2024-05-26

最近の老人虐めは子供が都会に進出し年老いていく親を見ていないせいの気がする

年寄り年金を貰いすぎ!

子育てには補助がないのに年寄りには補助が多過ぎ!

年寄り医療費が安すぎ!

さっさと免許返納しろ

 

まあキリがないんだけど最近年寄りに冷たい世の中になってきたなあと思う

田舎で親の介護をしながら生活しているものだけど、年金でウハウハな老人なんてほとんどいないし、

年寄りには補助が多いとは言うが、これらの補助がないとおそらく大量に自宅で孤独死するような人は増える

親の介護してると「あー日本でよかった」って思うことが多い

しか子育てをしたときには「もうちょい日本なんとかしてくれや」って思ったことも多いが、今は高齢化した親が手助けしてくれたり

して感謝している

小さい頃からジジババと一緒に生活し、自分が親になって親が子育て手伝ってくれたりして年を取ると、老人というのは身近にいて

とてもじゃないがそんな簡単に切り捨てたり虐められるものじゃない

認知の親が認知症進まずに生活できているのはデイサービスのおかげだ。このサービスが安く利用できなかったら自分たちの生活もどうなっていたことか

でも、だからって老人さっさとタヒね、なんて思えないのは、親が年老いていくのを見てきて、自分が年老いていくのもわかり、昔できたことが

できなくなり、それを辛いと思いながらも一生懸命生きている人達を見てきたからだ

だけど自分の子供達は高校卒業後家を出て都会にいるからかけっこうドライだなと思う

それでも我が家は小さい頃子供にとってのじじばばとは家が近くよく泊まりにいったり遊んでいたからかじいちゃんばあちゃんが大好きだしお盆正月には帰ってくる

それでもやはりずっと隣で見ているのと18で家を出ているのとでは、弱っていく親や祖父母を見ている時間が違うのである意味ドライになるんだろう

最近の老人虐めの傾向が怖い

虐めている人達はおそらく「自分あんな老人にならない」て思うんだろうが、どんなに決意してもなるときはなるし、認知症なんて防ぎようがないのだ

認知症になれば「あんな老人にならない」と思った自分はもう消えている

ガジェットが使えない老人を馬鹿にするが、その人達自分が60代70代になったときに今の記憶能力判断能力があるわけじゃないのだとわかっていない

それを私は親を見てきて、「あれだけ頭がよかったのにこんなにわからなくなるのか」と衝撃を受け、「老いとはそういうものか」と理解したが、見ていない都会の人達には

からないのかもしれないと思った

みな平等老い

今の判断力を50年後は持っていない。それは他人だけでもなく自分なのだ

  • 超不景気で就職氷河期世代が就職できないのを 「甘え」「自己責任」とマスコミと一緒になってバッシングし、ブラック企業にやっと就職できた人間もパワハラして殺し。就職氷河期に...

    • ぶっちゃけ因果応報だよね 当事者からすると本当にそれしか言うこと無いし、ピケティみたいなノーベル経済学者もその見方は正解ではあると言ってしまってるし…

  • 老人への批判って認知症になるからとか見た目が悪くなるからとかそういうのじゃなくて、単純に世代間格差の話に過ぎないと思うよ 就職は楽で、雇用は保証されていて、経済が悪く...

    • 今は飲み会に行かなくても何も言われないけど   汚い飲み屋で3000円出してまずい飯と安酒 上司はずっと自慢と説教、セクハラパワハラざんまい、上司の酒が減ったらさっさとつげよと...

      • どの世代でもあるだろ 今の後期高齢者なんて上の世代に言われて戦争させられてたんだぜ、同情するわ

        • 戦争経験者ってほとんどがもう死んでるよ

        • するってえと何? お前より不幸な人間がいるんだから お前は一生不幸ぶるなってタイプ? うざ お前は一生そうしてろよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん