「カーソル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カーソルとは

2018-03-31

喘ぎ声ツクール

格ゲー動画見てて思い出した。

昔、スターオーシャン2とかテイルズシリーズではたしかサウンドテストみたいな機能があって、そこにキャラSEが聞けるモードがあった。技名言ってるやつとか、攻撃時の「ハッ!」みたいなやつね。で、そこにはダメージ受けるときSEもあった。

女性キャラSEを聞いていくと、同じキャラでも「ウッ」というのや、「アアン」というのや、「イヤー」みたいなのとかいくつかバリエーションがあるんだよね。これを組み合わせて最高の喘ぎ声を作るとかい研究中学生ときにやってた。

当時はPCとか持ってなかったので、MDに録音するんだけど、これが結構難しい。間が重要で、「ウッウッウッ……アアン…ウッ………アア(キャンセル)アアン……ウッイヤー!」みたいな感じでいろいろ組み合わせる。どの番号がどのSEだかを暗記して、すばやくカーソルを移動させて絶妙タイミングで鳴らすわけ。でも自然流れるようにできなくて、ああでもないこうでもないとずっとやってた。

最高の喘ぎ声っていうのはひたすらアンアン言ってればいいわけじゃないのよね。喘ぎ声が下手な女優ばかりだけど、タメとか間が重要なのよね。一つ目の「ウッ」から次の「アアン」に至るまでの物語性っていうか。単調な繰り返しではなくて、創造性が重要になってくる。作業感が出ないように、生々しくリアルに「漏れはいけない声が漏れしまった」感を出さなくてはならない。

自分自身、まだ最高の喘ぎ声というもの発見していないけど、いつか巡り会いたいものだ。

2018-03-09

すごい発見をしてしました

ブコメページ開くじゃん?

何らかの顔をアイコンにしてる人にマウスオーバーするじゃん?

指先カーソルになるじゃん?

その指先を顔の口元に持っていくじゃん?

かわいい

「うるせぇなコイツいっぺん黙れ」って時にも使える

2018-02-20

思考が短絡的すぎてコピペアレルギーになる人達

吉野家の話はしません

コピペ絶対悪だと思っている人種一定数いる。

かに学生時代コピペ絶対悪とされていただろう。

学ぶには手を動かすことが有効であり、とにかく手を動かすためにはとりあえず写経するのが手っ取り早い。教える側もただ写経しろというだけでいいし、教わる側も知識もない内から必死に考えたふりをする手間を減らせる。つまり、多くの学生教師にとっては写経はとても効率的であり、写経の機会を奪うコピペはとりあえず絶対悪という事にしても問題がなかったのだ。

だが、それが通用するのは学生時代までだ。

インプットからアウトプットステージが移っている状況でコピペアレルギーの如き反応を示すべきではない。

私は「学生気分」という言葉は嫌いだが、アウトプットする事を本業としている状況とインプットする事を本業としている状況でスタイルを全く切り替えられない人間無能と言うしかない。

コピペメリットがただ「楽」だけだと思っている人間はいよいよ持って無能どころか害悪である

まず「早い」。

これは非常に重要だ。

1人の人間が1人分の仕事ができるはずの状況で、「拘りのスタイル」を発揮しすぎて1/2人前の仕事しかしないのならば、それは社会全体にとっての損失であろう。

そしてコピペの何よりのメリットが「間違いが減る」事だ。

コピペタイピングなら絶対コピペの方が間違いが少ない。

選択範囲を間違えたり、元々の文章が間違えている事は確かにある。

かにあるのだが、それらはコピペする時にカーソル周りをよく見ていれば防げる。

だが、コピペすればいい文章手打ちしようものなら、元と入力先の両方の間で目を動かす必要がある。

そうすると一点を集中してみているときよりもミスが増えるのは間違いない。

チェックする事に集中してからパっとコピペするのと、ダラダラと文章を読みながらタイピングしているのとでは、ミス発見精度に差が産まれるのは当然だろう。

かにコピペする事で失敗することはある。

だがそれらを「コピペしなければ起こらなかったミス」だと考えるべきではない。

なぜならそれらは「コピペで済ませたことで浮いたはずの時間の半分でもチェック作業に当てれば防げたはずのミス」だらけなのだから

コピペを憎む人間の多くは根本的に怠惰なのだ

怠惰からコピペで済ませたあとにチェックをせず、そうして生まれミス責任自分にあると認められないかコピペのせいにするのである

さあ、今一度君たちに問いたい。

コピペは「絶対悪なのだろうか?

2018-02-02

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.はてブで稀によくあることなのですが、不自然スターが多いブコメがあるのはなぜですか。

お気に入り数の多い有名ユーザー突撃しているというケースもあるだろうが、もうひとつ可能性があるな。

スター連打』だ。

スターは1人のユーザーにつき1個までしかつけられないなんてことはなく、やろうと思えばありったけのスターを1つのブクマ(ブコメ)に対してつけることが可能だ。

もちろん1つのユーザーアカウントでな。

スターは有限だが、簡単に補充することができるから尚更だ。

君がみた不自然に多いスターというのも、そのケースだろう。

試しに適当エントリに、ブコメで「スターください」と書いてみるといい。

1人でも酔狂な輩の目にとまれば、ほぼ似たような現象が起きるはずだ。

黄色以外の、珍しいスターがつけられることもある。

なんなら自分ブコメ自分スターをつけることも可能だ。

自分で書いた記事に、自分ブクマ(セルフブックマーク、略してセルクマ)してコメントを書き、そのブコメ自分スターをつけるなんてことも。

自己完結能力の高い私ですら、そこまでやれる甲斐性はないが。

Q.そんなことできてしまったら人気コメント欄を操作できてしまうのでは?

その疑問については半分YESで、半分NOだな。

基本的に人気ブコメ欄はスターの多い順に並ぶのだが、これは厳密には「多くのユーザーから星を貰った順」なのだ

10人のユーザーから1個ずつスターを貰ったブコメと、1人のユーザーから10個のスターを貰ったブコメなら、前者が上にいくというわけだな。

人気コメ欄スターが少ないブコメが上で、多いブコメが下に位置していることがあるのは、そういったケースであることがほとんどだ。

その点では、1人のユーザーが1つのブコメスターを連打しただけで人気コメ欄意図的操作することは難しい。

だが、ちょっとした印象操作くらいなら出来なくはないかもな。

スターを誰が、どのようにつけたかというのは、各ブコメの★マークアイコンカーソルを合わせるなりクリックなりすれば容易に閲覧できる。

だが大半のユーザー他人ブコメについている星を、誰がどのようにつけたかなんていちいち閲覧しない。

そもそも、それらの機能すら知らない人も多いかもしれん。

ホッテントリの人気コメだけ見て、満足するような人たちもそこそこいるだろうな。

そういった人たちが、スターが多いブコメを見たらどう思うか。

うーん、この問題の是非について大した関心もなければ、言語化するだけの含蓄もないなあ。でも、ちょっといっちょ噛みしたい衝動に駆られるなあ。あ、この人気コメ。これだけ星が多くついているってことは、それだけ支持されているってことだよな。自分の持っている漠然としたイメージと近い意見のように見えなくもないし、迎合意味を込めて僕もスターつけよーっと」

・・・・・・といった妄想捗るな。

今回、学ぶべき教訓は「『いいね!』が玩具宝石なら、星は石ころ」だ。

はてブスター設計上その意図するところが漠然としている。

まあ、有り体に言えば無価値だ。

価値であるがゆえに、人はそこに価値をつけたがる。

それ自体人間の性だが、ふと俯瞰して見たとき「やっぱり無価値だ」と我にかえる冷静さが必要だな。

少なくとも、そのスター価値担保しているのは誰か、くらいは知っておけば損はしないだろう。

通貨と一緒だ。


余談だが、一昔前のはてブは人気コメ欄の影が薄い、影すらないといっていいデザインだったんだ。

人気コメ欄が今のように出しゃばってきたとき、仲間たちはかなり反対していた。

でもこの話をしたら、十中八九PTSDだといわれる。

私が傭兵をやっていたという話すら信じてくれない。

2017-12-28

FrontPage Expressみたいな使い勝手ソフトって言ったら何?

むかーしむかし、増田Windowsに搭載されていた、FrontPage Expressホームページを作っていました。

FrontPage Expressは高性能なソフトではありませんでしたが、飾りつける前の土台作りには、とても重宝しました。

サイトの土台を適当に作った後で、CSSJavaScriptナウいコードコピペすれば、あっという間にオサレサイトができたものでした。

そうやって、増田マウスオーバーすると画像差し変わる仕掛けや、カーソルの軌跡に発生するキラキラを駆使し、ハイクオリティサイト運営しておりました。

 

時は流れ、増田はすっかりホームページを作らなくなってしまいました。

ホームページよりブログブログよりツイッターが楽で楽しかたからです。

 

そんなある日、増田は友人向けのホームページを作ることになりました。

ごく少数の友人しか見ないホームページなので、やっぱり見た目さえなんとかできれば問題ありません。

 

ですが、もうFrontPage Expressはありません。

代わりになるソフトを探してみましたが、今はもう、ブログテンプレート感覚ホームページを作るのが主流のようです。

増田は、できればまた、昔のような方法ホームページを作りたいと思っています

 

この場合おすすめソフトはなんでしょうか?

 

 

・追記

ありがとう。どっちも体験版で使い勝手試してみる。

 

プロ並みの技術はないです。

無料配布のCGI自鯖に設置して、ちょこっとデザインいじるくらいならなんとかできたレベルです。

2017-12-21

すべてのものが小さくみえ

この時間帯までパソコンしてると,すべてのものが小さく見える.

比喩とかじゃなくて,ディスプレイに映る文字とかカーソルとか全部が小さく見える.

自分の手のひらを見ても小さく見えるし,キーボード見ても小さく見える.

この時間しか起きないこの現象は一体なんなんだろう.

2017-12-10

ノートPCって操作効率悪いよね

ノートPCスマホタブレットちょっと便利になったくらいで、カテゴリとしてはスマホタブレットグループに属していると思ってる。ノートPC単体で画像処理とか音楽とか開発とかのクリエイティブなことをするのは無理。

もっとも、閲覧中心のデバイスを求めているなら便利だとは思う。

MacBook ProASUS ZenBook をノートとしては使っています

2017-11-17

anond:20171116210216

良い勉強法は人それぞれなのでその上でお願いします。



増田英語で読みたいジャンルは何ですか?

1つの言語にはたくさんの語彙がありますが、ジャンルにより使われる語彙は偏ります

増田がわからない!と言っている2, 3番目の例文はその典型ですね。そりゃそのジャンルの語彙をしっかり知っていないと楽しく気持ち良く読めない。

増田がわからないと挙げてくれているのは文構造というより単語です。

asも、文脈依存的に意味が変わるので、文構造理解ではなく語彙の問題範疇


極端に言うと、日本語でもバトル系少年漫画学術論文は全く別の語彙が要求される訳です。

増田も、突然『ほらこの"中学生対象日本語版BRIEF構成概念妥当性の検証標準化"って論文読んでみて?日本語から読めるでしょ!』って言われたらもうタイトルからして首を振るはずです。そのジャンルの語彙って大事


我々は英語ネイティブではないのであらゆるジャンルの基礎英単語を常に浴びている訳でもなし、英語ジャンルという目で捉えて区切ってみるのも一手です。1つのジャンル毎に英語に慣れて成功体験を積んでいけば、少し幸せな気分がやってくると思います

ちなみに、ここで例えば『新聞に出てくる英語』というふうに区切るととてもつらいです。家庭内日常コーナー、金融論評、政治ニュースetc... 形式的な外側のジャンルではなく、"内容"で分けたほうが良い。



② そのジャンル英語に慣れないうちはマウスオーバー英和辞書使用する

マウスオーバー 辞書」でぐぐってどれかインストールしてみてください。

紙で英語を読むのは良いですが、わからない単語をいちいち時間を使って調べていたら、そりゃ文構造は掴めないですしせっかく読んだ文の内容を忘れて当然です。

パソコン上でマウスオーバー辞書を使ってのreadingではわからない英単語マウスカーソルを合わせただけで日本語意味ポップアップします。便利。しかも、同じジャンル英語を読んでいれば何度も何度も同じ単語出会うので、ゆっくり徐々にマウスオーバーしなくても良くなります

まだ覚えられていない!またマウスオーバー必要になった!と思わず、気楽にいきましょう。

そのジャンルに馴染んでいく序盤では非常に助けになるはずです。

2017-11-12

ニジエでは抜けない

広告多すぎ。広告サイドバータグ欄とかの無駄なスペースのせいで画像が下の方に見切れちゃってる。

・そのせいでページ移動するたびに下にスクロールする必要があって冷静になる(せっかくカーソルキーでページ移動できるのに・・・

・そんな中で性癖に合う絵を見つけても、広告の直球エロノイズになってうざい。

エロサイトとしてはPixivのほうが遥かにマシ。

広告の配置とかUXとかもっと改善したほうがいい。アダルトサイトの中でも最底辺だと思う。

2017-10-27

NumLockキー

つのまにか数字が打てなくなっている。

NumLockキー

イライラの原因はこいつだ。

しかし、必要不可欠のようなていでキーボードに標準装備されているこのキー

俺が知らないだけで、なにか重要役割がきっとあるにちがいない。

そう思い検索してみた。

NumLockキーを使うと、なんとテンキーカーソル移動ができるようになるんですよ。どうです奥さん?

ってそんなこといままでいちどもやったことないわ。

カーソル移動にはふつうカーソルキー使うわ。

一方でNumLockキーのおかげで数字が打てずにイライラたことは数知れず。

おまえはいままで食ったパンの枚数をおぼえているのか?というレベル

費用対効果悪すぎどころか、費用莫大効果なし。

なんでこんなもんをいま現在、なにくわぬ顔で標準装備しているのか。

2017-10-25

それはひどくサイズの大きいAIファイルだった。

それはひどくサイズの大きいAIファイルだった。

おまけにリンクされているPSDファイルミルフィーユのごとく調整レイヤーを積み重ね、スマートオブジェクトスマートオブジェクトスマートオブジェクトという自己矛盾を孕んだ存在をそのはち切れんばかりのファイルサイズの中に抱えていた。

24GBまでメモリ増設されたタフなiMacもこの時ばかりは狂ったように冷却ファンを回し、その回転を象徴するレインボーカーソルはある種の普遍性を感じさせるほどであった。

3回のプチフリーズを経て、2017年10月19日アップデートされたばかりのAdobe Illustrator CC 2018はついに音を上げた。

Adobe Illustrator CC 2018 は予期しない理由で終了しました。」

やれやれ、ヒュージョン・ドライヴiMacを用意しておくべきだったね。」

その通りだった。

2017-10-12

ついにiOS文字入力欠点が克服された

iPhone文字入力はずっと問題を抱えていて、指が攣りそうなくらいに必死ドラッグしないと、任意カーソルを移動できなかった。

この点では、カーソル移動のキーがあり、またカーソルドラッグ用のつまみが表示されるAndroid文字入力のほうが、明確に上回っていた部分だと言える。

ところで、私は先日iPhone8を購入したのだが、それによってようやく3D Touchの恩恵に与かることとなった。

すなわち、キーボード画面でフォースタッチをすれば、自由自在カーソル移動ができるのだ!

そこからさらに押し込めば文字選択もできる!

また一つ、Androidの優位が失われ、iOS完璧に近付いた(いや3D TouchはiPhone7からなのでだいぶ前からなのだが)。

まことに喜ばしい。

2017-10-08

ユーザビリティで「結果の一意性」を考える

ユーザビリティの分野で「結果の一意性」(「結果の予測やすさ」と言い換えてもいい)を考えれていない人が意外と多いようだ。

一例として、「メニューボタンを押してメニューを開く」「下キーメニューの2番目の項目に移動」「決定キー」という一連の操作を考えてみよう。ツール使用に慣れたユーザメニューボタンを押した後に、選びたい項目が2番目にあることをいちいち視認したりはしない。画面が切り替わるより早く下キーと決定キーを押す。画面のレスポンス待ち時間視覚から情報を取り出す処理時間がロスとなるからだ。さて、ここでツールに「前回メニューを開いた時のカーソル位置記憶する」という一見して便利そうな機能を加えるとどうなるか。そう、前回のカーソル位置ユーザ記憶していない場合、前述の時間ロスが発生するのである。これが「結果の一意性」が損なわれる例だ。注目すべきは、このカーソル位置記憶機能が高い確率操作回数を減らしてくれているにも関わらずユーザは使いにくく感じる、という点である。おそらくだが、UI作りに携わる人間の多くが、UIの品質操作回数だけで評価しており、操作を伴わない処理がユーザ脳内で行われていることを考慮していないのだろう。

ライブ変換機能邪魔に感じる人が多いことは「結果の一意性」に関して別の見地を与えてくれる。従来の変換形式場合ユーザ平仮名を打つ場合には結果の一意性が保障され、文字変換が必要な時にだけレスポンスを処理していた。つまり、「変換キーを押さずにEnter」or「変換キーを押して変換結果を選択」で一意な結果か否かを分離できていたのである。これに対してライブ変換機能は常に変換候補提示しており、レスポンスの正誤判断を要するタイミングが分離できていない状態になった。ユーザとしては、操作は減ってもレスポンス判断する機会が増えているため、使いにくいと評されるに至ったのである。すなわち、「結果の一意性」を保障できないならできないで、そのタイミングを明確にすることでUIは使いやすくなる、というわけだ。

2017-09-27

マウスカーソルで鼻を掻く

マウスを使っていたら鼻が痒くなったため、カーソルを手前に動かすべくマウスを持ち上げた

次元を感じた

2017-09-26

テキストエディタ呪い

打鍵推敲カーソル移動思考が密結合している

日常会話に支障をきたすレベルでだ。

ニューロンシナプスあたりもviバインドしないと無理だこれ。

2017-09-14

anond:20170913234644

そういやブレスオブファイア1だと、

シリーズ初なわけなので魔法も当然初見なんだけど、

魔法使いキャラが仲間キャラ8人中7番目に仲間入りするから

それまでせいぜいメラミバギマクラスだった魔法が、

一気に

メラガイアーバギムーチョまで

どばーっと覚えるもんだからどれが何かわからんくって困ったなあ

レイレイガまではいいとして、

スーレイグレイゴルって関連魔法としてつながるかっつーの!!!

ゲームボーイアドバンスでの移植版は

ちゃんとカーソル合わせると魔法効果ガイドされるようになってた

2017-08-08

MacGooglechromeなんだけど、今気がついたんだが、

開いてるその他のタブにマウスを持っていくとタブが少し明るくなるんだけど、

その中でもマウスカーソルの部分だけもう一段明るくなって、カーソルの動きに合わせて左右に動くんだな。

そんな芸が細かいこと仕込むんだったらカラープロファイルを設定できるようにしてほしい。

2017-07-27

https://anond.hatelabo.jp/20170727194329

たまにしか使わない上に興味ない言語だと、関数とか全く覚えてなくて毎回ググってるけどそんな困ってない

IDEあるとだいたいこんな関数名だったかなというのを打ってみたら似てる候補出てきてカーソル合わせたら説明引数出てくるから結構便利

2017-07-18

なんでEdgeってこんな無能ブラウザなの?

とある理由でしばらくedgeを使ってる。

でもほんとに無能すぎてわけわかめ。っていうか開発者はろくに使ってみてないだろ。

使えば欠陥たくさん見つけられるのにね。

・表示中のタブを保存して閉じるという機能

左上についてるけど、間違って押してタブを全部閉じてしまうことがある。

この機能いりますオフにしたい。

・タブを切り替えると別ウィンドウで開きなおす

タブの切り替えの時、クリックしただけなのにドラックしたと勘違いしてそのタブだけ別ウィンドウに切り替える。

これほんとしんどい。なんとかしてほしい。

・タブのサムネイルを表示する機能

便利だけど、時々サムネイルが表示されっぱなしになる。何とかしてくれないかなぁ。

サムネイルの下あたりにしばらくマウスを持っていくと閉じる。

・すぐに半角になる

全角で検索する→よし別の言葉検索しよう→すでに半角になってる。

新しくタブ開いたときとかならまだしも一つのタブで、検索しただけで半角に戻されるのははっきり言って異常。

firefoxで試したけど全角のままだった。当たり前だよなぁ。

・行の頭の文字を消すとカーソルが一つ前の行の最後に戻る

あいうえお

か|

↑の状態バックスペースを押すと↓

あいうえお

となってしまう。

コメント投稿後にブラウザバックができない

検索結果→ブログコメント投稿

状態からブラウザバックすると検索結果まで戻れない。

「このページを表示できません」

開発者はこんなブラウザで使いやすいなぁとでも思ってんのかなぁ。

相当な馬鹿だな。

くそみたいなバグなんとかしろ

2017-07-02

https://anond.hatelabo.jp/20170702174929

pythonを使えばなんだってできる。

csv操作するのはもちろん、マウスカーソル)を操作することだってできる。

webサイトを作ることだってできる。

APIというものを使えば、TwitterLINEbotを作ったり天気を取ってきたり道路情報を取ってくることだってできる。

科学計算ディープラーニングライブラリも充実してる。

ラズベリーパイというものを買えば監視カメラだってなる。

10分毎に天気予報を取ってきて雨になりそうかどうかを判断して、ラズベリーパイ監視したカメラベランダ洗濯物があったらLINEbotで知らせてくれるなんてことだってできるかもしれない。

2017-06-04

[]PS4GRAVITY DAZE

1作めの方

15時間くらいでストーリークリア

サブクエメイドスパイクリア

サブクエ軍隊は敵かわしながら人助けするところで死にすぎるから諦めた

モンハンの卵運びクエストで感じたイライラを久しぶりに思い出したわ・・・

んー★3.5くらい

2がでた今となってはいいけどストーリー中途半端に終わってる

キモ重力操作面白いけど操作いまいち

自分が下手なだけとも言えるけど

止まってるのか落ちてるのかがわかりづらい

空中の緊急回避がないか攻撃当たりまくる

コントローら右手側に操作が集まりすぎてて思うように動けない

攻撃くらった後の無敵時間がないから当たった後体勢立て直そうとして続けざまにホーミング弾くらうってのが多すぎ

視界外から攻撃めっちゃストレス

視界ぐるぐるで敵の位置全然わかんなくなるのに頼りないカーソルで敵の方向示すだけでオートターゲッティングもないか戦闘がすげー大変

空中はほぼキックなのにキックをよける敵がうざい

ボスにとどめさせなかったらまたやりなおしってのがめんどい

なんとなくICOワンダっぽい

能力upはデビルメイクライとかゴッド・オブ・ウォーに似てた

重力操作できなくなるところはすんげーストレスだった

町の人々の性格が悪すぎる

キトゥンがぐれないのが不思議なくらい

まりにも横暴っつーかむかつきすぎる

キトゥンだけがかろうじてかわいいのでなんとかクリアした感じ

2は時間制限あったりで難しいともきいたし続けてやるとマンネリもあるだろうからちょっと時間あけるかな

2017-05-07

Atomエディタ日本語入力確定前のカーソル移動が見えない

持ってる人はやってみよう。文節区切りを変え隊とかひらがなにゅうりょくしてryときのにゅうりょくみすけしたいときとかのどうさだ
なんでこんなことになってるのかと思ったら「AtomはChrome+JacaScript+CSSなのでブラウザ上のJavaScriptから読めないものはできん」ということらしかった。
Atom絶妙に重いのは中身Chrome(正しくはChromimum)だからか!なるほど!畜生
日本語利用を片隅に置いて作られたものじゃないから仕方ないのかねコレも

2017-04-27

Excelダメだと理解できない人が理解できない

ネットExcel悪口で盛り上がってたら、どこがダメなのか説明を求められたことが何度かあるし、増田でもわざわざドコがダメか小難しいことを言って説明してる人がいるし。

Excelしか使ったことがないならともかく、ワープロエディタを使ったことがあれば、どれだけ文章入力がやりにくいか自明のことじゃん。

ワープロなら修正したい場所カーソルをもっていけばいいけど、Excelは「修正したい行の先頭のセルアクティブにする→行末にカーソルが現れる→修正したい箇所にカーソルを移動」ってExcelを使い始めてのっけからイラっとさせられるわ。

こういう機能がないとか、あれができないとかそういう細かいことじゃなくて、使った瞬間に「うわ、これダメだわ」ってなるわな。普通

2017-04-24

最近iOS正気かと思うくらい難しい操作機能が多い。

特に 3D Touch に関する操作

長押しや 3D Touch の強いプレスや弱いプレス操作を使い分けるのって

普通の人にはちょっと難しすぎると思う。

特にキーボードの上で 3D Touch をしてカーソル移動したいときって

長押しが反応してしまう前にプレスをする必要があって、

最初は軽くタッチしてその後素早くグッと押し込まないと認識しない。

かといって最初から強く押し込んでも長押しと認識されてしまう。

本当に訳が分からいくら操作難易度が高い。

あとはロック画面の通知の確認

画面が消灯しているときホームボタンを押して画面を表示しようとすると、

有無を言わさず Touch ID が即反応してしまってロック画面の通知を見れない。

最近iPhone画面サイズが大きいか

コントロールセンターを表示するのもめんどい

3D Touch や Touch IDオフしろよって話かもしれないけど、

これらの操作に割り当てられた本来機能は誤操作さえしなければ普通に便利だから

オフにするのももったいない。

みんな不満なく iPhone操作できてるの?

便利にしたいのか不便にしたいのか分からないよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん