「アクトビラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アクトビラとは

2020-10-16

アクトビラって覚えてる?

ネットフリックスリモコンに専用ボタンを設置させる戦略がうまくいったみたいな記事をみたけど、アクトビラってそれより前にテレビに入れてたのに失敗。

日本企業って本当にだめだな。

2016-09-14

アクトビラ

昔、ネット環境が実測で2Mくらいだったときアクトビラを見ようとしたら推奨環境が7Mくらいで、実際に見たら、たしかにガクガクで再生されて見れなかった。

で、引っ越して10Mの線を契約たから、またアクトビラを思い出してみてみたらやっぱりガクガク。

つのまにか推奨環境が12Mになってた。

でもさ、Youtubeで360P(SD画質)は実測1Mもでてれば見れるし、720P(HD画質)だって3Mでてれば見れるよな。

今の10Mの環境で、ネットフィリックスとかバンダイチャンネルは、一番高画質で見れるし。

アクトビラの12M推奨ってどうなってるの?

なんかおかしいわ。

2016-01-15

アニメがみられん

最近、いや結構からか、アニメ地方UHF局のような局でしか放送しなくなった(MXとか)。

人口の大多数(もしかして国民の99%が)がそういう電波を受信出来るエリアに住んでいるからいいのかもしれないが、少なくともここでは受信出来ぬ。

メディア側の人の話として、先日「円盤を買って頂かないと」とか、「円盤が売れるのを前提にアニメ化してる。円盤コストを回収している」なんて事もちらほらネットで見た覚えがある。

中身試聴すら出来ない、見られてないのに、円盤買えるわけ無いっしょ。

衛星

じゃぁ衛星でも受信すりゃいいじゃん、とよく言われますが、アンテナ出すだけでNHKの料金が馬鹿高くなる。

NHK地デジだけで十分ですよ。

ケーブル

残念ながら、ケーブルTV地元には無いので選択肢が無い。

ネットTV

パソコンTVを見たくない(画面が小さい)、というのと回線が遅いという。

アクトビラくらいはなんとか見られる環境にあるのだが、それ以外のネットTVはうちのAVシステムでは無理。

そもそもADSLなので厳しいところがある。

ちらっと広告を見てると「光TV」みたいに、光回線とセットらしいが。

じゃぁ、光にすればいいじゃん、今時、ともよく言われるが、光回線維持費高いヨ。

現在ADSL2000\/月なんで。一戸建て光回線引いたら維持費は倍以上。

光も「高速」とか言われるけど、1Gbpsなんて使わんだろう。使い切ってる人いるのかな。瞬間最大でその付近まではいく事は有るだろうけど。

通常使用ではADSLのダウンリンク速度(ウチの所は平均8Mbps。契約は12M)で十分で。

そうだなぁ、現状プロバイダから提供されている光回線速度である1Gbpsの)の1/20~1/10、50~100Mbpsででいいから、維持費を半額で。維持費まで1/20~1/10とは言わねぇよ。

未だにADSLを使い続けている人達はけっこういると思うけど、同じなんじゃないかな、と思う。

個人的には、震災経験して、光回線災害に対する弱さを見てしまったので、通信インフラの確保としてね。

(PSTNだと、電話からの給電で電話が通じるとか、切れた時の復旧の早さ(むしろ光回線の復旧が遅かった)とか)

まぁ、NTT的にはPSTNの維持が困難になりつつあるから、いずれは廃止だろうけど、「無駄に見かけだけの高速を求めてるんじゃなくて、通常使いやすい速度での安価提供」を求めている事に気が付かないと、光回線への移行は遅々として進まないと思う。日本企業くそったれなところだよね。白物家電AV海外に負けた理由分からんのか、と。

そういうわけで、ネットTV系も選択外にいるが、維持費予算さえ許せば選択肢の中。

なんだかんだと、アニメオタのつもりだったが、(日単位で)リアルタイムで見られなくなったアニメが多く、しか円盤を買わないと見られないアニメばかりになったせいか、アニメから遠ざかった自分でありました。再度書くけど、中身を吟味も出来ない状態円盤は買えないよ。

円盤が売れないだの、視聴率が稼げないだの言うけれど、視聴機会を激減させておいて何を言っているんだ?

2015-05-05

http://anond.hatelabo.jp/20150505112713

そもそも余計な機能を付け過ぎるからUIが複雑になってるんじゃないの。

手元にあるSONYテレビリモコンボタンを見てみると

あたりは不要に思えた。

2015-01-18

増田新年だしパソコンの設定をする

新年だしね

新年にもなれば「心機一転で」とか「新しいパソコンを購入したから」とかで何かとパソコンの設定はするものだ。

えっしないの?しとけよ、悪いことは言わないからさ。

バックアップを取る

パソコンの設定を大幅に変更するときは機種固有障害が起きる可能性もあるし、バックアップは取っておいた方が良い。

バックアップは可能ならばDVDとか光学ディスクメディアにしておこう。長期保存効くし。

うそう知ってるか?USBメモリデータってちょっと時間が経つと消えるんだぜ?

USBメモリー編】放置厳禁!データの“自然蒸発”に要注意:寿命が来なくてもUSBメモリからデータが消える?《徹底研究 メディア寿命》 - PC Online(日経BP)

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/basic/20100513/1024861/

OSクリーンインストールする

この際さ、やっちゃわない?OSクリーンインストール

クリーンインストールの利点は、汚れたシステムを真っ新綺麗に出来るとか、デフラグ改善しきれてなかった断片化をこれまた真っ新に出来るとか、同じエロ画像をいくつも保存してて容量を無駄に食ってたのを解消出来るとか色々ある。

セキュリティ的にも今まで発見されてなかった未知のスパイウェアを根刮ぎ逝くことも出来るし、クリーンインストールによる膨大な読み書きによってハードウェア寿命を浪費するという欠点は利点から考えると小さいので半年に1回くらいはクリーンインストールして損は無いはずだよ。

そして何かあったときOSインストール方法を学んでおくってのも大事だと思うんだ。

セキュリティソフトを導入する

OSクリーンインストールが済んだらセキュリティソフトを導入する。

既に有償セキュリティソフトを購入して所有している人は付属しているマニュアルに従って設定しよう。

実はWindows 8と現行のWindows 8.1にはインストールの時点でMicrosoft Windows Defenderと呼ばれるセキュリティソフトがはじめから導入されているからココは飛ばしても問題は少ない。

Windows 7以前、Windows 7Windows Vista Windows XPなどなどの古いOSユーザMicrosoft Security Essentialsを導入しておこう。

Microsoft Security Essentials - Microsoft

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/security-essentials-download

あえてMicrosoft Windows DefenderやMicrosoft Security Essentialsを切り、オープンソースで開発保守されているClam AntiVirusを導入するのも選択肢としてはアリ。

Clam_AntiVirus - Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/Clam_AntiVirus

Windowsで常駐化をしたい場合は補助ツールであるClam Sentinel必要なので注意。

Norton ConnectSafeでネットフィルタリングする

スパイウェアとか感染する確率を減らすにはそもそも怪しいWebページへアクセスしなければ良いわけで、そういう設定を施す。

詳しいことは面倒なので端折るが名前解決のためのDNSサーバアドレスを変更すりゃ良い。そのサービスNorton ConnectSafe。

Norton ConnectSafe - Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3_%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95

以下のリンクを参考にプライマリ(主に使う側)を199.85.126.10セカンダリ(プライマリが逝った時の保険)を199.85.127.10にすると設定出来る。

Windows 8 でのDNSサーバー確認方法 - ASAHIネット

http://asahi-net.jp/support/guide/os/0010.html

危険性のあるサイトをはじく『Norton ConnectSafe』は転ばぬ先の杖である - lifehacker(※Macでの設定)

http://www.lifehacker.jp/2014/05/140509norton_connectsafe.html

ちなみにネットワーク上の全てのマシン適用したいのならばルータ側のDNSサーバ設定を変更すると良い。

ルータ側で設定するとスマホセキュリティが怪しい地デジTVアクトビラNintendo3DSWebブラウザなどでもNorton ConnectSafeが適用されるようになる。

Wikipediaに書いてあるポルノなどを含むアドレスを設定するとR18なWebページへアクセス出来なくなるので必要に応じ選択すると良い。

Scalable Networking Pack(SNP)を無効にしてネットワーク速度を改善する

小難しいことは省くが当のMicrosoftも認めるクソシステムSNPというのがある。

当のMicrosoftがクソだと言ってる上にパーソナルユースではそんなに関係無い機能なのに大人の事情なのか何故かデフォルトでは有効になっているか無効にする。

SNP無効にする

http://speedup-xp.com/win7org/52.html

上記のサイトには何か色々高速化情報が載っててWindows7でなくともWindows8Windows8.1などでは比較共通点も多いし試してみると良いかも知れない。

Chocolateyを導入する

これはWindowsのみだけれども・・・というかMacLinuxでは普通に使われているパッケージ管理システムWindows板。

パッケージ管理システムに馴染みないWindowsユーザは1行のコマンド指定した定番アプリケーションを一気にダウンロードインストール出来るツール解釈しておけば良い。

更にChocolatey経由でインストールしたアプリケーションの一括アップデートが可能など高機能

Windowsアプリコマンド一発で導入できるパッケージ管理システム「Chocolatey」 - 窓の社

http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20130603_601777.html

Chocolateyを導入したら自分の利用しているWebブラウザやメーラ、動画プレイヤーなどをインストールしてみよう。

Google日本語入力日本語入力を快適にする

色々設定していくのにはやはり日本語入力が不便なのは宜しくない。

ATOKとか有名な高性能日本語入力はあるけれど、ココは定番Google日本語入力で快適にしよう。

Space and Shiftを導入して更に日本語入力を快適にする

おそらくは平均的なパソコンユーザには聞き慣れないだろうSpace and Shift略称はSandS。

これはSpaceキーを押している間はShiftキーとして働き、Spaceキーを押して離すと空白が入力されるという入力方式だ。

SandSの利点はホームポジションから離れずデフォルトキーバインドでは遠いShiftをサッと入力出来ること。

親指でShiftキー入力することになるので、操作はいわゆる親指シフトキーボード配列に近いかも知れない(※SandSは設計自体親指シフトとは違うので同一視してはいけない)。

WindowsでSandSを実現するにはAutoHotkeyを使うのが情報量的にも一番だろう。MacであればKeyRemap4MacBook(Karabiner)を使う。

AutoHotkey SandS -Google検索

http://goo.gl/XCesm

KeyRemap4MacBook(Karabiner) - pqrs.org

https://pqrs.org/osx/karabiner/index.html.ja

ついでにこれは好みだがCapsLookキーをCtrlキーへ置き換えたりしても良いかも知れない。

SandSは一度使い始めると病み付きになる。一度は試してみるべき。

基礎はだいたいこんなもん

あとはChocolateyからよく自分が使うアプリケーションインストールしたりしてる。

実は互換GUIシェルbbleanを使ったりもしてるけど基礎の基礎な設定という意味ではなんか違うなと思って掲載はしなかった。

忘れてる部分もあると思うんで「基礎ならコレもじゃね?」ってのを可能ならば書いておいてくれると助かる人も居るんじゃね?と思う。

2011-07-20

小寺ってホント駄目だな

ニコ動差し置いて男子の大半がエロ動画探しとかwwww

着うた差し置いて「子供が払える価格音楽サービスを作るのが先だろう」とかwwww

こいつ、自分の主張に都合が良いように知ってる事実を無視する傾向があるからな。まぁこいつに限らずITmedia全体的な傾向だが。

日本動画配信が無いと主張したいがために、主要なテレビがみな搭載しているアクトビラTSUTAYA TVに一切言及してこなかった。

情弱育成メディアwwww

2009-10-03

http://anond.hatelabo.jp/20091003022836

一応アクトビラで始まってはいるよ>ツタヤネット配信

ただ値段が超高い!

あと、一度DLしたものを再生する時にも

ネット接続する必要があるらしい。イミフwwwwセツコそれDLちゃうwww

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん