はてなキーワード: テキ屋とは
年末年始にタウンワークで見つけた露店のバイトをしてきた。露天というと893的な怪しいやつかなと考えてしまって結構ビビった。働く前に実際はどんなカンジなのか知りたくて検索したのだけど、参考になるものが全然でてこなく、出てきたとしても、記事の内容が薄く最後の方に「いかがでしたか?」が書いてあるようなアフィブログがほとんどだったので、僕が匿名でここに書いておく。近い未来に誰かの参考になると思う。
▼どんなバイトだったのか箇条書きで
・場所は東京にあるかなり有名な神社の参道で、初詣の参拝客がターゲット
12月中旬、タウンワークを見ていたら「短期間でガッツリ稼げる!」とか「初詣で賑わう神社の境内で食品の販売」とか書いてある求人を見つける。給料は良いし、「未経験でも大丈夫!」という謳い文句があったので応募。テキ屋というとヤクザという印象があった。タウンワークには雇用者の名前と住所、電話番号が載っているから、国税庁の法人番号検索サイトを使って法人登記があるのか調査。求人に書いてあった「xx商店」という事業者名称や住所を使って、法人登記があるのか調べたが、それらしきものは見当たらなかった。また住所や商店の名前でGoogle検索したりストリートビューを確認しても、何も出てこない。ここで少し不安になる。
応募から少し経って、携帯電話に知らない番号から電話が来た。電話先はおばさんで「xx商店です」と名乗ってきた。履歴書をFAXで送れということと、年末に面接を行うと言われた。この時点では「食品の屋台をやっていただきます」ということしか言われず、お好み焼きとかたこ焼きとか具体的な食品名は教えてくれなかった。翌日に電話で指定された番号へFAXで履歴書を送った。ちなみにFAX番号で検索しても何も出てこなかった。
面接は、働く前日に神社の近くのコンビニ前に集合して行った。集合場所には自分の他に10人くらいいて、割合は5人が学生、2人が30代前後、3人が50代以上に見えた。面接といっても何か質問されるということはなく、社長と名乗るおじさんが来て誓約書にサインをするだけだった。面接で不採用になることはないと思う。誓約書の内容は「無断で欠勤しません」や「勝手に売り物の値段を変えません」といった社会通念的に問題のないと思えるもので、誓約書には日付と住所と氏名を書かされた。
▼実際働いてみてどうだったか
電話の段階では何の屋台をやるのか教えてもらわなかったけど、理由は簡単で、自分が働いたxx商店では複数の屋台をやっていたからだ。具体的な食品名を言うと特定されそうだから控えるが、たこやき2店、やきそば2店、甘酒1店、りんご飴1店、というようなカンジ。初詣に行くと露店がいっぱいあるけど、あれ実は中の人は繋がっていて系列店だったりするんだね。
露店をやっている社長とかは全国のイベントを回っているようで、東京の神社なのに大阪から来たようだった。初詣期間は安いホテルを取っているようで、ずっとそこに泊まっていると言っていた。
仕事自体はとても楽で、体力があれば未経験者でも大丈夫だと思う。僕は12時間拘束だったのだけど、トイレ以外は休憩がなくて(トイレ行って帰ってくるだけ。一息ついたりはできない。)、でも暇な時間はあるから、そういうときは店番しながら椅子に座ってスマホいじってOKだった。それを休憩とみなしていた。社長は「寒くない?」とか「トイレ大丈夫?」とかこまめに話しかけに来てくれて、カイロや弁当をくれた。それと自分と同じようにタウンワークから応募してきた人と一緒に働いていたので、気が緩かった。僕が一緒に屋台をやったのは大学生だった。社長が来たときは一生懸命に呼び込みの声掛けをするけど、基本は大学生と世間話。
▼893なのか
結論から言うとxx商店の人たちは暴力団関係者ではないと思う。ただし、全身に入れ墨があったし、怒るととんでもなく怖かったので、昔そういう人だったのかもしれない。露店のテントの中に「販売許可証」というのが貼ってあったのだけど、そこには社長の免許証のコピーと、暴力団関係者ではないことの誓約などが書いてあったから、そういう人はテキ屋が開けないのだと感じた。
去年まで何度か出店出してたけど、頑張って美味しいもの作れば作るほど
仕組みとしてはこう。
となるわけないので、1回こっきりの売り切り勝負。
やたら「○○金賞」みたいな登り上げてたり、松坂牛!みたいな
素材訴求になるのも、それが一番売れるから。
1回、他の店と共同で出した時に、
「唐揚げに使ってる鶏肉が地方の農協か何かの金賞取ったから、それ看板に書きましょう」
みたいな話があって、詐欺かよとおもったけど、それ書いたらバカバカ売れる。
その前の肉の方が美味い確信あったけど、切り替えて正解。
あと、出店料が数万円〜100万くらいまで(たぶん、もっと高いところもある)
かかるので、2〜3日間で効率良く売れないと大赤字を食らうことになる。
500円のもの売るなら、2000食売らないと100万にならない。
3日で2000食をだいたい時間に直すと1日8時間として時間85食。
まあ、ピーク時とか売れる時は時間300食とか余裕で出るんだけど、
包材も持って帰るとクソ場所とるし。
3日間くっそ寒い中で外に立ってバイトの時給さえ、まともに稼げないとかマジである。
そうすると、当然リスク取りたくないから極力原価の安いものを使おうって話になる。
・原価が粉もので1割以下
こういう話書くと「店の看板背負ってくる屋台は大丈夫じゃない?」
と思うかもしれないけど、それも無い。
美味いもの食いたいなら行かない方がいいよ。
---
フェスでありそうなやつだなーと俺が思ったからまとめちゃったけど。
催事のモデルはおそらく試食→持ち帰り物販とかの動線がしっかりしてて
おそらく客単価も物販含めて3000円くらいまで見込めそうよね。
今回の出店したところは出店は慣れしてたけど、催事慣れしてなくて
>出店でも有名シェフの店は美味い
これは、おそらく「招待枠」の話やね。
すべてのフェスがそうではないけど、フェス自体の客引きになるような超有名店は
出店料無料とか逆に最低保証を負担してもらって出るケースとかもある。
うちの店がそこまでどメジャーじゃなくて、招待枠獲得できないだけの
僻みでしかないけどさ。普通の飲食店が出すメリットは少ないよね。
ラーメン屋さんとかは、ふらっと行けるから、もしかしたら宣伝効果はあるのかもね。
答え書いたじゃん。時間かかるネタなんかでやっちゃったからって。
ってか、起業を煽ってるって一応前向きだからちやほやしてくれてるの期待してんの?
一応、君がGAFAの経験があるって前提を元に話したが、それも嘘ってことは君自体成功もしてないね。
起業本体で成功しているようにも見えないし、GAFAにも入ってないか、速効首になったのならこれまた君もただの敗北者。
起業近くにいようが、いざガシガシやってる奴は君みたいな存在を白い目で見てるよ。無駄な喧嘩もしたくないし、する価値もないから面と向かっては言わないけどさ。
「嬉しいか?」
「たかが自分でnoteに書いている売上も立ってない社長もどきやたまたま蠱毒の最後の一匹になれたやつを示してそんなに嬉しいとは」
「大した起業家様だ」
「本当に起業をしていれば、売上も立ってない起業家をほめちやかすことなど無い」
「足元を見てくるやつと、ヘラヘラしながら自分の都合のいいようにさせようというやつと、売れない苦しみで己が奈落へ落ちるのが起業」
テキ屋が自由気ままなわけもない。いろんなサヨナラがあるわけ。それで、父も母もない。
そんな寅さん。育ててくれたおじさんおばさんの言うこときいて真面目に生きていくって、そんなことはしたくない。
モテない寅さん。でも、たまにモテる。好きなのに好きとは決していわない。他人には好きなら好きと言えなんていっときながら。
自分だってがんばれば成就できた恋がたくさんあったのに。旅に出ていく寅さん。
旅先でひとり、孤独な人たちやいろんな事情の人たちの話をちゃんときいて一肌脱ごうとする。なんの見返りもなしに。
本当に好きだから結婚したのかわからない人たち、本音を言えないで社会の中で我慢してきた人たち
見返りのない手助けはしない人たち、取り繕って甘い言葉しかささやかない口だけの心がない人たちがたくさんいて
みんなうんざりしているのに、みんなそうやって生きてるから、自分もそうやって生きる。
そんな中、世間に縛られずに生きる寅さんに肩を叩かれて励まされたんじゃないかな。
車寅次郎というキャラクターに批判的な目を向けてしまうと、単に「迷惑なトラブルメーカーと、振り回される気の毒な周囲の人々」になってしまうけど、しかし実際のところ妹さくらと博が結婚し、博と父が和解したのも寅次郎がいたからこそだったように、いろいろトラブルは引き起こしても結局なんだかんだでマドンナや周囲の人々を幸福にしている。やくざな商売ではあるが人を騙したり陥れることは決してない(しずかのパパが言うところの、のび太のような…)(1/29追記:元増田でメロンがどうこうと言及されてるのは『寅次郎相合い傘』だが、北海道で浅丘ルリ子と船越英二と組んで粗悪な万年筆を騙し売りしてたわ。まあそれはともかく)。さくらはもちろん、叔父夫婦の竜造とつねもそういうところは理解していて、寅次郎に家族の愛情を抱いている。こういう全体的な骨格は昭和でなくても一定の支持を受けると思う。
そもそもトラブルメーカーといっても、寅次郎が高利貸しとかに莫大な借金を抱えた結果とらやが潰れ一家離散、みたいなことは起きない。観客にはそういう安心感の前提がまずあって、その上で、彼らの人間関係が破綻しない程度に巻き起こるあれやこれやの騒動を楽しんでいたのだろう。
とはいえその物語構造を肉付けしていくにあたって、時代背景が昭和中期ゆえに、テキ屋とか流しの歌手とか零細印刷工場のブラック労働とか、主人公の恋愛観やマドンナの描き方とか、そういった諸々は現代的感覚から見てなんでやねんと思われてしまうだろう。そもそも車寅次郎自体、インテリ(山田洋次)が渥美清をダシに考えた「物語を動かすためのトリックスター」なので、ある種の偏見というか誇張もあるし(明らかにADHDだし)、今となっては見ていてヒヤヒヤする人がいるのは当然かもしれない(もちろん当時もアンチはいたはずだろうが、今はそういう“潜性”の意見がひとたび目立つと、さらにわれもわれもと集まる時代だ)。
※1月29日(火)19時4分 第一パラグラフで『寅次郎相合い傘』に関する追記を行うとともに、文意を損ねない程度に一部の書き換えを行った。
子供の頃から見ていたので馴染み深い作品なのだが、どうにもこの作中に登場する車寅次郎が大嫌いだ。
何が嫌いかというと、自分は好き放題しておいて他人のやっていることには口をはさみ、
ある作中で、寅次郎がいない間に叔母がメロンをそこに居る人の分だけ切って食べるというシーンがある。
みんなで、さぁ楽しく話でもしながら食べましょうというところに寅次郎が帰ってきて、自分の分のメロンはどうした?と言う。
寅次郎は不在だったのだから当然切っているわけもないが、その事に腹を立てて「俺のおかげで手に入ったメロンだ」と主張する。
不在の寅次郎の分も残しておけばよかったというのも間違いではないが、その事に関していつまでもグチグチと繰り返し、
叔父がブチ切れて金を投げつけて「好きなだけ食ってこい」と怒鳴った所に、寅次郎は激昂する。
それを見たヒロインは腹を立てて「男がみっともない、いつも世話になっている叔父と叔母に対してありがとうと言って差し出すくらいの器量をみせろ」と言うと
寅次郎は素直に聞くはずもなく、今度はヒロインに噛み付く騒ぎになる。
これだけでもクソみたいな男なのだが、普段からテキ屋であちこちを流浪しておいて、フラッと帰ってきたと思えば…
他人のやることなす事に口を出した挙げ句にトラブルを作っていく。
最終的には、寅次郎の人情がどうのこうのと良い話のように終わる。
これが『男はつらいよ』の定番であり、人情話として人気があった。
ラストでは人情あふれる車寅次郎の魅力のように終わっているので、そう見えるが実際はそうでもなく
性格に難がありすぎて結婚もできない独身の自称テキ屋という男が、やりたい放題やっているだけの作品だったりする。
なぜこれが人気があるのかが、大人になっても未だに理解が出来ない。
親が見ていたので一緒に見ていたが、全然理解出来ないし、車寅次郎というキャラに嫌悪を感じるくらいなのだ。
ちなみに寅次郎を演じた渥美清は好きだ。あの人の金田一耕助は面白かった。とても印象のある俳優だ。
今もうちの父がケーブルTVで暇さえあれば見ているのだが、やっぱり車寅次郎というキャラは好きになれない。
身内に高説を垂れ流して、俺の言うことを聞けというばかりに偉そうにして、
ヒロインに対して迷惑をかけていることを気にもせず、トラブルを巻き起こすその姿は現代でいえばSNSでバカなことをする人と似ているのだ。
でも、あれが昭和が愛した作品だというのだから不思議なものだ。
何が面白かったんだろうな…。今も思うのだ。
ガセネタのガセは、お騒がせのガセだという説明が通説のようだ。
元はテキ屋の隠語として使われていた言葉で、1915年の『隠語輯覧』に見られる。 ガセの語源は「お騒がせ」の「がせ」で、本物ではないのに人騒がせな物ということで、「偽物」の意味となったのであろう。 でたらめな情報を意味する「ガセネタ(がせねた)」は、1929年の隠語の集成『香具師奥義書』に見られ、「ガセ」と同じく古くはテキ屋の隠語であった。
でも、最近、スペイン語でgaceta, gacetista, gacetillaの用法をみていて
おやっと思った。gacetaは新聞という意味なんだけど、gacetilleroになると文屋さん的なニュアンスになる。
mentir más que la gaceta(平気でうそをつく、大嘘をつく)
直訳すると「新聞よりも嘘つきだ」
gacetista=ゴシップ好きの人
ちなみに、スペイン語のgacetaは、英語ではgazette。ポルトガル語ではgazetaとなる。
日本語のガセも、つねにネタ(伝え聞いた情報)とセットで用いられていることから
もし、これがポルトガルなど、ラテン語系の外来語由来だとすると
語源と言われている「お騒がせ」「人騒がせ」と「偽の、不確かな情報」の接点はあまりピンと来ないが、gacetaのガセだとすれば合点がいく。
・・気がするけど、どうなんだろうか。
ネット上では極悪人のように裁かれているが、本当にそうなのだろうか。
今まで長い間考えていたのだが、本当に全保有株式を一気に売りに出した意味が未だに分からない。
自分も株式投資を多少嗜んでいるのだが、株式投資をしたことが無い人にすごく簡単に大雑把に説明すると、
株式には買いと売りが居る。
例えば買いの数が100円で100コ買いますとなっていた時に、売りが100コその値段で売りますと指値を出すと、取引が成立し100円で売買される。
(説明のために極々簡単にしている、実際の取引はもっと複雑だ)
このような何個で買いますというような意思表示は板というもので一目で見て分かるように管理されている。
さて、今回の騒動になったヒカル氏のVALUの板を私も見てみた。
全部見れたわけじゃないので本当の所は分からないが、ネットで出回っている画像を見たところどう見積もっても買いの数が1000かそこらなのに、ヒカル氏が自分の保有しているすべての株式約50000を放出している様子が見て取れる。
さて、これが何が問題なのか?
株をしてない人に説明するのは難しいのだが簡単に言うと、50000個売ろうとしても、買いが1000個ぐらいしかいないので、結局売れないのだ。
巷では売り逃げしたと言われているが、例え1000売れたとしてもヒカル氏の元には49000残る。
結局売れないのにあんなに大量に板に売り指値を出す合理的な理由がどこにもない。
だから私はこの問題が表面化した初期から、なぜこんな売り指値を出したのかずっと考えていた。
まず買い指値が出ている所に同数、売り指値をぶつけて売っていく。
そして一気に売るのではなく、徐々に供給量を増やしていく。
なぜなら一気に売ると一気に株価が下がるからだ。しかも約定せずに儲からない。これが一番最悪だ。
このように買いの指値を板を注視しながら、需要に応じて株価をコントロールしつつ徐々に株を売っていくと数か月~数年はかかったかもしれないし、今後の活躍にも寄っただろうが、株価をある程度はコントロールできるため、それで株価が下がったとしても(主に自分のせいではないので)炎上するようなことにもならず、全体として数億円は儲けられたのではないか?
無論株価がガクッと下がるようなら、自分の保有している株式を放出するべきではない。体面としても一番大事なのは自分の株を買った投資家に儲けさせるという意思なのだ。まあガクッと下がっている時に買いを入れるようなやつはそうそう居ないと思うので売れないと思うが。
先ほどのヒカル氏のしたような売り指値を大量に出すことを、株の世界では板に蓋をするということがある。
これは板を見た投資家に売りがこれだけ居る以上、これ以上は株価が上がらないだろうと諦めさせるという一種の見せ板的戦法であり、株の世界では御法度のやり方(しかし線引きがあいまいなためまれによく見る行為)である。
しかしヒカル氏がこの蓋をする理由が無い、蓋をすると株価は下がるからだ。
ヒカル株の大株主はもちろんヒカル氏であり、蓋をする理由が無いのだ。
ところで、ヒカル氏がこれだけ炎上した理由としては、株の世界では超えちゃいけないラインをいくつも反復横跳びするがごとくピョンピョン飛び越えていたということもある。
普通VALUに手を出すような人は、株式投資をやっているような人だろう。だから基本的にVALUをやっている投資家は株ルールで動いていると思うし、VALUも(法律上は株式とは違えど)主には株ルールで動いていると思われる。
1。事前通告なしの自社株売り
なぜならVALUでは上場した時に資本金無しで個人が自分の株式を持っているわけで、株式は流通しているわけではないからだ。
普通増資をして市場に株式流通量を増やすと、株価は下がる。供給が増えたら希薄化して価値は下がるからだ。
なので普通は「これこれこういう理由で株式を増やします、株主さま許してくださいませ」と既存株主にお伺いをたてるのだ。
普通は一時的には市場供給量が増えるため株価は下がるが、それを設備投資などに回して自社(自分)の価値を上げ、株価を上げることによって結局は株価を上げて見せますよ、というポーズを取らなければならない。
これはヒカル氏を信頼していた投資家を後ろから刺したようなものだ。
2.板に蓋をした
前述の通りである。
普通は値段を下げたい者がやることだから、自社の株に蓋をするやつなんて居ない。
3.「優待」関連での発表を消した
VALUや自身のSNSでの発表では、いわば株式でのIRのようなものである。
IRとは企業が自分の活動・予定・成果を発表して株主やその購入を検討している者と間接的にコミュニケーションを取るものである。
今回優待での誤解や手違いがあったのかどうかは分からないが、そもそも誤解を与えるようなIR自体が罪であり
もししてしまったのなら撤回ではなく謝罪を一刻も早く行うべきだった。
発表を消すというのは、それを材料として動いていた投資家に対しての背信行為であるからだ。
ネットではヒカル氏の関係者が、ヒカル氏が自分の株式を大量に売りに出す前に、既に売りさばいていたというウワサが流れている。
VALUは株ではなく、インサイダーは適用されないが、こうした疑いをもたれるような行動はするべきではないし、
もし本当にしていたとしたら意図的に株価を操縦して関係者に利益を供与したとして投資家に対する背信行為である。
以上のように株式市場でやれば一発でアウトなラインを、悠々と反復横跳びして重複して超えて行ったのだ。
一つだけなら誤射だったかもしれない、だかこれだけ重複して投資家を愚弄するような真似を(無意識にでも)行ってしまったら
VALUに投資しているような玄人の投資家諸君にとったら、上場している「人」がいくら株のことに疎かったとしても怒り心頭に発するだろう。
さて、投資家が怒る理由は上記だとして、本当に分からないのは、ヒカル氏だけではなく、他のヒカル氏と関係を持つ上場YouTuberも一斉にヒカル氏と同じような行動に出たことだ。
これは事前に彼らが示し合わせないとできないことだろう。
しかし上に上げたように、そのようなことをしても、得るものは何もなく、いわば自爆テロのようなものだ。
それを何の疑問もなくヒカル氏だけではなく皆平然と行ったことが本当に分からない。
この中の一人でも株式投資を行っていれば、自分が行ったことがいかに愚かなことか事前に気づけただろう。
私はこのことについて長い間考えた。
そして様々な意図を考えた。
色々思いついたのだが、未だに判然としないが、下にそれを記す。
1.「正義」のためにやった
ヒカル氏がテキ屋の営業に文句を言っていた動画を見た人も多い事だろう。
あのように自分の思う「正義」、つまり投資をするような欲深いものは損をしてしまって当然である、そしてそれに損をさせるのは「正義」である。
とそのように思ったのかもしれない。
2.ブレーンに指示された、そして嵌められた
他の仲間も共に同じような行動を取ったことから、ブレーンのような頭脳役が裏に居て、今回の行為を画策していたのかもしれない。
そのようなブレーンがいたとしたら、お金を儲けさせるならうまく株価をコントロールしつつ株をうりさばくはずなので、
今回のような必ず損を出すようなことはしないはずで、ヒカル氏、およびその関係者を嵌める気があったのかもしれない。
3.ネタとしてやった
4.50000株全部売りに出すと買い手が居なくても全部売れて保有株式分の価額の大金をゲットできると勘違いしていた
買いが同数居ないと、売り指値を出しても約定せずに売りきれないのは言わずもがなである。
5.何も考えていなかった
私が知りたいのはヒカル氏やその他YouTuberが、この行為によって絶対に株価が下がることを知ってて「故意」にやったかそうではなかっただけだ。
もし、故意ならば裁かれるべきだと思うし、故意ではなかったのだとしたら、今回の炎上は少し可哀そうだなと思う。
この点、VALUは株のことについて無知な者が上場したとしても大丈夫なように、板に出ている買い指値の数と余りにもかけ離れた数の売りを出せないようにするべきだったと私は思う。
しかし、株のことに精通している者からしてみたら、自分に不利な、文字通り株を落とすようなことを自分からするはずがない、と考えているだろうから、事前に対策を要求するのは酷だっただろうか。