「人を動かす」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 人を動かすとは

2022-09-24

anond:20220924173650

このレスは尖った言い方ではあるが、まあ正論なんだよなぁ

機械対応していて、規約違反する方法でもないなら断るのは無理筋なんだよね

有人窓口に来てほしくないなら機械チャージした人だけにおまけをつけて誘導するとかすればいいか

やはり金銭利益人を動かす一番いい方法だと思う

2022-09-03

[]2022年8月はてブあとで読むトップ30リスト

はてブホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ

312あとで/1768users 漫画で学ぶNISAiDeCo資産形成ポイント解説日経電子

243あとで/1598users 45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む | Yoshiki Hayama | slideshare

233あとで/1752users 見積提案書に書いておくと不幸を減らせる前提条件 | Atsushi Nakamura | Zenn

215あとで/1290users サイバーエージェントが公開した“300ページ級のUnity技術書”がスゴい!しかも誰でも無料で読める|Unity Japanユニティテクノロジーズ・ジャパン)|note

210あとで/1775users なぜ投資をさっさと始めないのか - 本しゃぶり

209あとで/1465users 「何を言っているのか分からない」と言われないための「伝え方」のノウハウ - Qiita

196あとで/1631users 引越しが決まったらやるべきことのあれこれがめっちゃ参考になると話題「ありがてぇ…」補足あり | Togetter

194あとで/1830users やばすぎるAI画像生成サービス「Stable Diffusion」始まる。 【簡単解説 & 応用 & Prompt付生成事例集】|やまかず|note

189あとで/1680users 鈴木孝佳|姿勢改善オンラインレッスン on Twitter: "「あれこれストレッチ面倒だから1個教えてくれ」に対する解はこれです。「世界で最も偉大なストレッチ」と名前がつくだけあって、フルコンボ感ある。 https://t.co/UbfDw4F8SN"

187あとで/1623users 相手に動いてもらえないのは、一言目で“地雷”を踏んでいるから 仕事でも私生活でも役に立つ、人を動かす「伝え方」の極意 | 高橋浩一、荒木博行 | logmi

184あとで/948users Amazon VPCを「これでもか!」というくらい丁寧に解説 - Qiita

168あとで/919users 「リーダー作法マネジメントに限らず、エンジニアとして仕事作法について書かれた良書 | hurutoriya

161あとで/1231users スタンフォード大学無料提供している英語プログラムがすごすぎる...様々な高校生向け教育プログラムをまとめました | Togetter

161あとで/1444users Seiya on Twitter: "クイーンズランド大学が開発したHIITがすごい。HIIT WBというエクササイズで、たった4分間の運動で30分の有酸素運動を遥かに凌ぐ効果を発揮する。心肺機能筋肉量の増加、脂肪減まで期待でき、抗老化に繋がる。動画をそのまま真似し… https://t.co/FWvRp0RAaR"

159あとで/1503users 精度はGoogle翻訳を越える… 無料国産「TexTra」が地味にスゴイ | ビジネスジャーナル

156あとで/1582users 横浜中華街いろいろ食べたくなるガイド|47AgDragon(しるどら|note

155あとで/736users 設計の考え方とやり方 | 増田 亨 | SpeakerDeck

151あとで/1290users なぜ日本郊外には「タダ同然の住宅地」が大量にあるのか…「限界分譲地」という大問題告発する 無責任の体系によって「都市の荒廃」が進んでいる | PRESIDENT Online

151あとで/1225users 『りぼん編集部が作った「生理カンペキBOOK」が永久保存版すぎる。無料公開した思いを聞いた | HUFFPOST

147あとで/1209users Seiya on Twitter: "自宅にこもり切りの超運動不足の方、筋トレ初心者の方へ。まずは2分だけ動画の真似をしてみて欲しい。難易度は低いが、鈍り切った体に刺激が入り、眠っていた身体の活力を取り戻すキッカケになると思う。 「独房式・脂肪燃焼全身サーキット新… https://t.co/pMQHBJAlIA"

139あとで/1768users 世界変革の前夜は思ったより静か|深津 貴之 (fladdict)|note

133あとで/1188users 「酒場で見ず知らずの人と親しく話し、取材する方法」を書いた朝日新聞記者記述面白かった(「ルポ トランプ王国2」) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

128あとで/1292users 魔術として理解するお絵描きAI講座|深津 貴之 (fladdict)|note

127あとで/1379users 夫が裏垢で70人と不倫していたのが発覚した日の話①|ego@離婚協議中|note

126あとで/1146users 三谷幸喜さんが勧める「読書感想文」の書き方。「子どもの頃知りたかった」と反響呼ぶ | HUFFPOST

123あとで/811users キャリアアッププログラムGoogle Career Certificates」日本版を開始 | Google Japan Blog

122あとで/1083users マルク on Twitter: "元銀行員として伝えたい。日銀金融庁FP協会財務省エリートが作ったお金を学ぶサイトが超有益給与明細から投資保険クレカインフレやつみたてNISA仮想通貨まで。小学生から、わかったつもりの大人も。もちろん0円。各資料で… https://t.co/rZ6zflv5HK"

121あとで/1298users 安倍晋三元総理とは何者だったのだろうか(田中良紹) - 個人 - Yahoo!ニュース

121あとで/1241users 【ドドンッ!】有名YouTuberが使ってる『効果ラボ』の実態に迫る | ジモコロ | イーアイデム

116あとで/679users 正規表現先読み・後読み | USAMI Kosuke | Zenn


増田でもよく見かけた投資ネタエントリ多め。今月は増田からランクインは無し。

体のトレーニングストレッチエントリがちらほら。

2022-08-30

エロの力は偉大2022

今この瞬間も世界中の有能な若者AIエロ画像学習させているのだと思うとそのひたむきさに涙がちょちょ切れそうになるわい

やっぱ人を動かすのは内発的動機付けなんやなって

2022-06-30

中央委員とかの社会人経験しかない立候補者

はいくら政策思想が一致してもさすがに投票する気にはなれない。

まあ、そういうとこには選挙区に入れなくても比例で入れるけど。

政治って人を動かすもんでしょ?

それなるりの社会人経験がないと、

この人大丈夫かなって思っちゃう

って思うのは偏見

2022-06-08

Backlogの前にやるべきことは何か?

これ

家庭にBacklogを導入してタスク可視化しようとしたら大失敗した

https://anond.hatelabo.jp/20220607152713

 

会社でもよく見かける気がするんだけど、複合問題だと思うんだよな

 

やりたいこと:タスクをやってほしい

Backlog解決すること:タスクの整理、進捗管理

 

ここでずれてると思う

タスクやらせる」の解決策として「タスク管理ツールの導入」は間違いどころか逆効果かもしれない

元増田も気づいてるけど

 

タスク可視化会社において重要

会社では、予算計画を立てて、リソースを確保し、それを実効するというのが基本サイクルだから

タスクはだいたい明らかになっている

その全タスクが膨大だったとしても「やりたくないなあ」にはならない、仕事なんだから

金を稼ぐという目標があるからできる

 

じゃあ私生活でこれをやるとどうなるかというと

可視化されたらやることが膨大でやる気を無くす

リソースが限られている

・やっても金が稼げるわけでもない

から、当然やらない

これは家族間でやってもそうだし、自分でやってもそうだろうと思う

 

タスクやらせる」というのは、普通に親のようにガミガミ言ってやらせるか、もしくはゲーミフィケーションの導入が妥当だと思う

ものすごく平たく言うと「恐怖で支配する」か「褒めて伸ばす」か

つってもゲーミフィケーションも難しいし大変なんだけど

相手との関係性が(たとえ会社であっても)重要になってくる

夫婦間?無理に決まってる

 

ところでこの

可視化されたらやることが膨大でやる気を無くす

リソースが限られている

・やっても金が稼げるわけでもない

から、当然やらない

 

という状況はベンチャー企業の状況に似ている

彼らがよく言うやり方は「タスクの取捨選択」「イテレーションを回す(スクラム、かんばん)」だ

タスクを洗い出す、1週間でできることだけやることリストに入れ、実施し、振り返る

このフローだとよりうまくいくかもしれないが

これだってやる気が無いやつのケツを叩くだけのパワーはないので

スクラムマスターのような、いわゆるマネージメントをする存在は不可欠であり

マネージメントでできるのは上で言った「怒る」「褒める」程度のものなんだろうと思う(ここらへんは専門外なので詳しくない)

 

ちなみにBacklogはこのようなかんばん方式フォローしたらしいので使ってみるといい

https://backlog.com/ja/blog/backlog-update-2020-01-28-kanban-board/

 

あ、ヌーラボ上場おめでとう

長かったね

俺の記憶だとブームredmineBacklog→jiraと変遷したと思ってたけど着実に頑張ってたようだ

たまに使ってるよ

 

あ、ごめんタイトル全然違う話になってるわ

Backlogの前に、目的明確化をしたいね

それはほんとうにBacklogツール)で解決するのか?

 

ーーー

 

そうか、平たく言えば「人を動かす技術」か

確かそう言う本あったよね、詰んでるわ笑

2022-05-31

中高年男性との性生活って難しそう

文章カスなので読みにくいです!ごめんね!

生活って、難しそうだよね。

 高校生ぐらいからおじさんに目覚め、おじさんを恋愛対象性的対象としてきた20代喪女だけど、最近好きなおじさんとの結婚生活について妄想することが結構ある。

 

 特に結婚するとなると、性生活の維持って結構大切なのでは??

 私は好きな人とは致したいタイプ人間なので、セックスゼロなのは正直キツいと思う。実際、初めて出来た彼氏セックスレスになって別れているし。

 ちょっとはてなで、40代男性20代女子と付き合ったものの、性行為が上手くいかなかった話を読んで本気で凹んだのを思い出す。その内容は、投稿主が普段通っている風俗スパイダー騎乗をしていたため、念願の彼女とのセックスでそれを期待したものの、それが出来なかったというものだったと思う。

 つまりさ、中年男性の中には普段から風俗などのプロによる上級セックスサービスを利用しており、生半端な素人行為では満足が出来ない層がいる…ってコト?。これは恋愛経験の有無に関わらずなので判別が難しそう。厄介!

 はてなだけを見ていても、同性愛ガチロリコンもいる。人間からそうか。そもそも行為をしたくない人もいるかもしれない。二次元AVの同時絶頂に慣れ過ぎて、おじさん達は満足できないかもしれない。

 世間一般に言うEDや不感症みたいに身体的な問題だけじゃなくて、相手セックスに対してどのような期待をしているか、その期待に自分がどれだけ沿えるかがめっちゃ重要なのでは?

と、ここまで書きながらようやく気付く。

 そして相手との行為で、自分身体的に精神的にどれだけ不満なくいられるか、も大切なんだよね多分?

 これだけはセックスをしなければ分からない。まさにセックスガチャ。性生活を続けるには極力ここの一致を目指さないといけない。いきなりステーキのように、好きなおじさんと、いきなりセックスは出来ないので。したら犯罪

 

(他の年の差カップルはどうやって性生活を維持してるの?すごいね!)

 だからとりあえず、自分性的技能の向上が大事そう。なんと自分フェラがまともに出来ない。あんなにグポグポ咥えられない。無理。スパイダー騎乗なんてもってのほか経験値が少なすぎて…。

 あとは期待せずに、現実に折り合いを付ける…ぐらいしか出来なさそう。これは上手くいきそう。もし宝くじに当たるくらいの確立で好きなおじさんと結婚出来たら、嬉し過ぎてセックスレスでも全然大丈夫そう。そもそも性欲はピルを飲んだらある程度落ち着くし、妊娠するだけなら、今はセックスによらない方法もある。

 だからと言って現実自分性的技能は上げれなさそう。今は仕事上、風俗で働く訳にもいかないし、だからといってマッチングアプリで手あたり次第に会う訳にもいかないし、女性風俗を使うのも気が引ける。

 

 性生活に期待しないのは、いくらピルがあるとはいえ女性40歳から性欲が上がるカモ…という話を聞いて不安ではある。これはワンチャン去勢したらいけるかも?

 ほんでーかれこれまぁ2時間くらい、えー書いてみたんですけども何一つ分かりませんでした。ガチャ。

 結局、人を動かすには、とりあえずお金必要だと思う。

 ですので、お国さま行政さま、どうか45歳以上の独身男性が、性行為経験が1人以下の弱者女性結婚した際に、弱者女性救済手当てを支給して頂けないでしょうか?性行為毎に加算を付けてもいいと思いますよ^^!

 ここまで読んでくれてありがとう先生からおススメされた文章の書き方の本、捨てるんじゃ無かった!

2022-05-26

anond:20220526233244

そうだね。俺みたいにフェミに顔真っ赤にして、トンチンカンで低解像度で底が浅くて賢ぶった言及を書くバカがいなけりゃ、男と女も仲良くできるよ。

なんてったって、人を動かすのは共感だもんね。答えを先に言うんじゃなくて、人の言うことを聴き合い共感思考をなぞり合うことで、人は答えに導かれるもん。

anond:20220526230026

叩かれて理解できる? 頭沸いてね?

余計に反発食らうだけだよ。いい加減オトナになれや。

人を動かす方法勉強しろや。

ブーメランって言いたきゃ勝手に言えや。

2022-05-06

anond:20220506082835

audible無料期間に好きなの聴いてくれ。おれは「デール・カーネギー人を動かす方法」を聴いたがこれから人生が変わる予感してる。

2022-05-01

「本当に排除しなければならないのは性犯罪に魂を引かれたヤリチン男達だろう!けど、そのために大勢キモオタ死ぬなんて間違ってる!」

「愚劣なことを言う」

「生の感情を出すようでは俗人を動かすことはできても、我々には通じんな!」

「人の心を大事にしない世界を造って何になるんだ!?

フェミの足を引っ張ることしか出来なかった俗人どもに何ができた!? 常に世の中を動かしてきたのは一握りのフェミだ!」

「違う!!」

カミーユ、ひけ!」

「いやだ!」

「ちっぽけな感傷は、世界破滅に導くだけだ!少年!!」

2022-04-28

買い物の相談をする人は最初から決めていることが多い

ニコ生で、ドスパラツクモPC相談しているホモがいた。

「うぅ~んどっちにしようかなぁ~(クネクネ)」とずっと言っているのだが、最初から決めているようだった。

まり「もう決めているけど、最後の一押しをしてほしい」という放送をしていた。

しかPC詳しいおじさんが3人くらい「これはボッタクリだ」と言っていて、

かに個別のパーツを見積もると5万くらい割高だった。

HDDとかDVD-ROMとか要らなそうなものもついていて、それで高いようだった。

しかし、重要なのは購買行動において、人を動かすというのは感情である

そのホモ最初から23万のボラれ気味のPC保証期間1か月)を買うことを決めていて、

アンケートでいろんな意見を聞きたい、というだけであったので、

SSDを2枚にしたほうがいい」とかの意見は、あまり意味がないのである

しろ「何言ってるかわからない・・・もうこれでいいや!」と思考停止する。

そのホモPC知識ゼロだったというのもあるが。

「車のエンジンがかからないの・・・」のコピペに通じるものがあるのではないだろうか?

買い物をする人を動かすのは、論理ではなく、感情イメージである、ということを忘れてはいけない。

2022-04-20

anond:20220418145152

結局みんな本気出すって宣言されたあとに変わった文体で釣られホットエントリ入りさせてるんだよな

狙って人を動かす文章書けるの凄くないか

2022-03-01

最近戦争って戦略戦術についてあまり検証されないよね

まあ情報出てこないしな

よく数百万人を動かす作戦考えるよな

2022-02-15

anond:20220215114613

>なんとなく概要を把握する技術

そのなんとなくすらも本人の読解力次第にならない?

例えば「人を動かす」で人を動かす三原則すらでてこなかったのはビビったよ・・

2022-02-14

anond:20220214113841

増田がどんなに良いもの作っても使われなければしょうがないじゃない。

彼らが感情に訴えたり、いかに良いものか伝えたり、そう見せかけたりして増田が作ったものか色んな人に使ってもらえるように、人を動かすためにしていることがそれなわけよ。

anond:20220214153030

「呼ばれた」って書いてあるのにそれすら読めないんじゃ、技術者にもなれないし、人を動かすコミュ力自慢にもなれないよ

anond:20220214150252

から主語がでけーんだよ。

回線エンジニアが「人を動かす」なんてこと言って回線止めてたらアホやろ。

工業エンジニアがコンベア止めてたらアホやろ。

エンジニアもいろいろあるんだよ。

Web/ゲーム UIエンジニアとかってちゃんと書けよ。横

コミュ力重視の人が見ている世界

あるメーカー技術職をしてるオッサンなんだけどけど聞いてくれ。

先日会社マーケティング主導の製品企画キックオフミーティングに呼ばれたんだけど、非エンジニア文化にはじめて接していろいろ面食らっている。


なんていうか、普段馴染みのあるエンジニアだけで動いている会議って論点が割と明確なのよ。工業デザイナー製品イメージがあって、筐体サイズや電力の制約があって、納期コスト、開発リソースから実現可能性を考えてという具合に、製品の要素を実装可能状態に落とし込むために要件を絞り込んでいく的な感じ。

一方、この前初めて参加したマーケ主体ミーティングソフトバンク決算孫正義がやってるような感じのポエミーなプレゼン資料ポンポン飛んできて頭がくらくらした。「プロジェクトに対する私の思い」だとか、「製品コードネームを決めよう!(提案者は製品コンセプトが抽象画なのでピカソ推し)」とかエンジニア目線で見るとマジでどうでもいい話ばかりで会議に出てる時間無駄に思えてとてもストレスフルだった。


で、そんな経験がすごく苦痛だったという愚痴を昔営業仕事をしていた嫁に話したところ、自分にとってはへーと思う答えが返ってきた。

マーケティング営業といったコミュ力要求される仕事って興味の対象人間なのよ。だから製品の良し悪しより、思いやイメージといった感情に働きかける要素を重視しているわけ。私だって商品はクソなのに取引先のおっさん人間性を好かれて商談まとめた経験あるし、そんな環境に何年もいる人たちが集まった会議あなたエンジニア世界文化が違うのは普通じゃない?」

そうなのかとハッとした。なんていうかエンジニアはいかに良いモノを作るか、いか技術的に面白いことができるかに神経注ぐ。だけど非エンジニアはいかに人を動かすかに注力してるのかと。

そんな目線会議に参加したらいろいろ発見があった。非エンジニアの人はオンライン会議でも顔出ししたがるけど、理由が表情が分からないと感情の変化が読めなくて、彼らの仕事スタイルからするとやりづらいということなんだなと思ったし、面識ない人の発言でも声の感情のこもり具合だけでエンジニア非エンジニア判断できるようになった。

だけどだ、違和感理由がわかったところでこの手の会議不快なのは変わらないわけで、マーケ営業コミュ力重視コミュニティエンジニアの見てる世界の差は簡単には埋まらないよなと思ってしまった。なにせ会議が退屈すぎるのでサボって増田愚痴を書いているくらいだし。溝は深い。

2022-01-07

つかむには、変化を加えるにはパワーが要る

人を動かす権力

自分を動かす意志の力

自然を動かす筋肉機械の力

パワー発動のスイッチオンオフ毎日できているか

整備や補給は十分なら

さあ筋トレをはじめよう

2021-09-18

職場におけるコミュニケーション

コミュニケーション能力大事」とよくいわれるが、優れたリーダーがいる場合不要だと気づいた。

リーダーポンコツだった場合、部下の心が離れて行動に統率がなくなる。

その場合に、「業務とは別の」コミュニケーション必要になる。

しかしそれは本質的業務ではない、周縁コミュニケーションなのである

たとえばだが業務範囲あいまいになるので、部下同士で確認しあう必要がある。

業務ルールが設定されていないので、属人的ルールの発生を許してしまう。

一方、統率が取れた組織は、整然業務をと行うためコミュニケーションは寡少となり、成果だけ増える傾向がある。

統率がとれない、つまりポンコツが手違いでリーダーになってしまった場合人を動かす自信がないから、ルールを設定できない。

その結果、属人的な周縁のコミュニケーションが増え雑多な労力と時間が増える傾向がある。

まりリーダーの器でない人間年功序列でそうなってしまった場合、全員が不幸になるのである

ポンコツがいる会社を辞めて優秀な人たちの集まる会社転職して知ったこである

もちろんそいつは前の会社の中でもベストポンコツだったことは考慮する必要があるが。

こんなポンコツ仕事ではなく自分生活を守ることが人生の目的であるからポンコツであることに満足している。

そしてポンコツ子供を量産して社会知的水準を落としていくのだなあと思う。

2021-09-13

anond:20210913003819

何回かそれを指摘してフェミニストの主張を説明したけど、フェミ叩きにありがちな反発しか返ってこなかった。

不愉快からガツンと言ってやりたいよね。分かる。

セクハラのものだよね、彼の言動は。

だけどね、単純な拒絶は反発しか生まないよ。

面倒なのは分かるけど、「私のことを想ってくれるのは嬉しいけど」等、

彼のプライドを傷つけないような優しい嘘を添えることが、増田への配慮モチベーションになる。

勿論、不愉快言動を止めて欲しいことは毅然とした態度で言うべき。

人を動かすっていうのは本当に面倒だよ。

2021-08-29

anond:20210828123847

愚民が!のリベラルムーヴですよねえ

医者さまもそうですけど人を動かす能力は欠けていらっしゃいますよね

別分野の能力必要なんだってよく分かります

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん