はてなキーワード: Adobe Illustratorとは
この前生まれて初めて1ページ漫画を描いたつもりだったんだけど、そういえばもっと前に学校の課題で描いた漫画があったなあと思い出した。
架空の商品を説明した資料を作るという課題で、それを漫画で描いたものだった。
昔のPCから代々受け継がれてきたファイルを探してみたが見つからなかった。
自分、成果物は残すタイプで黒歴史なども多く残ってるのだが、なぜかその課題のAI(Adobe Illustrator)ファイルは見つからなかった。その企画の企画書っぽいテキストはあった。
学校のPCに置き忘れてきてしまったのだろうか。他の課題で作ったファイルも含めてソフトがないと自宅では開けないので持って帰らなかったのか。
IT系です。2年前から、公務員の方と仕事上、関わるようになりました。
驚いたのですが、公務員さんたちは、
一般社会より、思いあがった人間、庶民を馬鹿にする人が公務員には多い,,,,証明はできませんが、そう感じています。
自分たちは公務員で安定している、契約社員は困っているだろう、ホームレスは困っているだろう、でも自分たちは一生金のある生活ができるのだ、自分たちは特権階級だ、と勘違いしている公務員が多いように私には見えます。
いやほんとに。だれか観察にいってみてください。ほんとですから。
vlookupができる人も2000人に一人いるかどうか
だから残業が増えるのです。仕事ができる人なら5秒で終わることが一日または一週間かかります。
内閣官房や、権力のある人とメールしたい、そういう仕事は喜んでするみたいです。
公務員さんたちの管理の仕事は、ベンチャーから見るとしなくていいような必要ない仕事をしているので、公務員さん本人もつまらないから、契約社員やホームレスをおとしてめるしか楽しみがないのかもしれません。
独立行政法人 公益法人の八割をリストラして、国民のために財源を使うべきだと思います。
今、公務員さんは在宅するために大量のノートパソコンを発注し、Teamsを発注し、ソフトを発注しようとしています。
adobe illustrator や動画編集ソフトが欲しい 調達しよう という公務員さんが多いです。
adobeのillustratorがすぐ使える公務員なんていないと予測します。
https://anond.hatelabo.jp/20210614194406
↑この記事、
どうしても本筋と関係ないんだけど気になって
これらのトラバが元増田なのかはわからないが、とにかく初めて聞く常識に驚いてしまった。
自分は20代後半でフリーランスのイラストレーターを5年近くやっているが、「イラレ」と名乗ったことも、名乗られたこともない。
イラレというのはAdobe Illustratorのみを指すと思って暮らしてた。
本当にそんな文化あるんかいな、フカシやろ…とも思ったけど、一応Twitterで検索してみた。
そしたら、確かに絵描きの意味で「イラレ」を使っている人、居た。
(1)イラレ
(4)イラレさん
(1)〜(3)では、全くと言っていいほど出てこなかった。元増田への言及はいくつか出てきた。
ただ、「イラレ」で検索をかけるとTwitterが自動的に「イラストレーター」「絵師」のワードを拾う仕組みになっていたので、確かに職業名の省略として機能しているんだな〜と感じた。
そして(4)の「イラレさん」で検索すると、職業イラストレーターの意味で使われている文章が出やすかった。
ソシャゲ、ラノベ、同人文化圏の人が主に使っている様子だった。
浸透してるというのは、かなり言い過ぎじゃ…と思うけど、確かに使われてた!
疑ってすまんかった。
おまけにリンクされているPSDファイルはミルフィーユのごとく調整レイヤーを積み重ね、スマートオブジェクトのスマートオブジェクトのスマートオブジェクトという自己矛盾を孕んだ存在をそのはち切れんばかりのファイルサイズの中に抱えていた。
24GBまでメモリが増設されたタフなiMacもこの時ばかりは狂ったように冷却ファンを回し、その回転を象徴するレインボーカーソルはある種の普遍性を感じさせるほどであった。
3回のプチフリーズを経て、2017年10月19日にアップデートされたばかりのAdobe Illustrator CC 2018はついに音を上げた。
「Adobe Illustrator CC 2018 は予期しない理由で終了しました。」
「やれやれ、ヒュージョン・ドライヴのiMacを用意しておくべきだったね。」
その通りだった。
2017年の。
ほかにもまだありそう。