「VB」を含む日記 RSS

はてなキーワード: VBとは

2017-03-31

COBOLは悪いのか

http://s.news.mynavi.jp/news/2017/03/30/133/

この記事で、おやおやCOBOLが入ってないぞ?と私も思ったし、他の人も思ってたようだ。

なんでだろう。

個人的には、この21世紀コボラーとかヤバい、という認識で今まで生きてきたのは事実だが、はて、COBOLで嫌な思いをしたことがあるかというと、幸いにもそんな経験はない。

しろ

要件がしっかりしてて書きやすかった

・関わった人たちが、ちゃんとした金融機関(某大手地銀)とかちゃんとした元請け(N社)だったので、ムチャな開発にもならなかったし、お金もちゃんともらえた

・それまではJAVA専門だったが、COBOLの仕組みとかは勉強になった

・一緒に仕事したおじさんがすごい優秀で経験豊富技術者で、いろいろ教えてもらえた

と、悪い思い出がない。

やっぱ、悪い言語があるわけじゃなく、向いてないのに無理に採用するのが良くないんだよね。

件のアンケート結果は、そういう傾向(向いてないのに採用)が、COBOLからVBシフトしてきたということかな。

今後はむしろ、「COBOL案件ホワイト」というのが社会通念になるかもしれない。

2016-12-10

#村田マリシンガポールに行った理由の変遷

話題のムラマリさんですが、記事によって書かれている理由コロコロかわっているんですよね。

1)

2012年6月06日

起業家として海外ビジネスチャレンジたかった

2)

2014年10月02日

子ども中国語英語ネイティブにするため

3)

2016年9月8日

温暖な地域の方が、子ども病気が治りやすいと知ったことが主な理由です

複合的な理由だったのかもしれないし、

行動した後から本人の記憶の中で理由の変遷があったのかもしれないですが、

おもしろかったのでまとめました。

他意はないです。

かしこ

【出典】

※1

Ryuichi Nishida

女性起業家シンガポールに向かう | TechCrunch Japan

http://jp.techcrunch.com/2012/06/06/jp20120606a-female-entrepreneur-goes-to-singapore/

※2

佐藤留美

村田マリシンガポール移住した理由とは?

https://newspicks.com/news/651502/body

※3

村田マリ

日経産業新聞VB経営AtoZ連載記事

https://dena.com/jp/article/2016/09/09/003194/

TB

http://anond.hatelabo.jp/20161211110105

http://anond.hatelabo.jp/20161213214153

2016-11-18

メンバー設計書をwikiで書きましょうって提案された

私はソフトウェア製造業で十年近く働いているが設計書と言えばExcelまたはWordだった。

UMLなどの作図にツール使用することはあっても、最終納品物としてはExcel画像として張り付けて提出していた。

もちろんExcel方眼紙については批判もあるのは理解しているが、開発者運用者、顧客など関係者すべてが手間なく簡単に読めることを条件とすると、やはりExcelに落ち着いてしまう。

 

そんな私に表題のようなことを提案されたわけだが、最初何を言っているのかわからなかった。

設計書と言えばExcelという私には設計書をwikiで書くという発想がみじんもなかったからだ。

開発者運用者、顧客のだれでも手間なく容易に読めるという条件はwikiでもかなえられることに気付いたが、私にはwiki知識ほとんどない。

 

彼に詳しく聞いてみると、前に参画していたプロジェクトでは社内サーバに建てたwiki用語集として活用していたそうだ。

wikiには顧客業務専門用語などを記載して、製造工程以降に参画してくるメンバーとの情報共有のツールとして使用していたらしい。

そういった運用をしているうちに彼はwiki自体設計書とできないか考え、調査したところ実際にwiki設計書として使用している会社もあるようだということで、今回提案に踏み切ったらしい。

 

私も今調べてみたところwiki設計書を書くという運用をしている会社もあるようだが、メリットデメリットwiki知識があまりない私には判断しかねている。

ぱっと思いつくデメリットとしては、第一に、やはりマークアップ記述するコストが非常に大きいように思える。

記述する手間だけでなく、記述するスキルを手に入れるためのコストも考えると無視できないコスト必要となるように思える。

第二に、保守以降、一つのシステム複数改修案件や故障対応が並行するようなことはままあることだが、ソースSVNなどで管理できるがwikiはできないため、設計書とソース間で不整合が発生することは大きな問題である

 

メリットとしては、リンク機能で各設計書間を容易に行き来できることが第一に挙げられる。

第二に、改訂履歴差分が標準で用意されていることもメリットであろう。

第三に、検索が容易であることがあげられる。この点はExcel比較して十分大きなメリットだと思っている。

 

私がぱっと思いつく限りではこんなもんである

はてな諸兄の中にwiki設計書を書いたことがある方がいれば、メリットデメリット、その他運用において気をつけるべきことなどあればご助言願いたい。

 

なお、今回の案件は数万LOCの小規模な、VBからWEBアプリへの置き換え案件であり、顧客から設計書の決まった書式などは指定されていない。

そのため自社の標準の設計テンプレート使用する予定だった。もちろんExcelである

 

また、設計作成使用するツールExcelWord以外の素晴らしいツールがあれば教えていただきたい。

どうかよろしくお頼み申し上げ候。

2016-07-18

IT業界認定試験もっと重要視すべき

IPAのやってるやつだけじゃなくて、ベンダーのやってる言語とかDBとかああいうのも。

PHPプロジェクトPHP認定試験に受かってる奴しか使わないとか、MySQL資格もってないとテーブル設計やらせないしSQLも書かせないみたいな。

認定試験なんて実力とは関係ないって言う人いるけど、SIerではびこってる「経験年数=技術力」って基準より数段マシになると思うわ。

Java入門書も読んだこと無いレベルの人が、コードを書くどころかレビュワーをやっていて、しかも「経験年数=技術力」って世界観から自分は実力あるとナチュラルに信じこんでるし。

VBから来たベテランが「エラーハンドラを全サブルーチンで書くべし」みたいなルールJavaに持ち込んで「全メソッドcatch(Exception e)するべきだろ」とか自信たっぷりに言ってる世界

ダメ技術者が、年をとってるってだけで評価されて上にたってダメ技術者を育成するって負のループに入り込んでるから一定客観的基準評価する仕組みをもちこんで負のループを断ち切るべき。

2016-07-05

http://anond.hatelabo.jp/20160704005254

VB仕事してるとよく見かけるあるあるだな。

VBPHP初心者大歓迎!!を謳い文句にしたせいで、VBPHPしか触ってない人は何年経ってもずっと初心者のまま。

他の言語も触る少しでも意識が高い人は、倦厭して戻ってこない。

2016-06-12

言語ごとの定数の宣言方法

C,C++

→defineを使って、主にヘッダファイル定義

VBVBA

Constステートメントを使って定義

Java

→定数定義という概念がないので、

 final変数を変更不可の変数として宣言する。

 定数をクラスでまとめるのが普通

2016-02-12

増田テスト

投稿

>|vb|

dim test as object

set test = CreateObject("Scripting.Dictionary")

With test

.Add "key1", "value1"

.Add "key2", "value2"

.Add "key3", "value3"

End With

Debug.Print test("key1")

||<

2016-01-13

大学プログラミング講義ではEmacsVimどちらを教えているのか

僕が受けた講義ではエディタを教えてはくれなかった。

VB講義だったので、Visual Studioを買わされたので、IDEしか使わなかったわけだが。

世の中にはエディタについて取り扱う講義もあるそうで、飲み会勉強会で知り合った人から大学Emacsを習った人が多かった。

Vimは聞いたことがない。

講師学生自分思想を植え付けるなんてとんでもない。

エディタ操作なんてたいして難しくないし、それよりもIDEの使い方を教えてあげたほうがいいと思うんだ。

2015-11-09

Microsoftってさぁ

WIN32APIにしろVBしろゴミを生み出す天才だと思う

http://anond.hatelabo.jp/20151031060316

小数整数キャスト四捨五入になるということなら、VBそうじゃなかったっけ?なんかハマった記憶があるw

C系の言語だと小数部が切り捨てられるけども。

2015-10-30

プログラマに嫌われる書類書くだけのかんたんなお仕事のひとたち

プログラム書くようになってあるプロジェクト実践でも投入されるようになってから数年。当時の上司プログラマって名乗っていいんじゃない?とか言われてプログラマという自認もできた。

もともとはSE的な立場として仕様書を書いたりしてた。ゲーム業界からSEはいわず企画とかプランナーとか呼ばれる職種書類仕事がメインで、自分ツール作るかスクリプター的な役目でないかぎりコードみたいなものを書いたりはしなかった。コード書くの楽しいVBなんかに戻れないし、もう書く事もできないだろうな。

からってわけでもないけれど、できる企画ダメ企画ってのがわかるのよね。プログラマからみての意見になるからディレクターからみて、とかデザイナーから見て、とかはまたちょっと違うのだと思うのだけど。

なのでプログラマからみてダメ企画をつらつら挙げていく。

わかったふりをしてる

自分ちょっとコードの読み書きできるのでわかってます、な体で仕様書書いてくるのだけど、全然穴だらけ。要件不明なままフローだけ書いてくる。実際にやりたいことは何なの?そこを説明して実装プログラマに任せようよ、と。

イベント駆動とかもわかってないから仕様書の書き方も不明

エクセル方眼だけど図は皆無

ゲーム作るのにはバージョン管理システムを導入するのが常。subversionとかgitとかあるでしょ。すごく便利なんだけど基本的にテキスト形式ファイル管理するためのものなので、エクセルみたいなバイナリ突っ込まれると差分じゃなくて全部のバージョンが入るから容量を圧迫するの。

画像データはまだいいよ。githubがpsdの差分さえ教えてくれるからね。

だがエクセル、てめーはダメだ。

文字情報メインなのに差分を見る事もできない。検索もできない。

ただ、データ管理としてのエクセルは優秀なのよ。ちょっとしたツールもつくれちゃうし。仕様書エクセル方眼で書いてくるやつはカスだ。

俺も若い頃はよく使ってたけどMarkdownを知ってからは断然こっちの方が書きやすい。そしてなにより読みやすい。検索もできるし成型もできる。強調表示や画像も貼れる。文法も簡単だし覚えやすい。

Markdown文字列情報だ。文章だ。文章一次元的に表現される。つまり書く側が完全に整理した思考でないと書ききれない。読む側に理解させるにはどういった順番で説明をすればいいか考えてからでないと表現できない。おのずと書類の内容、精度が上がる。ただの文章からこそだ。

エクセルはタブやらなんやらで並列なまま多次元情報としたまま表現できる。思考が整理されてなくても表現できてしまうし、表現した気になる。書いてる側の思考がまとまってないまま表現できてしまうあたりはエクセル自由度の高さでもあるのだけど、通して読む事ができない形式でもあるので、読む側のことを考えていないクソみたいな仕様書も提出されてきてしまうのが難点。

プログラマ「あの仕様どこにかいてあるの?」

企画「XXファイルのYYタブに書いてありますよ。ちゃんと読んでるんですか?」

殺意が沸くわ。

しまいにゃ図で示せばらくなものでも図にしてない。

Photoshopなり何なりで書いた絵図をGyazoにでもあげてリンクだけMDに貼れよ。エクセルでシェイプ駆使して作るより早いだろ。

パワポの方がマシですわ。あれはページにスペースの制限があるから1ページ内にまとめよう、伝えようっていう意思能力がないとまとめられないから

データ構造とか意識できない

要件を伝えるのもいいけどバランス調整するための調整項目だしなよ。調整できるようにするし、こっちも使う変数を見出すきっかけになるから助かるんだよね。

データ構造意識できてないとバランス取れないと思うよ?

3Dアーティストのあげてくるデータ仕様書書くでしょ?あれの要件とかもまとめられないでしょ。ノードとか意味わかる?揺れもの数とか制限あるのわかる?

新しい事覚えようとしない

なんでもいいからゲームエンジン触れよ。Unityとか簡単じゃん。プログラム書かなくてもいいじゃん。

俺があれだけMarkdown簡単だから覚えろって言ってもエクセルで上げてくるし、古い知識のままアップデートされない人って存在迷惑ですわ。

説明が下手

プランナー説明が下手って終わってるよね。俺も下手だわ。よく怒られてた。ごめんなさい。これは別にプランナーに限った話ではないけれど、プランナーて人に伝えてなんぼなので職能としてこれがないのは致命的だよなぁ。

書いてすっきりしたので寝る。星くれ星くれ

2015-10-04

NHK教育プログラミングってやってないの?

隣国韓国語はともかく、イタリア語とかマイナー言語もあるのに、

なぜにプログラミング言語の講座はないのかな~

VBでもいいから、仕込みのPCできなさそうなおねーさんが、

片言の日本語オタクにレッスンしてもらい、

文法を大学教授の監修に基づいて冴子先生解説する番組をさ。

日本PCリテラシーの低さはその辺の根本から変えないとだめかと。

2015-09-21

http://anond.hatelabo.jp/20150921181109

情報系の学部を出て、linuxとかemacsとか使えてオブジェクト指向とか学んだ女の子就職失敗して、高卒VB仕事してるおれに援助交際お小遣いもらっていて、なんだかもったいない感じ。

2015-08-11

仕事バグを見つけたけど黙っておこう

VB+Oracleのクラサバのプロジェクトのところに派遣された。

↓これみたいに、SQLを実行する前後を BeginTransaction〜commit/rollback で挟んでいるのだけど、

        transaction = connection.BeginTransaction(・・・)
        command.CommandText = "INSERT INTO ・・・"
        command.ExecuteNonQuery()
        transaction.Commit()

↓のように、commandとtransactionを関連付けないと、トランザクション関係なく実行されちゃうよな。

        transaction = connection.BeginTransaction(・・・)
        command.Transaction = transaction
        command.CommandText = "INSERT INTO ・・・"
        command.ExecuteNonQuery()
        transaction.Commit()

プロジェクトトランザクションを使っているところを全部確認したけど、一箇所もcommandとtransactionを関連付けてるところがなかったわ。

まあ何年もまえからやってるプロジェクト問題になってないんだから、俺が指摘して問題にすることもないかな。

あと、Oracle接続するユーザーパスワードが.iniに保存されていて、それもいいのかよって感じだったわ。

アプリ自体にはログイン機能とか権限によってデータアクセス制限があるのに、アプリ経由しないで直接Oracle接続したら全部の情報見放題になるわ。

開発現場は、派遣PCネット接続させないとか生データは見せないとか情報漏洩に神経を使ってるに、実際に運用されるであろう現場ではゆるゆるっていう。

2015-06-24

弊社(独立系SIer)の紹介

皆様の入社を、心よりお待ちしております

安心と信頼のウォーターフォール

設計3ヶ月、開発1週間

技術が育たない

→とにかく動かせ!の動けば良いの精神

試験修正に3ヶ月

ソーススパゲッティ化で可読性皆無

仕様変更設計からやり直し

→以下無限ループ

納期に追われて

命名規則?そんなのやってられっか!

ローマ字メソッド名多発、日本語でおk

効率の良いコーディング?知るかんなもん!

ソーススパゲッ(ry

→誰だこのコードを書いたやつ、ぶっ殺してやる!

あなたです

現調でてんやわんや

→あれ?動かねぇぞ・・・

ソースを見るもスパゲッティイミフ

→とりあえずの応急措置ソースさらゴミ

デグレード発生

→とりあえずの応急措置でs(ry

→以下無限ループ

そもそもの発端は

経営陣「利益上げろ!とにかく働かせろ!」

デスマ危険を察し退職者急増

→少ないメンバで多くの案件を処理、追いつかない、フリーズ

デスマ突入ハイパー残業タイム

経営陣「(数字だけ見て)利益出てねぇぞ!働かせろ!」

さら案件を受注

デスマカンシーズン突入ハイパー徹夜タイム

経営陣はホビロン

営業「言語VB.NETでよろしいでしょうか」

→みんな大好きVB

技術が育たない

→そもそも多言語学習する意欲を持っていない

この先生きのこれない

新人派遣

OJT?そんな余裕はねぇよ

新人入社1週間で派遣先

→1ヶ月も経たない内に追い返される

2015-01-25

http://anond.hatelabo.jp/20150125005127

このブラジル人牧師Facebookに、まだYouTubeうpされてない動画があったので見たけど、

https://www.facebook.com/video.php?v=1385028565137278&set=vb.100008904436250&type=2&theater

倒れてる女の子に「クソ、死ね発言をした医師、すごい態度だよ。

医師(両手をポケットに突っ込んで威圧するような態度)

「うん、で、小児科に行け!小児科に!」

「うん、そう。で、小児科に!」

(診断書書けますか?との問いに)

「書けない。だからルールで書けないの」

問題があったらどうする?との問いに)

「じゃあ訴えてください。じゃあ裁判で訴えて!」

2015-01-22

転職って難しいかな

私は所謂IT業界で働いている今年の3月で34歳になる男。

元々は化学科の大学卒業して、ゴム部品製造をしている会社図面を書いていた。

ある時、設計から管理に移動して、CADのアドインを自前で作るようになり、プログラミングっておもしろいじゃん!と思い

転職を考えるようになったが、そんなアクティブ転職をすすめるようなことはしなかった。

結婚し、子供が生まれ、家を買い、まぁこのまま製造業していくんだろうなと思っていた矢先、会社経営が傾き希望退職者の募集が始まった。

会社からは残ってほしいと言われたが、千載一遇のチャンスだと思い、割増退職金無償就職支援会社斡旋をもって会社を辞めた。

これが2013年の5月(32歳)。

就職支援を得ていくつかのIT企業を紹介され、業界経験であるにも関わらず前職とほぼ同じ給料で雇ってくれた会社が今の会社

入社したのが2013年の7月。

この会社は、大手SIerの2次請を主な生業としており、細々と自社パッケージを取り扱う感じの従業員100名前後の会社

まず驚いたのは、求人票に「残業手当あり」と書いてあったので当然残業代全額支給だと思っていたが

内定書には「裁量労働制適用」とありみなし残業代が毎月10時間分つくだけだということ。

「これがIT業界というやつなのですね!」と、前職の製造業では考えられない条件を簡単に受け入れられたのは今でも不思議

入社してからおおよそ1年半、携わったのは1人から3人程度の小プロジェクトのみで、官公庁向けシステムの改造がほとんど。

しかも、言語はすべてVB系(6.0、.NEtVBA)、データベースアクセススーパーマイナーなみたこともないもののみ。

それでも、知らないことを初めてやるのは新鮮で楽しかったし、勉強にもなったが、最近なんか違う、このままじゃだめかも、って不安になってきた。

理由はいくつかあるが、一番は将来のこと。

このまま、VBで小さいシステムの改造だけやってて、将来大丈夫

最近SIer未来は暗いっていう記事たくさんみるけど、今の会社クラウドとかの今風の技術はまったくやらないし、大丈夫かなって感じてきた。

つい最近掲示板に「SVNってすごくいいツールがあるから、みんなVSSから乗り換えてみない?」って書いてあって、とても不安になった。

二番に、ちゃんとソースレビューとかしてもらって、もっと色々学びたいって思ってること。

自分勉強しろ!!」って思うかもしれないが、社内にソースの内容について語れる人がほとんどいないし、既存ソースはとても古臭く

オブジェクト指向すらあやしいものばっかりで、とりあえず動けばいいやって感じが読んでて伝わってくるし、プロジェクトでも実際にそう言われてる。

成長しづらい環境だなって最近感じだして、困っている。

あとは月並みだけど給料のこと。

残業代でないって普通だと思ってたけど、出るとこも普通にあるんですね。

時間働いても同じ給料で、裁量権なんて全然ない。

年末、別プロジェクト納期3カ月おくれてるとこにヘルプで行った人達は、平日は毎日まり込みで休日出勤も当然して

年末年始休みは三が日だけ。

労働時間は私の倍はいってるはずなのに、たぶん給料は私と同じくらいしかもらえない。

ヘルプから言われたテストをもくもくとこなしていくだけ。

自分のことじゃないけど、これはやってられないなと思った。

てなことで会社を変えたいなって思ってるんですが、私の経歴で他に雇ってくれる会社ありますかね?

もうシステム開発とかVBとかじゃなくて、パイソンとかルビーとかでWebとかやりたいなぁ。

無理かなぁ。

2014-10-11

イントラネットの業務アプリまでWebで作る風潮

今でもイントラネットって言葉を使うか知らんけど、企業内の閉じたネットワークの中で使う業務アプリね。

ブラウザIE7以上でOSXP以上対応で、ブラウザ×OSの全組み合わせでテストするとか狂った状況になってるわ。

画面もVB感覚で作っていて、CSSピクセル単位でパーツの位置とかサイズ指定して、罫線が一ドットでも隙間が空いてたらNGとかやってるし。

Webアプリの利点とか言われてる「ブラウザさえあれば動くからクライアント管理コストが低減できる」とかも、その業務アプリを動かす端末は何ページもあるマニュアルに従って環境設定しないと動作は保証しないってことになってるから結局パソコンの分かる人間が設定をやらないといけなくて、setup.exeコピーしてきてクリックするより楽になってるとは思えないわ。

スマホ世界だと、ネットアクセスはそれぞれ専用アプリで行うことが多くなってインターネット世界が分断されるって危惧してる人もいるけど、業務アプリなんて分断っていうか最初から閉じてるからもうクラサバで、アプリサーバーサクセスすりゃいいじゃんって思うわ。

2014-08-30

http://anond.hatelabo.jp/20140830162054

言語や開発環境ってケースバイケースで使い分けたり

もし選べる状況にあれば、自分の良いと思うものを使うっていう

ただそれだけの話じゃないんですか?

それが仕事現場だとここの開発はVB、ここの開発はJavaなど、顧客との折衝によって使う言語強制させられるんだなこれが。

それで「この開発は絶対○○の方がいいだろー」って、まるでボールペン書道をさせられるみたいなもどかしい気持ちになって、結果嫌悪感だけを募らせて最終的に「××はクソ」って状態になってる気がする。

2014-07-11

C#論理記号 || && は、VB でいう andalso や orelse の代替にならない?

わたしの勘違いだったら申し訳ないけど、C#で次のようにコードを書いたら、ぬるぽ例外が発生しましたよ。

public class DoSample : System.Management.Automation.PSCmdlet

{

...

public DoSample() {

...

if ((this.MyInvocation == null) || (string.IsNullOrEmpty(this.MyInvocation.ScriptName))) {

return;

}

...

}

}

コードを書いた箇所は static な関数内ではないので、this が null になることはありえないし。

2014-06-03

SwiftiOS向け開発がVB化すれば

iOS向け開発者の単価が下がるよ!

やったねたえちゃん

2014-05-20

http://anond.hatelabo.jp/20140520110437

そこを言語でわけるのが馬鹿だろ。

言語より環境のが大きい。

Windowsプログラム経験があれば、言語C++でもC#でもVBでもJavaでもあんま関係ない。

Linuxサーバプログラム書いてたやつが、Windowsプログラムを練習無しに書くのは難しい。

2014-04-28

http://anond.hatelabo.jp/20140428143731

VBはあんまないけど、地方にはちょこちょこある。Cはない。

EXCELマクロCOBOLは割りとある。でも、すでに仕事を取る相手が決まってるから新規は難しい。

flashとかPHPはしらん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん