「WINDOWS7」を含む日記 RSS

はてなキーワード: WINDOWS7とは

2016-05-24

Windows10 にあげるとアプリ周辺機器が使えなくなっちゃったからWindows7 に戻したよ ← わかる

数年毎にマシン買い換えてるから、そのときWindows10 にするよ ← わかる

強制的Windows10 にされた!不具合なく使えてるけど戻して! ← は?

Windows10 しね!次買う時も XP か 7 しか買わねえwwwww ← ???

Windows10を勧められない

みんなが嘆いているのに、うちのパソコン今日も元気にWindows7

更新を勧められたこともない。通知も来ない。

1人だけポケットティッシュを配られなかった気分。

プリントが一枚足りなかったとき気持ちにも似てる。

本当にWindows10なんてあるのかな

2016-05-19

最後の一人になってもWindows7は守り抜く。

2016-05-02

windows10素晴らしい

GW使ってWindows7からWindows10に移行した。

windows7から移行しても全然違和感ないし、今のところ動かなくなったものはない

Windows8Windows7の間のUIになるかと思ったが、ほぼ7のままだ

cortanaの使い方はまだよくわからん

重さはPC立ち上げのときとかはむしろ軽くなった

GWまで人柱溜まるのを待ってたけど正月の時点で移行してもよかったな

2016-03-18

http://anond.hatelabo.jp/20160318124355

拡張子表示とか、玄人どうこう関係あるか?あれ、非表示だとどの層が喜ぶの?

PCサポートセンターか、家電量販店PCスタッフになると、すぐわかるよ。「Wordがいきなり開けなくなった」「デジカメ画像を整理してたら開けなくなった」って、1日1人は必ず来る。ファイル名の変更時に拡張子を消してしまパターンだね。

しかWindows7以降だったかなぁ。ファイル名変更の時に拡張子以外を自動選択範囲にする設定になった。それからこの類の問い合わせは減ったけれど、Windows XP時代は本当に悲惨だった。年賀状シーズンだと特にその問い合わせが増えた印象がある。

お客様ファイル名変更で拡張子を変えてしまい開けず、珍しいソフトウェアだとスタッフ拡張子判別出来ず。そんな時は極窓ってソフトを使って拡張子を元通りに直していた。本当にお世話になりました、ありがとう極窓。

このトラブルのせいでMicrosoftは「拡張子デフォルト非表示」にしているはず。

 

建てられたフェンスは、好き勝手に外す前に、意味をよく考えねばならないのだ。

フェンスを外す人 - β2

2016-03-13

Windows10にしたくないWindows8.1ユーザー

どうも世間Windows10にしたくないのはWindows7ユーザーだと思い込んでいるふしがあるが、

10にしたくない8.1ユーザーがいることもたまには思い出してあげてください。

10タッチ系のUI劣化してて使いにくいんだよ。

2016-03-12

WINDOWS10アップデートしました

WINDOWS7をつかってたんですが、もう仕方がないので、WINDOWS10

アップデートしました。

から次へとOSやらなんやらを新しく作っていく必要があるのかなあ、と

思うんですが、なんなんですかね。

セキュリティーに問題があるなら、そこだけ変えるとかできないんでしょうか。

ほんと無駄時間を費やさないといけないので、やめてほしい。

WINDOW10はWINDOWS7と比べて、コントロールパネルがどこにあるのかが

からなかったことと、まったく必要ない無駄機能がいくつか追加された以外は

とても普通OSです。

あと、エッジとかいブラウザは使いづらい。

どうやったら、こんな使いづらいブラウザ作れるんだ、というぐらい使いづらい。

と心底思いました。

なんていうか、前使ってたやつと根本的に使い方を変えよう、という

発想自体理解できません。

あと変換のやつも変わってて、予測変換がことごとく違うものがでてきて

いい加減に疲れてきた。

いろいろ変えるのは本当にやめてほしいです。

2016-02-05

会社パソコンで使ってるソフトが糞すぎる

パソコンWindows7なんだけどさ。

なんか昔のPCエミュレータみたいなの立ち上げて仕事しててさ

Extesだとか6680とかなんとか…。

初代の信長の野望みたいな画面で仕事してるのだけど、糞すぎる。

・誰が何を編集たかとか、見れない。

あくまで入れたコマンドにたいしてのレスポンスしかない。

過去履歴とか見れない。

なので誰かが勝手データ変えたら前のデータがなんだったのかわからなくなるし

元々からそうだったとも簡単に言えてしま

マジで怖い。

別の企業ではビシネスビューと呼ばれる引き継ぎしやすシステムがあったのに。

パソコン詳しくないし、素人からこその文句なのかもしれないけど、ほんと不便だ。

2016年にこんなシステム使ってるのやばいって。

一応いっとくけど、テレビCmもやってるような有名企業だよ。

こんな糞みたいなシステム効率悪く仕事するのつらいわ。

から3流って呼ばれてるんだよな。そのへんの業界だとね。

2016-01-03

ヌルゲーマーだけどSteamデビューした!

デビューっていってもゲーム公開じゃなくてプレイのほうです。

ハードPS3360Vita3DS持ってる。スプラトゥーンやりたいけどそのためにWiiU買うのもなぁ。

フルプライスゲームほとんど買ったことがない。中古で高くても2千円台。

ソシャゲお金時間を食われるからやらない。

経緯

1.テレビyoutubeを見たかったのでChromecastを購入。

2.WebブラウジングもしたくなったのでZBOX Pico(Atom1.33GHz Mem2GB 64GB eMMC)を2万で購入。

(スティックPCにしなかったのは発熱で不安定になることが多いみたいだからChromecastですら熱かったし。)

本体めっちゃ小さい。他の人にパソコンだといっても信じてもらえないくらいで3DSよりも小さい。

性能も割とよくてYoutubeやdアニメ問題なく見れる。Windows10にもスムーズに移行できた。

3.しばらく使ってたんだけどタブを複数開いたりタスクが増えてくるとスペックが気になるようになってきた。

ヤフオク中古ASUS VivoPC(Corei3U 1.9GHz 8GB HDD1TB)を42,000円で購入。

ZBOX Picoと比べると本体がかなりでかく感じる。それでもPS3より小さくてWiiよりちょっと大きいくらい。

使用感はメインで使ってるPC(Corei5メモリ3GB)より快適で複雑な心境。

ストⅣのベンチマークを走らせてみたらスコア1万出たので引っ込めてた箱360の代わりにすることにした。

まず購入したのが斑鳩

Steamで配信が始まったときから買いたかったんだけど(android版は購入済み)Steamということで敬遠してた。

ウィンターセール中で490円。超やっすい!

セール中なのでメジャー和ゲーを片っ端から購入。

ロストプラネット \ 447
ロストプラネット3 \ 872
ラストレムナント \ 540 (不評だった360版の問題点改善されてるらしいので期待)
バイオハザード4/5/6 Pack \ 2,373
DmC: Devil May Cry \ 897 (名倉版。Devil May Cry4は2,694円だったのでパス
ストライダー飛竜 \ 660
ウルトラストリートファイターIV \ 1,016
ギルティギアXX ACCENT CORE PLUS R \ 740
FINAL FANTASY XIII \ 900 プレイしたらFPSガタガタだった。設定いじればなんとかなりそう)
テラリア \ 333スマホだとゲームする気が起きないしVita版も2000円で高いので迷ってた)
バットマン Arkham City GOTY \ 495
キャッスルクラッシャーズ \ 370
スカルガールズ \ 296
ヴァンガードプリンセス \ 249
Pixel Galaxy \ 294
割引 \ 21,216 (66%)
合計 \ 10,482

やっす~!こんなにPCゲー買ったの10年前にアキバソフマップワゴン品を買い漁ってた時以来だよ。

調子に乗って追加購入。

シヴィライゼーション IV \ 495
シヴィライゼーション IV: Beyond the Sword \ 245
シヴィライゼーション V \ 745
Alice Madness Returns \ 500
洞窟物語 \ 488 アレンジBGMが良い!3DSDL版も購入済み!)
勇者30 Bundle \ 196 PSP版がおもしろかったので購入)
片道勇者 \ 87
片道勇者プラス \ 455
メタルスラッグセット \ 395 (Metal Slug, Metal Slug 3, and Metal Slug X)
Valve Complete Pack - 2013 \ 2,495 (Valveゲーム24個セット! 昔PCスペックが足りなくて断念したHalf Life2とPortal2やりたい)
Super Hexagon \ 101
Another World \ 245
FOTONICA \ 176
Audiosurf 2 \ 592
Shan Gui \ 49
Tomb Raider GOTY Edition \ 615
Geometry Dash \ 135
割引 \ 23,384 (74%)
合計 \ 8,014
Dungeon Siege Collection \ 495
Skyrim \ 495(膝に矢を受けてしまゲームもこんなに安い!)
Brothers - A Tale of Two Sons \ 148
FINAL FANTASY XIII-2 \ 1,100
割引 \ 5,402 (70%)
合計 \ 2,238

やるかわからないけど評判のいいゲームと有名なゲームはとりあえず安いから買っておいた。

和ゲーはやっぱりまだ少ないなぁ。

虫姫さまも出たけど半額で990円だからもっと安くなったら買おうかな。デススマイルズも配信予定だし。

Windows10360の有線コントローラーに標準で対応してるのに驚いた。(Windows7,8の場合は別途ソフト必要)

1個持ってたのをそのまま使ってる。

リビングPC操作ワイヤレスにしたいのでAmazonでいくつかデバイスを買った。

●Ewin T2アマウス

空中で使えるワイヤレスマウスWiiリモコンっぽい操作感。

ジャイロを使ってるみたいだけど赤外線センサーないのに意外と直感的に動かせる。

クリックスクロールがしにくい。

●Livina ML001GB

リモコン型のトラックボールマウス。作りがすごく安物っぽい。

スクロールクリックはしやすけどボールを転がしても反応しなかったりする。

同じような製品が他にないので、もうちょっとしっかりした製品を作って欲しい。

●Ewin EW-RB03 Bluetoothキーボード タッチパッド搭載

ゴムボタンキーボードだけど数字キーもついてるからスマホQWERTY配列より入力やすい。

タッチパッドもノートPC並とはいかないが、それなりに動くのでこれをメインに使ってる。

追記

スカイリムやってみたけど設定をLOWにしてもFPS20くらいかな。

できなくはないけどカクカクでファンもフル回転してうるさいからやらないと思う。

追記2

ブコメ id:kirteさん

海腹川背の3本を買おうか迷ってて、もう一度見たらなくなってたんだけど会社がなくなったのかorz

突然すぎてビックリした。パッケージゲームだと問題が起きても市場に残るけどネット配信のゲーム

いきなり配信停止したりするから怖いんだよね。VitaのダーククエストDL版が配信停止で買えなかった・・・

2015-11-24

MacBook Pro 2011 でのBOOTCAMP環境下でのハイブリッドHDD(SSHD)の使用について

MBP2011ハイブリッドHDD(SSHD)に換装し、BOOTCAMPに新しくWindowsインストールしたら、猛烈に動作が遅い。ずーっとプチフリーズ状態で困り果ててた。Windows7でもダメWindows8でもダメWindows10でもダメ

タスクマネージャを見ると、ディスクちょっとした軽微なアクセスでもすぐに100%になってしまうことが原因というところまではわかり、1週間いろいろ試行錯誤して解決した。

原因は

TRIMコマンド

だと予測されます。少なくとも私の環境では、以下の方法でばっちり治りました。

1、コマンドプロンプト管理者権限にて起動

2、以下のコマンド入力

fsutil behavior query DisableDeleteNotify

3、コマンド入力の結果、「DisableDeleteNotify=0」であればTRIM有効であることを確認

 ふつうSSDであれば、これで良いのですが、私の環境ではこれが原因で非常にWindowsが遅かった。

 というわけで、これを無効化します。

4、TRIM無効化

fsutil behavior set DisableDeleteNotify 1

入力します。入力したとたん快適になりました。

SSDの人はこれやると寿命が縮んだりするらしいので、気を付けてくださいね

2015-10-09

windows10 インストールできない c1900101-4000D

 もやもやするので、ここに放り込んでおく。

 「Windows7からWindows10にupgrade」しようとして、失敗を何回かして、現在成功している。

 この端末は7から10にupgrade成功した後、「もし前の7に急に戻すことになったとして、前の7はずいぶんいじり倒したから汚らしい状態だなぁ、じゃあクリーンインストールしてから10にupgradeしてみよう」

ということで、

10にupgrade成功

・各種ドライバのupdate等も終わって、非常に快適だった

・だが7をクリーンインストールしなおした

という状態だった。で、クリーンインストール後、10にupgradeできなくなった。

 失敗時に吐いていたエラー

c1900101-4000D

 USB製品がつながっていると出ます、とか、ディスク不正領域があると起きるとか、記載している人がいるが、最初からUSBはなし・作業前にチェックディスクしてあって起きている。当然対象製品

windows10 インストールできない c1900101-4000D

 で検索すると結構なヒットをするが、回答の多くが

アップグレードする場合は,しっかりと事前準備をしましょう。

準備不足なら必ず失敗します。」

とか

対象製品ではなかったのではないですか」

とかで、質問者

「書かれている事前準備はしたのですが」

対象製品です」

と追記しても、その後は返答なし。

 「お前の自己責任から」って言いっぱなしっぽい回答が多い気がした。

 まぁMS製品をまず知恵袋で聞くレベルから、この回答で我慢しなきゃいけないのかもしれないが、ぐぐった時に一番上に上がるのがこうした

「偉そうに答えを書いているが、自分も詳しくない輩」

の回答しているパターンなのが気になった。

 私が成功したのは

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-windows_install/c1900101/f9c83df2-676f-4acd-b960-5341d84dd3f0?auth=1

 失敗したときに使っていたadmin権限があるアカウントとは別に、新しいadmin権限のあるアカウント作成して、upgradeしたら成功した。

 MSサイト最初にいく習慣がないっていうのは恐ろしいものだと思った。また、答えている側もMSサイトなんて見ていないんだな。

 これって、ガンかもしれないってうときに、病院に行かないで知恵袋や怪しい泥団子集団に問い合わせちゃうっていうのと一緒なんじゃないだろうか。


追記:

こんなケースもあるらしい。

http://vividcode.hatenablog.com/entry/windows/upgrade-to-10-failed-c1900101-2000c

2015-10-04

Windows 10 を入手する

っていうアイコンタスクバーにあるのがうざいのだけど

消す方法ない?

Windows7使用)

2015-08-31

今はまだつらい人へ

8/31でニコ生の配信終わっちゃいますね。

見たいんだけど、今はまだ気持ちの整理がついてない。

でも今日で消えちゃうのどうしよう。

って人の手助けになればいいと思います

今見るのが辛かったら、あとから見てもいいじゃない。

ニコ生 タイムシフト録画あたりで検索して

http://ch.nicovideo.jp/nico-lab/blomaga/ar8759

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12134841282

この辺のページ見て?ってなってる人にわかやすいようにまとめただけなので、すでにわかってる人は読んでもあん意味ないと思います。すいません。

※注意

この話を読む大前提として「OSWindows」で「ファイル拡張子を表示する」設定にしてください。

Windows7の人

http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=013547

Windows8/8.1の人

http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=013988

あとこれどうしてもタイムシフト放送保存したい人のために手っ取り早いタイムシフト放送保存の仕方しか書いてないんで、生放送録画の仕方とかは他で調べてください。すいません。

1)Microsoft .NET Framework 4.5.1 のインストール

http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40779

行ってダウンロードボタンクリックして落ちてきたファイルを実行。

今コレ見てる人だったら多分、入ってないからわずインストールしてok。

すでにインストールされてる場合自動インストールを止めてくれるので多重インストール心配とかはしなくていいです。

2)kakorokurecorderの取得

http://com.nicovideo.jp/community/co310049

ここ飛ぶとコミュニティに入りますかみたいなこと聞かれるんで、入る的なものクリックすると「正式ダウンロード配布先1」ってとこに

・kakorokuRecorder Ver.1.5.4 (2013/11/04)

 [コミュ掲示板6558]

って書いてあるんで、ページ上のメニューから掲示板に入って投稿6558番を探して(ちょっとがんばればすぐにたどり着けるよ)リンクを踏む→「3079099.zipダウンロードします」っていうボタンクリック→出てきたリンククリック

(って思ったけど投稿7820にも同じリンク貼ってあったんでそこから行けます。すぐたどり着けるはず)

これでkakorokurecorder154.zipってファイルが取得できるので解凍

3)rtmpdump.exe差し替え版の取得と差し替え

http://nht.r.ribbon.to/

からrtmpdump-2.4-git-20131007_20131123.zipダウンロード解凍して、出てきたrtmpdump.exeってファイルをkakorokurecorder154.zip解凍したフォルダに突っ込んでrtmpdump.exeを上書き更新する。

4)kakorokurecorderの使い方

取得したファイル解凍すると中に「kakorokuRecorder.exe」ってファイルが出てくるんでダブルクリックするとソフトが立ち上がる。

ツールオプションアカウント設定→ニコニコ動画アカウントの共有ってとこで「次のブラウザCookieを共有する」にチェックつけて自分が普段ニコニコ動画を見るのに使っているブラウザ指定する。

ここでChrome使ってる人だけはChrome仕様変更のせいでそのままでブラウザCookieを取得できないので、一回kakorokurecorderを閉じて、

https://github.com/namoshika/SnkLib.App.CookieGetter/releases

から

SnkLib.App.CookieGetter.Sharp.v2.3.0.zipというファイルダウンロード解凍して「NET45」ってフォルダに中に入ってる3つのファイルと2つのフォルダをkakorokurecorder154.zip解凍したフォルダに入れて上書き更新(NET45フォルダじゃなくてNET45フォルダの「中身」を上書きすること)。すると「Chrome自分ニコニコアカウント名)」っていうのが選択項目に出てくるようになるんでそれを選択。

あとツールオプション→録画→録画保存先フォルダで録画する先を指定しとく。

あとは

・メイン画面に戻って「放送URL」ってとこに自分の録画したい番組URLを入れる

・「録画リスト追加」ってボタンを押すとボタンの下の画面に放送IDとか変換とか状態 待機中 とか出てくるんで録画開始ボタンを押す

・画面右側に録画したい番組の画面とか出てきて録画開始されるので終了まで待つ

・終わった時に「権利者名_放送ID(放送タイトル)_timeshift1.xml」「権利者名_放送ID(放送タイトル)_timeshift1.flv」って2つのファイルが出来てれば任務完了です。

放送時間によってはファイルが分割されてtimeshift2ってファイルがもう一組出来るかも。要は.xmlと.flvファイルが一組ずつ出来てればいいってことです。.xmlコメント時間などを指定するファイルで、.flv動画本体

5)録画したファイルを見るには

コメント無しで見る場合

パソコン場合 VLC Player

http://www.videolan.org/vlc/index.ja.html

とりあえずこいつ入れとけば見れるはず。ちゃんと録画出来てるかどうか確認するにはまずこいつで再生してみよう。音がちゃんと鳴るか、音ズレしてないかまず確認するのおすすめ

同じアプリiOS用もアンドロイド用もあるのでストアから落としてきてコピーすればスマホでもファイル見れるよ。VLCアプリストア検索すると出てくるよ。

VLC Playerは上手く使うとファイルは家のPCNAS上においたままWi-Fi経由でスマホストリーミング再生とかできるから動画収集癖のある人には色々やってみるのオススメだよ。

コメントありで見る場合

パソコン場合 こめたんぷれいや

http://putin999.web.fc2.com/

あたしはこれのver0.2.1.2使ってます

これだけだとflvファイル再生できないので

https://code.google.com/p/lavfilters/downloads/list

からLAVFilters-0.60.1.exeっていうの落としてきてインストールしてから使ってください。

同名の.xmlファイルと.flvファイルを同じフォルダに入れてから再生すればコメント付きで見られます

スマホコメント付きで見る方法ちょっとわかりません。ごめんなさい。

6) 最後

要は.flvファイルさえ確保できればあとはmp4に変換してストリーミングしたりDVDに焼いて見るようにしたりはいつでもグーグル先生に聞けば教えてくれるんで、とにかく確保確保。

2015-08-24

うたわれるもの

なんとなくはじめた。3回め。

まだキママゥと戦うとこくらい

そういや満を持して続編でるんだっけか

んーでもパソコンでやるのはしんどいなあ・・・

でも調べたらPSPDL版?のセール今年5月に終わっちゃってたらしいんだよねえ・・・

やっぱりノベルゲーは寝っ転がってやりたいよ

あーリモートデスクトップって手もあったか

今調べたらwindows7 homeでもパッチあてればリモートデスクトップできるようになるとか・・・

でも子機(泥タブ)もってねーんだよなあ・・・

ipod touchじゃなくて泥タブ買うかなあ

結局まだipod touch買い換えてないんだよなあ・・・

普段i文庫Sとまとめブログリーダーしか使わないから(あとたっっまーに地図)、とくにipodじゃないとダメってことはないんだよなあ・・・

でもnexus7ももう古いしかといって同じくらいの泥タブでいいのないかって言われたらわかんないし・・・

んーどうしよー

ってうだうだ悩んでるときが一番気楽で楽しいんだけどね

でもさすがにipod touch4世代togetterのページ開くと必ずブラウザとかはてぶアプリが落ちるのはちょっとなあ・・・

開くだけで落ちるページってどんだけだよと思う

youtubeアプリも使えなくなったけど、ブラウザからyoutubeのページに飛べばまだyoutubeは見られるし

バッテリーのために普段常時機モード

たまにネットつないでだらだらまとめブログアプリ見てると3時間くらいで電池なくなるかな。

5年選手としてはなかなかだと思うよ

ホームボタンは完全にイカれてるし裏の鏡面加工は傷だらけだけど

2015-08-01

社内SEとして必要なこと

社内SEとして2社ほど経験したけれど、社内SE必要なのは技術力よりも社内政治力だとつくづく思う。

感じたことをつらつらと書いてみる。新しいことをするには立場権力がないと何もできないということをつくづく感じた。

社内SEになりたいと思う人は、ちゃんと考えて入った方がいいと思う。

2015-07-14

Windows7Snipping Toolもっと評価されるべき

範囲指定してスクリーンショットがとれて、それをコピーなり保存なりができる

デフォルトでこんな便利な機能あるなんて7ずっと使ってたのに知らんかったわ

いちいちプリントスクリーンしてペイントではっつけて範囲指定必要な部分囲ってコピーしてまっさらなペイントを立ち上げて貼り付けてサイズ調整して保存

っていう画像切り出ししている人は是非使うべきだわ

2015-07-13

パソコン有効活用法について

Windows7 Proffessional64bit

CPU Corei7 4790K

メモリー 32GB

GPU GTX980

SSD128GB

HDD2TB

あと、EIZOフリッカー軽減のモニター三菱一世代前のipsモニター

を買った。

しかし、ゲームクリエイティブ活動もしないことに気づいた。

レポートを書くためにWordを起動させ、ブラウザを起動させるだけだ。

半端ないオーバースペックなきがする。

今までメモリーの使用量は8GBを超えたことがない。

ついでに、この文章を書いているのはMacBook Proだ。

禿げた父親に買わせるので、できる限り良いものを買わせたのだが、オーバースペックすぎる気がしてきた。

2015-06-06

Becky(2.71.01)→Outlook2010へ移行

会社必要な作業で、結構苦労したので同じことやりたい人へ参考になれば。

やったこと

Becky(2.71.01)→Outlook2010へメール(添付ファイルフォルダ構造維持)とアドレス帳(複数)を移行

できなかったこと

メール既読・未読状態移行

参考にしたサイト

http://desico.blogspot.jp/2013/07/becky-outlook2010.html

http://omizu.hatenablog.com/entry/20080208/p1

作業OS

Windows7 SP1 32bit

    ちなみに移行元・先はWinXP。作業自体は7でやりました。

必要ソフト

CircleBecky(プラグイン) http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se252604.html

Windows Live Mail http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-live/essentials

手順

CircleBeckyインストール

以下Becky上作業

ツール」→「プラグインの設定」→「CircleBecky Plug-In」で設定画面を開く。

拡張エキスポート」の出力ファイルで「eml」を選ぶ。「連番によるファイル名」にチェックしておく。

「閲覧用のHTML作成」はチェックをはずす。

受信箱の下に移行したいフォルダを移す(草稿や送信済みも)。

受信箱右クリック拡張エクスポートメールデータをeml形式で出力。

このとき出力先はできればCドライブ直下に「移行用」とでもフォルダを作って

そこに出す。(あまり階層の深いところだとパスが長くなりすぎて吸い出せないことがある)

アドレス帳ファイルエクスポート→vCard2.1形式で吸いだしておく。

以下WindowsLiveMail上作業

左上のアイコンメッセージインポートWindowsLiveMail さきほどメールを出力した場所指定してインポート

左上のアイコン電子メールエクスポート電子メール→MicrosoftExchange→出力先OUTLOOKプロファイル選択してエクスポート

このとき移行対象フォルダを選択する(全てではなくLiveMail上にeml形式から取り込んだときフォルダだけ選択する。

選択するとき受信箱だけ選択してもその配下フォルダインポートされないので、Ctrlキー押しながらマウス複数選択する。

WindowsエクスプローラーでC:\Users\自分ユーザ名\Contacts にさきほど出力したアドレス帳ファイルインポートする。

インポートするときはContactsフォルダを開き、エクスプローラー上のインポートボタンからインポート複数選択化)。

LiveMailに戻り、右上のインポート現在Windowsユーザアドレス帳インポート

以下Outloook上作業

ファイル→開く→インポートインターネットメールアドレスインポートOutlook Express 4.x,5.x,6.x,またはWindowsMail

このときメールインポートのチェックは外しておく

備考

PCスペックにもよるとは思いますが、約20GBのメールデータを移行するのに1日くらいかかりました。

ちなみに最初Outlook2003へ移行してみましたが、移行後Outlook2003を開くとフォルダがうまく開けませんでした。

データファイルは17GBくらいになっていたので20GB制限には引っかかっていないとは思いますが、

20GBまで近かったこともあり、その際に2010へ変更。ちなみに2010はpstost合わせてデフォルトでMAX50GBらしい。

https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/982577/ja

それとメール量が多いと移行に時間がかかり、移行元PCでの作業が止まると困る人は、Beckyを別PCへまるっと移して

    そっちでOUTLOOK2010へ移行→元のPCpstファイルをもっていく、ということをするとよい。

Beckyを別PCへ移すには→http://soho-style.mat-designs.com/?eid=39

2015-05-06

silverlightインストールしたはずなのにインストールしろと出る件

dビデオとかdアニメとかをいつもの様に見ようとしたんだけど、なぜか見られない。

延々とsilverlightインストールしろと出て困ってる。

そんな人いませんか?

当方、やっと解決したので、同じような事態に陥った人のために書いとく。

まず、自分環境windows7ブラウザは64bit版のchromeだったんだけど、64bit版だと動かないみたい。

から同じく64bit版の人は32bit版をインストールし直そう。

それから2015/5/6現在chrome(32bit)のバージョンが42なんだけど、そのままだとsilverlightは動かない。

じゃあ、どうすればいいかというと、NPAPIとかいうのを有効にすればおk

アドレスバーchrome://flags/と打ち込んで、該当項目を探してくれ。

以上。


下記のブログ記事がわかりやすいです。私はこの記事に救われました。ありがたや。

http://tasano2525.blogspot.jp/2015/04/google-chromesilverlight.html

2015-03-25

ヤフオクのWindowsOSは買うなとか言ってた奴ちょっと来いや

ヤフオクで売ってる1000円くらいの激安Windows7プロダクトキーを買おうかなってなった際にいろいろネットで調べたり相談したりしたんだけど、

そのとき海賊版から数週間くらいでMicrosoftに弾かれるとか、再認証できないからリカバリ必要自体に陥ったら即終了とか散々いろんな人に忠告された。

まあ、どうせ騙されたにしても1000円損するだけだし勉強代と思えばいいかなと思って結局買うことにしたんだけど、

当時の彼らの忠告とは相反して今のMyPCは少なくとも1年以上は余裕で使えてる上昨日PC調子が悪くなってOS買い直すの覚悟で再インストールしたんだけどまっっっったく問題なく再認証できた。

散々見当外れな内容で不安を煽ってきたあいつらって何者なの?

人が得するのが気に入らないだけなの?

逆に今どきOSときに1万以上出すとか情弱すぎるだろ・・・…

2015-01-18

増田新年だしパソコンの設定をする

新年だしね

新年にもなれば「心機一転で」とか「新しいパソコンを購入したから」とかで何かとパソコンの設定はするものだ。

えっしないの?しとけよ、悪いことは言わないからさ。

バックアップを取る

パソコンの設定を大幅に変更するときは機種固有障害が起きる可能性もあるし、バックアップは取っておいた方が良い。

バックアップは可能ならばDVDとか光学ディスクメディアにしておこう。長期保存効くし。

うそう知ってるか?USBメモリデータってちょっと時間が経つと消えるんだぜ?

USBメモリー編】放置厳禁!データの“自然蒸発”に要注意:寿命が来なくてもUSBメモリからデータが消える?《徹底研究 メディア寿命》 - PC Online(日経BP)

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/basic/20100513/1024861/

OSクリーンインストールする

この際さ、やっちゃわない?OSクリーンインストール

クリーンインストールの利点は、汚れたシステムを真っ新綺麗に出来るとか、デフラグ改善しきれてなかった断片化をこれまた真っ新に出来るとか、同じエロ画像をいくつも保存してて容量を無駄に食ってたのを解消出来るとか色々ある。

セキュリティ的にも今まで発見されてなかった未知のスパイウェアを根刮ぎ逝くことも出来るし、クリーンインストールによる膨大な読み書きによってハードウェア寿命を浪費するという欠点は利点から考えると小さいので半年に1回くらいはクリーンインストールして損は無いはずだよ。

そして何かあったときOSインストール方法を学んでおくってのも大事だと思うんだ。

セキュリティソフトを導入する

OSクリーンインストールが済んだらセキュリティソフトを導入する。

既に有償セキュリティソフトを購入して所有している人は付属しているマニュアルに従って設定しよう。

実はWindows 8と現行のWindows 8.1にはインストールの時点でMicrosoft Windows Defenderと呼ばれるセキュリティソフトがはじめから導入されているからココは飛ばしても問題は少ない。

Windows 7以前、Windows 7Windows Vista Windows XPなどなどの古いOSユーザMicrosoft Security Essentialsを導入しておこう。

Microsoft Security Essentials - Microsoft

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/security-essentials-download

あえてMicrosoft Windows DefenderやMicrosoft Security Essentialsを切り、オープンソースで開発保守されているClam AntiVirusを導入するのも選択肢としてはアリ。

Clam_AntiVirus - Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/Clam_AntiVirus

Windowsで常駐化をしたい場合は補助ツールであるClam Sentinel必要なので注意。

Norton ConnectSafeでネットフィルタリングする

スパイウェアとか感染する確率を減らすにはそもそも怪しいWebページへアクセスしなければ良いわけで、そういう設定を施す。

詳しいことは面倒なので端折るが名前解決のためのDNSサーバアドレスを変更すりゃ良い。そのサービスNorton ConnectSafe。

Norton ConnectSafe - Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3_%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95

以下のリンクを参考にプライマリ(主に使う側)を199.85.126.10セカンダリ(プライマリが逝った時の保険)を199.85.127.10にすると設定出来る。

Windows 8 でのDNSサーバー確認方法 - ASAHIネット

http://asahi-net.jp/support/guide/os/0010.html

危険性のあるサイトをはじく『Norton ConnectSafe』は転ばぬ先の杖である - lifehacker(※Macでの設定)

http://www.lifehacker.jp/2014/05/140509norton_connectsafe.html

ちなみにネットワーク上の全てのマシン適用したいのならばルータ側のDNSサーバ設定を変更すると良い。

ルータ側で設定するとスマホセキュリティが怪しい地デジTVアクトビラNintendo3DSWebブラウザなどでもNorton ConnectSafeが適用されるようになる。

Wikipediaに書いてあるポルノなどを含むアドレスを設定するとR18なWebページへアクセス出来なくなるので必要に応じ選択すると良い。

Scalable Networking Pack(SNP)を無効にしてネットワーク速度を改善する

小難しいことは省くが当のMicrosoftも認めるクソシステムSNPというのがある。

当のMicrosoftがクソだと言ってる上にパーソナルユースではそんなに関係無い機能なのに大人の事情なのか何故かデフォルトでは有効になっているか無効にする。

SNP無効にする

http://speedup-xp.com/win7org/52.html

上記のサイトには何か色々高速化情報が載っててWindows7でなくともWindows8Windows8.1などでは比較共通点も多いし試してみると良いかも知れない。

Chocolateyを導入する

これはWindowsのみだけれども・・・というかMacLinuxでは普通に使われているパッケージ管理システムWindows板。

パッケージ管理システムに馴染みないWindowsユーザは1行のコマンド指定した定番アプリケーションを一気にダウンロードインストール出来るツール解釈しておけば良い。

更にChocolatey経由でインストールしたアプリケーションの一括アップデートが可能など高機能

Windowsアプリコマンド一発で導入できるパッケージ管理システム「Chocolatey」 - 窓の社

http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20130603_601777.html

Chocolateyを導入したら自分の利用しているWebブラウザやメーラ、動画プレイヤーなどをインストールしてみよう。

Google日本語入力日本語入力を快適にする

色々設定していくのにはやはり日本語入力が不便なのは宜しくない。

ATOKとか有名な高性能日本語入力はあるけれど、ココは定番Google日本語入力で快適にしよう。

Space and Shiftを導入して更に日本語入力を快適にする

おそらくは平均的なパソコンユーザには聞き慣れないだろうSpace and Shift略称はSandS。

これはSpaceキーを押している間はShiftキーとして働き、Spaceキーを押して離すと空白が入力されるという入力方式だ。

SandSの利点はホームポジションから離れずデフォルトキーバインドでは遠いShiftをサッと入力出来ること。

親指でShiftキー入力することになるので、操作はいわゆる親指シフトキーボード配列に近いかも知れない(※SandSは設計自体親指シフトとは違うので同一視してはいけない)。

WindowsでSandSを実現するにはAutoHotkeyを使うのが情報量的にも一番だろう。MacであればKeyRemap4MacBook(Karabiner)を使う。

AutoHotkey SandS -Google検索

http://goo.gl/XCesm

KeyRemap4MacBook(Karabiner) - pqrs.org

https://pqrs.org/osx/karabiner/index.html.ja

ついでにこれは好みだがCapsLookキーをCtrlキーへ置き換えたりしても良いかも知れない。

SandSは一度使い始めると病み付きになる。一度は試してみるべき。

基礎はだいたいこんなもん

あとはChocolateyからよく自分が使うアプリケーションインストールしたりしてる。

実は互換GUIシェルbbleanを使ったりもしてるけど基礎の基礎な設定という意味ではなんか違うなと思って掲載はしなかった。

忘れてる部分もあると思うんで「基礎ならコレもじゃね?」ってのを可能ならば書いておいてくれると助かる人も居るんじゃね?と思う。

2014-11-12

増田を見やすくするChrome拡張を公開したよ

https://chrome.google.com/webstore/detail/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%81%AA%E5%A2%97%E7%94%B0/gflnacbcoghapphefandoihoijglobih?utm_source=chrome-ntp-icon

前に増田でこういうの作るんだけどって書いたんだけど、まるで反応がなかったので需要がないのかなあと思って一人でシコシコ使っていたんだけども、公開してみればと言われたので、一応公開してみた。需要があるかは知らない。ブログにも先に書いちゃったので特に名前は隠さない。

自分の中では増田記事チェックが楽になった。(果たして増田チェックが楽になるのがいいことなのかは知らない)

自分用に作ったかデベロッパーモードで使ってたんだけど、起動するたびにアラートが出てかなりうざかった。ストアに登録してアラートが出ないのはありがたい。

当然、増田HTML構造が変われば使えなくなる。

本当はオプション変えた時にリロードせずに適用たかったけど、なんかやる気が起きずにリロードで済ませた。画像とかCSSいっぱい使ってオシャレな増田にしようかなとも思ったけど、自分用なので虚しくなる気がしてやめた。

動作は、windows7macbook air確認した。トップページとページ指定の一覧ページ以外では何もしない。他のページでもCSS適用されちゃってるんで下線が出るんだけどね。



はてなNG見てchrome拡張って簡単にできそうだと思って作り始めたんだけど、やってみると拡張開発の知識が全くなかったのでハマりまくった。よくわからないところは自己流で無理やりな部分があるかも。

chorome 拡張開発とかで検索すると出てくる、ここのサイト情報が古くてmanifestのバージョン2では動かないことに気づかず色々と苦労した。情報が古いってことぐらいは書いておいて欲しいかも。

http://dev.screw-axis.com/doc/chrome_extensions/

やっぱり日本語じゃなくて英語公式ドキュメント読まなきゃダメだね。

まあ、色々勉強になったのでよしとしよう。




メモ ハマったところ

2014-11-04

MacintoshOS X)上の VirtualBoxWindows7 を入れる

インストール画面で「Windows ファイルの展開中」のところで 0% のまま、なかなか進まない場合は、ゲストOSへの割り当てメモリ量をとりあえず2GBくらいまで小さくしてみ。必要ならインストール完了後にメモリ割り当て量を増やせばよろしい。

2014-11-02

固定キー機能っぽい状態になるのだけど誰か助けてよ

タイトル通り。どこに質問を書けばいいのかわからず、とりあえず増田に書いておく。OSWindows7

状態としては、firefoxとか使ってるときにvやcやhといった一部のキーが動作しなくなる。firefoxだけかと思ってたらTweentwitter用のソフト)でも使えなくなったりする。場合によってはdを押すとウィンドウがすべて最小化されたりする。

固定キー機能ってのは、特定キーがずっと押されたままの状態になってしまうクソ機能。右のシフトキーを5回押したりすると出てくるアレね。Win+Dでウィンドウ最小化できるため、固定キー機能Winキーがオンになってるんじゃないかと考えた。

ところが、固定キー機能オフコントロールパネルコンピューターの簡単操作キーボード動作の変更→固定キー機能有効にするのチェックを外す)にしても同様の現象が発生。しかも全部のソフトで起こるわけではなく、『Tweenfirefoxではhキーが押せないけどテキストエディタだと問題ない』みたいな状態なのが非常に厄介。

キーボード故障も考えたが、現象発生中に別のキーボードに交換しても同様の現象が続いてるため、OS側の問題なんじゃないかと考えてる。

上記の現象PC再起動すると正常に戻る。

まだOSの再インストールしてないんだけど、再インストールするとデータバックアップとかがすこぶる面倒なので出来れば避けたいところ。yahoo知恵袋とか探しても『キーボード故障だね! 買い替えなよ!!』って回答しか見つからない。どうしたもんか。

2014-10-20

School Days』に修正パッチ『SchoolDays111.exe』をあてる手順 (Windows7 64bit)

遅ればせながらSDプレイしようと思い、中古で買った。

修正パッチの件は事前に知っていたので、オフィシャルページ http://www.0verflow.com/web/schooldays からダウンロードした。

まず本体インストール。続いて、修正パッチインストール……しようとしたら、PCフリーズした。

この困難を、朕は解決した。

手順

1. ネット接続無効にする

2. アンチウィルスソフト無効にする

3. SchoolDays111.exe右クリック

4. 「互換性のトラブルシューティング」をクリック

5. 指示にしたがって「次へ」をクリック

このようにしたら、修正パッチインストールがおこなわれた。

アンチウィルスソフト有効にするのを忘れないように。

ところで

アニメーションすごい!。朕は驚いた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん