「通貨」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 通貨とは

2020-11-30

anond:20201130050121

そんな……馬鹿な……サンタさんと言うのは経済圏の外から通貨を持ち込むために存在していない……と言う指摘は……我々がいつもどこかに出かけている証拠であるくたびれた靴下可哀想に思っていたのだろうサンタのおじさんは……経済圏の中のちょっとした存在だった……とでも言うのだろうか……一足お先にと言う日本語がある……一足飛びと言う日本語がある……日本サンタさんはどんな靴下に……いわゆる夢を……

2020-11-29

anond:20201129130858

無いとは思うが、仮にジンバブエ自国内の企業投資する投資信託があったとすれば、例えば信託には鉱山を持っている鉱業系の企業も含まれていただろう。その場合それらの企業価値ジンバブエ経済無関係鉱山価値に左右されるので、インフレ率と同程度には上がる。

ジンバブエのような国であってもジンバブエドルを持っているより。例え自国通貨建てだとしても投資信託投資した方がインフレには強い。

2020-11-26

金融緩和のやり方が悪いよ

金融緩和は要するに中央銀行自国債を買いまくって国内通貨量を増やすじゃん、でもそれで金もらえるのはもともと国債とか買ってる金持ちなわけじゃん、それだとちょっと儲かっても使い道がないわけじゃん。

「んー、したら株でも買うか」

となって株価がバブるけど、実際の消費はしないわけじゃん、それが世界で今怒ってることなわけじゃん、そもそも貧乏人にお金をあげた方が消費に回るんだから貧乏人に主に回るような金融緩和方法考えようぜ。なんかい方法ないの?

anond:20201126060058

結局株価金融緩和財政出動で上がるから中央銀行政府ビビるような出来事が起きれば起きるほど上がっていくんだよなあ。

逆にいえば何もない時にはその分国が経済にフタをしているわけだが。

まあこういう時は通貨統一しちゃってて各国で独自金融政策が取れず、感染状況も酷いEUが一番深刻な事態に陥る可能性があるかもね。

日本なんて慎重になって財政健全化を図ったり規制各種法規制が厳しすぎて先端産業がさっぱり育たないのが原因で衰退してるだけだから、なりふり構っていられない状況になった方が伸びるよ。

歴史的にも毎度毎度追い詰められてめちゃくちゃになってからじゃないと復活しないだろこの国。

2020-11-25

山本太郎さんが語る真実に気づいて欲しい!!!

40歳になった。短大卒業後に就職氷河期仕事がなく、25歳のとき給食センター正社員になったけどブラック労働退職した。いつか景気が良くなれば正社員になれると思ってたけど、結局30代は派遣パート転々とした。

生活は苦しくなるばかり今まで自己責任が染み付いていて、政治にも興味がなかったし、平日は仕事なので選挙も行ったことがなかった。

そんな時にYouTubeれい新選組山本太郎さんの演説動画出会った。

それまで知らなかった真実に衝撃を受けて、毎晩山本太郎さんの動画を見るようになった。

みんなに動画を見てほしいけどとりあえずこれだけ知ってほしい!日本真実

日本借金はない(国民一人あたりの借金ウソ)。国債国民資産

消費税は上げる必要なかった。社会保障ではなくお金持ちや大企業のために使われてる。本当は消費税廃止しても財政破綻しない

日本政府は通貨を発行できるので、本当はお金は増やせる。財政破綻はしない。100兆発行してもインフレにもならない。

派遣会社の会長竹中平蔵)が小泉政権派遣法を改正して派遣を増やした。派遣会社が儲かった。

テレビ小泉改革を素晴らしいことのように伝えて国民が騙された。非正規労働者が増えて正社員になれなくなった。(竹中の関与)

郵政民営化で貧しくなった

テレビ局は大企業スポンサーなので大企業に厳しい政治家、真実を話す政治家はテレビで流さない。

国民の手に渡るはずのお金はすべて一部の金持ち大企業へ→国民は働いても給与が安く税金を取られる。その税金金持ちへ。

・本当は国民給与は今の2倍になる

こんな感じで、失われた30年間でどんどん国民洗脳され、貧しくなり、格差は広がり、自殺者も増えている。

昔の日本消費税もなかったし、真面目に働いたら家を買えたし、企業が面倒を見てくれた。

しか現在進行形で、どんどん国民が貧しくなり、お金自由もなく、国家監視される政策が進められています

大阪都構想大阪市の財源を奪う構想)

水道民営化民営化水道料金が上がる)

スーパーティ構想(国家監視される社会規制緩和が進み仕事がなくなる)

マイナンバーカード銀行口座お金を国に奪われる)

行政改革予算を減らす緊縮財政国民お金が減ります

公務員削減(派遣会社を儲けさせるための政策公務員は増やすべき)

規制緩和新規参入が増えて仕事がなくなる)

新自由主義格差を広げること。自己責任の世の中になる)

ベーシックインカム年金生活保護や医療保険廃止され、病気になると貧乏人は死ぬ

デジタル化(規制緩和され、仕事を奪われ、資産家や経営者けが儲かる。)

これらはまるで良いことのように宣伝してますが、本当は国民を貧しくしてデフレにして新自由主義コントロールするための政策です。

山本太郎さんだけじゃなくて京都大学教授など有名な方も話しています

だけどテレビ局は放送しません。

詳しく知りたい人はYouTubeで「山本太郎 れい新選組」で検索してください。

2020-11-21

anond:20201121203000

何言ってんだ。日常生活で金銀を通貨として利用するなどという選択肢は無いわけだが

anond:20171215012748

2017年書き込みにツッコみ入れるのも野暮だけど、最近ビットコイン盛り上がってきてるので、初心者がよく勘違いする「ビットコイン通貨として使い物にならないから無価値」説を叩いておくか。

2017年だってのにビットコイン通貨っていう認識しているの痛すぎる。

まぁビットコイン通貨を再発明するために作られたのはそうだし、既存法定通貨って国が適当に刷りまくったりして、価格調整(という名前インフレ)しててムカつく〜っていうカウンター思想で作られたのもそのとおりで、自分もそういうアナーキーなところに惹かれてビットコインに手を出したところもある

でもさぁ、ビットコイン通貨にはなれなかったんだよ。2017年時点でそれに気がついていないのは痛すぎる

当時でさえビットコイン資産としては有効かもしれないけど、一般の我々が日頃の消費活動に使う通貨としては使い物にならないって、わりと一般的な認識だった気がするんだけど。

悪貨は良貨を駆逐するってのは本当に額面通り言葉で、金銀なんてのはなまじっか価値があるせいで、懐に入れておいて使わなければ使わないほど価値が上がっていくのです。

これは社会の中がカネで溢れかえってインフレを起こすからですね。

法定通貨計画的にこれを行って、少しずつではあるけれど通貨価値を落としていっているんです。

金銀やビットコインみたいに価値が固定(と言うか特定組織の思惑で流通量などを制限できない、しづらい性質)の資産

計画的陳腐化される法定通貨、どちらを日常生活で使いたいですか?

誰もが法定通貨を使います価格が安定しているし、何より「持っているだけで価値が減っていく資産」だからです。

法定通貨価値が減るようにコントロールすることで、日常生活に使いやすい道具として機能しているわけです。

からビットコインは「価値があるから通貨として利用されない」わけで、通貨は「価値がないか通貨として利用される」わけです。

ビットコイン通貨になるとか今どき言うやつは、最低限の情報さえ終えてない詐欺野郎ってことです。

書いた人も現在は考え方変わってそうだけど。

2020-11-18

anond:20201118075530

これのおかげで「ゲーム通貨を600万G集めれば無課金でも課金石を入手でき、無課金モードから月額料金モードへの充当もできる」になるんだよ

お金払ってでもゲーム通貨が欲しい人と、ゲーム通貨課金石が欲しい人と、売上上げてRMTを少しでも抑止したい運営と、全員得するシステム

なろう小説って金貨銀貨銅貨通貨が一貫しているすごい

作者別で別の星でも同じ通貨ってすごい

2020-11-02

記を書記を書うるせえ

robuxがなんなのか気になって調べたらrobloxというオンラインゲームプラットフォーム?の通貨らしい

robloxといえば「小学生チャット喧嘩するの気持ちいかおすすめ」の増田プレイしていた

あいつが呼び水になったのか

2020-10-29

anond:20201028235613

通貨というよりは金だからな。

埋蔵量が限られてるから価値保存の手段として使える。

それに中央集権的な支配が及ばないということはどこかの国の法律に触れるからと言って停止させたり差し押さえたりするのが難しいということだ。

要は犯罪組織にとって大変都合がいい技術

国際的な送金にも使えるし金を山に埋めるよりも秘密鍵なり秘密鍵復元のためのパスフレーズを隠す方がはるか簡単だ。

日本でもちょっと前にネットバンク不正送金で振込先になってた仮想通貨取引所アカウント販売した女が逮捕されてたけどフォーマル経済での需要は限られていても普通に犯罪に使われまくってるから価値が保たれてる感はある。

2020-10-26

anond:20201026102643

公衆電話の類があれば、で、通貨が使えるなら117(時報サービス)叩くのはダメなのかいな。

2020-10-25

怒りについて(同一律存在しない世界について)

 俺の怒りというものは大した熱量にならないことが多い。

 人の怒りというものは往々にして誰かに利用されることにしかならない。誠実な戦争というもの存在しないのと同じで、この世界には誠実な怒りというもの存在しない。それは通貨に似ている。うらぶれた通貨だ。誰かが、誰かの何かが、へばりついた通貨だ。そういうものと一緒なんだな。

 とにかく、俺は怒りというものあんまり得意じゃない。大体において、怒りというものには何の価値も無いし、いわばそれは何かに対するアレルギー反応と一緒なんだな。

 肌にできたブツブツと一緒なんだな。

 それをエネルギーに換えている人もいるって? 人糞から電力を作り出す装置を作った人間の方がずっと優れてるよそんなの。怒りというものが何なのか全然分かってねえなお前らは。

 何でお前らはそんなにも馬鹿なんだ?


 まあいい、怒りの話を続けよう。怒りというもの

 いいかい、感情においては多くの場合同一律とか矛盾律とか排中律というもの通用しないんだ。感情世界において怒りは怒りじゃないし、悲しみは悲しみではない。時に好意好意ではない。執着は執着ではない。何でそんな簡単理屈がお前らには分からないんだ? お前らは何を考えて普段生きてるんだ? 何も考えていないんだろうな。分かるよ。

 これは怒りじゃない、侮蔑だ。

 侮蔑侮蔑じゃない。感情世界においては、同一律機能することはない。だから俺はお前らを侮蔑しているけれど、これは侮蔑じゃないんだ。

 世の中の本当の感情はそれほど多くなくて、それは愛情と憎しみなんだよ。

 分かるかな。

 分かんねえだろうな。分かるよ。

 三段活用だよ。お前らに対しては俺は年中こう思ってるんだよ。「分かるかな。分かんねえだろうな。分かるよ」って。分かるよ。俺はずっと色んなことを考えてるからな。だから分かっちゃうんだよ。お前らが分かってねえってことが。そして、お前らが何も考えてねえってことが。なあ。分かっちゃうんだよなあ。

 ドストエフスキーはお前らみたいな人間を愛していたよ。ドストエフスキーの書いた小説を読んだかい

悪霊』を読んだかい? 『悪霊』に登場する人物には一人として理知的人間存在しない。ヴェルホーヴェンスキーも、スタヴローギンも、ステファン先生も、皆々馬鹿ばっかりだ。何も見えてねえ。メクラだよ。盲。でもなあああああああああ、ドストエフスキーの愛が伝わってくるんだよあの物語からはなあ。お前ら分かるか? 分かんねえだろうな。分かるよ。

 大小説家の共通点はなあ、一つだよ。その資質は一つだよ。それはね、取るに足りないものを愛するということなんだよ。

 つまり、お前らを愛しているということなんだよ。

 分かるかな?


 わかんねえだろうなあ。分かるよ。でもね、ドストエフスキーは多分お前らみたいなやつのことを愛していたと思うよ。いいかい。これは『悪霊』を読まないとお前らには絶対からないと思うし、あるいは読んだとしても全然からいかもしれないんだけど(その可能性の方が高い)。とにかく、ドストエフスキーはお前らみたいなカス野郎達のことを愛していたと思うよ。何故かって?

 『悪霊』には二十名程の登場人物が出てくるんだけど、そのどの人物を取っても皆愚か者しかいないんだよ。面白いだろ? そして、そのどの人物に対しても緻密な描写が施されている。人間性の掘り起こしがかなりの深度まで及んでいる。

 とにかく、『悪霊』。これは面白い。何故って、あん愚か者しかいない小説を1200ページくらいぶっ続けで書けるモチベーションがどこから湧いてくるか余人には想像もつかないからなんだよ。そしてそれはね、ドストエフスキー愚か者のことを、取るに足りない者達のことを、愛しているからなんだよ。

 ドストエフスキー貧困街の医者の息子として生まれて、貧困故にありとあらゆる不幸によって苛まれる人々と幼い頃から接してきた。特に強姦された少女との交流の話は有名だな。

 幼い内からドストエフスキーは、この世界にいる人々の多くは愚か者で、取るに足りない存在で、そしてそれ故に愛おしく美しく描くに足る存在であることを直観してたに違いない。馬鹿野郎どもが。つまりそれはお前らのことを愛していたってことなんだな。分かるか? わかんねえだろうなあ。


 俺が読んだことのあるドストエフスキー小説はそんなに多くなくて、罪と罰と、カラマーゾフの兄弟と、悪霊と、それから何だったかな。死の家の記録と、賭博者。多分これくらいだと思う。

 死の家の記録は一回読んだ方が良いぞ。面白いから

 まあとにかく、ああ、怒りが尽きてきてしまった。でも、本当は誰にも怒ってないんだ。これは同一律存在しない世界なんだよ。感情世界には、同一律存在しないんだ。

 怒りは怒りじゃないんだ。悲しみは悲しみじゃないんだ。

 でも、唯一、いや唯二つ存在しているものがあって、それは憎しみと愛情なんだよ。でも、憎しみって結構簡単に消えちゃう気がするなあ。俺は忘れっぽいのかしらん。分からん。いや、あるいは気付かないだけで憎しみは存在し続けているのかもしれない。分からない。まあいいや、愛情もかなり長く存在し続ける。あるいは消えるかもしれないけれど、その消えた後に残った穴ぼこみたいなものもまた、愛情なんだな。

 リーダビティと同様の概念として、メモラビティーという概念を導入したい。人の頭の中には、記憶やす情報記憶しにくい情報がある。忘れやす情報と忘れにくい情報がある。そして、そのような情報の中から記憶やす情報と、忘れにくい情報を選り分けていく。すると大体二つのものが残る。それは、愛情と憎しみなんだね。それが人間アーキタイプなんだ。多分皆こういうことは考えないんだろうなあ。ねえ、「覚えやすさ」っていうものとか「忘れにくさ」っていうものは、多分人間構造というものと一直線に繋がっている。人間の、多分原型といっていい枠組みと、ダイレクトに繋がっている。何故って、人間の心を作っているものはたった二つだからだよ。それは、覚えやすものと、忘れにくいものだよ。ねえ。考えてみたことはあるかな? それ以外のもの人間の心は作られていないということについて。

 分かるよ。

 分かる。

 だから答えなくていい。お前らはそんなことを考えたことはないだろうからね。分かる。

 まあ人間人間たりうるには色んなことが必要で、そして、その色んなことの内で我々がもっと普段から必要としているのは、「考えているフリをすること」なんだ。

 考える。でも考えていない。怒る。でも怒っていない。好む。でも好んでいない。嫌う。でも嫌っていない。楽しむ。でも楽しんでいない。悲しむ。でも悲しんでいない。

 それがないと人間生活は成り立たない。例え怒っていなくても人間は怒ったフリをしないと生きていけない。じゃないと生活は成り立たないからね。

 だからちょっと怒ったフリをしてみました。

2020-10-22

anond:20201020160713

増田は旅の本質ってやつに少し手が届いていると思う。自覚がないだけで。

名所旧跡を見たとか写真撮ったとか、確かにそういうのは旅の本質じゃない。つーか、パッケージ旅行で到着した名所旧跡なんてただのコンテンツで、はっきり言えば編集したビデオ映像でも見る方がなんぼか意味ある。それでも、建築物とかは内部の構造や音の反響とかを体感できるという意味はあるんだけど、それはまあ興味があればって話で。だいたいのところ、意味ない。「有名なアレの本物を見た!」つー感動はあるだろうけど、だいたい「写真で見るよりちっちぇーなぁ……」とかだったりするので、それなら写真で見てワクワクしてた方がいい。

でもさあ。むしろ「詰まんない」とこに、旅ってもの本質があるんだと思うんだよ。コンテンツにならない違和感、非日常性。ただ「そこにいる」ということの価値。たとえば自宅に「場所としての特別感」があるなら、当然、どこか別の場所には別の場所なりの「特別感」はあるんだよ。旅行者にとっては、街がまるごとテーマパークみたいなもんだよ。海外に行けば言葉違う、通貨違う、町の人が食ってるもんも違う、隣を歩いてるおっさんの顔も違えば職業も違う。聞いたことのない人生生活常識がそこにある。街角喫茶店に入る。さて何を頼むべきか?観光客がなるべく戸惑わないように、観光地のソレは「よそ行き」な顔をしているけど、本当の地元喫茶店は「よそ行き」の顔なんかしてない。その街に行かなければ分からない「顔」をもってる。それを見て、すげえ詰まらないんだけど「おぉ~」とか思う。そういうとき、「ああ旅だなあ」って思うんだよ。

から

温泉だってどこのやつに入ってもそんなに違いを感じねえし、すぐのぼせて上がってしまう 脱衣所のすのこ(?)の床の質感とかはすげー好き

いいじゃんか! すのこも街によって違うぞたぶん。コーヒー牛乳が全国にあるとも限らんしな。地元の「当たり前」が旅人にとっては「当たり前」じゃないんだよ。

メシにしたって貧乏性でつい旅先でも安いものを求めてしまう いやいや、せっかく来たんだから奮発しようぜ!とときどき思って高いものを食うと、まあうまいんだけど、そりゃ高いんだしな…という気持ちが先に立ってしまって満足度が低い

いやいや、それでいい。安いものでいいんだよ。観光客向けのよそ行きのご飯じゃない飯。地元の古い店に入ってみれば、ただのカツ丼にも地元ならではのこだわりがあるかもしれんよ? しょうゆの味一つ、塩加減一つ、カツは卵と煮るかあとからぶっかけるか三つ葉載せるか、街によって好みは違うもんだ。

旅行いちばん好きなのは宿の部屋に入る瞬間 部屋の鍵をあけ、薄暗い部屋に入っていって電気をつけるときのワクワク感はかなりある

荷物置いてそのまま寝るってことはほぼなく、そのあともう一度出かけないといけないから、あんまり気を抜いてダラダラはできねえんだけど、だからこその良さがあるというか、外出着のまましばらく横になるあの気持ちよさは替えがたい

そう、宿はいいんだよな めちゃくちゃ良い

いや、分かってるじゃねえか。自分の家ではないところで、仮の宿にいる。なんなら、そのまま宿で三日ほど過ごしてもいい。主人に謂われを聞いてみたりしてな。昔誰が泊まっただとか。実にぜいたくだ。

とにかく少し腰を落ち着ける。空気を味わう。地元の人と会話する。地元の飯食う。寝る。そして起きたら知らない街。それが「旅」情ってもんだと思うぞ。あー旅はいいなあ…。

2020-10-19

人間はモノです

人間通貨と一緒で価値によって計られてる。この事実否定することは難しい。

コミュニケーションけがうまくて能がない人間もいる、という声もあるかもしてない。

しかしその人はコミュニケーション能力というタレントを獲得しているだけで、価値は発揮されてると言える。

人間通貨と同じ目線で秤に乗せられるということは、人間ものであるとも言い換えられる。

金や銀のようなものかもしれない。

ものなので捨てられるものもいれば拾われるものもいる。

人間人間を見比べて人を捨て、手に入れる。

宗教的観点はさておいて少なくとも社会における人間立場価値にほかならない。

価値があるからX(hogeでもいい)は周囲の人に認められている。

この観点がわからない、あるいは感情的に認められない人は、人の価値は金では測れないという。

実際のところそうした人たちもお金よろしく人を価値基準判断して分別しているのであり、しているからこそ厄介な人間排斥してこことの良い人間を(あるいは人にとっては自分に厳しいが成長できる人間を)周囲に置くのだろうと思う。

そうした価値基準を信じられない人たちは不器用過ぎて本物の貧乏になるなり、友人関係形成できずにいわば村八分としてドロップ・アウトする。

奴隷制度は人間価値という感覚を非常に低いレベルで実現したものだったように思える。

実際のところ人間価値に縛られている精神奴隷であり、実際には今も皆足かせの中で戦っている。

さて、以上の理屈から元増田の言うところの努力した云々はそれほど関係がないと言うこともできる。

なぜなら努力でなく人間社会は表出した価値=結果のみで判定されるからだ。

堀江いかに悪逆であろうと金儲けの手腕を持っている以上は価値になってしまう。

上で言う価値基準を信じられない人たちは結果ではなく努力工程大事、という嘘を並べたてる。

工程が後の糧になったならばその言も正しいのだろうが、何の成果にもつながらない負けを積み重ねても精神が衰弱するだけだ。

人間社会制度が形成された時点で物になった。資本主義でも共産主義でもそうだろう。

anond:20201019014903

anond:20201019194149

海外で院卒で英語中国語日本語使える子がエージェント費用込みで20万くらいで日系企業に雇われているように

英語自称日本語(すごく怪しい)ができる工学部出身通貨が弱い国の子日本でどうでもいい仕事をしているように

自分自身が食える場所へ移動すればいいだけでは?

国境を跨がずとも外資で働けばいいし

MMT賛成派に質問

通貨発行して、海外商品買いまくってたら所得は上がらず物価だけ上がっていくと思うんだけど、それで大丈夫なもんなの?

2020-10-18

エンベデッドスペシャリスト2020/10/18@池袋 電子専門学校

コンプリート王手をかけて、完全に趣味で受けてみました。

午後Ⅰをなめすぎた。午後ⅡはOKな気がするが午後1で死んでそう。

(S/W問題にかけるなら、モータとかH/W勉強不要

 ひたすらタスク制御理解が早く正確になるように努力すればよさそう。

 午前2も丸暗記で12/25はいけるからまあ受かる。)

■午前2

イアエウイ イエウイウ ウイエイア イウウエア イウイウア

#2,7,11,13は全然わからん過去10年にあったのは半分ほど。

後で調べて…

#8は合ってる。#11はイが正解。#12は合ってる。

#10はアのEnOceanが正解。PLCは違う。✕

#21は大域的データグローバル変数。答えはイであってそう。

#24はアが正解そう。VRARMR混同していた。ウはVR。✕

#25はアで合っている。ウのNBはNallowBandの略。

10/19 公式回答より…

誤りが#10→ア、#11→イ、#24→ア の3ミス

22/25 で合格

■午後1・・・・SWの問1,2を選択

<大問1>・・・丁寧にやってて55分もかかってしまった。。。

設問1

 (1)紙幣の裏表と向きの鑑別結果

 (2)イエ   ・・・状態イは、反転①②を両方やれば解消する。しょうもな。

 (3)10束   ・・・間違ってそう。60秒/38ms=1578.…枚/分。

           情報少なくないか転送速度とか。

設問2

 (1)a:束タスク、b:時間計測の中止の通知、c:動作停止、d:タイマタスク

   e:管理番号の取得依頼   …cは全くわからん

 (2)f:S1での検知、g:S6での検知、h:S7での検知

設問3

 (1)i:すべての投入済み通貨が整理処理済であることを確認する。

    (複数通貨を処理するので、処理開始前に別の通貨が処理完了を見届ける。) (2)j:通貨ごとにその紙幣での最大幅から算出した計測時間

<大問2>・・・・35分しかなかった。

設問1

 (1)スマホから電源OFFの通知を受ける、異常な加速度を検知する

 (2)計測失敗が制御タスクに通知され、走行プラン作成されず、走行を停止する。

  (・・・からなかった。)

設問2

 (1)BlueToothタスクに通知する。

  (これでいいのか?スマホに測位情報を表示する必要があるので。)

 (2)5

  (最大0.6秒後に通知され0.5秒以内で衝突検知<0.25*X、X=5)

 (3)42cm

  (5.4km/h=150cm/sで進むので0.18sだと27cm。あと15cm進むので27+15=42

   制動距離=15cmとなるので停止加速度計算不要。)

 (4)優先度が高いため頻繁に停止してしまう。(の旨。)

  (全然わらかない。段差検知ですぐ止まるのはいいこと。)

設問3

 (1)測位ユニット加速度センサ、施錠解錠ユニット

 (2)a:測位情報、b:加速度異常

 (3)測位情報一定時間変化なしとなった時。(制限時間切で最後まで記入できず。)

■午後2

<大問2>

設問1

 (1)

  (a)b:スマートバスへの送信指示

  (b)スマートバスzに対して、バス情報通知を送信するように指示

  (c)d:送信完了、e:指示取消

 (2)

  (a)バス停発車時でなく、降車ボタンも押下されていない場合

  (b)車間調整のためにバス停待機指示を受けている場合

  (c)乗客の人数      (←これ簡単すぎないか?)

 (3)

  (a)180 Mbit/s

   (7.2Mbitを40msで伝送すればいよいので180.0Mbit/s)

  (b)50 フレーム

   (0.5s10フレームで1アウトで、5アウトチェンジなので50)

  (c)40 フレーム

   (普通に状態2からさらに居眠りで2秒検知なので40フレーム。単純すぎ?)

設問2

 (1)

  (a)ドアが開閉したまま走行開始しないように、走行開始前にドアが閉まって

    いることを確認する。   …一般論

  (b)カードID

 (2)急加速、急減速、蛇行の判定結果

 (3)

  (a)緊急ボタンが押下された

  (b)スピーカ

   (緊急停止時にはスピーカから乗客アナウンスする。再開時にはしない。)

設問3

 (1)乗客の人数、降車ボタン押下の有無

 (2)f:前方のバス停に設置されている路側機からの通知

 (3)g:前方から車載ID=6000番台

   h:後者情報

 (4)・・・・・・わかっていない。間違っているだろう。

  (a)車車間運行判定タスクが通過と判定した後。

  (b)

   タスク名:バス運行管理タスク

   変更内容:通過と判定した後でも、「降車ボタンによる停車」であれば、

        バス運行予定の変更を可能とするようにする。

   (はじめからそうなってると思う。)

以上

2020-10-17

anond:20201015003335

端折った部分の為替相場について、知識はないが説明してみる。

 

まず、「通貨を大量に発行する」って決まったとき為替相場通貨相対的価値を決める市場)が動く。

 

そもそも為替相場というものは、世界中金持ちの小心者たち(投資家)が動かしているので、大規模な財政政策金融政策が打ち出されるとすぐに変動する。

 

通貨の大量発行」は、世の中が良い状況のときには、まあ起こらない。良い状況なら、なんやかんや上手くいくように制度なり市場原理が働いているはずだから

から投資家は「通貨大量発行=この国、やっべえぞ」と思って 円を売って、ドルやら、ユーロなら、金(きん)やら、仮想通貨やら、円より安心できるもの投資対象を変える。

みんなが欲しいもの価値は上がるけど、みんながいらないもの価値が下がる。

円安のはじまりだ。

 

毎日為替相場は小さく変動しているのだが、国としての信用が低いと、ちょっとした何かをきっかけにドンドン落ちる。

だいたいは、割安になったなと思われたタイミングで買い戻しが起こるけど、財政赤字が大きいとか、クーデターが起きてるとか、マイナス要因があると戻りにくい。

外国にいる小心者が考えることだから、実際の日本人生活が豊かだろうと、あまり関係ない。

 

念のため、補足をするが、円安とは、円の価値が下がることだ。

たとえば、1ドル100円だったらうまい棒10本で1ドルと交換できるが、1ドル200円まで円安が進むとうまい棒20本出さないと交換できない。

アメリカ人は、変わらず1ドルででっかいドーナツを買ってるのにも関わらずだ。

立場によっては嬉しい人もいるだろうけど、喜ぶ人は少ない。

 

 

というわけで、「1kg100ドルじゃ割りに合わない」というよりは、「引き続き、外国では100ドルで売ってるけど、円相場が変わったから前まで1万円で買えたもの10万円払わなきゃ買えなくなっちまった」と言うほうが適切だった。

ごめんね。

ちなみに、8月記事だけど、コロナ給付金やらいろいろで日本お金流通量が過去最高になったそうな。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020081200684&g=eco

でも、為替相場もさほど滅茶苦茶にはなってないし、介護とか福祉とか 低賃金労働を強いられている人たちに資格手当とか月5万円くらいあげても、ハイパーインフレにはならないと思う。

 

おきた、おはよう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん