp/20110411210357

なに逃げようとしてんだよ

日本が沈没したら1億総火の玉となって

大陸日本国を再建するに決まってるだろ

身体鍛えとけ

2010-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20100324111235 への返答

id:ululunだけど増田に書くよ。

A.誰も変態と呼ぶべきではないよ

→ それは平和な良い世界ですね。でも、世の中そうなってはないでしょ。

良くわからないのが「世の中そうなってはいない」という事実が存在したとして、それが一体何を物語るというのだろう。

世間がそうだからといって「あなた」がそれに即した思想信条を持たなければならない理由は?

進め一億火の玉だ、お国の為に戦うぞ、というのが「世間」の風潮だったら竹槍でB29に立ち向かう訓練をするタイプだよね。

そして「それ」は現実にちょっと前の日本という国で起きた話なんだ。

戦争日本が勝てるとか本気で思っていた国民が何割いたのか私は寡聞にして知らないのだけれども「お国」が怖くて多くの人達は従うしかなかった人もいるんじゃないのかな?赤紙、という召集令状が来るのを誰もが恐れていたのに送り出す時は涙を隠しながら万歳三唱をしていたという話はいろんな文献に載っている。

「世間」というのは、だから恐ろしい、というよりは「世間」を理由にしてはならない、と思う。ましてや「思想」を行政に委ねるなどという行為は余程慎重にしなければ危険極まりない行為だと思う。

とてもではないのだけれども「感情」によって思想を委ねるような大事なことを決定するような事は避けるべきだと思う。

勿論、「未成年者が性的な陵辱を受ける行為を肯定的に描く行為」を気持ち悪いとか怖いとか言う気持ちは十分に理解するし、そうした事を言いたかったり法の整備を願う気持ちを否定はしないよ。


個人的には他人に肉体的・精神的危害を与えない事なら何をやっても良いと思ってる。

SMだって怪我したり死んだりしなければ良いんじゃねえのと思う。八王子監禁王子裁判がこないだ開かれて話題になっていたけれど、ドアを部屋の中から出られないようにしてるとかは流石にどうなんだろうねえ、と思う。檻に閉じ込めるプレイはあるけど何日も監禁するのは流石にどうよ、と思うからね。余程当事者同士の了解がなければやったら裁判になる事だってあるでしょ。

小学生女の子が30歳の年齢差がある男の人と恋愛沙汰になっていいかについては法律云々を除外して考えるなら精神的に未発達な部分があるからもう少し待ちましょう、としか言いようがない。日本国籍を所有しているなら16歳になれば婚姻出来る。

逆に言うなら16歳で婚姻出来るのに18歳未満の「未成年者」が性行為をする事は法律で認められているにも関わらず、その表現を抑止しようとする合理的理由が説明されていないのは謎といえば謎だよね。

で。同性愛。まー、釣りで書いてるのかなって思うけど、これは趣味とか嗜好とかじゃなくて生まれついてのものだから。中には思想的理由から同性愛に走る人もいるんだけれど、同性愛というのは左ききとかと一緒で「なおす」とか「かくす」ものではないし「いけない」ものでもない。個人的にはスカトロだろうがSMだろうが隠さなくたって良いと思ってるし、私も散々はてなダイアリで書いて来たように女装をして外出とかしてた人間なんだけど、恥というのは「世間」という構造が産み出したものであり、その世間というのは何処に存在するかというと「人からどう見られているのか」という眼差しそのものであり、結局は「私を眼差す私」なんだって事に気づいたりする。それを「世間」という存在するかしないマジョリティに肩代わりさせて言ってるに過ぎないって思ってる。世間という曖昧もこもこな、それこそ非実在世間とでも言えば良いんだろうか、「みんながそう言ってるから」っていう「みんな」って誰と誰と誰なんですかって話なわけで、そもそも数的に多かったら正解なのかとか従わなければならない具体的根拠は何よって話なわけですよ。


http://anond.hatelabo.jp/20100324111235に「感情論で人を裁くのか」という話が書かれているのだけれども感情で人を裁く事があるという事実をもってして、気持ち悪い、怖いという「感情」で思想を法の下にひざまずかせて良い根拠にはならないと思うよ。

気持ち悪いとか怖いというのは個人の価値基準でしかなくて、それを言い出したら「怖いというあなたが怖いので、怖いというのをやめてください。そうしないと私の恐怖を取り除く事はできません。どうしてもやめないのなら法にするべきです」と言ってしまう事だって出来るでしょ。


変態というカテゴライズについて、どういう認識でいるのが正しいんだろう?

先ず、いろんな「人」と逢い、話を聞くこと。趣味や嗜好以外の「人」の部分で話し合えない人というのは殆どいない。

少なくとも私は出逢った事はない。

大抵の意見の相違は「ぼたんの掛け違え」を超えるものではない。人はそれをエゴと呼ぶ。

例えば私はうんこは食わないし、食いたいとも思わない。目の前でうんこを食うプレイを見たいとも思わない。

同じように「未成年者が性的な陵辱を受ける行為を肯定的に描く行為」を見たいとも思わないし、極端な話そんな描写満載の漫画とはこの世の中から抹殺されてしまっても構わないとすら思っているよ。

だけれど東京都((ではなくてもどの行政でも良いけれど))が「法律で」表現に対して「あれは駄目、これはオッケー」と決めるのってどうなんだろうね、本当にそんな事をして良いの、という疑問がある。だからちゃんと話しあおうぜ、というのが私の考え。


個人的には子供ロリエロを見せる事はないでしょう、と思うんだけど、じゃあビニール袋に封入したらロリエロ野郎が減るわけじゃないよね、とも思う。ロリエロ読めないと犯罪しちゃうぞゲヘヘヘヘって言うわけじゃなくて、増える事はないかもしれないけれど減る事もないんじゃね、と思う。規制されたら減りましたとか増えましたって数字は知る限り存在しなくて、じゃあ規制しても良いだろって事を言い出す人もいそうなんだけど規制しても「隠される」だけで、まあそれで安心っていうのはなんか変な話っていうか、臭い物に蓋をしたらもう安心みたいな何も解決になってないじゃんっていう。まあ解決しようもないんだろうけれど解決しようもない事にわざわざ法律という網を被せなければならない理由が「怖いキモい」はどうなのかなあ、と思うし、エロロリビニール袋被せても状況は変わらないと思うよ。ハレンチ学園は禁止にならないって話もあるように絶対「漏れ」る表現が出て来て、じゃあそうした「漏れたもの」を見て不快に思ったらどうするの?規制強化を訴えるの?その先にあるのは何?って思わないのかな、思わないか。


で。ちょっとだけ寄り道的に自分語り

私はローマカトリックをあつく信仰している両親の元に生まれた。

従って幼児洗礼を受け、物心ついた頃には「日曜には教会にいくもの」と決まっていた。

キリスト教の事について知らない人もいると思うけれど、当たり前のように東京都青少年うんたらなんかよりずっと厳しい戒律がある。知ってる人もいると思うけど「汝、姦淫をするな」というアレね。

まー、アレはモーゼの十戒って奴でキリスト以前に存在した言葉なんだけど、って話をしはじめたら長いんで省略するんだけど、「汝、姦淫をするなかれ」の「姦淫」をどう定義付けるかというのかって言う話なんだけど「結婚したら貞操を守れ」とか「レイプすんじゃねーぞ」って思われてるかもしんないんだけどそうじゃなくて結婚する迄貞操を守りましょう、一度相手を決めたなら、他の異性を性的眼差しで見たり、あるいは心の中で「良いな」と思ってはならない、というのが「姦淫するな」という事です。

結婚する迄貞操を守れとかって、某掲示板人達が手を叩いて喜びそうだけど、じゃあ「あのコかわいいな」ってちょっとでも思ったら姦淫の罪っていうのも大変だよね。でもまあそれが当たり前だと思っていた私にとっては助平な話をするクラスメイトとかその手の本を持ってくるクラスメイドが大嫌いだったし憎んでもいたし反発もした結果、いじめを受けた。


で。18歳になるくらいまでこうした事の意味がわからなかったりしてロクに友達も出来ない儘、図書館にある本だけが自分にとっての情報源だったんだけど((私が子供の頃はインターネットなんて存在しなかったからね))、いろいろと読んでいるうちに「自分の考えは間違っているのではないか」と思うようになった。

その理由の一つに「自分左ききである」というのが起因している。キリスト教は特段に左利きに対して定めているわけではないのだけれど「神の偉大な右の手」みたいなフレーズが出てきたり十字を切るとか聖体拝領とかを左手でやると物凄く怒られたのね。自分はだから、自然左手を使ってしまう自分を「悪い子」だと思っていた。

そんな体験を持つ私が敢えていう。思想信条国家抑制してはならない。どんな神を信じるのかが自由であるのは、神を信じない自由が保障されてこそなのだ。あなたはキリスト教を信じる事が法律で決まったら、それに従うのだろうか。こういう書き方をするとキリスト教馬鹿にしていると思う人がいると思うのだけれど、決してそうではない。私の父はキリスト教と共に生き、教会とともにあり、キリスト教に多くの貢献をし、多くの人に愛されながら逝った一人だからである。私の父は父なりの人生を歩み、幸福であったと確信している。

しかし、父は父、私は私なのである。

それぞれの人生が異なるように、何を信じ、何を信じないのかを決めるのは、その人に委ねられるべきであり、決して行政の手に委ねられてはならない。


さて。私は自称売れない絵描きプロフィールに示している、利害関係者の一人だからポジショントークだと言いたい人もいるらしいんで、可能な限り利害関係にないと思われるところから発せられている反対表明のリンクを書いてこのエントリを締めたいと思います。勿論、下記のリンクを示す事が私の言説の正しさを示すものでも、未成年児童に対しての表現抑制を主張する人の意見が間違っている事を証明するものでもありません。単純に「こういう人達が、このような立場から意見を表明している」という事実を示したうえで「どう考えるのか」を皆さんが考える一助となれば、と思い、示しています。


http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/data/100318_3.pdf

日本弁護士連合会による反対表明。


http://www.jla.or.jp/kenkai/20100317.html

社団法人日本図書館協会による反対表明。


http://miau.jp/1268478000.phtml

miauによる反対表明。


http://nbi.sfc.keio.ac.jp/files/statement_20100312.pdf

ネットビジネスコンソーシアムによる反対表明。


2010-01-07

マスコミ】 "内閣支持率○○%" マスコミ世論調査には、イカサマが…「そのこと書いたら朝日新聞に怒られた」とライター

ttp://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1097196.html

24 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:06:04 ID:Lsvv/2mKO

麻生:「アルツハイマーの人でも分かる」

  →マスコミは総叩き

田中真紀子:「口の曲がった訳の分からんおっちょこちょいが、

     アルツハイマーでも分かると失言したが、そんな失言

     する自分麻生)の方こそアルツハイマー

  →マスコミスルー

小沢:「安倍政権脳死状態。 ボケェーッとして、

     ウンとも、スンとも言わなくなった」

  →マスコミスルー

柳沢:「子供女性以外からは生まれようがない。

     だから、生む機械といっては申し訳ないが、

     1人当たりが子供を生んでくれる出生率を上げる必要がある」

  →マスコミは総叩き

菅直人:「東京愛知経済生産性はとても高いが、

      女性子供を生む生産性は最も低いんです」

  →マスコミスルー

田中真紀子:「子供が出来ない安倍さんは種無しカボチャ

         そんな種無しスイカに何が分かるんですか」

  →マスコミスルー

中山成彬:「わたしは日本教育のガンは日教組だと思っている。

       ぶっ壊すために火の玉になる」

  →マスコミは総叩き

輿石東: 「教育政治的中立ありえぬ」

  →マスコミスルー


50 :名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:13:17 ID:13kppVL50

»24は、

日本マスコミ政治家学者運動家の言う「人権」というのはただの方便であって、

連中は真剣人権の事なんて全く考えていない、ということを如実に物語ってる。

2008-08-10

http://anond.hatelabo.jp/20080810230028

無駄に食い下がってるのは君を含めたApeman一派だけどね。

正義のためには揚げ足を取って、進め一億火の玉だ!陰ながら応援しないよ。

2008-06-19

それってECOですよね、わかります。

カップヌードルの紙でできたECOカップ

プラ容器の値段が上がってどうしようもなかったんですね、わかります

 都合のいい言い訳が、ECOだったんですね

トヨタECO替え

→車が売れないんですね、わかります

 本当のECOなら長い間、使い続けてあげてください。

●MY買い物バック

レジ袋の仕入れがめんどくさいんですね、わかります

 さらに、ゴミ袋まで買ってもらえるんですもんね、お得ですね。

冷房の設定温度は28度

→電力供給が追いつかないんですね、わかります

 国民全員が冷房18度だと、日本停電になってしまうかもしれませんもんね。

再生紙

日本人は、きれいな紙しかつかいませんからね、わかります。

 リサイクルといえば船場吉兆のほうがECOですね。

バイオエタノール

→そんなに穀物類で儲けたいんですね、わかります

 飢えで苦しんでいる人がいるのに、食料を燃料として燃やしてしまうのですね。

●My箸

エコというよりエゴですね、わかります

 塗り箸を洗うのに必要なエネルギーと割り箸を捨てるのに必要なエネルギーはどちらが、無駄でしょうか。

温暖化

マスゴミに踊らされているんですね、わかります

 大昔、地球火の玉でした。その後、氷の星にもなりました。2度くらい誤差の範囲です。

洞爺湖サミット

→ただ環境について考えていることをアピールしたいだけですよね、わかります。

 テレビ電話会議のほうがECOです。車をレクサスのハイブリットに変えても意味ないですよね?総理。

家電リサイクル

ゴミ埋立地がいっぱいなのですね、わかります

 お抱えのリサイクル業者にお金を流したいのですか。消費者はトクしませんね。

ゴミの分別

リサイクル業者がもうかるだけですね、わかります

川崎市ゴミ収集がECOですね!

風力発電地熱発電など

原子力ですと、まわりがうるさいですもんね、わかります。

やっぱり、原子力が一番クリーンエネルギーですよね。

タバコを吸いながらECOを語る人

→バーベキュとか炭火焼き鳥などは、もってのほかですよね、わかります。

あなたの右手から二酸化炭素ダイオキシンを発生させていますが、なにかありますか?

珊瑚礁の危機

沖縄の海の砂浜って、珊瑚の死骸がたまったものじゃなかったでしたっけ?

 だとしたら、温暖化とかあまり関係ないのでは・・・?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん