2024-06-26

プロの人がやばいというかさ

というかさ、前提として、個人プレイしか動けないやつは組織では使えないんだよな。

プロやってるやつが全員ヤバいわけじゃなく、競プロやってることがアピールのやつがヤバいと言われる理由は、自分一人で成果が出せることが能力だ、評価されるべきポイントだったと言ってるのと同じだからなんだよな。

個人プレイしか」出来ないやつにチームプレイは無理なんだよね。あなたの優れた競プロスキル評価する軸が私の現場には無いか評価もできないし、あなた単独行動はチームの動きとしては暴走と同じだから一緒に働きたくないとなる。

プロしか出来ないやつは一緒に働きたくないけど、そのプログラミングスキル適材適所で生かして、チームとして成果にコミットできる人はどこでも人一倍活躍できると思う。

  • チームで動けない人間は、その事実に背を向けて個人プレイに逃げずに社会と闘うべきなんですよ

    • 社会と闘うって何?

      • 抗争の意味じゃなく、社会や人と誠実に向き合うってことね 話にならないから技能に逃げようとする人もいる

  • オブラートに包んでるけど ちょっとプログラミングが得意だったせいで 必要な教育(療育?)を受けられずに 社会人になってしまった かなりやばいタイプの発達障害ってことでしょ...

  • 個人プレーしかできないというか、 単にできないだけで大人しくしている分には、 指示待ちとかコードが読みにくいとかはまあまあよくある話だし、 あれの問題は他者への攻撃性だと...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん