「Wikipedia」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Wikipediaとは

2022-06-16

anond:20220615185807

企業WIKIWIKIと呼ぶな高校校歌

企業WIKIWIKIと呼ぶな

企業WIKIWIKIと呼ぶな

WIKIと言いながら編集できるのは掲示板コメント欄だけ

100歩譲ってWikipediaをWIKIと呼ぶのはい

だが企業WIKIWIKIと呼ぶな

ああ我ら企業WIKIWIKIと呼ぶな高校

2022-06-13

芋がら

出典: フリー百科事典ウィキペディアWikipedia)』

ナビゲーションに移動

検索に移動

芋がら縄(いもがらなわ)は、鎌倉時代から戦国時代末期にかけての野戦食レーション)のひとつ

芋の茎(芋茎芋がら、ずいき)を帯のように長く編み、味噌煮しめて作る。芋がら味噌普通食材であるため、これ単体でも携帯食として運用可能となる。

通常時は、荷物として兵士が腰に巻きつけて所持するか、荷物を縛る縄として用いて、必要な時にちぎって使用する。実際に喫食する場合兵士はこれを必要な長さ分、ちぎって鍋(多くは逆さまに吊るした陣笠であったという)へ投入する。その後、鍋に水を入れ、下から火で加熱する。これにより染み込んでいた味噌がとけ出し、煮込まれることで芋がらもやわらかくなり、味噌汁が完成する。

現代でも芋茎味噌汁の具として用いられ、納豆汁に芋がらを入れることもある。

こんなの食べてたらそりゃ病気になるよな・・・

大変な時代である

無数の先祖様に合掌

2022-06-12

ハンロンの剃刀かい愚か者箴言

ハンロンの剃刀(ハンロンのかみそり、英: Hanlon's razor)とは、次の文で表現される考え方のことである

Never attribute to malice that which is adequately explained by stupidity.

無能で十分説明されることに悪意を見出すな[注 1]

ハンロンの剃刀 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%89%83%E5%88%80

推してるアイドルグループメンバー間のやりとりがギクシャクしたり情緒不安定になってる感じがしたかあいつら不仲なんじゃないのって話したらゲスの勘繰りだとかいってハンロンの剃刀引用してボコボコに叩かれたんだけど、結局マジで不仲で揉めに揉めてバラバラになったんすけど。

私が正しかったじゃねーか。たまたまファンに見える会話が少なかっただけじゃなくてマジで嫌いあってたじゃねーか。

何がハンロンの剃刀だよ、自分たちの目を潰してネガティブ要素を見ないようにしてるだけじゃん。

とか言ったら「ファングループの不仲を予想したところで何にもならない」みたいなズレた反論をされたんですけど、そんじゃあグループ関係良好を予想して何かあるんですか?

少なくとも悪い予想をして覚悟を決めておけば、ショックは少なく済みますよね?

「狂った時計が日に二回正しい時刻を指しただけ」とかも言われたけど、悪意がないと考える予想が狂った時計じゃないとする前提がないだろ。

とうとう悪い方に撮るのはゴシップ的で下品かいう「品」なんていうクソ虚無概念まで持ち出されたが、その「品」とやらは、それを信奉するお前ら以外の人間にとっては、覚悟という幸福抑うつリアリズムの正しさに比して何の価値もない。

2022-06-10

anond:20220609205639

若人(23)なので趣味合わないかもしれないけど,書く.

もしあなたが疲れているなら,即刻PCを閉じて,白米に味噌汁納豆を食べ,シャワーに入ってすぐに寝るべきだろう.ストレスが溜まっているなら,Youtube検索欄に「パッヘルベルカノン」もしくは「バッハG線上のアリア」を調べて流しておけばよいだろう.

anond:20220609205639

外国語版Wikipedia巡りがお勧め

日本語にない項目や項目があっても日本版にない視点記述がたくさんあるから20年以上日本ネットに毒されていても新鮮だぞ

自動翻訳進化してるから外国語できなくても意味は通じるし翻訳うまくいかずに意味が分からないところも周辺知識を得るためにググってみれば理解できその一連の行為がまた面白くて時間が足りなくなる

2022-06-09

anond:20220609094116

2015「正しく生きる」以降活動が無く、Wikipediaでも元俳優平田オフィスは退所されたのでしょうか・・・

https://eiga.com/news/20140724/12/

2022-06-05

anond:20220605223455

こんなんじゃWikipediaから「単なる事実の羅列やめい」て改善要求つくで?もっと分かりやすくしてくれい

HTTP Cookie命名で失敗したのか

趣旨

次のツイートブクマが集まっていたが、論点が整理されていないようなので、主にCookie出自について記述する。

※元ツイートブクマ

cookie命名で失敗し「魔術的な」技術勘違いされてる。実際はすごくシンプル。①サーバSet-CookieヘッダでIDを通知する、②クライアントは以降CookieヘッダにそのIDを設定する、③それによりサーバクライアント区別できるようになる。ただそれだけ。もったいぶって説明はほぼ間違ってる。

TL; DR

Cookieという単語に「魔術的な」意味など元々なかったし、本来単なるデータストアである(ゆえにセッションIDも格納できる)。元ツイートの主張はおかしいし、元ツイートが腐しているspeakerdeckの内容はそんなに間違っていない。

結論として、元ツイが「現在Cookie」の話しかしていないか論点がずれている。歴史的Cookieの在り方はデータストアだった。また、現在でも一部でデータストア的に使用されている

ツイートの主張

なるほどね。それでは1つずつ見ていこう。

CookieクライアントIDを保存するだけのもの

現在フォーカスを当てれば、Cookieは「基本的セッションIDを格納する場所」と説明すれば良いが(Slideもそう書いてるよ?)、元々はデータストアである。元ツイは歴史的ファクト現代実装スタンダード混同しているように感じる。2022年に「Cookieっていうのはー、ユーザ名とか個人情報を保存しておける便利なデータストアだよ」っていうと単なるやべー奴だが、1997年から2000年ごろまでは普通にそういった実装がなされていた。性善説時代だったのである

「嘘だろ」と言われそうなので、1997年のRFC2109を引用する

https://datatracker.ietf.org/doc/html/rfc2109

         POST /acme/shipping HTTP/1.1
         Cookie: $Version="1";
                 Customer="WILE_E_COYOTE"; $Path="/acme";
                 Part_Number="Rocket_Launcher_0001"; $Path="/acme"
         [form data]

普通にユーザー名とか買い物かごの中身をCookieに保存している。今この実装をする奴はヤベーが、1997年はそういう時代だったのである

         Cookie: $Version="1";
                         session_id="1234";
                         session_id="1111"; $Domain=".cracker.edu"

セッションIDの例もあるが、なんと数字4桁である。今こんなことをしたら確実に徳丸本の角で頭を殴られる。当時のインターネットいか性善説の上に成り立っていたか分かるだろう。

とにかく今はデータストアじゃないんだよ

この主張も誤りである。例えばja.wikipedia.orgでは、アカウント名や利用者のおおよその住所などをCookieに仕込んでいる。セキュリティ的にザルだと思うなら、ぜひ直接殴り合って欲しい。

Cookieという命名ダメ

元ツイではMagic Cookieを「魔術的なクッキー」と解釈している(なんでも魔法のようにできる多機能な……って感じ?)ようだが、ここでいうMagicとは魔術のことではないだろう。Magic NumberとかMagic WordMagic(利用者理解していなくても有効もの)と考えた方が意味が通る。これはMagic Cookie語源となったfotune cookieの語義に通じるところもある。

fortune cookieとは。文字が書かれた紙片を封入した焼き菓子であるHTTP Cookieクライアントサーバとも内容について問わない(紙片に何を書いてもいい)し、捨てても無視しても構わない(食べなくても割らなくても良い)ためにこの名前がついたのだろう。任意情報ラップしたものというメタファーとして適切に思えるし、Magicという形容詞も適切であると考える。

1つあたり容量が4kBしかないのも可愛らしい。クッキーいいんじゃないか。逆に何だったら良かったのか。

speakerdeckの内容は有害デタラメ

そんなに間違ったことは書いていない気がするが……。現在ほとんど使われない技術が書いてあったとして、それが何……?とはなる。Slideはaxiosの使い方を示してるだけだし、2年前の記事に対して「情報が古い」ってツッコミ微妙ではある。

総括

結局何に怒って何を否定しているのかよく分からなかった。SunのX端末を使っていたということなので、最近事情しか知らないというわけでもなさそうなのだが。

リーを眺めているとあまり期待はできなさそうだが、元ツイの人はもう少し丁寧な議論をして欲しいところだ。

余談

2022-06-03

「館ミステリ」という言葉を初めて使ったのは誰か?

ふとTLにこのツイートが回ってきて、興味深かったので調べてみることにした。

ミステリに関しては本当に素人なので、記憶ではなく記録をもとに述べるが、ともかくネット上で検索しうるなかで最古だったのは、1995年発表の千街晶之「終わらない伝言ゲーム ゴシックミステリ系譜」であった。それも試し読みの範囲で出てくる。

https://bookwalker.jp/de2a46fe4b-87bf-4781-9e18-816a597c043b/

「館ミステリ」という言葉は多分ないと思うが、取り敢えず、そういうサブ・ジャンルを仮設しておくことにする。

言うまでもないが(と言いつつ私はWikipedia確認している)、千街晶之と言えば著名なミステリ評論家であり、その彼が「多分ない」と言うからには、多分なかったのだろう。

まり「館ミステリ」ということばを初めて使ったのは、1995年、『終わらない伝言ゲーム』で、千街晶之が、というのが一応の答えとなる。

この増田篠田真由美に届くことはほぼ無いだろうが、私は答えを知れて満足している。

anond:20220603082308

本来大学卒論くらいの手間で書くものなんだよなWikipedia

まり普通の人にはその資格がない

例のウィキペ吾輩は猫である概要のやつは"出鱈目"を書こうとした悪戯/悪意ではない

あれは「記憶にある通りに書いている」だけである

たぶん彼らがとなりのトトロストーリー概要を書いたらメイは死ぬし、メイが死ぬという概要を見た人はサツキラピュタを倒すとか追記する

まりはそういうことである

概要を書くために吾輩は猫であるを読み返す人なんてのは世間的には稀なんである

世間一般アカデミズムのなさを舐めるでないよ

[B! 文学] 夏目漱石の『吾輩は猫である』のWikipediaが随分出鱈目。どうして人は出鱈目を書きたがるのか?

2022-06-01

君はマイケルクラーク教授を知っているか

マイケルクラーク氏は、英キングス・コレッジ・ロンドン防衛研究客員教授であり、元英国王防衛安全保障研究所の所長。最近ではイギリスニュース専門チャンネル Sky News でのウクライナ情勢の解説が人気を博している。


知らんやろ?ワイも知らんかったもん。


Sky News では日替わりでいろいろな専門家ゲストとしてウクライナ情勢を解説してくれるのだが、その中で他を圧倒して人気なのがマイケルクラーク教授なのだわたしの見るところ、彼の人気の秘密は次の通りだ。


そんな彼の動画こちら。


彼の書いた記事もある。


その他。


ちなみに英語表記では Michael Clarke で、最後に e が付くのがおしゃれでかわいいポイントである



追記

マイケルクラークファン見つけた!

anond:20220602072319

ここにも見つけた!

anond:20220913210840

2022-05-31

wikipedia自由の女神の項目wwww

自由の女神像が登場する作品の一覧でアニメ


チャージマン研!1974年) - 第65話において、ジュラル星人宇宙船からビーム攻撃を受け、破裂したんだ。


文章微妙に遊んでて草生える

破裂したんだwww

2022-05-30

anond:20220530131239

ちょっと視点が違うのだが、今は電子書籍サイトも無数にある。

でもどんな電子書籍サイトでも、wikipediaでも辿れないような出版社作品だけ載せているなんてことはないと思う。そんな極小出版社の作品だけ並べてもまともな利益出るはずないから。

ウィキって馬鹿にするかもしれないが、あれでも数百は網羅されていて、記載されている出版社全部の漫画におけるシェアは99%を超えているだろう。

漫画雑誌一覧やレーベル一覧にはそれぞれ出版社が書いてあるから、その出版社ホームページを逐一巡る。どの電子書籍サイト委託しているかリストのページがあるはず。

そうして得た電子書籍サイトを重複のないようにピックアップしていく。

出来上がったピックアップされた項目にも書いてない電子書籍サイトというのは、そもそも経営が成り立たないサイトであり、すなわち存在しないと結論づけられる。

ウィキペにも載らんような出版社漫画描いてる人を見つけたい

今の自分観測範囲外に、観測範囲内で一番面白い漫画10面白い漫画があるのだとしたら、これはもう観測範囲を広げるしかないわけで。

死ぬその瞬間までその10面白い漫画を知らなかったらすごく悔いが残ると思う。

今はwikipedia漫画雑誌一覧やレーベル一覧から情報を辿れないひとり出版社独立系出版社というものが続々出ているらしい。

独立系出版社で出されているのはちょっとその概要を調べる限りはルポ小説が主なイメージだが、おそらく漫画を出している出版社絶対にある。

もしもそのなかに自分にとって一番刺さる漫画があるんだとしたら、見つけるまでは死んでも死にきれない。

しろ、はっきりいってその漫画以外の漫画を読んでいた今までの時間の方が時間無駄だと思うぐらいで、もし神様漫画というものに興味を持った瞬間に俺にとっての一番面白い漫画提示してくれたなら、漫画を読むときはそれだけを読むと言うのが時間の最も有意義な使い方だと思う。

今俺が漫然と数週間後には読んだことも忘れるような漫画を読んでしまっているのは、発掘行為に対する苦しさへの逃避と、一時しのぎの中途半端な楽しさを享受するための妥協に過ぎないのだ…。

脱線気味なので話を本題に戻す。

まりそういうひとり出版社とか独立系出版社しか漫画を出してない人が、読者であった以前にはその漫画家や出版社人間リアルでのつながりがなかったような読者と需給の関係を結んでいる事例があってもおかしくないと思うわけだ。

そのようなリアルでのつながりがなかったような読者、つまり読者になる以前にはその人と友達でも、ご近所さん地理的距離による地縁があるでも、職場人間でも、その他あらゆるリアルのつながりがなかった読者は、どうやってその出版社漫画家を知ったのだろうと思うわけだ。

漫画通には単なるメジャーマイナーではなく、そういう漫画家を知る(発掘する)方法を会得していて、そういった漫画家の読者の一員に滑り込むことさえできる猛者もいるんだと思う。

私はその方法を知りたいのだが、問題単純化するため、リアルの中で見つける方法はひとまず置いておいて、まずは「インターネット上のそういった出版社をどうやって見つけているのか」ということに話題を限らせてほしい。

今まで書き忘れていたが、そういうわけで私が今念頭に置いている出版社ネット上にSNSでの発信やサイトを開いているという前提が条件としてついてくる。それがないとリアルの中で探すしかなくなってしまって話がややこしくなるので。

具体的に方法として訊きたいのは、たとえば検索ワードを選定するとき意識していることはあるかといったことだ。言い換えれば、そういう出版社とかが出て来るような検索キーワード意識的あるいは無意識的にググるセンスをどうやって磨いているのかということが知りたい。いうまでもなく言葉を知らない奴より言葉をたくさん知っている奴の方が検索世界では強いし、さらにやみくもに言葉を打つよりもその界隈の情報がヒットそやすい語群というのがあるわけだ。たとえばこれは倫理的に悪い例だが、ネットアニメを見る人は単にヘボン式綴り知識だけでなく、日本語タイトルローマ字にしたときどこで区切るものかということを心得ていたりする、みたいなことがある。その変換が半ば瞬時にできるぐらい研ぎ澄まされている。

さすがに「ひとり出版社」と検索して漫画を出している出版社ごろごろ出るほど甘くはないわけで、一つ捻った言葉検索するセンス必要なのだとはわかるわけだ。

俺がやってるのが検索時は適度にゆっくり入力して、検索サジェストに出て来る言葉で知らない言葉漫画関係っぽいものは片っ端から検索することと、あえてたまに誤字って検索してセレンディピティを誘発させたりしてるが、今のところ収穫はないので、これらの方法はだめそうだ。

というわけでそういう出版社にたどり着いたことがある諸賢が見ているなら、そのとっている方法を教えてほしい。

dorawiiより

追記

もしも商業漫画よりも同人誌面白いものがあるんだとしても、それはまあいっかと思えてしまう。これはもう俺が思えるか思えないかという問題なんだけど、同人誌を探すきりのなさは身に染みてわかっているので、あきらめがついてしまうという感じかな。商業で一番面白いのが見つかれば十分なんだ。

なので勝手ながら、出版社(法人)と契約してる漫画家縛りとさせていただきたい。

出版社を介している以上個人出版(自費出版)ではないものだと思ってたんだけど違うの?逆にkindle無料漫画とかもろ個人出版典型例だよね。

あくまで俺の興味は同人誌ではなくビジネスとして仕事上のパートナーからマネー(原稿料等)を得る対価として作られた作品にある。

全く趣味で作られた(ものでもないものもあるがこの際細かいことはどうでもいい)同人誌はさすがに有象無象としてどうでもいいやと割り切れるので。

2022-05-29

戦国時代苛烈さがわかるWikipedia

細川ガラシャ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E5%B7%9D%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%A3#%E4%BA%BA%E7%89%A9

夫の忠興が家臣を手討ちにして、その刀の血を彼女の小袖で拭っても動ずることなく、そのまま数日間も着替えないので、結局は忠興が詫びて着替えてもらった[16]。

マジでこういう時代だったんだなとわかる

2022-05-28

トランスジェンダーなんて無いだろ

近年めちゃくちゃ聞く「トランスジェンダー

あれおかしくない?

Wikipediaかには、トランスジェンダーとは「生物学的に割り当てられた性別違和感を持ち、 異なる性を生きていきたいと考えている人の総称」と書かれている

いや、「性別」ってそもそも生物学的に割り当てられたものであって、それ以上でもそれ以下でも無いだろ。

身体が男か女かってだけの話なんだよ。

精神には性別なんて無いんだよ。

自分トランスジェンダーだと思う人って、なんでトランスジェンダーだと思ったのか教えてほしい。

・男なのに可愛いものが好きだから

可愛いものが好きな男」で良くない?

・女だけどスカート履くことに抵抗があるから

スカートが嫌いな女」で良くない?

・男だけど男が好きだから

・女だけど女が好きだから

「同性が好き」ってだけで良くない?

近年の「多様性を認めよう」の方向性が大きく間違ってる気がしてならない。

社会はこの頃「トランスジェンダーを認めよう」と動いている。

「心が女性であるトランスジェンダー男性が、証明書女性と書くことができる社会

「心が男性であるトランスジェンダー女性が、戸籍男性にできる社会

そういうの違くない??????

社会が認めるべき「多様性」っていうのは、「性別」の固定観念を打ち消すことではないの?

社会が認めるべきなのはスカートを履きたいと思う男性は、心が女性である」ではなくて、「スカートを履きたい男性もいる」ということではないの?

社会が頑張らないといけないのは「トランスジェンダーという第三の性別を認めて受け入れること」じゃなくて、「男性らしい」「女性らしい」という固定観念を無くすことじゃないの?

性別って、例えるなら血液型みたいなもんだよ?

世の中では

A型几帳面

B型自分勝手

O型は大雑把

AB型変人

っていうカテゴリけがあるよね

※もちろんこの通りではないけど例えとして

トランスジェンダー人達が言ってるのって、「私は血液型検査B型だったけど、几帳面から心はA型」っていう話だよ??

社会はそれに対して「心がA型人達のことはA型として扱おう。書類A型と書いて良いことにしよう」って動いてるんだよ。

いいのそれで?

身体が男なのに心が女だからって、病院治療を受ける時に「私は女です」って主張するんだよ?

おかしいだろ

性格や考え方に「性別」なんてないんだよ

性別ってあくま生物学的な「身体の種類」なんだよ

可愛いものが好きな男でいいじゃん。

かっこいいものが好きな女でいいじゃん。

男がスカート履いたっていいし、女がタキシード着たっていいし、男がピンクを着ても、女が青を着ても、男が男を好きでも、女が女を好きでも、それでいいじゃん。

「そういう男」「そういう女」なんだよ。

社会が認めるべき「多様性」ってそういう話なんじゃないの?

2022-05-26

鎌倉殿の13人のwikipediaでは13人の合議制に含まれ人物は★印が記載されてるんだけど、こういった表記ソープランドのNS可能な娘の表記と通じるものがある。

三浦義村が13人に含まれていないのはやや残念だ。和田義盛(わだ よしもり)★を見てにやにやしている。

インターネットがつまらなくなったと言う人たち

インターネットがつまらなくなったわけではなく、単に人間がつまらなくなっただけ。つまらない人間モデレーション方針を決定し、つまらない人間積極的情報発信してる。

大きな要因は、インターネットが当初、世界中の色んな階層若者アーティストギーク変人内向的な人々が、面白いアイデアを共有し、革新し、新しいコミュニティサブカルチャー形成する場であったことと関係があると思う。LinuxWikipediaのような巨大な共同プロジェクトが生まれただけでなく、フラッシュモブミームなどの新しい文化現象も生まれた。

時が経つにつれ、誰もが参加するようになり、シリコンバレー大手メディア企業は、トラフィックの大部分を独占することで莫大な利益を得る機会を得た。今やインターネット広告で溢れかえった巨大なモールであり、出版物テレビで見るものほとんどを支配しているのと同じメディア組織存在し、誰もがFacebookTwitterなどを利用している。

もちろん、楽しくて、ユニークで、クリエイティブものはまだあるが、ノイズにかき消され、次々と作られる質の悪い記事SEOというクソのおかげで面白いものを見つけるのが困難になっている。

人間けがつかっていたものを大量のゴキブリも使うようになればゴキブリしか見当たらなくなる。

anond:20220526124239

言うていまどきPC版とモバイル版でURLを分けとるサイトも少ないやろ

Wikipediaの作りの問題やで

m.wikipediaからm無しに遷移できないのクソ

自動で遷移しろとは言わないけど、いちいち手でアドレス書きかえるのめんどくさすぎでクソ(なのでブックマークレット作った)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん