「プレデター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プレデターとは

2019-04-21

日本のITが衰退してるっていうのは必要ではないからだと思う

だって、ここ20年でIT業界ブラックさや、逃げた先々のユー子系や他業種でIT業界じゃ慣行業務上必要からって理由もあるけど、一般人の健常者から見れば重度のアスペルガー症候群みたいなエンジニア迷惑かけまくった結果社内SE置きませんわ外注でええやろってなったのってさ

IT未来があるとか言いつつ、その20年間で地獄のような労働環境で多くの若者の屍を晒す結果になったうえに、別にITなんてなくったって普通に社会回ったうえに、というかないころのほうがよかったわぁってなっていってるからじゃないの?

だってITインフラだっていうけど、一般人でもエンジニアでも日本で一番恩恵受けたのって、インターネットSNSパワポエクセルくらいでしょ?

Office365とか仕事いるかパソコンいるけど、それ以外なんて携帯電話オマケスマホ一つで十分じゃん

IT無限可能性があるとか、何でもできるとかいうけど、具体的にじゃあ何ができんのさ?って言われて、こたえられるエンジニア、この国にいるか

プログラミングで組まなくてもマクロで十分じゃん、パッケージそのまま導入すりゃいいだけじゃん、ゲームキャラクター声優さえよければ、プラットフォーム開発使いまわしでいいじゃん

寧ろ世の中には、ITリテラシーのアの字もないのに、儲かっててホワイト企業のほうが多いじゃん、特に日本なんてそうだし。

世界ではこれからサイバー戦争必要だ、とかなんとかい意見もあるけど、結局現場飛行機武器を整備したり、前に出て戦う歩兵や、トラック運転して食料や物資を運ぶ兵隊や、料理作る兵隊とかのほうが、数が多いし重要だし、実際の戦争でもそいつらが一番活躍してんじゃん。

寧ろ、スノーデンとかアメリカの機密暴露して世界中を大混乱に陥れただけじゃん、高度なIT技術の人工衛星プレデターあればいいとか言った結果、無関係人間ミサイルで爆殺しまくって大問題になっただけで、結局昔ながらのスパイ特殊部隊が、実際に見て確認したほうが早いよね、ってなっただけじゃん

仮想通貨とかもさ、あんなん昔に流行った円天事件詐欺と同じで、結局あぶく銭も得られずみんな大損しただけじゃん、昔から変わらず不動産投資とか株式投資してた奴が生き残ってるじゃん

IT系に生産性や将来性なんて、あんの?IT極めた結果美男美女にもてたとか金持ちになったとか、金持ちにはなっても、結局美男美女にはモテませんでした、みたいなのめっちゃ多いじゃん、ここの増田見ればわかるように。

ほんとにITって必要自分には、むしろ無理やり入れようとしては世の中悪くなってるようにしか見えないんだけど

2019-04-17

そりゃソシャゲに負けるよ

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190417-90004/

昨日発表されたコレ。価格日本円で3万円近い(VAT無くなるから送料含めても実際は安くなるかもしれないが)

別にラインナップに文句はないし、価格も頑張っていると思う

でもさ、ユーザーに数万円の本体をすでに買わせておいて、別途本体を買わせるのっていい加減時代に逆行してない?

既出と発売予定の機種。どれも1万円近い価格steamならPCゲーム出来る時代にさ

みんな据え置き機やPCゲームしたいんだよ。数十のゲームしか入っていないゲーム機をTVHDMI端子に繋げたくない。据え置き機上で選択したい

たぶんソフト化や配信だと権利関係エイリアンvsプレデタープロギアの嵐は出せないか、出せてもリージョンおま国なんだろうけど、もう本体は要らないんだよ

ソシャゲに負けて少ないコアファンに向けて営業するのは分かるけど、さすがにコアファン負担かけさせすぎ。どうにかしてほしいな

2019-04-13

[]移動都市モータル・エンジン

『移動都市モータル・エンジン』(以下、移動都市と省略)を見てきたので感想。いつものごとくネタバレ気にしてないのでネタバレ嫌な人は回避推奨。あらすじ解説とかもやる気ないので見た人向けですぞ

総評

120点ヤッター!バンザイ!。点数の基準は「上映時間映画料金を払ったコストに対して満足であるなら100点」。大満足なんではあるが、この大満足は極めて個人的感情であり、しかタイミングによるところが大きい(後述)。なんで皆様におすすめできるか? オールタイムズベスト的な価値があるか? といえばおそらくない。見なくて良い。

しかし一方で今じゃないと書けない評価もあると思うので、この記事はその辺について触れたいと思う。

ファンタスティックCGアクション映画

当方は「パンフとか購入するくらいならもう一本別の映画見るわ教」の人間なので詳しいセールス文句は知らないのだけれど、スタッフ的には『ロード・オブ・ザ・リング』のスタッフ結集!とのことで、ほうなるほどと思って足を運んだ。どうでもいいけど、この映画日本での広報に失敗してない?

んでもって内容なのだけれど、想像した以上にCGが良かった。「CGが良い」っていろんな方向性があるんだけど、一昔前の重要課題だった「嘘くさくない」とか「合成に違和感がない」みたいな部分は今やもうすでに解決済みであって、現在では「どれくらい見たことがないすごい景色を見せてくれるか?」ってとこが焦点だとおもう。

その点において『移動都市』は素晴らしかった。超巨大戦車じみた土台の上に一個の都市ロンドンが乗っかって、スチームパンクともレトロフューチャーとも言える鉄量にまかせてゴンゴンガンガン進みながら、その中には宮殿大英博物館もあってゴシック生活もあるってあたりが、もう、きゅんとくる。世界観荒唐無稽さを、CGによる映像美と迫力で押し切るという、いわば「嘘の芸術である映画センス・オブ・ワンダーが花開いていた。その点は二重丸。

アクションも、チェイス市街戦空中戦、焼け落ちる基地から脱出、潜入、銃撃戦と各種取りそろえそれぞれにレベルが高く、十分以上に楽しめる。

一方で脚本は、まあ、悪くもないんだけど、そこまで良くもない。割りとありきたりな復讐劇で世界観CGによる大美術アクションに全ふりしたような映画ではあった。

登場人物も、主人公スター・ショウ(母親殺害された件をきっかけとする復讐者)とトム・ナッツワーシー(ヘスター好意を抱き所属するロンドンを裏切って協力する史学者&飛行機乗り)は、内面的にも平坦でそこまで感情移入するってほどでもない感じ。

二人をお助けする女性賞金稼ぎアナファンのほうが汎アジアキャラ的なドラマをもっていて好感度高かったほど。

だいたいしめて90点くらいで、レイトショーで割引で見ると満足な映画というのが評価だろうか。

そんなんじゃねえよFuck!傑作なんだよ!!

しかし!上記のような説明ではこの映画を120点評価した理由が全くわからないだろう。ここではそこを解説したい。

そもそも『移動都市』の世界観は、現在文明大戦争でほぼ滅んだアフターホロコースト地球である大量破壊兵器メデューサ欧州は完全に壊滅して、泥炭じみたぬかるむ湿地の広がる大荒野になってしまっている。そこではもはや土地根付いた生産をすることは不可能であり、都市は「移動都市国家」としてそれぞれが巨大陸兵器になりつつ、荒野をさまよって、より小さな移動都市を鹵獲して、食料や燃料や労働力(そこの市民)を略奪して暮らしているのだった。

今回映画『移動都市』の主役都市とも言えるロンドンは、その中でもかなり大きなものであり、旧時代文明研究をして工業力を維持しつつ、小都市を略奪して巨大化しているっぽい。

ロンドンはどうやら物語開幕直前にドーバー海峡を渡ったようで、欧州東部の小都市国家郡にたいする略奪旅行にでる。わーお!プレデタージャーニー!これを市長は「都市淘汰論」とかうそぶいて正当化する(ダーウィニズム! キタコレ)。

この時点で映画開始から10分もたってない。すごいよロンドンめっちゃゲスじゃないですか。

移動略奪都市ロンドンは「移動派」を名乗っていて、一方で、ユーラシア大陸当方には「反移動派」がいて、これは旧来の都市運営のように普通に地面に都市を作って周辺で農耕しているらしい。映画後半になるとそっちにもカメラが行くんだけど、緑豊かな自然復興している。

東へ向かうには要所となる渓谷があり、そこに東部の「反移動派」たちは「盾の壁」なるものを築いていて移動略奪都市侵入を拒んでいる。この「盾の壁」と移動略奪都市ロンドン大戦争が映画クライマックスだ。

物語中では明言してない(してるわけがない)んだけど、この「移動派」の移動略奪都市ロンドンって、もう、完全に植民地主義なわけですよ。

巨大な鉄の破砕口で逃げ惑う小移動都市を捕捉してバリバリ噛み砕き、そこの住民たちを「強制移住」させて「ロンドンへようこそ!あなた達には住居と仕事提供されます!」とか放送しちゃってるけれど、そういうひとたちは都市最下層の労働者タコ部屋みたいなところに押し込んで働かせている。

そういう小移動都市を奪って「燃料一ヶ月分の足しになるか」とか市長は言い放つし、ロンドン公園テラス(周辺の荒野が見える)では、ロンドン上級市民が鈴なりになって、(おそらく東欧貧乏な)小移動都市に銛を打ち込んで串刺しにして鹵獲するシーンとかで「うぉおおお!!ロンドン最高!!」「やれー!やっちまえーー!!」「貧乏人を奴隷しろ!」とか大歓喜なんですよ。

もう、このシーンだけで興奮してしまう。

まじか。スタッフまじでこの映画作ってんのか? っていうか原作小説からこれかよ。パンクだな。

しかもそのうえ「反移動主義者どもは盾の壁などをつくって我々を干上がらせるつもりだ!けしからん!奴らの土地を奪うぞ!!決戦だ!!」「うぉおおお!ロンドンロンドン!!」とか言い始める。

これだよ。これこそが大英帝国だよ! 大英博物館はそうやって鹵獲した貧乏都市に残されていた旧時代文明異物を収集して飾っておくとか説明されて、「わかってるよこの作者ぁ!?」ってなるなった。

んでまあ、そうやってね。植民地最高!労働力移民(白目)でOK!上層部では光降り注ぐ庭園ヴィクトリアンなライフスタイルで下層はスチームパンク労働者身分が違うからろくな会話もできません。みたいなロンドンが、最終的にはコテンパンに負けるんですけどね。

原作フィリップリーヴはイギリス出身なんだけど、自虐っていうかシニカルな笑いが凄まじいな。まさにこのシニカルかつブラックな笑いがこの映画の加点理由であって、だめな人には全くダメだし、歴史的な経緯がわからないと小芝居に意味が無いとも言えるし、そういう意味では難しい映画かもしれない。でも、めっちゃパンク

まあそういう感じでゲスダメダメさを楽しむ映画ではあるんでが、日本場合さらボーナスがあって、それはイギリスがただ今絶賛ブレグジットに関するgdgdの真っ最中であって、過去自分がやった鬼畜所業再確認だってことですよね(欧米での公開は去年なのでそこまでタイミングドンピシャじゃなかった)。

イギリス人「だってイギリスイギリスのものなのに政治の中枢がEU本国側にあるなんていやでしょ?」

ガンジーせやな自分頭悪いやろ?」

みたいなことを思い出しながら『移動都市』を鑑賞のは最高に贅沢だと思うのですわ。メイちゃん首相だんだん顔が怖くなってきたし。『移動都市』みたいにEUぶらり旅で離脱できるとええな。

2019-04-11

anond:20190411095415

人類の捕食者(プレデター)の餌食にならぬよう、しかし自らも捕食者同士の競争に参加せぬよう。。

2019-04-05

リセールスやコンサルやってるけど頼むからエンジニア気取りは来ないでくれというか消えてくれという話

最近は、35歳定年説は嘘だ!って声に反して、危機感覚えたweb系だとか問わずに、シコシコSEPGやってる奴らがコンサルとかプリセールスの方によく流れてくるけど、ハッキリ言ってマジで迷惑から来ないでくれないかな。

つーかマジでハッキリ言うわ、迷惑から業界から消えてくれ、もしくは一生下流でシコシコやっててくれ、仕事なくなるまでフリーランス(笑)とやらでやってて、年食って40くらいになって仕事なくなったら、生活保護でも受けて隠遁でもしててくれ。

俺も技術者上がりだから気持ちはわかるけれどもね、まず君らエンジニアって、思考回路からして致命的に世間ズレ起こしてんのよ。

君らITエンジニアは、「コミュニケーション能力」というのを、邪教の如く嫌って、単語唱えられただけでお経や聖書の一説食らった悪魔妖怪の様にもがき苦しんで発狂するけどね、

例えば、よく開発の現場とかでは、論理思考と称した手垢のついたUMLチャートみたいな、いちいち明確な意味筋道立てて言わないと気が済まないしそういう風に相手は聞けないと悪いっていうあの感じあるでしょ。

お前あんなの、ユー子とかIT業界外でやったら、というか、一般人相手にやったら、ハッキリ言ってヤクザ警察の取り調べとかみたいな、言葉尻掴んで脅迫してるか、喧嘩を売ってるようにしか聞こえないからな、ヒョロガリキョロ充のもの恰好してるようなのが行ったら、何してくるかわからない感満載のサイコ不審者みたいにしか見えないからな、言っとくけど、気に入らないこと一言でも言ったら出刃包丁で〇されそう見たいな怖さを相手に与えてるように見えちゃうわけ。

大体これを客先でかまし出禁食らうとかいう、会社教育を疑うようなこと、必ずやらかすわけよ、大学からしてパソコン以外の知識だけ磨いてきました、みたいな技術上がりって

もっとひでえのは、何をトチ狂ったのか「可哀そうなIT音痴のキミ達に、この道のプロである私がナーチャリングしてあげる」みたいな態度やるやつ、Web系上がりに特に多いけど、

こんなもん、客先どころか、普段私生活からこういう態度取ってて、よくぶん殴られたり暴力振るわれなかったなって思うよ、まぁ、パソコン以外友達がいない、昔ならそもそも職につけてるかどうかも怪しい様な〇達〇害みたいなのでも食えちゃうITって業種がすべては罪なんだろうけどね

あとな、場の空気読めよ。客だって内心無理ってわかっててそっからどう落としどころ探っていくかのようなのがコンサル技術営業の商談というか、世の中のマトモだろうが怪しい仕事だろうが、ビジネスの流れの基本なんだが、その場でハッキリと無理だのできないだの技術がわかってないだの、挙句の果てに「技術力を図るためにわざとやってるんでしょ?」とか見たいな、誰もが思ってても口に出しては決していけないようなこと、平気でズバズバ暴言放言連発するからな。

あのね、開発の現場とかオペの現場とかならそういうの普通だったんだろうけどね、他業種のお客様の前どころか、商談の席でそれやったら最悪訴訟モンになんだぞ?わかる?

私生活でそんな態度取っててよく今まで五体満足で生きてこられたよな、都会のゲーセンとかでやったらマジで不良に頭カチ割られるんじゃないのって思うわ、ホント

つーか、ここ4~5年こんな奴らしかこの業種に来なくなったんだけど、俺がいたころも相当ひどかったけど、今こんなレベルしか上がってこないってどんだけ人材不足なんだよIT業界

ウザさとか迷惑さのレベルが、合コンで張り切ってイニシアチブ握ろうと喚く、プレデターエイリアンみたいな顔したブスとか、痛々しいくらいウケてないのに動物園の檻の中で奇行をしてエサ貰ってるチンパンジーみたいなウェイウェイ真似してるキョロ充と相席になった時くらいの迷惑度な訳、商売あがったりなんだよ、そういうのが来られると。

結論コミュニケーション能力がない奴が、技術一本で最上流の工程がメインの仕事をやりたいだなんて、寝言は土日祝日休み休みいってください、というか来ないでください、ぶっちゃけ消えてください。

じゃあどこ行けっていうんだって生活保護でも貰って大好きなパソコンと向かい合ってたまに勉強会にでも出てたら?別に仕事としてお金もらうだけがITエンジニアってわけじゃねえんじゃねえの?

その代わり、仕事でやっててごはん食べてるプロ大人たちの間に入りたいなんて、バカなことほざくなよな、どこの業者から金もらってやってるのか知らんが、ITブログだってキャリアアップと称して、煽り立てんじゃねえぞ、プリセールとかコンサルってのは、作〇所でも精神病院でも幼稚園でもないからな。

2019-03-13

[]2019年3月12日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0011516824146.346
0193471150.730
02798442106.945
0349481798.338
0419169489.256
0538173445.627
06595976101.340
0797940597.032
08134873165.234
09158868755.033
10122966379.240
119611551120.351
1211412711111.552.5
131321118284.747
14112628156.131
1583821899.035
16123974579.234
178510170119.649
1811519169166.747
1913719947145.648
201351063178.734
211341165086.944
2210310624103.145
239211193121.762
1日242423375696.440

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

地権者(6), 棒暗記(4), ヤマカン(9), 逆鱗(9), 増加率(3), プレデター(4), Ayrtonism(4), 身一つ(3), 裏打ち(8), friend(3), 真空(4), Objective-C(4), 名字(13), 花粉症(11), 日本軍(12), 子供部屋(12), 職歴(14), 津波(11), 昼休み(8), お返し(5), 40歳(10), 米軍(7), 勝ち組(9), 働ける(8), 基地(9), 無職(26), バブル(7), PM(13), 経費(7), 沖縄(20), 捏造(7), 自衛隊(17), 面接(11), おもっ(10), 40代(9), 幸福(9), 土地(10), 低能先生(9), 野党(9)

頻出トラックバック先(簡易)

■40の職歴なし無職おじさんだけど /20190309162857(17), ■どすけべソング /20190311205913(15), ■沖縄について教えてくれ /20190312044156(14), ■昼休みに買える限界ライン /20190312111531(14), ■もうアニメエロ要素を入れるのはやめてほしい /20190312195149(11), ■IkaMaruのペラペラ発言は大概にすべき /20190312154707(9), ■神様やが /20190311235138(8), ■ /20190311185015(8), ■年収2千万突破したけど嫁からの反応が「ふーん」だけで虚しい[チラ裏] /20190312185754(8), ■ワープホール一対をどこかに設置できるとしたらどうする? /20190312164701(7), ■お前らがめちゃくちゃ使ってる月額サービス教えて /20190312155006(6), ■ /20190312185218(6), ■姪「子供部屋おじさん」 /20190311185034(6), ■モヤモヤはずっと根に持つ /20190312124212(6), ■三大・ドスケベ隠喩をやらないミュージシャン /20190312163926(6), ■相手気持ちに寄り添った俺の気持ちには誰が寄り添ってくれるの? /20190312142155(6), ■ブクマカフリーランス差別が酷いので一言言っておこうと思う /20190312194418(5), ■女、リアルにこういうことある /20190312204417(5), ■はてなブックマークの人気コメントの致命的欠陥 /20190311105933(5), ■元号玩具みたいになっている /20190312201529(5), (タイトル不明) /20190312153652(5), ■ /20190312115714(5), ■二次創作について /20190312141043(5), ■ /20190312182145(5), ■アフタヌーンに乗ってる「おあいにくさま」ってマンガエロ過ぎない /20190312115611(5), ■余計にもう一つ、マンションを借りることにした /20190307215624(5), ■ /20190312103401(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6087237(2053)

2019-03-12

anond:20190312100137

プレデターに関しては相手が一人の場合限定

ターミネーターに関しては最初人間にやられて、

次に自分ターミネーターになってんじゃねーか。

anond:20190312095031

というかプレデターは作れんだろうに。

200体連れてきても、逆にこちらが狩られそうだが。

プレデターターミネーターが欲しい

200体ぐらい製造すれば十分日本を守れるだろう

2019-01-08

anond:20190108085501

今までLGBTとか言って甘い顔しておきながら自分我慢する番に回った途端排除しようとするツイフェミも大概アレだが、そいつらに便乗して散々オタク叩きしてきたあのトランスにも与したくないという、これこそまさに本当の地獄

エイリアンvsプレデターじゃねえんだぞ

2018-12-31

[]12月31日

○朝食:お椀で食べる出前一丁コーンスープ

○昼食:グミ

○夕食:しゃぶしゃぶ(高い牛肉、お野菜いっぱい)

○間食:チップスターカマンベールチーズ

調子

はややー。

あのですね、とてもとても嬉しいことがありました。

まだちょっと、僕の中だけで消化したいので、ここには書きませんが、良い気持ちです。

iOS

グラブル

ガチャピン20連。

レジェンドフェスなので、ロゼッタSSRを交換するために天井します。

しますが、ガチャピンの結果を見てからしないと損するので、三日までは我慢

とはいえ、単発ガチャチケを回すのは面倒なので、今日のうちにも少し回しておいた。

今日は、ガチャピン20連と単発ガチャチケ29枚と納税単発ガチャの合計50連回して、

金月二つ、SRエルタ、SRプレデターSRソリッズ、SRベアトリクス解放

2018-10-03

anond:20180930151149

映画だけどエイリアンvsプレデターの1作目はよかったな~

プレたんと人間女性が手を組んで友情まれるの

若者プレデターなので思考が柔軟なんよね

2018-09-19

プレデターの最新作。

映画館で見た。IMAXなので、2700円。

この映画を選んだのは、今公開されている映画の中で一番まともに楽しめると思ったからだ。

結果は…。

え?それでいいの?プレデター… って感じだった。

2018-09-17

anond:20180917003414

あいつらクリーチャー好きだから

エイリアンとかプレデターで刷り込まれてるんだろう

こちとら鳥山明のポップなモンスターで育ってるんだぞ

環境違いすぎるw

2018-09-15

anond:20180915211204

プレデターのせいで宇宙人と間違われてリンチで殺された人がいるのですか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん