「教条主義」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 教条主義とは

2017-12-10

anond:20171210102325

そう、構成員がまともだったら極端な話ルールなんか適当でもうまく回るんだよ

同じこと髪染めの件の時にも思ったけどさ、進学校なら校則がゆるくても問題ないってだけの話

でもこういう時吹き上がる人らって、いっつも日本の後進性を指摘して回ってて、

しまいには土人ジャップとか口汚く罵ってんじゃん

だったらなんで西欧様と同じルールでうまく回るとか思っちゃってんのか

ああイヤだイヤだ

教条主義のおサヨク様は下々に規範押し付けるだけで、その後何が起ころうが知らん顔

2017-11-09

anond:20171109125944

君は政治思想勉強しはじめた高校生

自慢したいのはわかるけど、「古典的自由主義左派自由主義リベラル)は全く別物であって」

って書いてる俺に何故わざわざ「リベラルとひとことで言っても、classical liberals もありゃ modern liberals 、scocial liberals いろいろ」

説教してるの?

絶対王政封建制破壊するもの」にツッコんでるけど「する」と「した」の違いわかる?

理想現実」というやつだよ。現実には破壊しきれなかったといっても目指す方向はそっちなんだよ。

>「あなたの言うリベラルってのは、僕の言う教条主義的な見方のものであって、全然リベラルじゃなくて、左派自称リベラルな感じだなあ」

全く意味不明。「僕の言う教条主義的な見方」って俺は君の知り合いじゃないからそんなん知らんがな。

ただし、

>ひょっとして共産主義系の方?

これも全く意味不明マルクス・レーニン主義左派リベラル思想継承してるとはいえるけれども、

そして日本リベラルと呼ばれてる人達に大きな影響を与えてるけれども

もっとからあって、今でも広く共有されている考え。

そしてそもそも俺は左派自由主義者じゃない。左派自由主義思想根本にあるものは何かを説明しているだけ。

日本の「リベラル」の多くにとっては、形式上民主主義の国になったけれども、まだ国民主権は不完全なものだという認識

安倍政権古典的自由主義批判してるわけじゃない。

安倍政権は「真の民主主義」の政権じゃないから打倒すべきものだという思考があるから元増田の主張は彼らに届かない。

anond:20171102105424

どうも突っ込みどころが満載で...

ええと、まず、あなたリベラルという語の定義というか意味づけに無理がある。

liberals と言えば、特に断ったり文脈から明らかで省略されたりしない限りは、classical liberals だって当然含まれる。一方、あなたの言うリベラルは、ほとんど social liberal のことばかり。(それも結構せまい意味での social liberals )

リベラルとひとことで言っても、classical liberals もありゃ modern liberals 、scocial liberals いろいろ。

また、「絶対王政封建制破壊するもの」と言い切っているけれど、実際には封建制の上に立っていたという面もあるわけで、詳しい引用は避けるけれど、封建制と新興ブルジョワジーの均衡の上に成立したものというあたりが妥当見方では?

なんか、あなたの言うリベラルってのは、僕の言う教条主義的な見方のものであって、全然リベラルじゃなくて、左派自称リベラルな感じだなあ。 ひょっとして共産主義系の方?

2017-11-01

anond:20171101161439

概ね同感。

自身自分古典的自由主義者リベラル)だと思っているけど、日本では教条主義的な人たちがリベラルと呼ばれたり自称したりしていて、かなわん。 (まあ、日本だけじゃないのかもしれないけれど)

今では古典的自由主義者(classical liberals)は、むしろリバタリアン寄りに避難しているのかもなぁ。(僕もそっち寄りの傾向)

あと、重箱のスミで申し訳ないんだけど、リベラリストって語はどうなの? Liberalist???

リベラルでいいじゃん。

2017-10-28

政治的正しさ原理主義

あの界隈の人の怖さは、とにかく教条主義なこと、そして過激さにキリがないことです

今回のいきいきママ騒動にしても、ついていけない企業が悪いんだ退場して死ねとか言い出す人、

あいうのは本当に怖い

理想主義なのは結構ですが、あまり現実というもの無視しているのではないでしょうか

現実無視してひたすら突撃した先にあるのは果たしてなんでしょう、玉砕ですかね

普段あなたらが非難して、持ち出せば即勝った気分になっている「根性論」や「牟田口」と、

いったい何が違うのでしょう

掲げている旗が違うだけで、同じ穴にハマっていませんか?

2017-06-01

左翼感情的に嫌いなところ(主義は不問)



右翼感情的に嫌いなところもこれ以上にあるので念のため。

2017-05-10

左翼教条主義で殴りにいったところでこんな場末コミュニティ

それも内輪受けでしかないってあたりがもういろいろダメよね

そろそろ無関心な大衆にキレてテロますターンかな

恐ろしい恐ろしい

2016-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20160901175628

ソードアートオンライン

いや、まじで。

正直な所、おすすめSFでこれを挙げられるかどうかが、アレな人界隈における踏み絵になってるから

教条主義的な権威主義者は、話題に出すことも嫌がるタブーになってる。

やけに理屈こねて、おれはわかってる的な迎合者もいる。

なにもかんがえずに中学生に戻った気分でわーはー感じるのが一番だと思う。

けど、他人の楽しみ方にケチつけるもんじゃないよね。自戒

2016-02-23

「大人は子供を守るべき」なんていう教条主義で、実際に子供の人権が守られるとは到底思えない

2015-08-06

戦争がなくなってほしい」と言っておけばいいとか思ってないか?

毎年、被曝された日と終戦記念日被爆者を中心に

戦争がなくなってほしい」「平和な世の中に」とか言ってるのを見かけるけど、

そう言っておけばいいとか思ってねぇか?

そりゃ平和な世の中になればみんなハッピーだよ。でも戦争は今もなお世界中で起こってるよな?

核をもたないでほしいっていうけど、いつまで経っても核保有国は手放さないんだよ。

70年も経ったのに、毎年毎年、誰かに訴えかけるような悲哀に満ちた回顧と、非現実的事なかれ主義ばっかりでうんざりするんだよ。

大体こういうこというと、なんて軽薄なやつだ!とかいうやつが湧くけど、

当事者とそれに関係する人以外は、一年の大半以上を戦争ことなんて意識せずに今ある平和を持て余すほどに浪費していて、

記念日になった途端に教条主義者の如く、悲惨だの平和だの喚き出す。

被爆者を攻めるつもりはないし、こんな惨事が二度と起きてほしくはないとは思うよ。

「かつてこういう出来事があった」ということを風化させないために事実をあるがままに伝え、それをあるがままに学ぶというスタンスでいいじゃん。

余計な感情を組み込む輩、そしてその風潮に辟易するね。

2015-06-28

エクセルワード的に使って、何が悪い

エクセルワード的に、議事録メモ的に使うケースがあるが、

それを『邪道だ!エクセルあくま表計算用のソフトだ!文書にしたいならワードを使え!』という教条主義者が、なぜか結構存在するのが不思議だ。

仕事柄、『文書入力ソフトとしてのエクセル』を、自分は愛用している

エクセル文書入力に使う最大のメリット

『シートがあるので、ワンクリックで別の文書へ飛べる』ということ。

例えば、A、B、C、Dという4つの文書を作る際に、ワードだとファイルが4つに分かれるか、1つのファイルの中に4文書が入った長文になっちゃう。

エクセルだと、シートA,シートB,シートC,シートDの4シートを作っておけばいい。

そうすれば、シートAの文書を読みながら、『Bは何を言ってるのか?』と気になった場合は、

シートBをクリックすれば即座にジャンプできる

あと、これは自分だけなんだろうが、

議事録で『皆が読んでほしい部分』と『読む必要はないが、まあ備忘録な部分』がある場合

備忘録部分を『セルコメント』に入力するテクニックを編み出している。

そうすると、上の人に見せる文書では『(セルコメント以外の)表面の文書だけ読んでください』でOK

2015-03-03

道徳》は教えられない。《技術》なら伝わるけど

昨夜、賢者タイム中に「道徳教科化」のニュースを見た。

なんでも道徳が科目として扱われ、成績として評価されるようになるらしい。

  

TBSニュース23「変わりゆく日本」というコーナーで、試験的に行われた道徳授業の様子が放映された。

以下のシチュエーションについて生徒たちの意見を募り、先生議論する。

「図工の時間男の子が、となりの女の子に「赤い絵の具を忘れたから貸して」と言っている」

女の子は(貸してって頼まれるの、今日で3回目だ……)と思っている」

あなた女の子立場なら絵の具を貸しますか、貸しませんか」

  

貸すか貸さないかは評価対象にならない。

しろ相手のことを思いやることができるか、より多面的見方ができるかどうかで判断する。

たとえば「もう2回も貸しているのに、今回貸したらきっと次も忘れちゃう。それはあなたのためにならないから、貸さない」というのは、相手のことを考えているので三段階評価のAが与えられる。

逆に自分のことしか考えていないような回答ならC評価

これを見て私は「何かちがうな」と感じた。

まず「あなたのためにならないから」というのは(もちろん回答例にすぎないのだが)、どうにも押し付けがましい。まるでおかん言い草ではないか。友達どうしでそんな断り方、どんな年代でも普通はしない。

また、絵の具はもちろん一人一人の所有物なのだから、気分任せで「3回目だからもうイヤ」と断って、何が悪いのだろう。これでC評価じゃ、世の中のたいていの大人は道徳的に落第ってことになる。

  

この違和感の正体をつかむために思考実験を試みた。「もしも私に娘がいたとして、高校生になったとき、どんな対応ができるようになってもらいたいか?」

これをゼロベースで、すなわち「道徳からは一旦切り離して、考えてみる。正直に。

  

1.ひと呼吸置く

とにもかくにも、何でもOKする人間にはなってほしくない。頼まれれば、人はついイエスと言いたくなる。でも衝動に流されてほしくはない。なぜなら(もう三回目なのに)という気持ちがたしかにあることを無視してほしくはないからだ。この気持ちは本音として是非とも伝える必要がある。そのためには「いいよ」と簡単に言ってしまわないこと。

2.相手の話を聴く

  

こちらとしては(3回目なのに)という気持ちを伝えてほしいのだが、その下準備として、相手の話を聴く必要がある。理由は、対話技術として、としか言いようがない。「言いたいことがあるときは、まず聴く。そのほうがうまく行くことが多い」ということは多くの人が経験的に知っていることだと思います

ただしこのとき、「貸して」と言われて「どうして?」と答えてほしくはない。なぜなら「どうして貸さなきゃならないの?」という文は反語として解釈されかねない。つまり「貸す理由なんてないでしょう」という意味に。私としては娘に男の子との対話をうながしてもらいたい。「どうして?」という言い方だと、むしろ対話を拒絶するニュアンスに近づいてしまう。

から、やはり対話技術として、相手の言うことをオウム返しにするのがいい。この場合、「貸して」に対して「忘れちゃったの?」と言っておくのがスマートだと思う。こうすれば、発言自体に新しい意味はないけれど、「私はこの件についてあなた対話する準備ができていますよ」という態度を伝えることができる。

それにもしかすると、こちらが想像していなかった理由が潜んでいるのかもしれない。たとえば「きのう買いに行ったんだけど文房具屋が臨時休業だった」とか。聞かないことには、そういう事情も分からない。

  

3.自分の気持ちを伝える

「忘れちゃったの?」に対して「いやー買おうと思ってたんだけどさ」とか返事があったとしよう。

この二言三言を挟むだけで「えー、もう三回目でしょ」と言いやすくなる。「三回目だから貸したくないよ」とずばり言い切らないまでも、その気持ちは伝えられる。

  

4.成り行きに任せる

相手の話をうながし、自分の主張を伝えたなら、貸すか貸さないかはそれこそどっちでもいい。気分任せで構わない。まぁこ場合、頼まれれば貸してあげていいと思う。たかが絵の具なんだから

「いやー悪い。頼むよ。次は絶対用意するから」「しようがないなあ。今回だけだよ」みたいな会話は自然だと思う。お互いに不満も残らない。

以上の手続きは、私にもし娘がいたらこうできるようになってもらいたいし、また私自身がかくありたいと望む姿でもある。

なぜ高校生の娘を想定したかというと、私は教員のみなさんのようなスペシャリストではないからだ。一介の素人にすぎない。だから小学生が何を考えているのか、小学生に何ができるのか分からない。でも高校生なら想像やすい。

  

そこで次にこう考えてみよう。「ひと呼吸置く」「相手の話を聴く」「自分の気持ちを伝える」「成り行きに任せる」この四段階のすべてを小学生に教えるのは難しい。ならば、最低でもどれができれば、道徳入り口として満足できるだろうか?

まず「ひと呼吸置く」のは小学生には難しいと思う。衝動的な反応を自制するのは、ある程度大きくなってからでないとできない。

「相手の話を聴く」。これはぜひできるようになってほしい。「誰かに何かを頼まれたら、『○○して欲しいの?』といちど聞き返してごらん」と一般化して教えるのは難しくない。

自分の気持ちを伝える」「成り行きに任せる」はできてもできなくてもいい。前提条件として「相手の話を聴く」のが先だ。

  

というわけで「あなた女の子立場だったら絵の具を貸しますか、貸しませんか」というディスカッションテーマに対する私の回答は次のようになる。

「『絵の具を貸してほしいの?』と聞き返して、反応を待つ」

  

さて、この回答。みなさんはどう思うだろうか。教員はどう評価するか? 「自分勝手ではないけど、消極的すぎるな」という判断でB評価。こんなところか。

あるいは「貸すか貸さないかで尋ねてるんだから、どっちかで答えろや」と杓子定規考える人いるかもしれない。(道徳の授業なのに……)

また、みなさんはこう思われるかもしれない。「いまお前が並べたのは《コミュニケーション術》ではないか。議題に挙がっているのは《道徳である問題がすり替わっている」と。

しかにそうだ。しか果たして本当に道徳を教えることができるのか。どうだろう。大きすぎて扱いかねる論題だ。それに対して、コミュニケーション術なら教えることができる。少なくとも《技術》として。

思いやりは理屈で教えられるようなものではないと思う。相手がどう考えるか、自分ならどう感じるか、想像したり体験したりするなかで学ぶものじゃないか。対話をうながす姿勢をまず技術として身につけることは、その経験を豊かにする入り口となる。

  

から私は、もし自分の娘が私と同じ回答をしたら、A評価を与えてあげたい。なぜなら、このようなオープン姿勢こそ、思いやりを本当の意味で育むための第一歩であると考えるから

  

仮に《道徳科目を考えるシンポジウム》みたいな場があったとして、もしもくじ引き一般人代表として選ばれたなら、私はこう意見を申し上げる。

先生方は道徳という言葉に引きずられて、やや教条主義的になってしまっているのではないでしょうか。つまり道徳とはかくあるべきものだ』という定義から始めようとしておられる。だけどそのことが不自然な会話・違和感のある評価基準に結びついているように見えます

道徳を直接に教えるのではなく、間口を広くとって考えてみてはどうでしょう。『いま道徳を実らせなくてもいい。将来の芽を植えられればよい』といったように。そうすれば自然対話評価可能な《技術》に焦点を当てられまず。一例として、私が述べたような会話モデルが考えられます

2014-06-06

はてなブックマークボタンがついていないサイト

増えたなぁ…昔はついてたような気がするサイトからもどんどん外されてるような気がする。

教条主義的な面倒臭い説教好きが多いし、金は落とさないし、オレがサイトやってたとしても付けないよなぁ…

2014-05-11

プログラマってさ

クリエイティブ仕事に憧れてたけど、絵も描けず、楽器もできず、文章も書けないみたいなワナビーこじらせた人間たちの最後の逃げ場って感じがするよね。

RailsjQuery作った人間はすごいけど、それを使うあなた全然すごくないじゃん。ただの消費者じゃん。

でも絵や音楽と違って供給者と消費者の境目が一見曖昧からなんかすごいように他人も自分錯覚するんだよね。

それもワナビーを呼び込む理由なんだろうけど。

TDDとかも、それを導入したら現場効率が上がるとか本当はどうでもよくて「TDDやってる俺かっこいい」なんでしょ?

ワナビーとしての充足願望が満たされるんでしょ?

それで「会社TDDを導入するにはどうしたらいいか」みたいなブログ書いたらはてぶで「こいつはわかってるヤツ」みたいなコメントもらえて嬉しいんでしょ?

そりゃ教条主義に陥るわな。反原発Twitterでつぶやいて仮初の賞賛を集めるニートと同じだわ。

まあ「銀の弾丸は無い」って言ってるヤツも「銀の弾丸は無いって言える俺かっこいい」だから本質的には同じなんだけどね。


以上、ワナビー自己紹介でした。

2014-04-26

http://anond.hatelabo.jp/20140426034710

もちろん、誰かを差別主義者だと断定したことがイコールあなた発達障害を疑う要因というわけではありません。

そして申し訳ないですが、今のところアスペルガー境界性知能かを見分けることは出来ていません。

インターネット上では難しいかと思いますエピソードひとつも無い状態では断定は不可能です。

その辺、どうしても論旨がぶれがちになるのはご容赦ください。

この手の話は、一つの結果に対していくつもの可能性があります

言語がそもそも理解出来ていない結果なのか、他者コンテクストの共有が出来ていない結果なのか

あるいはある種の価値観を絶対視している結果なのか、それは私如きの能力では判別がつきません。

私が「病気ネタ」を始めたのは、コンテキスト上の接続が(少なくとも説明を受けない限りは)全く無いパロディ

その後、強烈に他者を「電波」等の言葉狂気と断定する行動を続けたという二点からです。

他者と文脈が食い違う、背景となる知識の共有が出来ないというのはよくあることに過ぎません。

問題は、それを他者狂気、ないしは問題と一足飛びに判断している部分が大きいです。

もちろん、私の知識も経験も絶対ではないので間違いはありえます、当てにしない方が良いとも思います。そこは正直に申し上げます

しかし、あなたの取ったこの行動は先述した発達障害を持つ方のテンプレにピッタリ嵌った行動なんです。

コロコロ変える、というご意見は非常に理解出来ます申し訳ない。

しかし、境界性知能、アスペルガー、強力なオルグ教条主義価値観を形成してしまった方

これらをエピソード無しで弁別することは少なくとも私には不可能です。原因は違えど、ほとんど同じ結果として顕在化するからです。

いずれにせよ、「他者コンテクストの共有が出来ない」という結果をもたらします。

現在、私は左派的なイデオロギーとの親和性が高いところを鑑みて、どの可能性もありえると思っています

そこに関しては自分からお話を振っておいて本当に申し訳ない。

尚、私は先ほどお話しましたとおり、ジュディス・バトラー思想共感する人間です。「ジェンダートラブル」は読みました。

左派であろうとフェミニストであろうと、それは一切問題にならないことだと思います

http://anond.hatelabo.jp/20140426033051

すいません、私人格障害のお話はしていないつもりです。

基本的発達障害お話をしてきたはずですが。

アスペルガー場合知能が高ければ病識を持ち

自分自身を理解することで、社会への適合がある程度望めます

境界性知能の場合、これは非常に難しくなります

加えて、インターネット上のセッションでこのどちらかかを断定するのは非常に難しい。これが私の認識です。

そして「ナンセンス」はそれは当然ながらあり得ます

しかし、それを踏まえても今回のパロディ、言い換えればネタは成立してないかと思います

でも、問題はそこじゃないんです。パロディがスベることはよくあることです。ジョークに失敗することは誰しもあります

問題は、あなたが「パロディは成立している」と認識していることであり、

また同時に私が「性差別主義者である」と盲目的に確信していることです。

他者への認識が著しく現実から乖離している。

そこは、少し意識された方が良いかと思います

コンテクストが共有出来ない時点で性差別主義者だ」この一言

中々強烈なものがありますね。

こういった教条主義的な思想左派の得意技でした。

かつてはこの論法がまかり通った時代もあったと思います。「総括せよ」のロジックです。

しかし、現代でこのロジックを何の疑義もなく振り回しているのは少々危険かと思います

あるいは、強烈なオルグでも受けて育ったのでしょうか?

あるひとつ価値観への強烈な執着と排他性、という風に解釈すればそれで説明がつくかもしれません。

しかすると、ご家族左派活動家だったりしますか?

2013-10-10

http://anond.hatelabo.jp/20131010162641

抽象的かつ論理的に考えると、思想的な教条主義とか、反差別主義とかの果てにあるのが性の肯定なんだけどね。

性に対する嫌悪感自体が、公益から考えて極めて非合理的反社会的ものとなる訳で。

そこを制作者側が最もコンプレックスを持ってしまって、故に普段から教条主義・反差別主義的なもの(フェミニズム等)を敵視している。

これは反骨精神というより、例えば先生や親への反感の延長なんだよね。

いわゆる反規制運動が広がらない遠因じゃないかと。

2013-09-24

教条主義イラっとした話

 教条主義なんてちょっとインテリぶった言葉使ってみた.例えば現実も見ずに融通のきかない人をバカっていう代わりにちょっとエメセで叩くときなんかに使うと,わりと効果あります.他にはドグマチズムと読んだり.

 で本題.教条主義って特定の原理ゴリ押しするめんどくさい思想なんだけど,例えば今になってもオリンピック反対している人とかね.あ,僕もアニメ見れなくなるから反対なんですが,それはそれとして.

 オリンピック反対している人って,その他何でも反対,反対と言ってる気がするんだわ,主観ですが.政治的な話だと,最近は右寄り(新自由主義的,コンサバ寄り)の政治的なトピックがわりと豊富だし,例えばオリンピック誘致は経済効果云々だとか,あとジェンダーセクシャリティについてニュースになれば噛み付いてみたりだとか,表現規制関連についてもそうだし.

 何と言うか,反対することこそ信ずるところである,みたいな原理を感じてしまうのであるよ.さっき例に出したものだって自分は反対に賛成というか,わりと話がわかるし応援したいな,とはもちろん思うところがある.僕の政治思想は,わりと左寄りなところがあるから

 けれども,なんだろう気持ち悪さって一線を超えると出てくるもんで,ずっと攻撃的にヘイト,ネガ出しし続けてるとその人の言ってることって論理的一貫性がないように見えてくるというか,結局あなた噛み付いてるのは現状に対する不満があるからやってるだけよねって思ったりだとか.

 なんというか,教条主義声優だけにしてくれ,と思うのでありますのだ.

2013-09-01

http://anond.hatelabo.jp/20130831192426

教条主義であるからサヨクウヨクとも極端な者たちは排他的である、というのはその通りだと思うのですが、いわゆるサヨク的な言説はそもそも「融和的であることが良く、排他的ものは良くない」という事が前提として設定されているはずです。

そうであるはずなのに結局排他的かつ非議論親和的な言説をとる矛盾を指摘したいのです。

2013-08-31

http://anond.hatelabo.jp/20130831135023

以前、森毅の本で、軍国少年だった旧制中学時代の友人が戦後共産党議員になったという話を読んだことがある。

要はそういうこと。右か左かが本質なのではなく、現実に合わせて世界解釈するのではなく、あまりにも単純な「模範解答」に世界を無理矢理合わせこもうとする教条主義者か否かというのが本質

ネトウヨとか電波系反原発とかと要するに似たような人種意見の合わない人間を「鬼畜米英」とか「軍国主義者」などと悪魔化し、気にくわないことは全て「韓国捏造」や「原子力ムラ陰謀」で片付ける。

この手の人は結局、自分で気付くしかないんだと思うよ。でないと一生そのままだよ。それまでは、中核派とかオウムとか在特会とかに絡め取られないよう祈るしかいね

2012-09-29

ペット家畜のちがい、あるいは教育の失敗

面白い2chまとめ記事を見つけた。いわゆる命の大切さを自覚させる教育についてのもの

「豚を殺して食べる授業ってあったじゃん?あれってやり方が悪いよな」

http://oryouri.2chblog.jp/archives/7471447.html

元記事では「ブタがいた教室

http://goo.gl/DV423)(Wikipedia

http://goo.gl/D07Pw)(amazon

という映像作品が焦点になっている。これは生徒たちに生きているものを食べるという意味を考えさせるという目的で、1年間「食べる約束」でPちゃんと名づけられた子ブタ飼育する児童の活動の記録だ。容易に予想される通り、殺すべきか殺すべきでないかを巡って児童らは激論を闘わすことになる。以下、この作品における子供たちと家畜(あるいはペット)としてのブタとの関係について少し考えてみようと思う。なお、児童の下した最終的な決断がどのようなものであったかはここでは重要ではない。

とくに考えてみなくとも、この教育方法愛玩動物家畜意図的に混同させてしまっている点で偏向していることはすぐ看て取れる。牧場屠殺場の労働者と異なって、児童たちにとって家畜を殺す選択とは生活上の要請や主体的な投企ではないし、それらに束縛された社会的な半義務から解放されている。かれらは「ブタとともにいる今のこの経験」をまったく外部から与えられた教育機会として甘受しているにとどまるため、必然的に(屠殺という)未来との緊張的な関係はほどかれてしまう。つまりブタは形式的には家畜として存在していても、児童たちにとっては犬や猫のようなペットとなんら変わらないし、その素朴な誤認が改められることもない。

農家で働く人々のなかには、家畜愛称で呼んで慈しみながら育てる者もおそらいるかもしれない。だが、衛生管理、給餌、畜舎環境整備、精神状態への配慮、成長の仕方への注視といった諸々の世話は、家畜を取り扱う職務というひとつ社会的役割の枠の中で分化した業務である。したがって、それが職務である限りにおいて動物との関係は尊重されるのであり、家畜への愛情とはひとつひとつ労働の只中から立ち現れるものだ。だからペットのように対象を没入的に愛玩することが先行しているわけではないし、そうした依存は成立しようがない。この意味で、公共的領域に属する家畜は私的領域人間を慰めることに専念するペットと同一視することはできない。

この教育が欠陥を抱えているのはまさにそこで、生物を食べるということの意味を考えさせるはずが、ペット家畜として扱う行為の是非がそれ以前に立ち現れてくる羽目になることだ。あるいは、「教育機会として与えられたブタを、教育目的として屠殺すること」という奇妙な倫理問題が登場してくることになるのだ。だからブタの形式的な存在よりもむしろブタとの実質的な関係を重んずる児童ならば、きっと殺すことに猛反対することになるだろう。それも、生命の尊さという観点からではなく、先ほどまでは愛玩していた動物教育用だからという理由で屠殺することの倫理的な疑問からである

生命を奪って食物をいただくことは非常にありがたいことなのだ屠殺はやむを得ないのだ)」という結論に子供たちが至ると教師が期待していたのならば、その教師は教育権力子供の阿りにあまり幻想を抱いていると言わねばならない。なぜならば、当座の問題として、子供たちにとって「ペットとしてのブタ」が同時に「家畜としてのブタである必要は一切ないのだから感情に束縛された反対者がこのことに気づくかどうかは別として、この葛藤は両者を厳密に区別さえすれば解決する話ではある。我々が生活的・社会的意味から屠殺要請されているのは家畜用のブタという一般的な対象であって、Pちゃんという特定的に指示された一匹のブタではないだろう。

こうなると初期の教育目的から大きく外れた論理子供たちを支配するようになっているのが理解できるだろう。屠殺がそれ自体として容認されるべきか否か、また、容認されるとして我々はそのことをいかに受け止めるべきなのかという課題は置き去りにされる。うってかわって幅をきかすのは、「それが屠殺から回避されるべきペットであるか否か」という二択問題でしかない。

つまるところ児童の躊躇と反発は、動物一般を屠殺することにではなく、愛情を受けるに値するペット屠殺することに向けられることになる。もし教師がこの洞察の対象を臆面もなく「命の尊さ」と名づけ、児童らがそれを真に受けるとしたら、それは教育的にも、児童感覚を支配する論理から言っても、致命的な取り違えを犯すことになる。なぜなら、そこで問われている生命価値とは、その動物が与えられている人間愛情という尺度によって一律に測られるものにすぎないからだ。この錯誤は一部の動物愛護団体も陥っている、言うまでもなく極めて未熟な人間原理である

屠殺に賛成する児童にしても、その意見後ろ盾となっているのはそのブタ屠殺されなければならない社会的制約にあるのではない。先にも述べたように、「ペットとしてのブタ」が同時に「家畜としてのブタである必然性に欠けているため、それを論拠とすることはできない。代わりにあるのは、教師やクラスの皆と「食べる約束」で育てたのだから言葉通り(あるいは教師や学校の期待通り)食べるべきだという自閉的な教条主義しかない。そうした子供たちを支えているのは、ブタは一時的にはペットであったかもしれないが、家畜という名目は残っているのだから今や再び家畜に戻るべきだという同一性への信念である。したがって、生活的・社会的要請という家畜の意義はやはりかれらの目には隠されたままだ。

こうした事態はなぜ起こるのだろうか。まだ児童ペット家畜の類別がつかないからでは決してない。生活上の要求や社会的責務と切り離された、教育という特殊な環境によって本来の弁別がゆがめられてしまったところに原因はある。一般的に家畜ペット存在は公共的・私的という形ではっきりとした線引きがなされており、特に家畜に関してはその取り扱いに恣意性がはたらく余地はない。ところが、社会的要請という文脈から切り離してこれを教育という場に持ち込んだ途端に、垣根は崩されて恣意性が生まれることになる。つまり、そのブタ家畜になることもできるし、ペットになることもできる。その不安定さがすでに本来の家畜とは別物である以上、当然「生きているものを食べる」という普遍的な行為考察する可能性から遠く離れることになる。

結論として、この教育が「命の価値」や「生きているものを食べる」ことについて考えることを目指しているとしたなら、それは完全な失敗だと思う。教育の目指すところが悪いのではない。学校の一クラスの中に一匹の家畜を持ち込んで、なお家畜意味が無条件に保たれると思いこんだ教育者の甘い認識こそが問題なのだ。それは単に牧場見学職場体験を学校の内側で再現することではない。家畜は数え切れないほどの社会的紐帯繋ぎとめられた動物である限りで家畜と呼び習わされるのであって、周りを取りまく環境との避けがたい関わりを黙殺したところで家畜の理解にたどり着けるわけがない。

2011-10-28

もうちょっと 本当に はざまみたいなものがあるのかなあと思った

金貸しの漫画のウシジマくんは、私はすごく教条主義的な漫画だと思うんだけど

一概にあんなふうに決め付けてしまえるもんなんだろうか?と思う部分もある。

ウシジマ世界では、あのブログの人やその仲間は、良くない人たちとして描かれる部類に入ると思う

そうじゃなくて、もうちょっと狭間みたいな人たちも居るのかと思ってたから、ああやっぱりと思うと共に、何だかなと

2010-08-23

http://anond.hatelabo.jp/20100823203524

主張してねーもん。

「にしか見えない」という留保つけてんじゃん。

少なくとも、観測できる「処女厨」の姿からあなたの語るような結論を見るのは難しい。

その結論を導くのは、俺の乏しい脳みそからは難しい。俺にはそー見えちゃうわけよ。

しかし、「そうではない」と主張する御仁もいる。

ということは、「世界処女厨協議会」のごとき組織存在して日々オルグを繰り返しながら

教条主義的一枚板の思想基盤を構成しているか、あるいは多少は信頼に足るソースがあるか、

という話にならない?一般的にはなると思うんだが。

そして、ですね。

一般的に、「好きな女の子処女じゃなくなった…」

って落ち込む男の子って少なくないんですよね。ところが、「好きな女の子」は実在だし、

その子には好きな男に股を開く権利があるから、こりゃもうどーしようもない。

「アレはヤリマンだよ」と惨めに吐き捨てるくらいしか出来ない。

ところがアイドルだと、「落ち込む男の子」が一杯いるわけですよ。

だから、ネットに言説が吹き上がる。1対1の構図から、多対1の構図になっただけで何もかわってなくね?

あと、「クラス可愛い女の子」に彼氏が出来た時ヤリマン疑惑が浮上したりとかなかった?

結局、処女厨って「みんなにありがちな感情」がネットで吹き上がってるだけ、少なくとも

そういう構図として捉えること自体は可能じゃないかなー、って。

多くの人が話題にすることが可能な「有名人」だからこそ、処女厨って可視化したんでないかい?

そーいう人はずーっといた、それがアイドル二次元キャラっていうイコンによって可視化した。

そう考えるのが妥当だと思うなぁ。「そういう推察もなんとなくなりたつきがする」というだけで、それ以上はムリだけども。

クラスの隅で「あんなヤリマン女どうでもいいよ」と嘯いてた奴が

ネット上できたない汁を撒き散らしながらリユニオン!みたいに、見えないでもない。

まぁ、お互い空論なわけで。

あなたの後半もすんごい空論だと思う。

とりあえず、日本処女厨協議会(会員1万人)の声明とか出てこないとなんともね。

単純に「処女厨」と呼ばれてるひとにもいろいろいる、というだけという可能性も高いし。

なんかこー、誰か頑張って思想をまとめるべきじゃなかろーか。いいじゃないか、処女厨

ガチ処女厨マリア信仰辺りから続く由緒正しい思考法で、魔女を全力で焼き殺して

救国の少女の股座に指突っ込んで火にくべちゃうような、伝統と格式に裏打ちされた思想だよ。ぜひ頑張るべき。

http://anond.hatelabo.jp/20100823200459

>>処女厨は特段セックスに憧れる連中ではなく、とくにAVみたいに生臭い物はあんまり好まない

少なくとも非・処女厨よりよっぽどそういう所から遠ざかっていこうとする精神の発露が処女厨だ<<

こーいうの見る度にちょー思うんだけど。

根拠出せ根拠、例えば処女厨とやらがセックスにあこがれてない根拠はどこにあんの?

処女厨5000人に尋ねたアンケート」とか俺の知らない素敵情報ソースがこの世のどっかにあんの?

それとも「処女厨」ってのは「俺がサンプルだ!」みたいな話なの?

あるいは処女厨しか入れない秘密の会合とか地下組織があって、日々思想的オルグを繰り返しつつ

一枚板として社会転覆とかそういうことを企んでるの?すっごい教条主義的だったりして、思想的ヴァリエーションがほぼ無いとか?

口ひげを伸ばすとか、右側のもみあげをそり落とすとか、処女厨同士にしかわからないサインとかあるの?

つーか、俺が知る処女厨って存在

漫画キャラ女の子非処女だった、作者死ね漫画燃やしてやる!」

みたいな、そりゃもう性とキャラクターにすっごい執着した結果すげーわかりやすい反応を起こしてる

いっそ好きな女の子イジメるガキみたいなメンタリティにしか思えないんだけど。

いや、あなたは違うのかもしれないよ。でもそれがホントに処女厨の一般的な姿なん?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん