はてなキーワード: ベルとは
ほんにんや親のひとは、すごく心配してるんだろうな。でも、どんな進路を選ぶにしても、その子にとって一番いい選択を見つけるのが大事だね。
たしかに支援学校は、就職に向けたサポートが充実してることがおおいよ。けど、「障害」とか「普通」とかのラベルにこだわりすぎないほうがいいのかなって思うよ。
通信制の学校だって、習い事とかで得意なことをのばせる子もいるから、いろんな選択肢を考えるのがいいかもしれない。ほんにんが好きなこと、得意なことをのばしていける環境を見つけられたらいいね。
まあ、人生ってなにがあるかわからないから、そのラベルにこだわらずに、できるだけ生きやすい道を見つけるのが大事だと思うな。応援してるよ。
全日制高校(偏差値30台)に行くか支援学校の高等部に行くか迷っているとのことで、
「支援学校は就職に強いよ! 実習も充実してるし卒業後大きな会社でバリバリ働いてる人も多いよ!」
と言っておいた
実際のところ、軽度知的障害や知的ボーダーの中学3年生って進路にすごく悩むんだろうな(本人も親も)
傍目から見れば、将来の就職や福祉のレールへの乗りやすさを考えると支援学校がベターなんじゃないかと思うんだけど、「障害者」になるというか「みんな」や「普通」から外れることへの覚悟は大変だと思うし
あるいは通信制の高校に籍をおきつつ、サポート校や習い事などで得意なことを伸ばすという選択肢がある子もいるかもしれない
まあ一つ言えるのは、人間いつ「障害」を負って「普通」から外れるか分からないんだから、そういうラベルにこだわりすぎずに本人が一番生きやすくなりそうな進路を選ぶのが一番だよなってことかねぇ
・家賃の払い忘れ
・仕事道具を家に忘れる
・鍵の閉め忘れ
・買わないといけないものを忘れる
でも、2020年から今年の初めまでメンタルの薬(レクサプロ、ソラナックス、抑肝散)を飲んでたんだけど、それ辞めてから特に増えた気もするんだよな。離脱症状…?
それとも若年性か?
妻の父の事は前から色々聞いていた
結婚する前後は話が合いそう怖くなさそうというイメージしか無かった
義父の部屋にはライダーベルトが棚にずらりと並んでいて漫画とボードゲームが本棚に並んでるしメガドラミニやファミコンミニもあるらしい
壁にはプリキュアの色紙が数多く貼られアニメのポスターも貼ってた話も聞いた
とても子供が喜びそうな部屋だ
「じいじに会いたい(じいじの部屋で遊びたい)」となったらどうしよう
壊したり破いたりでトラブルになるのも避けたい
じいじの部屋に遊びに行くなと子供に制限するのも理由を説明しづらい
とりあえずは家に行くんじゃなくてイオンやファミレスで一緒に食事をする程度にしようかと思う
実家に行きたいなら妻だけで自分は子供と遊園地にでも行こうかな
自分の祖父の部屋はタイトルすら読めない難しい本とたばこの匂いしかしないつまらない部屋だったのにたった30年くらいでここまで時代が変わるものなのか
自分の父に部屋らしい部屋は無いが居間の一角と車庫に釣り道具らしきものがあるっぽいが一緒に釣りをしたのってほとんど覚えてない
元増田の俺が答えてやろう
いいか、まず関係抽出ってのは知識DBの任意のエンティティ間の関係ラベルを予測するような問題なんよ
で、ネット情報などをクロールして関係ラベルを見つけるってタスクがあるんだけど、LLMが出る前は精度の低い方法で文書を構造化するような方法しかなかったわけ
で今思い出したんだけど、「じゃあLLMつかえるじゃん」ってね
過去にできなかったことができるようになったという思いつきを書いたまでよ
言っていることわかったか?
偉い人に「全ての間の関係を保存するシステムを作れねぇか」と言われたことがある
要件がざっくりしすぎてなんのことを言っているか全くわからないだろう、俺もわからん
で、数学的に分析した結果、関係とは、ノード集合Vがまず存在し、
r: ∪(V^{q+1}) → R
を意味する。要するに、この世の森羅万象を表すノードを任意個引っ張ってきて、そこに数値(あるいはラベル)を割り当てるわけだ。
ところが、森羅万象など事前に知ることは出来ない。どうするのか。
結局、ビジネスの衰退によりそのようなシステムを作ることはなくなったが、以下のようなツールはそれに近いと思う。
Compare anything: https://www.diffen.com/
このツールでは、「関係性」を見つける代わりに、ノードの属性や説明を比較させるような仕組みになっている。
なーるほど、こういうやり方があったかぁ、とこれを見たときは思ったね。
でも日本では流行らない可能性が高い。というのも、こういうツールは、Wikipedia編集レベルで熱意がなければ知識が全然増えていかないのである。
使い方としては、2つのアイテム名を入力してポチッとボタンを押し、記事があればそれを表示、なければノードの属性を表示、なければ編集ボタンを表示、となっている。
だが、最近のLLMの進化により、関係や説明や属性の抽出を自動的に行える可能性が出てきた。
その場合、「○○(ジャンル)の属性はA1,...,Anです。これらをインターネット上の情報から抽出してください」といったプロンプトになるかもしれない。
少なくとも「インターネット上に存在する」様々な物事の関係性を、LLMを用いて自動抽出し、それを保存できるわけである。
Diffbotというツールがあるが、LLMはそれよりも高価な代替案であり、成功すればかなり便利な知識グラフを構築できる可能性がある (ただしLLMとサーバーの利用コストは高い)
追記: 次のリンクのような議論は関連性が高い。https://community.openai.com/t/entity-and-relation-extraction-fine-tuning/35464
追記2:
いいか、まず関係抽出ってのは知識DBの任意のエンティティ間の関係ラベルを予測するような問題なんよ
で、ネット情報などをクロールして関係ラベルを見つけるってタスクがあるんだけど、LLMが出る前は精度の低い方法で文書を構造化するような方法しかなかったわけ
で今思い出したんだけど、「じゃあLLMつかえるじゃん」ってね
もうすぐ誕生日を迎えて33歳が終わるので、いい機会だと思って平成初期生まれである自分のロマンス観の奥底に眠る作品について、水面まで引っ張り上げて雑語りしてみた。なお性別は男。
GL:これ
ガールズラブと項目を立てておいてなんだけど、実は未だによくわからない概念(もしかして期待して読みに来たかもしれない人がいたらゴメンなさい)。とりあえず自分のステートオブジアートとして率直な気持ちを残したいと思う。
BLの方で書いたように、筆者は昔からティーン向けの少女漫画や少女小説を摂取していたので、(少)女同士の関係性は友情(たまに愛憎)のものとしてプリセットされていた。なので女と女の距離が近くても「ああそういう感情ね」として頭の中の知っている感覚にラベルを振り分けていた。そこに特別な名前を付けることはなかった。ただ「友情・親愛」と。
その後、オタクとして成長すると共に、だんだんと百合という概念が男オタクの間に伸長してきたが、百合市場が出来上がるのを横目に眺めるだけで、自分自身がどうこうということはなかった。
覚えている限りだと、高校生の時(2006年くらい?)にオタク同級生の間で少女同士の関係性を題材にした漫画だったかラノベが友人の男オタクの間で流行っていたと思う。なんだっけ……4コマ漫画で……メガネの女子の眼の前で授業机の中から大量の煮凝りがぬぽって落ちるシーンだけは覚えているんだけど……。当時は百合という言葉は使っていなかった気がするけど、可愛い女の子同士がいちゃいちゃしているのがいいんだ、みたいなことを言っていた気がする。自分はそれに対して、特に思う感情はなかった。いや、逆に今更?という感情だったかも。なぜならば既にその場所は訪れたことがあったから。
自分が初めて少女同士の恋愛にも似た感情のやりとりを意識したのは、小説だった。図書館で借りてきたとある作家の小説で読んだS(エス)といううら若き乙女同士の関係。女学校に通う少女同士の疑似恋愛。そこにあったのは上辺は花畑を舞う蝶のように煌めき美しいが、内側に潜ると内蔵のようなヌメついた湿った感情だった。疑似恋愛、嫉妬、そして混じる疑似ではない気持ち。
そんな作品を読んできていたので、かわいい子とかわいい子がかわいいことをしている、みたいな作品に喜んでいるオタ友がどうにも幼く見えてしかたがなかった。
そうして百合とかGLとはあまり仲良くないまま、女同士の関係は友情というフォルダに入れて今の年齢まできたのだけど…………ただ……心の中で唯一引っかかっている、消化できなかった少女同士の関係があった(過去形)。それが恩田陸の小説「蛇行する川のほとり」に出てくる若い女子高生二人の関係性だ。
タイトル | 蛇行する川のほとり |
作者 | 恩田陸 |
本作は、高校美術部に所属する女子部員たちが、野外音楽堂で行う演劇の背景美術を仕上げるために夏休みに川のほとりにある合宿を行うというシーンから始まる。(一応)主人公の毬子は憧れの美術部の先輩である香澄さんに合宿に誘われ、有頂天で彼女が主催する合宿に参加する。本来ならば年頃の少女たちの楽しいお泊り会となるはずだったのだが、香澄さんをはじめとする他の参加者は、彼女に何かを企んでいるような、隠しているような態度を取る。次第にただの楽しい合宿ではないことが分かってきたころ、毬子本人が忘れていた幼い頃にあった事件が浮かび上がり彼女の過去を照らしてくる。そして過去を失い、少女は大人になる。
本作のあとがきで、作者の恩田陸は「私が感じていた『少女たち』を封じ込めたいと想って書いた」と記している。その言葉の通り、本作には様々な「少女」が登場する。まだ大人と子供の奇跡の狭間をうつろう毬子、過去を持たない完成された香澄、彼女の相棒で天才肌の絵描き芳野、一足先に大人へと羽化した真魚子。4つの章を通じて彼女たちは多様な顔を見せる。無垢でいながらも自分でも把握していない秘密を握っている毬子、どこまでも独立して半身の芳野にすら内心を明かさない香澄、優れた美術家の観察眼で本質を見抜きながらも最も大切な自分の中の香澄への気持ちに気付いていない芳野、そしてとある事件がきっかけでその輪に無理やり入れられた真魚子(まおこ)。章ごとに語り手が代わり、一つの側面の形質は、語り手へと姿を変えてると主観となる。
本作には、登場人物のうちに公式に女女カップルと呼べる組み合わせが存在する。香澄と芳野だ。常に二人で行動し、二人で一日を過ごし、どこでも二人の世界を作る。互いに互いを引き立て合うようなお似合いの二人。しかし二人は望んで一緒にいるわけではない。過去を共有してしまって、もはや離れられないのだ。お互いに過去という鎖を結びあってしまったと言っても良い。しかし、少なくとも芳野の方は、共に鎖を結びあった相手が香澄で良かったと思っている。
門外漢の自分が考えるに、多分世の中のGL?百合?好きは、芳野編を大いに好むと思う。そこで繰り広げられるのは、互いに誰よりも近く、親密で、そしてお互いに内面の99%まで理解しているのに、その残りの1%が、相手への愛が本当にそこにあるのか分からないという愛の物語だ。芳野編の、今まで無意識に避けてきた香澄の肖像画を描くことで、自分の中の気持ちを形作るという展開はとても美しいものがあると思う。
ただ、自分はこの二人の関係性は処理出来ていた、と思う。友情、親愛、そして強い愛情と。自分が最も咀嚼できなかったのはもう一つの組み合わせ、毬子と真魚子の方だった。
同級生の中でも子供っぽい毬子と、級友に先駆け一足先に大人になってしまった真魚子。恋愛面でもお子様な毬子と既に大学生の恋人がいる真魚子。正反対の二人は対極に位置するからか、親友同士であった。香澄と芳野という二人と比べると、一生離れずに共にある彼女たちに対し、高校生の間は親友でも卒業したら普通に進路が離れ疎遠になり、それでもたまに会ってお茶をする、というような関係だろう。仲良しで大好きだけど、互いに混じり合う程に近いわけでもなく、恋人よりも好きというわけでもない。そう、それだけなら十分に理解できたんだ。
物語の後半、とある事情により毬子の代わりに真魚子が合宿に参加することになる。自分が一番よくわからなかったのがそこだった。毬子が事情により参加できなくなるのは分かる、でもあんな事態になったとは言え、真魚子が嫌っていた香澄たちのところに単身乗り込むようなことをするのか、と。だって毬子と異なり彼女にはなんにも過去の事件に因縁が無い。だからいくら毬子に頼まれたからって、わざわざ事態を究明するために乗り込む必要はなく、ほとぼりが冷めるまで、物語が閉じるまで放っておけばいい。しかし、彼女は乗り込んだのだ。
この機序がずっと咀嚼できていなかったのだけど、最近、もしかし自分の考えは順序が逆であるかもしれないと気が付いた。頼みを受けて乗り込まねばならないほど、本当は彼女にとって、親友は本当に大切な存在だったのだ、と。誰よりも冷静で頭が切れる真魚子であっても、いや毬子の親友の彼女だからこそ動かざるを得なかったのだと。その時、すとん、と腑に落ちた音がした気がした。
香澄と芳野の唯一無二の分かち難い強固な結びつきとはまた違った、同級生の親友というどこにでもある女子高生の毬子と真魚子の結びつきも、それはそれで一つの思春期の素朴な輝かしい感情の頂点なのだと。
15世紀のヨーロッパ某国を舞台に、飛び級で大学進学を果たした神童ラファウが、天文学への情熱を抑えきれず、謎めいた学者フベルトとの出会いを通じて「地動説」の可能性に触れていく、地動説を証明することに自らの信念と命を懸けた者たちの物語。
https://news.yahoo.co.jp/articles/44f605be01f18104cfbba61afef9ac603ba79c8d
めちゃくちゃさも史実ですって顔してて草
あの鯖缶を丸々炊飯器に入れてお米と一緒に炊くと炊き込みご飯になるっていうレシピあるじゃん。
あの通りに、鯖缶丸々洗ったお米の上に置いて水入れて炊いたんだけど
炊けてみたらラベルがベロベロになったアチアチの鯖缶とちょっと硬いご飯が炊けてて
当時付き合ってた恋人にめちゃめちゃ怒られた。
増田の同期が自殺した。前日まで刃牙とかニンスレの話とかしてたからびっくりしたし、ショックでご飯も食えない。
労基が動いてるが、増田の勤務先が特殊だから誰がに相談もできなくて詰んでる。毎日ニュース見るのもキツい。下に挙げるの以外であったら教えて欲しい
・ゲーム、アニメ全般。ガチャお互いに引いたり一緒にリアタイしてたから思い出して辛い
もう何でもいいから教えて
【追記】
なんというかこう、増田といえばうんことかお前が弱いだけwwwとか2コメくらいついて終わってそうwwwと思ったので増田とか全部見て泣いてる。
確かに助かってる人間が1人居ます。まだ手合わせられてないから明日言ってこようと思う。葬儀とかこういった儀式って文化的に必要なんだなって思った。ありがとう。
全く食えないし眠くない。これ良くない。栄養不足と睡眠不足で何も記憶に残らないから眠れない人はとっとと薬貰ったほういい。ドンキでソイジョイと栄養ゼリー大量に買ってきたからこれで食いつなぐ
そういやバーベルとギターあったなと思って引っ張り出してきた。譜面や本人の弾き語り動画ネットで見れるってことに感動してる
仕事柄遠出出来ない。けど増田読んで全部投げて行ってこようかなという気になった。海獣と日本三大桜があるところはいいぞ
>泣く~泣ける映画
泣けてなかったからノリで投稿した増田でこんな泣くことになると思ってなかった。悲しいかな映画で感動できたことがない。おすすめあれば教えてほしい。アマプラ・ネトフリ、アベマは入ってる。ベビわる面白かった
やってるけどブコメ見て改善・もう1回しようかなというもの個人的にメモ
擬似的な男をやってるから当然なんだけど
話の主導権をとる側とか、先に話題をふる側のことを男役と設定するのは単なる間違ったラベル付けじゃないの。
瞬間で見たらどうしたって主導権とる側と従う側みたいな関係性は発生するけど
人が集まるから企業が集まり、文化というラベルを貼った消費活動が盛り上がり、通勤ラッシュが盛り上がり、家族が住みづらくなり、子育てがしづらくなり、文句だけが積み上がりなんの解決策も提示されない。
上級国民と、金払いの良い外国人旅行客と、上級国民に滅私奉公する高望みしない独身奴隷が暮らす街として今後最適化されていくだろう。
かといって、東京からいきなり地方に移住しようにも、独身だろうと家庭があろうと可処分所得の高い仕事なんか余ってないし、靴を履くのと同じ感覚で車に乗る、いわゆる「車を履く文化圏」への移住には、消費活動にどっぷり浸かった本人が簡単には適合できない。
金の面で言うと一番厳しい選択肢だと思う。
生活に必要な金は首都圏と比べて劇的に下がるわけではないが、地方大都市での雇用は収入が劇的に下がるから。
ただ、首都圏脱出を考えるときに首都圏の雇用を維持したまま地方からリモートワーク出来るなら地方に適合するかどうかを試す試験期間として地方大都市で住んでみるというのはアリだと思う。
首都圏で陥った消費中毒のリハビリとして地方大都市で住んでみて、消費デトックス出来そうならさらなる地方へ移っても良いし、中毒症状がどうにもならないなら、地方大都市に留まるなり首都圏に戻るなり考えれば良い。
地方には地方の問題が、首都圏には首都圏の問題がそれぞれ独立して存在しており、現状を打開する画期的な策は国内のどこからも挙がらない。
無いんだから当たり前だけど。
アメリカでは人が集まりすぎて上級国民しか住めなくなり腐っていくカリフォルニアから出て行く人が増える一方らしいが、そういう現象は日本では起こらないだろう。
首都が全国から人と金を吸い上げ、地方を末端から壊死させ、人で溢れかえった首都圏は上級国民と金払いの良い外国人旅行客だけが堪能するバラ色の生活を支えるために全国から集まった独身奴隷が働くようになるだろう。