「クラシック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クラシックとは

2021-07-24

文化人が嬉々としてオリンピックに協力してるの頭悪すぎ問題

第二次世界大戦中に美術音楽など文化芸術戦意高揚に散々利用されたよな

戦後前衛芸術全般が、大衆を突き放すような難解な表現に傾いていったのは、

文化芸術が戦中のように政治的イデオロギーに利用されるのはけしからんという反省があったはずだよな

典型的な例としてはナチ御用達作曲家としてのワーグナーで、

ワーグナー勇壮かつ陶酔的な音楽は、ナチドイツプロパガンダに大いに利用された

第二次世界大戦後にクラシック前衛派がリズムメロディもよくわからん、何回聞いても覚えられないわけわかめな曲を作っていったのも、

ワーグナー的な陶酔に対するアンチ表現だった

ところで日本の現状を省みると、戦中に逆戻りしたかのような

大衆迎合的な、全体主義的な表現を、オリンピックで無邪気に繰り広げていた

あっ、こいつらって自分たちが携わってる表現歴史とか何も知らないんだと虚しくなったよ

結局のところ、金と権威のためなら、ホイホイ尻尾ふってオリンピック大衆扇動やりたがるような

プライド歴史に対する自覚もない犬畜生のような人間日本文化人なんだな

2021-07-20

長野五輪開会式音楽のこと

オリ・パラ音楽担当者がいろいろ騒動になったのを見ながら、なんとなく思い出した。

おぼろげな記憶なので細部に誤りあるかもしれないけど。

長野五輪開会式劇団四季創設者にして自民党のブレーンだった浅利慶太演出したんだけど、まあ評判が悪かった。

アメリカテレビ局圧力に屈して向こうのゴールデンタイム時間をあわせ、日本時間の真っ昼間にやったので光を使った演出が使えなかったのはハンデだったと思うけど、それを差し引いてもダサくて。

まず横綱土俵入りから始まって(同時はまだ相撲国民スポーツだった)、諏訪御柱でゲートたてて、なぜか力士が各国のプラカードもつ、という、分かりやすい“スシテンプラ”的なニッポンを散りばめて。二十年以上前だけど、当時でも相当ダサかった。

聖火の点灯はフィギュアスケート日本人初の銀メダリスト伊藤みどりがやったんだけど、これがねえ。

ネット検索すれば動画あると思うが、なんかコテコテの豪華な巫女さんみたいな衣装を着させて、で、BGMに流れたのが、なんとプッチーニオペラ蝶々夫人」のアリア「ある晴れた日に」なのである

これは酷い。

なにが酷いって、なんで日本オリンピック西洋クラシック?とかそういうレベルの話ではない。

蝶々夫人が、まあ国辱モノ(好きな言葉じゃないけど)の話なのである

長崎武士の娘だった蝶々さん

明治維新で家が没落し、芸者をしている。

そこに現れたのが、軽薄なアメリカ海軍士官ピンカートン。(なお、フルネームベンジャミン・フランクリンピンカートン。このオペラアメリカ人も小馬鹿にしてると思う)。

ピンカートンは蝶々さん結婚を申し込む。もちろん現地妻としてテキトーにあしらって国に帰るつもりなのだが、“軍人=武士”と思っている蝶々さんは、この求婚を「名誉なこと」と思って受けてしまうのである。周りには反対する人が沢山いたのに。

で、ピンカートンは「すぐに帰ってくるよ」なんつって航海に出てしまう。

蝶々さんは待ちつづける。あの娘はアメリカ人にもてあそばれたのよ、なんて周りに言われても、彼を信じて待ち続ける。

そして歌うのだ。

「ある晴れた日に、港に船が入ってくるのよ。あの人を載せた船が!」

彼女にはどうしても信じたい理由があった。だって、彼の子供と二人で帰ってくるのを待っているのだから

そして彼は帰って来たのであるアメリカ人の妻を連れて。そして、息子を引き取ってアメリカで育てるという。蝶々さんは息子の幸せを願って息子を父のもとに送り出し、武士の家の伝わる刀で自刃し、ピンカートンは自分の犯した罪を初めて自覚するのである・・・

オペラのあらすじが長くなったけど、まあ、昔の欧米人が“ゲイシャハラキリ”を取り入れたエンターテインメントなのはよくわかるだろう。

これ、日本オリンピック開会式の、1番の見せ場でつかうかね?と個人的には思った。

一部には批判的な論調もあったように記憶するが、そんなのはなんでも批判したい面倒くさいインテリのやり口と思われてて、一般的報道では問題点と触れられることはなかったように記憶する。

あれからもうすぐ四半世紀。

リオ・オリンピック閉会式での東京アピールは、長野五輪の開閉開式とは比較にならないほど洗練されていて、もしかして東京五輪の開会式は素晴らしいものが見られるんじゃないかと期待していた。

しかし、なんかあんなことやこんなことがあって、グタグタ感がすごい。開会式をめぐるゴタゴタは必ずしもコロナのせいとは思えない。

ただ、ちゃんと“あんなやつ”が開会式からきちんと排除されたのは良かったと思う。日本は少しずつ良くなってるんだとすら思う。

冒頭の4分間? 適当に有りものあてがっても、誰かに突貫工事で作らせてもなんとかなるだろう。今の日本には素晴らしいクリエイターたくさんいるよ。

探偵小説研究会ミステリを編みたいっ!」リスト

ジャーロ』誌(光文社)で連載中の、架空アンソロジー叢書を作る持ち回り企画書籍化希望

No. 55 (2015 Autumn-Winter) 第1回 千街晶之戦争ミステリ傑作選」

No. 56 第2回 鷹城宏「異論図書館(ビブリオテカ・パラロジック)」

No. 57 第3回 巽昌章「死のカードあわせ――可動式アンソロジーのすすめ」

No. 58 第4回 千野帽子ミステリフロンティアはここだ――K文社ミステロイド文庫・創刊!」

No. 59 第5回 蔓葉信博ライトミステリーの源流と現在

No. 60 第6回 法月綸太郎パリンプセストの舟――メタハードボイルド全集第一期)」

No. 61 第7回 並木士郎映画原作短篇十選」

No. 62 第8回 小田牧央「ポスト真実現代本格ミステリ

No. 63 第9回 波多野健「暗号解読――ミステリ現実

No. 64 第10回 廣澤吉泰「昭和五十年代アンソロジー国内編)傑作選」

No. 65 第11回 羽住典子「春を売る本格ミステリたち」

No. 66 第12諸岡卓真「『そして誰も』系ミステリ世界

No. 67 第13回 横井司「墓場へ持ちこまれた謎を解く」(テーマ…未完作品

No. 68 第14回 市川尚吾「海底ミステリ全集

No. 69 第15回 浦谷一弘飛行機ミステリ全集第一期)」

No. 70 第16回 円堂都司昭ベスト本格ミステリ21世紀

No. 71 第17大森滋樹「『人面瘡』幻想ミステリ全集

No. 72 (2020 Summer) 第18回 佳多山大地鉄道ミステリー選集(二巻本)」

No. 74 (2021 January) 第19回 小松史生子ミステリの中の『忘れえぬ女(ひと)』名場面傑作集(クラシック編)」

No. 75 第20笹川吉晴世界UMA小説(ミステリー)大図鑑第一期)」

No. 76 第21回 末國善己歴史時代小説作家ミステリ傑作選【戦後篇】」

2021-07-18

昔、「探偵ナイトスクープ」という視聴者の疑問を探偵役のお笑い芸人レポートする番組で、ご意見番ポジションキダ・タローがいるときに、彼が作曲した「アホの坂田テーマ」をノルウェーだかカナダだかのホッケー試合で聴いたという調査依頼があり、それは要するにどこかの民族音楽キダ・タローがパクっただけという話なのだが、コメントを求められたキダ・タローが「引用や!」と開き直ってスタジオ爆笑というオチになった回があった。

それで済んでしまったので子ども心に釈然としない思いを抱いたものだが(もちろんアホの坂田原曲著作権が切れているのだろう)、音楽業界の「引用」って、もしかして思ったより根深くて、当時キダ・タローが「引用や!」と言ったのも、ウケ狙いとかではなく、本気だったのかなあというようなことを、昨今の騒動でふと思った。

ちなみに「フニクリ・フニクラ」という曲はどこぞの登山鉄道宣伝のために作られたものだそうで、それを知らず「イタリアの昔の民謡かなんかだろう」と思い込んで「引用」したクラシック作曲家が訴えられて著作権料を払う羽目になったそうな(Wikipedia情報)。

2021-07-12

アラフォーおっさんだが最近流行っている夜好性系の音楽フィット

YOASOBI

ずっと真夜中でいいのに

ヨルシカ

とかがそういわれているわけだが、これそれぞれが同じテイストってわけではないのだが、夜っぽいモチーフでひとまとまりにされてしまっている感がある。

でもどれを聞いてもアラフォーおっさんハイティーンの頃に戻った気持ちになるんだよな

少し懐かしいという気持ち

これらの共通点はみんなボカロが源流にある。

もちろん僕らが高校生のころなんてボカロはまだできていなかった

ボカロ流行ったのは20代中盤くらいだったかな。

でも、そのころボカロ楽曲を聞きながら、高校生の頃に戻った気持ちで聴いていた。

高校生の頃からネットやっていたが、そのころはネットオタクプログラマしかいなかった時代だった。

それを経ていたか20代中盤ごろには「今こんな若い人来てくれて楽しいあの頃にこういう時代だったらなぁ」と思いながらニコ動を見ていた。

そのころの気持ちが再び戻ってきているんだろうなぁ

狭い範囲懐古厨をえぐるクラシックって感じ

2021-07-02

anond:20210702172248

たとえばクラシック聴く耳や素養を持っていないし

しろ持つ必要は無いくらいの勢いだろって話では?

 

音楽だけでなく文芸漫画アニメゲームもそう

素養がある人が「?!」ってなるような作品が受けてますやん

簡単で、『簡単』で『過激』で『フェチ』な方が売れる

 

それらがダメってことはないがそれだけではダメって話やろ

2021-06-28

anond:20210628194702

音楽も絵も人生と同じとは、本当にそうだと思う。というのも、ピアノを習っていたことがあるけどがっちがちのルール通りのクラシック習っててそこで終わってしまった。油絵クラシカル正統派のやり方を習ってそこで終わった。人生も、がっちがちの正当レールを歩いてきた。なんか、ジャズ的なアドリブってものが、人生全然ない。やり方も分からないし、ジャズになってしまったらどうすればいいのかも・・・パニックになるんだろうけど。趣味か。ジャズ的な趣味ってなんだろか。

2021-06-23

「まずい文章は読まない」というセレブの発想に垣間見る村上春樹冷た

村上春樹の例の発言にずっと違和感を覚えていた。

最初に言っておくべきだが、私は村上春樹の熱心なファンである

スプートニクの恋人以降、発売された長編は発売日に買って読んでいるし、短編も購入するようにしている。

だが、最近なんか違うなと思ってきた。最新の三人称単数に関しては、内容のつまらなさ自体一種文学的仕掛けなのかと勘ぐってしまったくらいだ。

それで例の発言だ。

誰もまずいもの健康に悪いものは食べたくないし、読みたくない。

言うまでもないがSNSは不味いどころか、モノによっては有害でさえある。

だが、育った環境経済状況によってはまずいものしか身の回りにないという場合も充分にある。

善し悪しの判断基準を持たないということも充分にありえる。

そういう人に本物を届けるのも作家役割だと思うのだが、村上春樹視点からはそういう「市民」が欠落しているように見える。

誰もがクラシックを聴いて批評したり、ジャガーに乗ったり、ボストンマラソンを走れたり、アイルランドウィスキーを飲めるわけではない。

例の発言は、読者のQAに答えた形の内容なので、恐らく本人は「個人的には〜〜だと思います。なぜなら〜〜だからです。ですが、別にSNS日常的に利用している人に含むところはありません」

という気持ちで書いたのだろう。

とはいえ村上春樹視野なかにストゼロを飲みながらふわっちを見ている人はいない。

村上春樹はかつて、「全体小説を書きたい」と言っていた。彼の「全体」のなかに、ストゼロとふわっちは含まれないのか。

文学とは、42歳の派遣社員お見合いパーティーで3回連続で誰ともカップル成立しなかった時に、心の支えとなるようなものではないのか。

今の村上春樹スノッブでさえない。冷酷なのだパンがない人のことを想像もしていないのだ。

2021-06-13

音楽における解釈

特にクラシックとかなんですが、

「この指揮者ロマンティックな解釈をする」

とか

近代作品解釈に定評がある」

とかの解釈って、英語翻訳すると何が適当なんだろう。

2021-06-11

歌詞のない曲が思い出せないときに人に説明するのってどうやるの?

ジャジャジャジャーンジャジャジャーン!みてーのあるじゃん?」ぐらい分かりやすいとまあなんとかなるんだわ。

使われ方が有名な奴も楽で、たとえば「掃除時間流れるやつ」「なんか戦闘用のヘリが飛んでくるときの」「デジモンの一個目の映画マンションのアレ」とか。

そういうのじゃなくて「フンフンフンフフンフフンみたいな?」っていう自分でも何いってんだコイツなのが無理。

エヴァで聞いたこあんだけど……」とかだと何択あるのか分かんねーし。

そうねここまではクラシックの話ばっかね。

んでこれがYMOなのかクラフトワークなのか分からんテクノとかだったりしたらもう人間声帯でなにをどう再現すりゃいいかわからんし完全に終わりじゃん?

でも本当に終わりなのか?

俺はそれが知りたい。

聞ける相手がお前らぐらいしかいない俺の人生が終わってることは知ってるからその話はしなくていい

2021-06-05

ゲーマー暗号通貨マイニングに対する知識で間違っている事

ゲーマー自分達が使うべきグラボ業者横取りされているのが気にくわないか暗号通貨に対して敵意を持っている人が多い

それは構わないが明らかな間違いがあるコメントが目に付く

嫌いな物は正しく嫌おう


【1.日本電気代でマイニングをしても赤字になる】

赤字にならない

GPUマイニングに最適と言われているグラボはRTX3060tiで、これでイーサリアムマイニングすると掘れるコインが月150ドル電気代が18ドルくらいで100ドル以上の利益が見込める

全てはイーサリアム価格次第で、一か月後には暴落して赤字になる可能性はあるし逆に暴騰して更に利益が増える可能性もある

【2.イーサリアムは今年の7月マイニング不要PoSに移行するので、GPUマイニングは終わる】

移行しないから終わらない

今年7月に予定されているイーサリアムアップデート手数料削減のための改善で、マイニングにはあまり関係が無い

PoSへの移行は決定しているが時期は未定で、早くても2022年になると言われている

【3.イーサリアムPoSに移行すればGPUマイニングは終わる】

終わらない

現在最も収益性が良いのがイーサリアムからみんな掘っているだけで、イーサリアムクラシックレイブンコインエルゴ等のマイニング利益が見込める暗号通貨はいくつか存在する

【4.今マイニングをしている奴らは遅すぎる、2009年に始めるべきだった】

これは半分正しい

2009年ビットコインマイニングを初めて、1BTCが200万円以上になったタイミング(出川CMに出ていた頃)で売却していれば億万長者になれていただろう

これは悔しいが今からでも小銭を稼ぐ事はできる

2021-06-04

スーパーカブ見れなくなった

主人公言動キツイ

礼子も礼子で中二病(年齢的には高2病)だけどまだ、こう、かっこいいものがすきなんだなとか、こだわりがあるんだなとかそういう生暖かい目で見れる。

修学旅行の回が終わってから中身が深いようで特に何も言ってないバイクおじさんが憑依したんだとおもう。

クラシック流して綺麗に見せてるけど結局おっさん美少女化なんだ…。

2021-06-01

ウマ娘が育成ナーフされてると思い込んでる人へ

勘違いしてる人が多いが育成ナーフされてるわけではない

このアプリ、内部的にSRサポカやSSRサポカにある数値が設定されてる

そしてトレーニング開始時にその合計数値が参照されて内部的なステータス上限を設定してます

ゆえにクラシック期に強烈に上ブレたりするとシニア期にバステ4回とか普通にやってくる

全体でバランスを取ってるってわけ

まり育成がナーフされたわけじゃなく、「みんなの育成の仕方がうまくなった」んだよ

それと相対的バランスをとるからバステは増えるしスキルは来ない

要はSRではSSRに勝てないようになってる(確率的にはsrでもss.ss.s.c.c.はあり得る。実際、シニア突入時にaa+aceは何度かあった。、でもその後確実に怠け癖2回寝不足1回とか、合宿友情トレーニング一度もなし、とかで頭抑えられた)

まぁ企業倫理的には正しいわな、無課金者に強くなられたら結局ゲームがたち行かない

なのでユーザーもそのへんを理解して、ひたすら時間をかければ無課金でも強くなれる、という幻想にとらわれないようにね。でないと時間無駄にしてただイライラするだけ

2021-05-31

anond:20210530231716

経験上、5年経ったらわりと慣れて定常状態になる 「悔いる」「悔やむ」時間が早く終るといいと願うよ

・どんな子供大人になったら親の思う通りにならない、それがちょっと早く来ただけ

・(クラシック音楽アニメが好きそうなら起きている間少しずつ流してあげてほしい

・歩けるなんてすごい

anond:20210531123518

不良的ロック文化じゃなくても、クラシック教養文化も、歌謡曲のような「社会常識」的文化もなにもかもオタクは受け入れてないと思うよ。

ただ漫画のような軽いノリでなんかやりたい、ってだけだと思うって話。

からバカにしてた文化に対してバカにするのをやめたのを期待してるとしたらちょっと違うと思うという話。

2021-05-30

anond:20210530125808

基本的日本ダービートップ

その下にジャパンカップ有馬記念が来る。

日本レースは「芝」「中長距離」「牡牝混合」「伝統」といった要素で価値が決まる。

なので皐月賞菊花賞桜花賞オークスあたりの「クラシック」は、ダービー比較すれば落ちるというだけで基本的に格が高い。

天皇賞も格が高い。

クラシック皐月ダービー菊花桜花オークス)+天皇賞(春・秋)+有馬記念」が、かつて八大競走と呼ばれていた伝統格式のあるレース

ジャパンカップはそれと比べると歴史が浅いが、賞金最高額の年間最強決定戦ということで格上にくる。

マイルスプリントダート牝馬限定・2歳限定は格落ち。

日本ダービーの人気上位馬を適当に紹介する

エフフォーリア

いまだ無敗。今年の大本命。

皐月賞を三馬身差以上で勝った馬は軒並み名馬らしいぞ。

エピファネイアジャパンカップ菊花賞馬だし、産駒の傾向から言っても距離大丈夫な感じがする。

鞍上横山武史は、名ジョッキー横山典弘の息子。

まだ22歳の若手で経験の浅さが気になるが、彼が勝てば「戦後最年少のダービージョッキー」ということになる。

これまでの最年少は「僕はダービーに乗ったんじゃない、ヒカルイマイに乗ったんだ」で知られる田島良保か。歴史ですねえ。

サトノレイナス

牝馬でのダービー制覇」を目指す女傑。

これまで6頭のダービー馬を出しているディープインパクト産駒だし、

もともと末脚が自慢で桜花賞よりオークス向きだと言われていた馬だが、

これほど人気しているのはもちろん14年前のウオッカを想起するからだろう。

しかし7年前のレッドリヴェールのことも忘れてはいけない。

はたして勝利の美酒に酔えるか、それとも。

グレートマジシャン

あのフォイヤーヴェルクの弟、というだけで競馬ファンはドキッとするのではないか

デビュー前には「別の生き物」「凱旋門賞意識している」などと絶賛されつつ、いざ走り出したら負け続けでがっかり、ということで有名な馬である

ちなみに今でも現役で、障害重賞まで勝っているのだから普通に考えるとなかなか優秀なのだが、さすがに前評判が高すぎた。

というわけで、「フォイヤーヴェルクのように騙されるんじゃないか…」という不安意味でも、

「もしかしたら真の怪物は弟のほうなのかも…」という期待の意味でも、実績以上に注目されているのがグレートマジシャンなのだ

ちなみに母系ドイツ血統で、産駒の傾向から見ても、距離は伸びるほど良いのではないかと思われる。

ワンダフルタウン

鞍上和田竜二。あの覇王テイエムオペラオーの主戦だった男である

その彼が「オペラオーに近い」と絶賛する馬こそ、このワンダフルタウンなのだ

本当なの? マジでオペラオー? だったら鼻差圧勝してしまうじゃないか

青葉賞勝ち馬ダービーで勝てない、というのが競馬界のジンクスなのだが、はたしてどうなるか。

シャフリヤール

やはり見逃せないディープインパクト産駒。牡馬ではこの馬が筆頭格か。

兄に皐月賞アルアインがいる良血で、共同通信杯ではエフフォーリアに敗れるも、毎日杯で驚異のレコード勝ち

あえて皐月賞パスしてダービーに照準を合わせてきた。

鞍上福永祐一。3年前に悲願のダービー制覇を果たし、昨年は三冠馬ダービーを勝った男が連覇を狙う。

ヨーホーレイク

ディープ産駒なら彼を忘れてはいけない。

母クロウキャニオンは、毎年のようにクラシック戦線を賑わせる仔を産む名牝だが、

どうにもGIは勝てず「善戦マン」の印象がついている。

今年こそGIを、それもダービーを勝って、兄姉たちの無念を晴らせるか。

ちなみに馬主金子真人で、もしヨーホーレイクが勝てば、なんと5度目のダービー制覇である

ウマ娘的には…

エフフォーリアの父エピファネイアの母父がスペシャルウィーク

ワンダフルタウンの父ルーラーシップの母がエアグルーヴ

タイトルホルダーの父ドゥラメンテ祖母エアグルーヴ

タイムトゥヘヴンの母キストゥヘヴンの父がアドマイヤベガ

といったくらいであまり絡みがなかった。残念。

2021-05-29

anond:20210529030523

まあ同一人物か知らんけど

専門用語羅列して噛み砕いて伝えもせず、ただ自分バックグラウンド知ってるからドラクエはこれこれこうで古臭くてだめだ、というやり方が暴力だと言ってんだけど

そしてすぎやまさんが歌謡曲出身から完全にクラシックをやろうとしてるのではなくポップス風だ、いわば歌謡曲的だと言ってんのに通じねえし

なんぼも言うけどドラクエウィザードリィ古典的から価値があるんだよ

から時代とともに忘れ去られていってもいい

若い世代とともに新陳代謝して消え去ってもいい

元々がそういう立ち位置なんだから

anond:20210528185238

ゲームオペラをやる必然性がないからでしょ

どこからオペラの話が出てきたの?

それにオペラをすっ飛ばしたところにあるゲームならではのクラシカルポップスからこそ面白くて評価されてんでしょ

違うよ。ドラクエ音楽クラシカルポップスではないよ。「面白くて評価されてる」はまあ雑に言えばそのとおりだけど。

んー、ドラクエ知ってんの?

すぎやまこういちだけ知ってて実はドラクエは興味ないんじゃない?

TUSHIMA云々言ってた増田といい、玄人ぶった分かりにくく新規性だけを求める、ある意味薄っぺら感性のほうが問題あるわ

外部に頼んだほうがいいっていうのはすぎやまこういちゲーム音楽作曲家ではなく、もともと劇伴でも実績があるから

すぎやまこういち自身外野だったの。


まずあなたクラシックやらクラシカルポップスやらオペラやら、用語理解が雑。

和声コード進行持ち出した程度で玄人になれるんなら仕事に困らないよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん