「日の出」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日の出とは

2023-01-25

日の出時間が1日40秒ずつ早くなった

来週は50秒ずつ早くなり

再来週には一分以上のペースで早さが加速する

日の入り時間はすでに1日2分ペースで遅くなっている

2023-01-20

日の出時刻がやっと冬至に追いついた

1月8日くらいに一番遅くなった日の出時刻がやっと冬至のころまで戻った。

日の入り時刻は1日2分近いペースで遅くなりつつあるのに、

日の出が早くなるペースは遅すぎる。

2023-01-19

宗教音楽の間で戸惑う

母親一家クリスチャン、親戚の独身女性全員がシスターという珍しい家で産まれた。

全く信仰強要されなかったか10代の頃は無宗教

大学生になって英文学の授業を取った時に英語聖書を読み、初めてキリスト教に興味を持った。

社会に出て働くようになってから人間残酷さとあたたかさを同時に味わったり、人も自分も良くも悪くも変わってしまうんだなと悲しくなったりした。

そんな時にふと神様存在を思い出した。

聖書を読み、寝る前にその日の出来事や感じたことを神様に語り祈るようになった。この世で唯一変わらない神様存在を思うと、自分らしく人を大切に生きられるような気がした。

20代になってから洗礼を受けて正式クリスチャンになった。

ある時、私はラジオから流れてくる曲に衝撃を覚えた。初めて聴く曲なのに異常に心地よく懐かしく感じた。その時点で彼のファンになった。

すぐに彼の他の曲を調べ全部聴いた。YouTubeでアップしていた動画を何度も見たりインタビュー記事を読んだりした。

彼の音楽だけでなく、彼の愛に溢れた言葉に感動した。手帳に書いてみたりした。

しか最近になって、それが彼の言葉ではなく、サティヤ・サイ・ババ言葉だったことが分かった。今までずっと聴いてきて感動していた音楽にも宗教の教えががっつり織り込まれていた。

要するに、私はクリスチャンでありながら、別の宗教の考えにずっと浸っていたということになる。そのことに気付き、私はものすごくショックを受け頭がぐちゃぐちゃになった。

それの何が悪いの?別にいいと思うものが何個あってもいいじゃん?と思う人もたくさんいると思うし、その考えを不思議だとは思わない。私もショックを受けた自分にびっくりした。

正直、自分はかなり信仰心低めのクリスチャンだと思っていた。神様を信じているというより、自分のために神様存在を利用しているというか。神様を話を聞いてくれるイマジナリーおっちゃんみたいに思っている、という風に自分では思ってた。

でも実は私は心の奥底では辛い時に教えに導かれたことをものすごく感謝しているんだと気付いた。だからこそ、知らないうちに別の宗教リーダーの言葉をありがたがっていたことが、神様への裏切りのようで言葉にできない気持ちになった。

彼の音楽は今でも大好きなので聴き続けたいという気持ちはもちろんあるけど、今回の出来事があってなんとなく怖くなってしまった。

キリスト教以外のものを受け入れたくないわけではない。当然神社も行くし仏教用語いいなと思うこともあるし新興宗教に傾倒してるアーティストの曲を聴いたりしてる。でもそれは「これは◯◯という宗教に基づいたものだ」という知識最初からあるから

元々「これはこの宗教の影響を受けた音楽です」と言われていればそうなんだなあと楽しめたのにと思うけど、日本では彼がそれを公言するのが難しいのと私がものを知らなさすぎた。

無宗教の人からしたら、楽しい料理教室に通ってフライパンとかも買ったけど実はマルチ巣窟だったことを後から知ったみたいな感覚に近いかもしれない。そのマルチが悪質かどうかは置いといて、マルチマルチから最初からマルチって分かってたらまだショック受けなかったのに…みたいな(マルチ批判ではなくあくまで例え)

宗教音楽、難しいなと思う。

2023-01-08

家出した創作意欲がもの凄い勢いで帰ってきた

8年間くらい独学でプログラミング勉強している。

最初ゲーム作りの本の写経をやってみたりUnityなどに手を出してみた。

いろいろ手を出してみた結果、クリエイティブコーディングという、プログラム言語で絵を描くのを追求することに至った。

最初の数年間は「毎日1行でもプログラミングを書く」ことを目標に、

1泊2日の出張にも自前のMacBookを持っていくくらい熱心に書いていた。

(主に写経の改造)

そのうち自分で好き勝手書けるようになって、淡々と週末描き続けハードディスクが足りないくらいの量になった。

SNSにアップすると固定ファンいいねをしてくれるようになり、

ますますモチベーションが上がるのと、自分仕事以外に何かを作っているということが心の支えになっていた。

本業ゲーム開発の非プログラマ

しかし、2022年、突然創作意欲が一切沸かなくなり、何も書けなくなってしまった。

他の人の作品にも興味を失いつつあり、鬱っぽかったのかもしれない。

今までは「趣味は週末プログラミングです」みたいに言っていたが、

他の趣味がなかったため週末はだらだら酒を飲むか庭園散歩に行くくらいになってしまった。

そうして2022年も終わろうかというタイミングで、急にまたプログラムが書きたくなった。

最初リハビリ必要で、書きたいもの記述方法が思い出せなかったり苦戦したが、

なんとか昔の勘を取り戻し、この年末年始で8作品描きあげた。

これは一時的な何かかもしれないし、ゆっくり休みが取れたか仕事脳がリセットされたからかわからないが、

今後もマイペースで続けられたらいいなと思った。

今何かに行き詰まっていたり、長年続けていた趣味に興味がなくなってしまった人にこの日記を送りたい。

何事もマイペースで、休んだり作ったりしていけば心の支えになるよ。

でも創作意欲君、もう2度と家出しないでくれ。

独身40代子なしな俺の大事家族なんだ。

日の出時間の折り返しに来た

ちなみに日の入り時間は、頂点からすでに15分以上遅くなっている。

今月上旬は、日の入り時間の遅さの加速が1日1分近くに達し、

今月下旬からは、日の出時間の早さも加速しはじめる。

冬の終わりは早い。

2023-01-05

anond:20230105105554

ない

ジャパンマレー語 Japungから由来。

マレー語 Japungは、「日の出」を意味する中国語 Jihpûn (jih 日 + pûn 本)からの借用

要は日本中国語読みが色々経由して変化したもんがジャパン

2022-12-27

5年前の日記を読んで

面白すぎて、最も面白コンテンツって過去自分が書いた日記だよなと思ったのでふたたび今回は2022年の総振り返りとして書いてみる。

まず昨日の出来事だが、ほぼ好きになりかけていた相手に実質振られ、前もって用意したイソップハンドクリームを渡さずに自分用のクリスマスプレゼントにしたのが面白すぎて笑える。笑えない。今日絶対飲み会話題にしたら面白かったのにしなかった。偉い。笑えない。正直午前中は涙目だったのにひさしぶりに皆に会えたから帰り電車でひとりになるまで忘れてた。頭ハッピー野郎

はじめてブランドものクリスマスギフト買いにいったのに。ルミネギフトになりそうなショップに軒並み行列ができていて、皆同じこと考えるんだ、ああ、私もついにクリスマスのために事前にプレゼント調達する人達の一員になったんだと思った。

そんなこと思いながら買いに行ったのに、自分のものにしたハンドクリームはまだカバンの中にあって、翌日平然と笑っている自分に伸びしろを感じる。話したら絶対その日1番破壊力のあるエピソードだけどあとで傷つくから自虐と笑いのために話すのやめておいた対処が偉すぎて涙が出る。今年度1番の成長。自虐エピにするのはそのエピに傷つかなくなった頃で良い。

そもそもハンドクリーム買いに行った時点で、告白いたことをしてOKっぽくなかったら気持ち的に重いし癪だし渡すのやめようと踏んでいたし、イソップ店舗にはじめて行ったら、お姉さんが吹きかけてくれる香水がいい香りすぎて「え?私が欲しいが?あげるけど持ってないんだが?誰かプレゼントしてくれ〜〜〜〜〜」と思っていたくらいなので結果オーライです。嘘です。半分嘘です。書いてて若干薄れていた気持ちが戻ってきてしまったのでこのへんでやめておこうと思います

そもそも5年前だったら、いやつい最近まで、皆がするようなベタプレゼント自分がすること自体が恥ずかしいし、相場とか選ぶもの間違っていないだろうかという羞恥心。(だがその迷いはどれが、というよりある程度高いブランドプレゼントしようとしてくれる気持ちのほうが嬉しいという経験により減った。)オシャレなブランド釣り合わないと思っていたし、お店すら怖かったのだが、並びながら皆も同じこと考えてるんだな〜(同じではないだろ、きっと)と微笑ましくなれた心の健康拍手したい。

2022-12-24

蛇口をひねれば水が出るのが当たり前のように、ちんこ便器に構えれば尿が流れる

少し左手で支えて、狙いを定め、ぼわっと体の内から湧き上がる尿意が直接尿に変換されるような感覚を覚えながら、ささやかな水の流れを尿管から噴出する

打ち損じのフライみたいな軌道を描いて、着地する黄色の液体が、先ほどまで透明だった水面をほんのり侵食し、汚していくのをぼんやりと眺める

亀頭の先に垂れ損じた尿つぶを筒を振る勢いで、ぴちょんと落とす

体の熱を発したことでの震えを背中に感じながら衣服を整える

さなハンドルをひねると、狭い場所にとらわれた汚水が外の世界へ開放され、また汚れるための水が代わりに溜まっていく

どうせ後でまた洗面所で洗うのだからと、指先だけをちょんっと水にさらして、形だけ手を洗った気になる

そうやって、また今日明日も一日が始まっていく

どんなクリスマスイブを過ごした人も、たいていは朝トイレで眠気眼でじょぼじょぼじょぼと用を足し、明くる日の朝を始めるだろう

暗がりと日の出の間に甲高く鳴く鶏の声よりも朝の到来を実感させる音は股間からのじょぼじょぼじょぼだ

あんたが起きてクソしたか、しょんべんしたか、出そうで何も出なかったかは知らない

トイレのドアを開けるとまたそこにはいつも通りの尿ったれ同士の世界がある

当たり前のことが当たり前である世界を祈って、適当言葉駄文を〆る

メリークリスマス

2022-12-15

anond:20221215085004

そうなんだ…ありがとう、近々定期通院の日だから医師に聞いてみる。

それよりも、眠れない原因は「不安」の可能性があるような気がしてきた。

眠れないと感じるのは、翌日の出時間が早い日。

シフト制の仕事であることもあり、日頃から一般的な8:30や9:00に出社しなければならない日がほとんどない代わりに、ほぼ毎日12:00前後20:00、21:00までの実働8時間前後仕事するリズムができあがっている。

が、最近人員不足などで週に1,2日、8:30や9:00に出社しなければならない日があり、その前日はたいてい眠れない。

 「寝坊するのではないか

 「遅刻したらどうしよう」

 「自分1人しかいないか自分が遅れたらすべてが終わり(=開店できない)だ」

 「1回でも遅刻すれば自分面子面目プライド丸潰れだ(それだけは絶対に嫌だ)」

 「1回でも遅刻すればこれまでに築き上げてきた信用や立場もすべてガラガラと音を立てて崩れ去ってしまう」

 「その後同様の信用や立場を再構築するのは不可能に近いくらい困難」

 「信用や立場を失えば評価が下がり、給与も下げられてしまう(給与が減るならはたらく意味はない)」

まあこれは極端な例にしても、翌日が休日であっても同様に眠れないのだから、やはり何か眠れない原因が他にもあるに違いない…。

日中眠気覚ましにと思ってコーヒーを飲む頻度が上がっているのだが、コーヒー=カフェインのとりすぎ(1日に缶2本程度)はやはり眠れなくなるものか。

2022-12-06

日の入り時間はもう折り返しで、遅くなりはじめる

日の出時間はこれから一ヶ月かけて15分遅くなる

2022-11-28

増田♂52歳のナントカ

(´・ω・`)「…鈍行列車(死語か)に乗って岡山に酒を呑みに行くよ!」

日の出まえは車内のほうが明るくて景色なんも見えんな

2022-11-27

先週の日曜から10分も日が短くなってる

日の出が7分遅くなって、

日の入り3分早くなっている。

この時期の日照時間の減り方早すぎない?

2022-11-22

表現の自由戦士” だけど、遅きに失した

俺は、いわゆる “表現の自由戦士” です。皆さん、なんだか盛り上がっていたようですね。「表現の自由戦士は敵がフェミ以外だと何故やる気をなくすのか」。血を血で洗うバトルが繰り広げられて、最後ブックマークコメント暴言が投げ込まれて、皆んなの溜飲が下がって、終わった、らしい。

すべては昨日の出来事だ。俺は仕事が忙しくて見てなかった。戦災の跡を発見したのは、つい今しがたのことであるはてな匿名ダイアリーは今ではすっかり静けさを取り戻している。俺は改めて、ブコメに目を通した。——…「表現の自由戦士フェミ勝手に呼んでるだけ」「表現の自由を守ってなどいない」「自称してるやつはほぼいない」

え?

俺ら、擁護されてる? これ

俺は、表現の自由を守るべく表現の自由戦士を名乗って活動してるんだが。確かに、「表現の自由戦士」は呼ばれ始めた発端こそネガティヴ意味があったけど、オタク腐女子と同じように、今では自称する人も多い。個人的には「表現の自由戦士」には字面の格好良さを感じていて気に入ってる。俺の活動に不甲斐ない部分があるのは自覚してるし、たまに矛盾を感じたりもするのだが。しかし、自分では表現の自由を守ってるつもりなのだが。一部フェミニストの表現の自由破壊活動から、豊かな文化的資源とその伸び代を保護しているつもり、なのだが? そもそも

Q. 表現の自由戦士はなに考えてんの?

A. 表現の自由戦士なんていない

これ、アンサーは反論になってないよね??? 第三者が味方のふりして敵側の考えに賛同してるよね??? 純粋に敵が増えるより無関係一般人に敵側の肩を持たれる方が辛いんですけど???

ちょっと目を離した隙/一夜にして/多くが敵に回ってしまった

2022-11-06

なぜ山に登るのか? →腹を空かせるためだ

山に登る理由として、ジョージマロリーが「そこに山があるから」と答えたのはあまりにも有名だ。大正時代から昭和初期にかけて雪山単独行で名を馳せた加藤文太郎は、小説孤高の人」の主人公モデルになっており、作中で「汗をかくため」と答えている。

登山趣味とする私(といっても高くても1000m程度の山にしか登らないが)にとってはどちらの理由もそれなりに納得のいくものだが、私の答えは違う。私は腹を空かせるために登る。

登山カロリー消費の激しい運動である単位時間当たりでは登山以上にカロリーを消費するスポーツはいくらでもあるが、一日でのカロリー消費で登山を上回るスポーツは少ないだろう。競技の合間の休憩で大量のカロリー補給必要スポーツは知らないが、登山ほど高カロリー摂取するわけではないだろう。

登山ラーメンスパゲティを持ち込んで食べることはしない。燃料や鍋など余計なもの荷物がかさばるからだ。キャンプなら麺料理を鍋で煮て楽しむのも悪くはないが、登山では携行性が重要だ。私は登山を始めたばかりの頃はパンおにぎりを持ち込んでいたが、体積がかさばる割にはカロリーが少ないので、次第にチョコレートカロリーメイト・ようかんなどの高カロリー食品を持つようになった。「孤高の人」の主人公を真似して甘納豆も持つようになった。チョコレートカロリーメイトは脂質が多くエネルギーの即効性が悪いので持つ量を控えるようにもなった。様々な携行食の変遷を経て、最近ケーキシロップを中心にしている。歩きながらでも飲めるし、はちみつと違って大量に摂取しても腹を下すことがないからだ。そうした携行食をおよそ5000kcal分ほどリュックサックに詰め込むのが、私の日帰り登山ルーティンとなっている。

とはいえ登山中に全部を食べるわけではない。万が一遭難などして山で一晩過ごす時に備えて余分に食料を持ち込んでいるだけだ。気温・風速(風が強いと体温が奪われる)・行程によって摂取量は異なるが、だいたい持ち込んだ食料の半分程度(2000~3000kcal)を登山中に食べている。

昨日は始発の電車登山に出かけて2000kcalほど携行食を摂取した。気温が高く風も無かったので摂取カロリーは想定したよりも低かったが、それでも普段に比べれば摂取量は十分に多い。にもかかわらず下山後は猛烈に腹が減った。帰路に就く際に二郎系らーめんの店に寄り、大盛のアブラ増しを食べた。これがとてもうまかった。普段だったら昼飯抜きにしてようやく食べきれるほどの量で、腹の膨れと胃もたれで苦しくて就寝時間になっても眠りにつくことができないほどであるしかし、登山帰りの昨日は違った。食後はさすがに腹が膨れて満腹感があったが、10分もすれば胃が収縮していく感覚があり、満腹感はすぐに消えていった。胃もたれもなく、疲れのせいかすんなりと就寝することができた。

今日休みから昼頃までずっと寝て過ごす予定だったが、日の出前にあまりにも腹が減って目が覚めた。気にせず寝続けようとしたが、腹が減りすぎて二度寝できなかった。腹が減って目が覚めることを諸君らは経験したことがあるだろうか。いつもより早くて量の多い朝食後も腹が減りっぱなしで、普段は取らない間食も取り昼飯も大量に食べた。それでも体重は昨日より減っているから驚きだ。代償として、両足を中心として全身が筋肉痛になっており、立ち上がるだけで両足が痛む。筋肉痛が収まるまで2~3日は、いつもより食事量が増えることだろう。

二郎系らーめんなど脂っこくて大量の料理を食べたい人には、ぜひ登山お勧めする。

2022-10-01

似非統合失調症はしばしば暗号的な日付のことを考える

歴史上の9月30日の有名な出来事10月1日誕生日のそれ

キャッチーな日付に故意に起こされる社会問題もあろうかと考えるから

一方、全世界、全年のその日の出来事を全て知ることは物理的に不可能

そしてAIのごとく無限に考え続けてしま優柔不断問題解決するには、時間の有限性と物事優先順位時間の割り振りを学ぶ必要がある

行動速度と慎重さを秤に掛けてどのリスクを取るか決めること

そうするとAIには啓発書も書けるかもしれないな

2022-09-29

夏が過ぎるとネコチャンとイッヌが遅起きになる

夏場は日の出とともにどころか、夜中の3時とか4時とかに目覚めて起こしにかかってくるけど、最近は7時くらいまでずっと寝ている。

涼しくて過ごしやすい季節になってきた。

これが真冬になると昼まで布団から出てこない。

人間は君たちのご飯のために仕事に行く。

幸せである

2022-09-22

星野リゾートダメなのはわかったが

じゃあどこに行けばええんや

星野に行くやつ(笑)みたいな風潮はずっとあるし、直近でリゾナーレ熱海で揉めてたが

行った所

青森

だいぶ前にねぶた祭りパッケージで行ったが、送迎や食事の手配など行き届いててかなり良かった。

食事普通に美味しく(個人の感想です)、地域性のある品揃えだった。今はどうだろう…。バイキングせんべい汁がうまくてずっと飲んでた。

ここから奥入瀬渓流に行って奥入瀬渓流ホテル風呂に入れるツアーがあり最高だったんだが、なくなったっぽいんだよなぁ。

居抜き感はめっちゃありバブル残滓を感じたが、出発の時にでかい旗を振ってる人がいたり、活気がありよかった記憶

別府

客席からの眺望が最高。ロビー足湯も良かった。

アクティティは安っぽくて正直イマイチではある。

界は各地で全部同じ食事が出ているというウワサがあるんだよな。そんな印象の食事だった。

接客は…若干余裕がない感があったが、若い人が多く誠実そうで感じは良いので良かったのではないかと思います

BEB5 軽井沢

簡易宿泊施設とみると高い気がするが、軽井沢だし仕方ないのか。

オサレ感はあるが外にある椅子とかはわりと汚かった記憶

ヤグラルーム、頭ぶつけまくるので二度と使いたくない。

星のや軽井沢

かなり良かった。客室はやや古い気もするが気にならず。特に風呂が良い。

水波の部屋だったので今度は山路地に行きたいなぁ。

アメニティもいいし……星野エリア車で送迎してくれるし……。

不満はメディテーションバスが期待はずれだったぐらい。

ピッキオが近くにあるのでアクティティも困らない。

行ってみたいのは、界日光(立地が最高)とOMO5小樽建物が気になる)です。

あとNIPPONIAはどこか一回行ってみたい。基本メディア情報を得ていてミーハーなのがよくわかる。


星野以外で良かった所

箱根 福住

じゃあこれまで行った所で接客が一番だったのはどこかというと、ここだと思った。

よくある日本旅館という感じなんだけど、なんか好きなんだよな。

他の日本旅館比較してもなんか温かみがある気がする。

最初建物目当てで行ったのだが、すっかりファンになってしまった。

あとご飯がなんか面白いのが出てきてめっちゃいい。

便所が共用だったりするのはご愛嬌

道後やや

サービスの充実という点ではここも良かった。みかんジュースの出る蛇口今治タオル使い放題など。

部屋はめっちゃ狭く座敷牢かって感じなんだが、配置に無駄がなく居心地はよかったんだよな。BEBは見習え。

あとマットレスがすごい良かった。なんとか買えないだろうか。

朝のオーダービュッフェも色々あって良かったな。

道後温泉ありきだし、中心部から坂で若干ダルいとか色々あるが、コスパが良いし割り切りが良い。

尾道はらし亭

ゲストハウス。眺めが最高すぎる。安い。

早起きして日の出ぐらいに散歩することにより優勝した。

行くまでの坂がかなりきついので、荷物が多いと死ぬ

ゲストハウス出会いの運要素大きいからなー。

新日本海フェリー新潟小樽航路 あざれあ デラックスAツイン個室

らべんだあだったかも。時期により一人でも個室使えるんだよな。

冬だとめっちゃ揺れてアトラクション要素があり楽しい。けあらし?も見れたし非日常感は随一だと思う。

風呂に露天があってめっちゃいいんだよな。色々豪快で楽しかった。

飯は期待せず持ち込むのが良し。

2022-09-15

富士登山」になんの意味も見い出せない

から富士登山というものに興味を持てないでいる。富士登山の話を聞いても、まったく心が動かない。

もちろん外側から見たとき富士山は美しいと思う。

だが、登っている間は草木の生えない荒野がただただ広がっている。外側から見た時の美しさはそこには存在しない。

正直なところ、登っている間の景色富士より美しい山は他にいくらでもあると思う。なら富士に登る意味はない。外側から見ていればいい。

日の出にもあまり興味がない。富士から見る日の出は美しいかもしれないが、どの山から見ても日の出は綺麗だと思う。富士である必要性はない。

("富士から見た日の出"に神秘性を感じる信仰そもそも持ってない)

ということで、富士登山には意味がない。

2022-09-10

異世界転生グマ

牛65頭殺傷の最凶ヒグマ「OSO18」 動物愛護団体からの抗議でハンターが動けない不条理

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/6ca9c24399ec6fef1bf53e1f1f9bc3181813bd82

「恐ろしくOSOは頭が良くて、日中はまず姿を見せません。なるべく痕跡を残さないよう河原ではなく川の中を歩いたり、舗装道路足跡をつけないように橋の下を迂回(うかい)したりして、ハンターの我々にとっても難敵。それらしきクマ無人カメラに映るのも夜中の22時から午前2時くらいまでの真夜中なんですが、法律日没から日の出までハンターは銃を撃てない決まりになっています銃器で倒すのは本当に厳しい」

完全に人間並みの知能を持ってるじゃん。

こんなの絶対殺しちゃダメだって

2022-08-03

奈良公園の主 鹿のうんちく


夜はどうしてるの?

車道を歩く奈良公園の鹿  一見無秩序に行動しているように見える奈良公園の鹿ですが、実はきちんと規則正しい生活をしています。まず日の出と共に餌場へ出勤。餌場というのはセンベイをくれる観光客がいる参道公園内の草原です。ここで1日を過ごした後、夕暮れと共に泊まり場に移動して20前後グループで夜を過ごします。ですから昼間鹿で賑わう参道も夜は鹿の姿は一匹も見られなくなります

 この泊まり場というのは動物達が寝る所で、通常自然界では捕食者に襲われる心配の少ない安全場所が選ばれます。では奈良公園の鹿における泊まり場とは何所なのでしょうか?実は泊まり場は奈良公園関係者達もよく把握しているわけではなく、おそらく公園内の人けのない静かな茂みと推測されています。その一方で「公道」を泊まり場としているグループもみられます(主に歩道で休むが中央分離帯で休む鹿もいる)。人や車が往来するのでたしかに外敵に襲われる心配は無いのですが、公道を泊まり場にしていることによって年間100頭もの鹿が交通事故に遭遇しているのです。また選挙イベントの案内ポスターが食いちぎられるといった奈良ならではの被害も多発し、鹿の被害とは分から警察が出動することもあります(たとえば人が選挙ポスターを破ったりすると罰せられます)。

オスにとってはハーレム

 奈良公園の主で天然記念物指定されている鹿ですが、個体数はメスがオスの3倍近くあります。その理由は至って簡単でメスの方が長生きをするから過酷大自然とは環境が異なる奈良公園では鹿達も寿命を全うすることが多く、自然長生きするメスの個体数の方が多くなったのだそうです。では奈良公園はオスにとってハーレムなのか?というと半分Yesで半分Noなのだそうです。これも理由簡単長生きするメスが増える=オバァチャン鹿が増えるということで、若いピチピチのメスが多いわけではないのでオスにとってハーレムとはいえないそうです。それに元来鹿は力の強いオス鹿が何頭ものメスを囲う一夫多妻制ですからメスの個体数が多い少ないにかかわらず強いオスはハーレム王者となれるわけです。

鹿の供養

 奈良公園で亡くなる鹿は1年間で約360頭ほど(このうち100頭前後交通事故による)。これらの鹿は公園内の鹿苑で火葬され鹿塚に埋葬されます。また毎年11月には鹿煎餅製造業者らが参列するなかで春日大社神職により供養され慰霊されるのだそうです。鹿とはいえ神様春日大社)の使いですからちゃんと供養されているわけです。この鹿苑は公園内にありますので観光で訪れた際には一度訪ねてみてはいかがでしょうか?

フンコロガシの楽園

 奈良公園に鹿が多いということは、その分鹿の糞も多いということ。この為、奈良公園では動物の糞を餌とするコガネムシ「フンコロガシ」がたくさん生息しています。彼らは大好物の鹿の糞を見つけると自らの巣穴に運び込みます。仮に餌として食べ残しても地中で分解され芝の肥料となり、その芝が鹿達の餌となるわけです。

 餌が豊富奈良公園では最大2㎝近くの大きさまで育ったフンコロガシも見られ、近年はこれらフンコロガシを観察するイベント企画されています。このフンコロガシ達、さすがに参道など人通りの多い場所ではなかなか見ることができませんが、芝生エリアに行けば鹿の糞の周りに小さな盛り土のようなものがあり、それが彼ら達の巣なのですぐに見つけることができます。なお奈良公園ではこのフンコロガシ達のおかげで糞が素早く分解され、悪臭を放つことがないのです。

https://hirotravel.com/kansai/narakouen/page_thumb6.html

2022-07-23

[] そのさんびゃくろくじゅうなな

イタリクーッス

 

北半球では本日から一ヶ月間はドッグデイズ、犬の日と呼ばれ、日の出と一緒にシリウスが出てきて日の入りと一緒にシリウスも沈んでいくことからそう呼ばれてるらしいです。

なんでもこの期間が一番暑かったことからそう呼んで関連づけられるようになったのだそうな。

まり暑いので水分補給猛暑対策などしておきましょうね。

 

ということで本日は【水分補給いか】でいきたいと思います

水分補給いか!水分補給ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2022-07-19

奇跡的な展開

  1. モリカケ問題など民主制を損ねてた経緯が精算されて過去のものとなった。
  2. 動機政治的ものではなく自民党的にはノーダメージだった。
  3. 自民党としても切り離したかった統一教会問題に焦点が向いて堂々と議論されるようになった。
  4. 選挙前々日の出来事で自民党への同情票が増えた。

陰謀論者なら、自民党黒幕説とか、自民党をも上回る力の存在を主張するだろう。

しかし、こんな奇跡的な展開なんて計画してできるものではありえない。都合が良すぎる。

具体的な経緯としても被疑者の積年の計画や当日の警護の薄さなんてコントロールできるものではない。偶然に偶然が重なった結果でしかない。

とはいえ現実にこんな展開が起きるとビビるな。

2022-07-16

すみっこぐらしの車

おれは車で通勤してて、会社の近くの交差点を曲がる時に通り過ぎる、信号待ちしてる対向車線の車の列の中に、ダッシュボードすみっこぐらしぬいぐるみでいっぱいの車を以前はほぼ毎日見かけてたんだけど、ここ最近一ヶ月くらい見なくなってしまった。

おかしいなーと思ってたんだが、先日の出勤時、同じ交差点を曲がった後、その車が背後にいてワロタ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん