「年代」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 年代とは

2024-05-28

自己評価あくま所属コミュニティ内の相対評価

https://anond.hatelabo.jp/20240527172204

 

これに限らずだけど

自信とか、自己評価みたいなのって

普段接してる人たちに比べてどうか」で決まるよね

全国平均がどうかとか関係なく

 

それで言うと800万円くらいの人って周りに2000万3000万みたいな人が居ないか

自分自分たちがてっぺんか、てっぺんが居るにしてもごく一部の上司経営者だけみたいに見えるんだよね

じゃあ2000万3000万みたいな人はどうかというと

個人事業主経営者に近い立場の人だから、周りの人たちよりは自分が圧倒的に雑魚だって思ってるから謙虚パターンもあるんだよね

もちろん、業態によってバイトをたくさん使うような立場だと、もっと自信過剰になるんだけど

 

こういうの、年収に限らずで

例えば学校とかでも

クラス内、学内でどの位置いるかが一番重要であって、全国でどうかっていうのは案外関係ないんだよね

でも例えば部活とかやって全国大会とか出ちゃったら、逆に自分がそこまででもないって分かって謙虚になる

井の中の蛙ほど自信満々でイキりやす

 

まあでもその方が幸せなんだと思うけどね

1000人に1人の逸材が、同じレベルの奴らに混ざることで自信を失うみたいなことってよくあるわけで

それよりなら1000人の輪の中で大将気取ってる方が幸せだと思う

 

元増田状態って実はあんま良い状態とは言えなくて

大海を知った状態井の中の蛙を見るとすごく滑稽に見えるってやつなんだけど

それが良いことにつながることはなくて

しろ井の中の蛙カッコイイって思えた方が幸せなんだよね

それが大人になるということでもあると思う

一周二周まわると「井の中の蛙すごい」って言えるようになってそっちのほうが良いと気づく

 

ただ、自分も井の中の会話はどうしても苦手で

例えば同年代バイトたちとか

あくまでその中で優劣がついて序列ができて、先輩がイキってるのとか見ると本当にしんどくて

から近い人達の会話って苦手なんだよね

年齢、性別コミュニティも違うけど仲が良い2人の会話ってマジで心地良いよ

もっと具体的に言うと「比較ができない関係」かな

そこまで来ると拒絶か緩いリスペクトしかいからね

 

同性でもいいんだけど、どうしても容姿能力比較はしちゃうと思う

anond:20240527175045

男女共同参画白書にある統計を見ると、未婚男女共に40代の「結婚意思なし」「どちらでも良い」を合わせると6割超えるし、同年代恋愛可能だと思う。

年齢が上がるにつれて「結婚意思なし」「どちらでも良い」割合は増える。

アプリにも趣味サークルにもいそう。

令和3年統計

https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r04/zentai/html/zuhyo/zuhyo00-39.html

3年じゃなかった。令和4年男女共同参画白書特集 人生100年時代における結婚家族」の統計でした。

2024-05-27

俺の持論を聞いてくれ

それは「人間毎日3食がっつり食べる必要はなく、むしろである。」だ。

俺は朝食や昼食が菓子パン1~2個だけ、とかをよくやる。というかほぼ毎日そうだ。

さらにいうと野菜も全く食べてない。(くさそうといわれるので言っておくと体臭は無)

それで40歳になってもずっと健康診断オールAなんだ。

職場の同年代には健康問題を抱えた人たちがちらほらいるが

みーんな食い過ぎが原因なだけ!

野菜食わなくていい、お菓子食べていい、毎日から揚げ食っていい、運動しなくていい。

とにかく食う量を減らせ!

新時代の扉(ネタバレは多分ない)

語彙が貧弱なのでただの書き散らし

文面おかしくても見逃して

初日に観た

全体としてはとても良かった

〇〇さんが思った以上に出番があったのにはビビった

主要キャラ年代が近いキャラだけかなーと思ってたところに通行人程度の映り具合ではあるが最推しを何度か目撃できたのは嬉しい誤算

主要キャラ描写カフェの扱いが物議を醸しているが彼女はこの映画の後からが本番であることから、そこはまあしょうがないんじゃないかなと思う

反面、各コンテンツの主役級ポジションで薄味だというのは最初最後スポットライトかも知れないっていうメディアコンテンツの現状を思うと妥当危惧だとも思う

補完が多いらしいノベライズに賭けろ

〇〇さんの話

ダービーを勝っても自分を信じ切れないポッケに前を向かせる為に一肌脱ぐのはマジで良かった

同時にスクリーンでそれは大丈夫かとドキドキもした

終盤も終盤、もう一人の「幻」とともにポッケに焚き付けられてもう一度、となったところは鼻がツーンとした

怪我をしようがピークを越えて落ちていこうが「燃え残ったなにかに火を点ける」ことが出来る誰かが居れば、ウマ娘はまた走りすことが出来る。最高かよ

これはゲームのチヨちゃんシナリオでもあったよね

おい見たか3期製作陣?

全体としてはとても良かった、点数でいうと100点満点中145点くらい

斉藤慎二のせいで−50点くらい

自分動画で「これと言ってジャングルポケット号に思い入れない」とか抜かすやつに出演させないで欲しかった

ウマ娘声優です」とか調子乗るし

あいつだけは本気で要らねえ

嫌われオタク面白すぎる

 人運のなさを年がら年中SNSで嘆いてるオタク女友達、傍から見てて本当に面白い。まじ人の心なくてゴメン

基本的自業自得すぎる

実家の太さ自慢(親の年収大公開

年収自慢(同年代より貰っているアピール

・有能自慢(部門レベルが低すぎる、無能上司同僚のせいで仕事がない)

・あたし箱入り娘で〜〜育ちいいみたいなんだよね〜〜

・体型(巨乳アピール

男性向けジャンルでのチケ乞食自慢

・とにかく自分が分かる話題じゃないと不満

・何からでも自分話題にする

・不幸自慢の再放送家族不仲・金欠・友人関係職場関係

 こんな調子相互オタクに切られて鍵アカで晒された挙句「あたしかわいそう😩」「人間不信🥺」とのことなので、晒した側が至極真っ当すぎる

 個人SNSから個人的な愚痴を吐き出す気持ちは分かる、分かるんだけど、どうして、何でそんなピンポイントで人に嫌われる要素を投下できるんだ???感動すら覚える。そら縁切られるって

 あらゆる自慢、マウンティングの数々と対人関係愚痴整合性が取れすぎている。仕事も単に周囲からの信用がなくて任せてもらえる仕事がないのでは…

まりにも嫌われ要素ビンゴ打率が良すぎる。釣りなのか?それとも本当にありのまま本心なのか…???

追記

 増田にこんなん書いてる自分も同レベル性格悪いな…と思う。彼女に対しては定期的にうわっ香ばしいって思う程度で、実害はないんだよね

既婚者のエネルギーすごい

独身30代後半だけどもう大分仕事やる気無い

年代の既婚者は仕事めちゃくちゃ頑張ってる

愚痴りながらもめっちゃ頑張ってる

住宅ローンに小さい子供の面倒も見てめっちゃ頑張ってる

すごいエネルギーで素直に羨ましい

エネルギーに溢れているか私生活が充実しているのか

環境からエネルギーを溢れさせないと生活できない状況なのかはわからない

やっぱ人一人食えるくらい稼げばいいやって人間

妻子が居てよりいい暮らし貪欲に欲する人間って根本的に違うんだなあ

20代の頃は似たりよったりだったのに笑えるよな

笑える・・・

anond:20240527072848

働けよババア

お前と同じ年代の女は今頃子供の世話で忙しい時間だぞ

anond:20240527012310

でもこれ「本当は同年代とうまくやりたい」とコンプレックス倫理観由来で思ってるだけで、自分趣味嗜好的にはそこまでそう思ってないのがミソだよ なんだかんだすぐ一回り以上に好意を抱いてる でもコンプや変に常識ぶってその自分嫌悪も強く抱く(うまくやれないことにコンプ抱いてるから年上を好きになるイレギュラーさに嫌悪)

まあ好意云々に関しては恋愛経験が無くて男性観が父親で止まってるとか学生時代先生を好きになる感性から成長してないとかそういう話でもあるけどね

anond:20240527010627

これの女さん側だから痛いほどわかるわ 同年代交流ができなくて浮いてる中オッサンは優しくしてくれるからキモなんや言われる世の中で自分は割とそれに救われるんだけど、変に客観視して歪さも自覚してしまうためその沼に入り続けることもできない

女まんさん力をフルパワーで人生を泳ぐこともできず、些細なメンブレで都合の良いときだけオッサンからヌルチヤホヤを受けて自我の均衡を保つ自分に嫌気が差す

ん?これだと主の女の子に失礼か 幸せに水を差すようだけど、増田に放流してる時点でそうなるのは自明から

2024-05-26

婚活女性実態を教えてやる

自分は1年未満で成婚退会した身で、馬力入れて色んな女性出会ったけど、

金のかかる相談所は、マッチングアプリと違って、さぞまともな婚活女性がいるのでは?と思うだろ?

違うんだよ。

 

自分から男にお見合申し込んで来たにも関わらず、お茶代のお礼を言わない、そもそも「お時間ありがとうございます」も言わない、お別れの挨拶もしない。

社会人として以前に人間性を疑うレベル

普通にいる。

 

初対面のお見合の席で失礼なことを言ってくる。

家族の病歴を根掘り葉掘り聞く、離婚理由を聞いてケラケラ大声で笑う、「婚活って大変ですよね〜」と雰囲気台無しの興ざめする話題を出す。

↑これも普通にいる。

 

交際になってもLINEの返事は3日後が普通、オシャレなお店に連れて行ってあげてるから来てくれるだけなんだろうな…という人

そもそも婚活に対する温度感が低い

↑これも本当にいる

 

一貫して感じたのは「男が何かしてくれて当たり前」みたいな女性が多かったかな。

お茶代出しても「それは男が出して当たり前でしょ」と心では思ってるんだろうな。

いや、出すけどさ、その態度は人としてどうなの。

植草先生だって動画で同じ態度の女性を叱ってたけど、叱られる態度だと思うんだ。

結婚相談所ってマッチングアプリと違って自分相手方仲人監視の目があるの知ってるのかよ!?!?

周囲の目を意識できないの??? は!?

 

から、これから相談所で婚活する男性に気をつけてほしいことは、可能な限り短期決戦したほうがいいよ。

メンタル削られるから

「こいつら、何で自分からお見合申し込んできて、お茶代(2000円とかする)男性負担なのを知ってるのに、こんな偉そうなの?」

って思うもん。

 

言うのもなんだけど、自分、一応は年収学歴も平均以上で、勤務先も名が知れてるし、家事両立できるし(そんな残業いから)、

四十いってて同年代希望別に子供絶対ほしいとかないから)だけど、同年代女性ってこんなんなんだって思ったもん。

正直に言う。ごめん。

腐臭を放ってるレベル女性、まじで多かった。

でも、一応は目立つようなプロフィールだったから(同年代の中ではかなりお見合沢山きたほうだと言われた)、運よく選ぶ立場・・だったのだろうな・・(人様を選ぶような人間ではないけどさ・・・

 

でも、素敵な人と出会えたーーーーー!! それはラッキー

「ありがとう」が言える人少ないんだよ。

基本的なことができない人多過ぎんか?(男は知らんよ、男性とはマッチングできないから)

 

もう、婚活なんか、したくねえ!!!

あと30年この業界で働き続けても俺の年収は多くても500万円だろう

辛い。

年収頭打ちになった。

俺の給料はもう増えることはない。

こんなにも早く。

残業しまくって年間で500万円貰う人生

そこにガラス天井がある。

今みたいに残業できなくなったら年収は400万円、それよりもっと落ちるんだろうか。

辛い。

他人比較する機会を極力減らしているが、同級生結婚式同窓会でチラホラと分かってしまう。

年代人間暮らしぶり、遊び方から何となく分かる。

俺みたいに必死にやりくりしてない。

高い物を食べたり、新しい玩具を買ったり、結婚したり、子供を作ったり、そういった意思決定における金銭的な躊躇の臭いが薄すぎる。

からすれば清水の舞台から何度も飛び降り続けるようになる日常を平気で送っている。

人生が違いすぎる。

金のない業界に入ってしまったというただそれだけの選択の失敗。

せめてこの業界が好きなら良かったけど、実際には就活競争で負け続けて適当エントリーしまくって受かった会社に入ってダラダラと居続けただけ。

まらなくて儲からない仕事をずっと続けて、金が無いからと我慢しまくって生きる人生

厳しい。

本は図書館で借りるものになったし、ゲーム基本無料無課金で遊ぶだけだし、車は中古車しか買えないし、酒は発泡酒ばかり飲んでる。

何気なく耳にするあらゆるものが虚しく感じる。

2024年の本屋大賞がなにそれに決まりましたなんて言われても、俺が買えない本の話が遠くでされているだけだとしか思えないよ。

5年経って図書館本棚に一通り並んでからそういうのは決めてくれないかなあ?

温泉旅行の話なんてされても新幹線代で算盤はじいて諦めるだけだし、わざわざ遠征して話題レストランに行くとかスネ夫北海道ラーメン食った話かよとしか思えないね

ははは、金のない人間の虚しい人生まさかこの俺が送ることになるとは子供の頃は思ってなかったな。

子供の頃親が「この家じゃ一番自由お金使ってるのはお前かもな」と言ってたけど、よく分かるぜ、なるほど、自分で金を稼いでると文庫の新作なんぞに1000円出すなんて勿体なくて出来なくなってくらあよ。

ひもじいぜ。

この人生がずっとずっと続く。

働くのを辞めたあとの年金ぐらしになったらいよいよか。

ただただ時間を潰すために図書館で延々と新聞を読み漁っているホームレスみたいな臭いのするお爺ちゃん達の懐事情が分かってきたぜ。

辛いな。

これがあと50年か。

頑張って勉強していい大学に入って、せめて年収700万円ぐらいは普通に届くような大企業サラリーマンぐらいにはなっておいた方がいいよって話だな。

笑えるぜ。

それを学生にしてた学校教師は俺よりちょっとマシな程度でしかないんだからな。

ちゃんと当たりくじの入った人生を選ぶことのなんと難しいことよ。

anond:20240526103058

歴史的な超不景気就職氷河期世代就職できないのを

「甘え」「自己責任」とマスコミと一緒になってバッシングし、ブラック企業にやっと就職できた人間パワハラして殺し。就職氷河期にとんでもない恨みを買われているのが、今の老人世代であるから

 

そんなぬるい話ではないと思う

就職氷河期ブラック企業に勤めてボコボコにされてた頃の上司もその年代だ。

当時の従業員は鬱や自殺まで追い込まれたわけだから

まだ全然老人は追い詰められていないヌルいと思う

 

すぐに家を出たから老人への思いやりがないとかそういう話ではない。

anond:20240525113026

女性というかおばさんが怖い。

もう世間にどう見られるかを諦めたのか、世間体を捨てて怒りを他人にぶつけてくるのってほとんどおばさんなんだよね。

おじさんは地位があるのと、男性からすぐハラスメントとして告発されやすい。

おばさんだと周囲が一応女性からといってハラスメントとして扱おうとしない。下手をすると告発側が責められるし。

会社でもオタクっぽいと感じた若手男性(実際はアイドル趣味無し)に「アイドルライブで踊るやつやりなよ」とか、おばさんと同年代男性センスがないとかキモいおじさん呼ばわり(もちろんおじさんは悪いことしてない)とかしまくって手が付けられない。

怖い。

あ、書いてて思ったけどいわゆる「お局様」的なやつなのか。

IT 系の会社なので「お局様」のイメージがなくて気づかなかった。

特に結婚してないおばさんはバーサーカーになりがち。怖い。

2024-05-25

Z世代って早期に老害化しすぎじゃない?

氷河期とかがやたら「老害」というのを恐れてるけど。

ゆとり世代とかが「老害になりて〜」とか言ってて。

そこまでは理解できるんだけど。

Z世代とか、20代で既に老害化してる奴が大半じゃない?

  

Z世代って、

「chatGPT?知らない。パソコン?できない。」

「他の世代?どうでもいい。自分達さえ良ければいい、今さえ良ければいい、関わりあいになりたくない」

男女平等?いや、男女関わりなく評価して、能力だけで見て女ってクズやろ。女は無能なんだからさっさと海外中国富裕層に出荷されて外貨稼いでこい!」

「若くて顔がいいやつ以外は死んでくれ」

って感じじゃん。これ老害以外の何者でもなくね?

同質性と自分の保身だけしか興味ない。

1970年代くらいの生まれ老害ジジイババア典型的な感じ。

まあ、その子世代なんだろうけどさ、2000年前後の生まれって。

老害世代のチルドレンなんだわ。

2024-05-24

anond:20240524084846

そもそも同級生はどうだったんだよって話でな

自分と同い年、同年代と初めて会ったわけでもあるまい

2024-05-23

偏見と心の整理

test投稿フィクションです

病院の待合室にて。親の検査結果を待っていると、肩を出したワンピースを来た、すらりと細い女性が入ってきた。

自分と対称的な、同年代の人。いたたまれない気持ちになり、服についた毛玉を、ちぎってはポケットに忍ばせる。

はきはきとした声で、予防検診にきたのだと語っている。その姿に、胸の奥がちりりと焼き付けられるように傷んだ。

=====

最近、世の中のオシャレな女性劣等感羞恥心を覚えてしまう。彼女らは何もしていないけれど、どうしても、馬鹿にされたような、自分人生ってなんだろうというような虚しさが脳裏に浮かんでしまう。

私が薄暗い工場内で、意味もない雑用をしている時、彼女らは服屋に行き、カフェに行き、友達と談笑し。本人にとって意味ある人生を生きている。

その人生を選ばなかったのは自分責任だが、隣の芝生は青く見えるというように、憧れを捨てさることが出来ない。自分人生が受け入れがたい。分かっているのに、同じ所をぐるぐると周回するのを辞められない。

私も都会に出たかった。もっと意義ある学生時代にすれば良かった。過去いじめをとっとと忘れてしまえばよかった。くだらない世の中への恐怖心なんて、さっさと捨ててしまえばよかった。

そんな後悔ばかりが浮かび、頭の中を埋めつくしていく。その生き方を選ばなかったせいだと、本当は分かっている。

――また病弱で先の長くない親を笑顔で迎えるために。その思いを打ち消す作業が始まった。

高齢者育児が一段落ついた主婦最低賃金付近再雇用している弊社、同一労働同一賃金原則の導入を掲げだす。

40代くらいのコア社員ともなれば10万以上の下げ幅となるらしく、その年代を中心に退職者が続出しているが、元々属人性を非常に低く抑えていることと、再雇用されている人達が軒並み優秀なので仕事には何も支障が出ない。

技術力ある高齢者主婦人材には事欠かず、今の経営陣も60代が多く、若い人材を育てなくても自分達は逃げ切れるので、後数年もすれば最低賃金で働く老人と主婦と高額報酬経営陣だけで構成された会社になるだろう。

私も早く逃げよう…。

anond:20240521120902

老人ホーム年代別に分けるべきじゃね?っていつも思う

戦中派と戦後派は話が合わんよ

2024-05-22

anond:20240522143315

よくわかんないけど同年代趣味Discordサーバー参加してるから適当に連絡来て適当遊んだ通話したりしてる

anond:20240522081748

もっと上の年代ならともかく39歳の公務員だと普通は受け取らんと思う

あと役所勝手知ってる業者だと缶コーヒーレベルでも手土産の類持ってくることまずないからすげえ不審に感じると思う

2024-05-21

anond:20240521112951

53歳だって

リトルウィッチアカデミアはよかったな。

50代はすごく監督が多いけど、これはキャリアパス上そうなるのか、それとも特異的にその年代に固まっているのかで見方は変わりそう。

anond:20240520184637

逆にケンシロウリン愛してたけど身を引いて、

年代バットとくっつけるとこは今見ても

倫理観たかいな…と感心するポイント

あと、ああい劇画絵で、

絶世の美女とそこそこの美女を描き分けられてるとこも好きだな

花の慶次の方がわかりやすいが)

anond:20240521094227

いい年こいてアニメゲームだ言ってないで自分人生考えろよ

もう同年代のヤツ、とっくに独り立ちして結婚もしてるし子供も作ってるぞ

まずはひきこもりグループホーム行くところからスタートしな

もうこれがラストチャンスだぞ

anond:20240520162209

個人体験に過ぎないので、反論にはならないが、一応思ったことを。

 

20代の時、飲みに連れていかれるのは、そん時の仕事の状況や体調によってはめんどくさいことも多かったが、結果的に得たものもある。

俺は今ウイスキー特にシングルモルトが好きだが、それを初めて美味いと思えたのは、先輩に連れていかれたバーでだった。先輩は特にウイスキー好きではなく、カクテルかなんかを飲んでたが、あん時先輩の金でモルトを飲まなかったら、と思うと、先輩には感謝している。

美味い料理とか、知らない趣味、行ったことのない場所

生来のめんどくさがりで出不精の俺を誘ってくれるのは、そん時はめんどくさくても、後々思い返すとありがたい、ってことも多かった。

 

40代になって、しかし俺は元増田と同様に、年代下の人をどこかに連れ出したりしない。

それは本当は嫌われたくない一心の、無責任な態度なんじゃないかとも感じていたりするのだ。

嫌われても何かを伝えていってこそ人間という気もしている。嫌われる勇気はないが。

俺の世代ってそういう人が多いんじゃないかな、とも思ってる。

2024-05-20

独身の50代だけど寂しいから止まらない』を読んで個人的に感じた学びや戒めをここにメモしておく

https://megalodon.jp/2024-0518-1829-36/https://anond.hatelabo.jp:443/20240517232037


・後輩等、目下の者をレジャーに誘うべから



・ほぼ例外なく、目下の者のプライベート携帯に対してこちから連絡をするべから


・万が一、何かの間違いで、目下の者をレジャーに駆り出してしまったり、私的用事に関して助けてもらってしまったとして、それに係る費用を全額負担することでは決してその愚行はチャラにならない。「レジャーに連れていかない」、もっと言えば「そもそも私的な催し事に誘わない(丁重に断らせるという心理負担すら負わせない)」という状態でようやくチャラと言える


・目下の者が言う「楽しいです!!!」とか「個人主義が多い世代なのはそうですけど、僕は誘って頂いて普通に嬉しいですよ?」とか、そういう発言を1ミリも真に受けるな。そもそも問うな。確認行為をするな。ましてやその後ウザがられた時に『あのとき楽しいってお前言ってただろ!!!!😡』なんて発想するのは言語道断


若い人達にとって、よっぽどのことがない限り、とても同年代と言えないほど年上の人間というのは等しく「ダサい」「醜い」存在若い人達プライベートを共有したい、もっと仲良くなりたいと心惹かれる人間というのは大前提として「同年代である」ことを心に刻むべし。



・「1人で部屋にいるだけなら遊びの誘いを断るのは失礼」という発想自体をしないようにする。「1人で部屋にいるだけ」というのがその人にとってかけがえのない予定である可能性が大いにあることを当然に発想するべし。


・「50代だから許されない」のではなく、20代であろうと30代であろうと権力勾配やその者の属性などの要因でこの戒めはそっくりそのまま適用される

・何らかトラブルがあったであろう、何らかを思い悩んでいるであろう目下の者を心配するのは無罪だが、心配するあまりに連絡をして「大丈夫か?」などと会話を試みるのは罪。無論、気晴らしに誘うなど言語道断。たとえ100%善意から出たものであっても





加筆待ってます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん