「シュレディンガー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シュレディンガーとは

2021-02-12

十分にデフォルメした犬は猫と見分けがつかない

犬の中には耳などのパーツが猫と似てる種類がいるから、これらを猫に近づけることによって猫に似せることができるのではないか

黙ってたら犬か猫かわからないシュレディンガー犬猫だけど動いたら「ああ、犬だ」とわかるような感じで。

2021-02-02

anond:20210202104634

シュレディンガーの猫ってそういう話じゃないけど…ネットにはこういうアホアホシュレディンガー解釈があふれているのでお前の頭がポンコツなのかお前が参照した情報がよくなかったのか分からん

2021-01-31

言業

好奇心が殺した猫

シュレディンガーの考えた遠回りなギロチンが半分にした猫

犬に食べられた夫婦喧嘩

団子に見下された花、これらは諺という引用により繰り返し被害を受ける

2021-01-05

500時間かけて簿記2級取った増田の話

先に書いておくがオチは一切ない



日商簿記2級の勉強を始めたのは一昨年の9月からだった。日商簿記3級の目途がついたので

前もって3級の勉強と並行して2級の学習も始めた。そして去年の2月受験をする予定だった

が、簿記2級は思ってた以上にボリュームが多く、平均で4~5時間程度の勉強だと全く足りていなかった

1月になった時点で全体の6割しか終わらず過去問にすら手をつけてない状況だった

この状態では受験をしてもお金無駄だろうと考えて、次の6月受験をすることにした

目標は定まっていたので4月の時点で既に過去問は1周を終えて、後は苦手を潰していくだけだと思っていた

が、今度は試験のものが中止になってしまった。そしてやるかどうか分からない11月に賭けることになった

10月になって、既に過去問は4周ほどやり終えたし、多少の苦手はあれど過去問ならどの回でも合格点が出る程度には学習を終えていた

これなら11月試験も余裕だろう。ケアレスミスさえしなければ、そう思っていた

そして来るべき第156日商簿記検定試験2級、余裕綽々とまではいかないが合格点は取れたと思っていた

まあ余裕だろうな、と思っていたが安心感が欲しかったので各予備校がいつもやっている速報を見た。そして凍り付いた


なんと、第4問の序盤で計算ミスをしていたのだ。これは非常にまずい

どれぐらいまずいのかというと、学校テストで解答欄を1つズラして解答していた時ぐらいまずい

工業簿記の序盤で計算ミスをするということは、原価にズレが生じるため仕掛品(未完成製品)と製品(完成品)の原価にもズレが出るということだ

そして製品の原価がズレているということは売上原価にもズレが生じている。分かりやすく言えば第4問はほとんど不正解(マイナス16点)だ

あれだけドヤ顔で余裕ぶっこいてたのにこの様であるしか希望を捨ててはいけない

しかしたら試験に臨んだ時の自分は、計算ミスをしていないかもしれない。そう、結果が出るまで事象は確定しないのだ。シュレディンガー自分

結果は言うまでもなく間違えていた。第1問は16点だったし、第5問は18点、第2、第3はそれぞれ8点と10点ぐらいだっただろうか。そして第4問は4点

第4問をミスしても合格できるぐらいの実力は残念ながら自分にはなかった

合格点は70点なので、第156回は56点で不合格という結果に終わった。



次のチャンスは、1月5日だった

そう。簿記2級と3級受験生の希望の星、CBT試験である。平たく言えば指定された会場のパソコンですぐ受けられるネット試験

これを落とすわけにはいかなかった。主に受験料(1回5,000円+電車賃1,280円)がやべーから

しか156回のミスを引きずっていた自分は、思った以上にモチベーションが落ちていた

過去問を1周してみたが、すぐに終わってしまうのだ。問題をある程度覚えてしまったし、そもそも落ち着いて解いたらそんなに難しくないからだ

モチベーションを上げるために新しい問題集を買ってみたがやる気は出なかった。言い回し過去問より小難しいが、やってることはほとんど一緒で新鮮さが薄すぎるのだ。味のないガムぐらい無味なのだ

そして新しい問題集を8割ぐらい解いた時点で、2021年になった。あけおめである勉強の進捗は全然あけおめではないのだ

明日になったら本気出す、と思いながらも日付はドンドン変わっていった



そして本日1月5日、試験日になった。なお問題集は9割しか終わっていない

そして試験が始まった。時間は従来の試験から30分短縮された、90分間である

ぶっちゃけた話、問題自体普通に解けた。腐っても500時間ぐらいはかけたのでそれなりに知識はあるのだ。ケアレスミスは治らなかったが

軽く解答を見直してみると、ケアレスミスが出るわ出るわ。なんでお前こんなにミスしてるの?ってぐらいミスが見つかった

ハーレムを作りたい願望でもあるのかと思うぐらいミスが多かったが、見直したことによってほとんどは潰せた。純愛モノが勝利した瞬間である

真面目な話、この段階でケアレスミスを潰さなかったら恐らく12~16点は引かれていた

不合格ルートまっしぐらだよ馬鹿野郎



そして、試験が終わった。次はお楽しみの結果発表である

CBT試験の利点の一つとして、試験が終わった直後に自動で採点をして合否の判定を出してくれるのだ

結果は



合格だった

理解不足が未だに残ってたのと、恐らく潰しきれなかったミスがいくつかあったが合格合格である

その場でキタキタ踊りを踊りたい衝動に駆られたが、他にもまだ試験中の方が居たのでやめておいた


こうして、長きに渡る簿記2級との戦いは多大な犠牲(主にお金)を払いながらも自分勝利で幕を閉じた。

あわよくば1級も取れねーかなと、半年ほど前から1級の勉強も始めていて既に地獄を見ているが

あれは機会があればまた語りたい。おわり

2020-12-13

anond:20201202011254

無敵の啼害ジャッジャッジャンキーたる

お前が精神の均衡を保てるのなれば

大抵は保てるんじゃないすかねえ

差別意識認識しながら免罪符(震え声)に縋って

賢しいゲロ未満ひりだしおつむ露呈

あわれなシュレディンガーぶりですこと

anond:20201201220730

お前は次に「ジャパン蔑称啼き喚き」をあの手この手正当化

に奔ったりはするまいね

シュレディンガーの「認めなあかんやろ」ではござらんことを祈る…

2020-11-18

信じて預けたスマホちゃんがぶっ壊れて帰って来た話

端的に言うと『電池交換』でキャリアの修理に出したら、スマホ壊されて返って来たっていう話です。

そもそもの経緯

酷使したandroidが1台。電池容量50%以下の表示。常に充電コードに刺してないとすぐに電源が落ちる有り様。

という事で、オンライン修理で『電池交換してくれや』と依頼、キャリアに送付

 ↓

『お前の端末、見積もり取ったで!申告の症状は認められんかったけど、あちこちズタボロやから全部修理したら代金40kや!どないする?』

おk、修理諦めるわ。返してクレメンス

 ↓

文  鎮  の  お  帰  り  。

……………………いや、大激怒してる気持ちを抑えようと、軽いテイストを心掛けて書いたんですけど、やっぱり納得出来ませんわ。

預けた時は電源は入っていたんですよ。少なくとも。

何で返ってきたら、電源反応しないの?おかしくない?

悪化】通り越して【ご臨終】じゃん、これ!

●救済措置を求めて3000秒

そういう訳で、キャリア故障窓口にお電話しました。

私『すみません。修理見積から返って来たスマホが、壊れてるんですけど……』

キャリア仕様なんで何も出来ません』

私『は!!?!』

以下、キャリア電話窓口の方の説明です。

・お預かりした端末は、修理箇所のチェックの為に一度基盤を開けたりした

・その上で見積もりを出したが、お客様から修理不可の回答を貰ったので『出来る限り』元に戻して返却した

・預かった状態でお返しする事を約束していないので、返却された端末が余計壊れていても、責任を取りません

この2つ目に出て来る『出来る限り』というのがミソ、なんだそうです。

まぁ確かに、一度箱の蓋を開けてしまったら、二度と蓋を開ける前の箱には戻りません。そこは納得する。

からそういう意味合いにおいては『預かった状態でお返しする事を約束していない』という台詞は、納得します。そこに異論はない。

だけど。だけどね?

そちらから返って来た『修理すべき箇所』の欄には、一言も『電源断を確認しました』って書いてないんです。

要するに、預けた時は電源入ってたって、自ら認めてんじゃね―――――――――――ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

にも関わらず、返って来た端末は電源一切入らない訳です。再起動コマンド(因みにXperiaは【電源+音量↑ボタン】長押し)も一切受け付けない訳です。

どう考えたって!!!!壊したの!!!!君たちじゃん!!!!!!!!

なのに『でも規約なんで一切責任取りませーん!』って言われて、誰が『そっかー。規約から仕方ないねー』って納得出来るか、って話なんですよ。

せめて『とりあえず電源入るかなー?』位は確認して返しません? えっ、そんな事もしない? 修理してないか動作保証もしないから? そっかぁ!

ふ   ざ   け   ろ   。

とは言え、電話口のご担当の方に権限がある訳でないと知っていますし、責任を取るべき立場で無い方を怒鳴り散らす訳にもいかないんで、大人しく電話を切りました。

さようならXperia。あと、実際の電話応対は大変スムーズ20分もかからなかったと思います。が、1200秒って書くとしっくり来ないんで盛りました。

●所感とただの愚痴

今まで、窓口のお姉さんとかに『修理代金、見積もりだけでも取りますか?』と気軽に聞かれた事はあったんですよ。

その時は、こんなリスク一度も説明された事はありませんでした。

とは言え、今回申し込んだ手段オンラインなんで、『預かった状態でお返しする事を約束していない』という規約とか注意書きとか、あったんだと思います

まり、読んでない自分が悪い。そこは認めよう。

ただ、その『預かった状態でお返しする事を約束していない』が『場合によっては預けた状態よりも壊れて返って来る』状況を含むのであれば、そこはもうちょっと強調して欲しかった、というのが、1ユーザーとしての要望です。

日歯医者親知らず抜いた時も、物凄く丁寧にリスクをきちんと説明してくれました。その上で『抜いて良いですか? 良いなら同じ事此処に書いてるんで、読んでチェック入れた上で、署名お願いします』って。

そこまでされて『成程、そういうリスクを負った上で、自分選択するんだ』って自覚する物じゃないですか。全然キャリアオンライン修理、全然そんな印象無かったですわ!

いやもう、今までケータイ契約に関しては一度も窓口のお姉さん困らせない様に、ちゃん自分勉強した上で機種変更してたし、契約とかもしてました。割と優良顧客だったと思います

何なら『契約難しくて分かんない!』って文句言う層に『はぁ?テメェの不勉強を棚に上げてキャリア圧迫すな!』とか思ってましたけど、今日宗旨替えしますわ。

キ ャ リ ア の 説 明 不 足 に 断 固 抗 議 す る 。

それでもド田舎住民なんで、他キャリアに移れないんですよ。

インフラ人質に取られてる気持ちってこういう感じなんだな、というのを、今更ながら体験しています

オチ

とりあえず、今まで全面的ドコモを信頼してたんですが、今後は一切信用しない、という方針転換が必要だと実感しました。

あと、今後お店で『良かったら修理見積もり取りますか?』って聞かれた方は『もしかしたら二度と電源入らなくなって返ってくるかもしれない』と覚悟をした上で送り出して下さい。

心構えあるのと無いので、ショックって全然違うので……。

あと、繰り返しになりますが『預かった状態でお返しする事を約束していない』が『場合によっては預けた状態よりも壊れて返って来る』状況を含むのであれば、そこはもうちょっと強調して欲しい、という要望は変わらないです。

リスクマネジメントの範疇だろ、それ。と思います

ついでに、窓口のお姉さんに気軽に見積もり案内させるのもやめてあげて。見積もりキャンセルして返って来た端末が電源入らないとか、そのまま店頭で完全に揉めて店長謝罪コースじゃん。誰も幸せにならない。

そういう訳で、これを期に新古品をぼーっと眺めていますXperia8をご利用中のユーザー様。是非、使用感教えて下さい。

以上。

11月19日追記

とりあえず、沢山コメント貰ってしまって、今正直大変恐縮しております

9割7分が『愚痴』、1割が『見積もり修理出す人は注意してね!』、1割が『注意書きもっと念押ししてくれ……』、1割が『Xperia8の使用感聞きたい』で書きなぐったチラシの裏だったので、皆様から沢山ご意見頂戴して、申し訳ない気持ちと有難い気持ちで一杯です。

(すいません。算数間違えました。素です。小学生から出直してきます本来は9割7分と1分と1分と1分です。よ、読み流してくれ……)

OCNモバイルのご紹介下さった方と、XZsのご紹介下さった方、有難うございます。そちらもちょっと視野に入れてながら、今色々なサイトで端末を見比べている最中です。

交換補償の方。そういう手があったか……!と後で気付きました。次回以降、参考にしては駄目だと思いますが、参考にします。

こういう事もあるんです。覚えておいて下さい。願わくば俺の屍を越えてゆけ……!

バックアップ、というかデータ心配して下さった方、有難うございます。自宅から預けたという事もあり、そこは完全抜かりなく取ってあります。優しい気持ちを有難うございます

修理している側の方でしょうか?ご教示頂き大変助かりました。正直メーカーで開けて閉めるだけならそんなダメージ貰わないだろ、と完全に過信と誤解してました。自分認識修正しておきます

減価償却の方。ちょっと図星でした。とは言えまだ電池変えればどうにかなるのでは、と下心を出したらこのざまです。とりあえずその認識の甘さを指さして笑ってやって下さい。

数年前働いてた方と、関連会社の方。仰る通り、本当に運だったんだと思います。とは言え、そこの予告なく『御臨終です』と言われたら『えっ、送り出した時は生きてましたやん!?』ってなるので、そういう重大な火種はもうちょっと説明して欲しかった…と……。

ヨドバシカメラ体験版御寄せ頂いた方。意図を汲んで下さって有難うございます。そういう説明があれば、此方も文鎮で帰って来ても『まぁ、仕方ないよね。よく頑張ったね、Xperia……』と言えたので、過剰でもそういう注意書きの同意をしてくれる方向になれば良いな、と思います

革靴の方。辛い事を思い出させてしまったようですみません。少なくとも『現状よりも良くしよう』と思ってメーカーにお預けをした物が悪化して返って来た時の心中、お察しいたします。国産メーカーなら、大手キャリアなら、と自分もどこかで甘く考えていました。貧すれば鈍する、という言葉自覚したいと思います

シュレディンガーの方。分かって下さって有難うございます。とは言え、当方の箱は死亡で未来が確定してしまったので、瀕死には戻りませんでした……。

メーカーが、の方。大変鋭いですね。実はその趣旨の事を電話窓口の方に確認したのですが、回答は『申し訳ございません』でイエスともノーとも取れない上手な逃げ方をされました。そして、今度修理に出したら見積もり時よりも値段上がるかもしれない事に関しても『申し訳ございません』なので、見積もり修理のリスキーさを初めて実感致しました。

Sonyの他デバイス情報下さった方。有難うございます。今回その『元には戻せないという説明』が若干足りないのでは……?という疑念が発端でありしこりなので、その説明の大切さを改めて実感しております。尚、事前説明があるなら別に嫌いにはならないです。PS5テンバイヤーは飢えろ。

名前の方。安直ですが、今回ご臨終したのは『ぺリアちゃん(4代目)』ですが、回答として趣旨合ってますか?これは蛇足ですが、デスクトップパソコンには『本妻』(※常に家にいるから)、ノートパソコンには『愛人』(※外でしか遊ばないから)という名前を付けています

なお、幾つかお声頂戴しておりますが、本件に関して『少額告訴』も『消費者センター』も考えておりません。

(『元には戻せないという説明』が『預けた状況よりも破損・破壊が進んだ状況』を含めるのかという疑義は残りますが、そこも包括出来る様に注意書きとして書かれている以上、完全に負けるんだろうなー、という所感です)

皆様のご期待に沿う事が出来ず、お詫び申し上げます

とりあえず、当方のこの失敗(※失笑)により、300人以上の方に『預かり修理に出したら、場合によっては余計壊れて返ってくる事があるよ』という事が周知出来ただけで満足です。

あと、何回か述べましたが、結構今日まで『大手キャリアメーカーから大丈夫だろう』と甘く考えてた所が、完全に落ち度だと思っています

そして百万遍でも同じ事言うけど、事前にリスク提示してくれてたら、別にこんなにインターネットの片隅で手足ばたばたさせて野生動物の様に大暴れするつもりは無かったので、将来的にこの説明箇所がちゃんと分かり易く、記憶に残り易く、という手法に変わってくれることを願います

とりあえず、これからは今まで以上に規約やら注意事項やら読む様に気を付けます。そういう意味では、先代Xperiaちゃんは自らを犠牲にして、今後の私の人生において有意義な置き土産を残して逝ってくれたのだと思います

という訳で、皆も規約やら注意書きやら、読み飛ばさないように気を付けてな!俺の屍を越えてゆけ!!

(今度こそ)以上。

2020-09-25

おならって臭い時と臭くない時があるじゃん

 

俺の腸内におならがあるときはそれは屁を放るまで臭いか臭くないかからない

シュレディンガーの屁ってわけだ

2020-09-24

シュレディンガー発熱

体温計で熱を測らない限りは熱があるかどうか確定していないため自由に行動できる

2020-08-24

シュレディンガーセミ

私一度も木にとまってるセミ見つけられたことがないんだよねぇ

路上セミファイナルや本当のファイナルを迎えたセミだったモノはこの時期あちこちで見かけるけど、ちゃんと木にとまってるセミマジで見つけられない

元来虫苦手だし見つけたとしても怯えるだけだから意味ないしやらない方がいいのに、つい探しちゃう

街路樹の横通るときとか絶対この木にいるだろって音では分かるのに視認できないんだよな

視力0.01以下だしコンタクト補正しても0.7行かないから単純に視力問題なのかもだけど

2020-08-05

anond:20200805181016

元増田が申告しない限り読んだ時期が子供の頃か大人になってからか確定しない

これが所謂シュレディンガー増田と言う奴か

2020-07-23

anond:20200723202031

保守キリスト教徒中絶禁止言うてるで

リベラルに問うと死んじゃうのでシュレディンガーの子や!調べなければいい、産まれしまったら育てる義務があるんやほほい

2020-07-04

FF14やりたくなさについて

FF14、すごく面白そう。

FFシリーズはいくつかプレイしたしどれも好きだ。

過去オンラインゲームを楽しんだ時期もある。

人間関係で嫌な目にあうということも特になかった。

そもそも自身ネット上でのコミュ力に然程大きな不安は無い。

現在私生活時間的金銭的余裕もまあまあ足りそう。

TLに流れてくるスクショは綺麗だし、音楽もカッコイイ。

ゲーマーの友人たちはハード無料トライアルのことを教えてくれる。

ゲーム内での日々の愉快な出来事や凝った遊び方も絶妙ネタバレを避けて(ここに鉄の意志が伺えてみんなのFF14好き度の高さを感じる)紹介してくれて、お前もいつでも迎え入れようと何度も言ってくれる。

基礎的な世界設定を教えてくれて、キャラを作る妄想を一緒に楽しんだりもした。

そんなユーザーフォロワーに何人もいる。

いいゲームだなと思う。

自分がやり始めたら、毎日遊んでくれるであろうグループ複数思い浮かぶ

誰かを選ぶことで誰かを選ばないことになってしまうのが嫌で、やりたくなさが募っている。

やり始めない限りは全員とシュレディンガーFF14友達でいられるから

周囲は気にしないよと言われるだろうが、スタート地点に心残りがあるとすべてに斜に構えてしまい飽きやす自分を知っているので、自分ちゃんと楽しむ為に拘りたい。

いつかは心からFF14やりたくなりたいなと思っています

2020-06-21

シュレディンガーの神

さっきトイレでクソをしていたら、ある事に気付いた。

ウンコでもオナニーでもトイレの個室の中にいる時、他の人間にとって俺は「シュレディンガーの俺」であるから、この時俺は全宇宙から完全に独立していて、この狭い個室の中の俺の宇宙の中において、俺は神である

そしてまた、この俺の宇宙は同じ「宇宙」として、外の広大な宇宙と対等であるから、扉を開けて外に出たとしても、俺は神なのだ

まり、この宇宙では誰もが神なのである

2020-06-18

anond:20200618215121

わかるってばよ… 逆だったかもしれねぇ…(おまえとおれは。)

まり加害者被害者は常に固定された善人・悪人のような関係にあるんじゃなく、ふとしたきっかけで逆転し得る。加害者であり被害者であり得る。シュレディンガーサスケ、両方とも重なり合った存在ということだな。

から誰が被害者かを検討することにそんなに意味はないんじゃね。

2020-05-24

SNS交通道路に例えるならその運転免許は何なの?

ある芸能人自身noteSNS法規制を求める内容を記載してた。

そこに挙げられていた例えに「交通事故を起こした運転手免停になる」というものがあった。

まり彼はSNS交通道路見立て著名人誹謗中傷リプライを送るアンチ交通事故加害者見立てていることになる。

ここで高卒ニート24歳の俺に1つの疑問が生じた。

――SNSにおける運転免許って何だろう?

暫く考えてみたが自分には適当存在が思い当たらなかった。

ネットでは古くからネチケットと呼ばれる公共マナー提唱されているが、これは人によって定義が異なる抽象的な概念だし、個別具体的な行為規定してるわけでもなく、ネチケットを広く包摂する法律存在しない。

限りなく妥当に近いのはSNS利用規約だろうかと思ったが、例えばTwitter利用規約にはこの様な一文がある。

――利用者は、本サービスの利用により、不快有害不正確あるいは不適切コンテンツ、または場合によっては、不当表示されている投稿またはその他欺瞞的な投稿に接する可能性があることを、理解しているものします。

字義通りに素直に解釈すれば、TwitterユーザーTwitterを利用することでいわゆる″アンチ″ の投稿によって不快な思いを受ける可能性さえも理解して利用すべき、となる。

仮にこれをSNS(この場合Twitter)の運転免許とした場合、「アンチ行為をしたユーザーからSNS発言権を奪うべきである」と唱えるユーザーから言動免許所持者として適切な言動と言えるのだろうか?

もちろんTwitter利用規約に関して言えば

―― 当社は、Twitterユーザー契約違反しているコンテンツ著作権もしくは商標侵害その他の知的財産不正利用、なりすまし不法行為または嫌がらせ等)を削除する権利留保します。

という一文も記載されており、具体的には各々のユーザーが「このツイート/アカウントユーザー契約違反している」と考え運営に報告し、その都度Twitterの各種ポリシーに照らして個別具体的に判断されて、仮に違反が認められた場合にはアカウントの凍結等々の判断が為される、というプロセスになる。

ちなみにTwitterユーザーなら既知の事実だと思うが運営判断杓子定規的ではなく現状ケースバイケースでかなり判断に幅のある恣意的ものになっていると思う。

なので仮に運営判断運営免許とすると運営に尋ねるまではユーザー免許の所持/不所持が判然としないシュレディンガー運転免許になってしまうのではないだろうか。

そして当然のことではあるが、仮に利用上でユーザーによる触法行為が行われた場合には、それこそユーザーの報告やTwitter運営如何に依らず捜査機関による捜査逮捕起訴等が行われることもあり得るわけで、このケースを例に準えるとSNS運転免許違反ではなく日本国運転免許違反妥当するのだろう。

正直な気持ちを書くと俺はSNS法規制を与えるべきではないと思う。

名誉毀損著作権侵害児童ポルノ投稿等の触法行為に関してはこれまで通り国内法で対処可能であるし、個別具体的な暴言等の″マナー違反″に関しても運営に報告してその判断を仰ぐプロセスが用意されているわけで、仮に運営裁定に納得がいかなければSNSの利用を停止する自由もあるわけである

SNSの利用が強制されたものでない以上始める自由も辞める自由行使できるわけである

自分にとって気に入らないSNSを取り巻く環境法規制を求めるのは自由だが俺は上記理由から全く賛同できない。

なおメディアを賑わせている自死された女子プロレスラーの方に関して書けば、彼女は出演されていた番組プログラム犠牲者なのではないかと思う。

リアリティショーだか何だか知らないが生放送でない以上当然事後に編集が加えられているわけで、そのことを思えば脚本台本が全く用意されていないとも考え難く、言うなれば彼女製作陣の指示に従って喜怒哀楽の演技をしていたら視聴者から嫌われ悪辣言葉を投げかけられて精神病み死を選んでしまったリアリティショーの犠牲者なのではないか、と思う。

赤の他人どの面下げて冥福を祈るんだ?という従前からの疑問があるので「ご冥福祈ります」と書くのは気が退けるが、一方で強い社会規範に締め付けられているのが俺という人間なので、ここは素直に「ご冥福祈ります」と書き込ませて頂く。

当たり前だが本当に死者の冥福を祈る気持ちはある。

俺は死者を差別しないポリシーなので麻原彰晃の死にも同様に冥福を祈ったわけで、木村花さんのご冥福祈ります

2020-05-16

2getherしようぜ

なーにが精神的にはAxBだけど、肉体的にはBxAでいて欲しい、じゃ。

掘るのが左、掘られるのが右。それだけじゃろがい。

話中で挿入シーンが描かれない限り、それはシュレディンガーホモなのであるネコだけに。

つまるところ私は、本編のあの世界線のまま、無神経なTineが、誘惑してくるSarawatを掘る展開だと解釈しているわけです。一晩お仕置きするわけです。

世界的にSarawatTineな風潮がしんどいわ。TineSarawatじゃだめか???だめなのか???

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん