「プリントアウト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プリントアウトとは

2020-07-21

プリントアウトして病院へ」ってのは普通じゃないこと書いてる自覚が無いやつをそのままの状態で診てもらうための言い方であって

うつ症状の自覚があってそれをちゃんと書けるやつは、普通に病院勧めればいいだけなんじゃないか

違うのか

2020-06-26

書類をわざわざプリントアウトしてスキャンする奴、何なの?

発注元の人が、

パソコン作成した書類プリントアウトしてスキャンしてPDFにして

元請の人が、

そのPDFファイルを受け取り、複合機プリントアウトしてから配布用に複合機コピーして

下請の人が、

そのコピーした書類を受け取って、スキャンしてPDFにして

私が、

そのPDFを受け取ったんだけど、字がつぶれて読めない。

2020-06-21

ワーキングメモリが低すぎて悩んでる

先によくある質問への回答

q.発達障害では?プリントアウトして今すぐ精神科

a.1度wais-3を受けて発達障害じゃないと言われ(知能指数は具体的には覚えてないが言語動作性共に平均値で差もなかった。)、「一つ一つのことをゆっくりこなしましょう」と月並みアドバイスを頂き、セカンドオピニオンへ。そこでもwais-3や性格診断諸々やったが、発達障害ではないと言われました。発達障害ではないです。

私がワーキングメモリの低さを感じる時は仕事で指示を受けた時や会話をしてる時だ。例えば、作業Aに取り掛かかりに行こうとした時に、上司から「それをしに行くなら作業B(そこそこ時間がかかる)を先にしてきて、帰りに物品Cを取ってきてもらえる?」と言われたとする。聞いた時点では「完全に理解した状態なのだが、作業Bをやり終えだ後、作業Aも終わった時点で、物品Cの件を完璧に忘れてしまう。メモ書く余裕がある時は忘れないのだが、メモが無しで完遂した事が1度もない。最初は「平気平気」と萎縮させないように気遣ってくれた上司も、転職してから2年目となると「お前時々やる気ない時あるよな?」と釘を刺してくるようになった。なるべくメモは取るようにしているが、メモ取りが酷く遅いので「それぐらいメモとらないでいいから早く行ってきて」と急かされ忘れることが多々ある。

それと、マルチタスクが壊滅的に苦手だ。作業中に電話がくると、作業から電話への頭の切り替えが上手くいかず、電話先の声が音としては聞こえるが情報として処理できない状態になる。謝りながら再度聞き取り上司に取り付いだりりするのだが、1つ前にやってた作業が何をしていたのか完璧に抜け落ちてしまう。これは通話に限らず、作業中に話しかけられた時にでも発生する。雑談しながら作業が壊滅的に出来ないので、上司や先輩に日常生活会話をもちかけられた時は作業の手を止めて、脳のメモリをフルに会話に使うはめになる。(話し上手ではないので、喋るだけで脳に負荷がかかりすぎてる可能性もある。)

口語でのやりとりを頭に留めておける自信が無いので、チゃットやメールが主軸で仕事が進む業種があればそこに行きたい、とよく思う。

頭が悪いと言われればそれまでだけど、脳機能改善するなら改善させたい。口語コミュニケーションに難が出てくるので、働くことと自分の将来が酷く怖くなることがある。もしも私のような経験がある人間改善エピソードがあれば教えていただけると嬉しい。改善の参考にしたい。

2020-06-10

anond:20200609235954

プリントアウトして病院案件

幼少期にトラウマになるレベルの性加害を受けているにもかかわらず、女性が受けている性加害には無頓着なのもわからんなぁ。唐突痴漢冤罪とか出てくるし。

じゃあ痴漢冤罪と同じで、お前が性的加害をされたと思っていることは全部お前の自意識過剰勘違いなんじゃないの。風呂体験は単に性器を洗おうとしたのかもしれないし、チョコの件や学ランの第二ボタンの件は完全に増田主観だよね。性的虐待冤罪だー

とか言われたらどう思うよ

anond:20200609235954

その文章プリントアウトして精神科に行って神経が安定する薬を処方してもらってほしい

カウンセリング相談機関なんかも紹介してもらえるし、独りでこの先ずっと苦しむよりはずっといいか

2020-06-05

電子申請とは

自治体からとある通知書に対応した申請電子申請推奨とのことで、eLTaxで申請手続き

申請入力する通知書に記載された番号とやらがうちの通知書にはなく、桁数が違うまた別の番号しかない。

マニュアル等にも記載もなく、どうすればいいのか、桁数が違う番号をどこかに入れればいいのか等を自治体に問い合わせ。

結果、返事には5分近く掛かった上に、「うちの自治体のでは番号入れなくていいです」。

えっとこれ、もしかして申請したものがそちらでプリントアウトされて、その後社名等で検索して手続きされるんですかね……

マイナンバー10万円給付以上にアナログじゃねえか!

誰だよ制度設計したの、最悪に無能な働き者だ。

つか電子申請推奨してるんだからWebにもどうすればいいのか書いとけよ。

「推奨しています(推奨するとは言っていない」 みたいなこと自治体がするんじゃねえよ……

2020-05-31

anond:20200531191223

うーん、私は手紙ってプリントアウトするから

あと回覧とかは複写とっとくのもある。

いまどきのプリンタ複合機やすいもん。

2020-05-29

銀行口座確認りそな銀行アプリ生体認証が出来てログイン簡単で便利です。三井住友銀行アプリでそんなことが出来るのかと思いましたが、他のアプリ連携させてやる方法で、しか認証アプリの評判がよくなさそうです。三井住友銀行アプリもそれ単体で生体認証できたら便利なんですけど。

スマホメモしたテキストプリントアウトできるという、エプソンアプリを入れてみたのですが、なんとなく思ったように印刷できないので早々に諦めてしまいました。テキストを全部画像にして印刷させる力技かよ!って(使い方が不慣れでちゃんとした印刷の仕方があるのかも知れませんが)。

しかしたらアプリインストールアンインストールを繰り返すとスマホが重たくなるのかもという、昔のパソコンみたいな悪しき思い込みがあるので、あんまり無駄アプリを入れたくないのもあります。実際はどうなんでしょう?繰り返していたら重たくなるんでしょうか。気のせいかも知れません。

マップメールSNSなどの、もはやインフラストラクチャー的なアプリは除いて、一番使う頻度が高く便利なのは「Keep メモアプリだったりします。増田の下書きだってできます

今日もいくつか増田を書きましたが、Keepの便利さはよそに今日トラバブクマがつきませんでした。

あすも出社ですよ。

今日も遅くならないうちに帰ります

また明日よろしくお願いします。

職場で勤務時間中にはてなを見たり書き込んだりしてるところを上司に目撃されてしまった

「さっき書き込んでた文章プリントアウトして持ってこい」と言われ上司と別室で1対1で面談

激怒されるかと思いきや文章の内容について説明を求められた

上司「なんなの この元増田って」

私「“はてなアノニマスダイヤリー“なので中略して増田なんです」

上司「なんで元なの?今でも書き込んだりしてるんでしょ」

私「はい 業務時間中にこういったことをして申し訳ございませんでした」

上司「いいよ やることやっててくれれば」

と言われ、「元増田」が二重線で消され「現増田」と添削された用紙が手元に戻ってきた

今日から私は現増田です よろしく

2020-05-05

愛知県HPへの新型コロナウイルス感染個人情報掲載について地方公務員として思うこと

中京テレビ報道だと「ページの作成者承認者が同一人物だった」ってことだけど、これウチのところも実質的にそうなってます

今回の愛知県のケースはどうかはわからんけど、ウチの場合課ごとにHP更新の「作成者アカウント」と「承認者アカウント」がそれぞれ設定されている

前者をヒラの職員が、後者管理職IDパスワード管理しているなんてことは決してなく

課のキャビネットに保管されている紙のホームページ更新マニュアルIDパスワード全部載ってるからHP更新作業関わってる職員だったら大体みんなパスワード把握してるし、誰もIDパスワードは初期設定から変更するなんて気の効いたことはしない

電子決裁のシステムは導入されているけど俺が今まで所属してきた課はどこもホームページ更新は紙での簡易決裁でOKって扱いになっていて、アップロードするファイル確認プリントアウトしたものを見るだけ

この紙のみで決裁するやり方だと、例えばExcelファイル個人情報が載ったセルを削除ではなく非表示にしてるだけとか、別のシートに実は個人情報が保存されてるケースなんかは簡単に見落とすでしょうね

決裁が取れたらホームページ更新内容を起案した人が作成者としてログインして更新した後、承認者としてログインしそれを承認して、その後自動HPアップロードされるというのが現実で起こっている流れ

ホームページ更新する作業セキュリティの都合上課に一台ある特殊PCしかできないのでわざわざ上司呼んで「承認者ログインして承認クリックお願いします」なんて言いづらいんでしょうね、紙決裁は済んでるし管理職は忙しいか

まあこんなセキュリティ大切してんのかしてねえのかわかんねえ仕事っぷりで愛知県のこのケースが発生したから、ウチもこのあたり運用が見直されるといいな

2020-04-24

意識の低いフリーランスの在宅勤務

意識の低いフリーランス生存戦略」の続きです。

https://anond.hatelabo.jp/20200226010709

コワーキングスペースに休会届を出し、自宅にこもって仕事を始めてから1ヶ月が過ぎた。もうずっと長いこと在宅勤務をしてきて、気分転換にコワーキングでも行くかー、と契約した翌月にもう休会である。頭を抱えたし、いつまで引きこもりが続くのかと気が遠くなったけれど、辛い気持ちいくらか薄れてきて、いまは淡々仕事をこなしている。

これはただの日記から他人の参考にはならない。けれども俺は他人生活を参考にしたいので、ブコメトラバに在宅勤務の知恵が集まってくれればうれしい。

食事

たまねぎを大量に買っている。粗みじん切りにしてホットクックに投入し、10分ほど炒める。しゃもじでかき混ぜたら、低温調理モードで90℃にして16時間、これでメイラード反応が進む。もっと時間大丈夫かしれないが、よく分からない。意識が低いので、とにかく放置で作る。

大量の飴色たまねぎが出来上がる。ジップロックに入れて冷凍庫へ。なるべく薄く広げて凍らせると、使うときに折って取り出しやすい。たまねぎを生のまま保存するより場所をとらないし、ミートソースを一瞬で作れるし、バターコンソメですぐにスープも作れる。

その他、根菜や肉や魚のことも書きたいが、料理の話だけで何千字でも書けてしまうので省略。

営業

直接会っての打ち合わせ依頼はすべて断っている。すべてといっても今月は1件しか来ていない。今このタイミングで会いましょうと言ってくる人間は、将来的にもなるべく関わらないほうがよい。

とはいえ営業どうしようかな……と思っていた矢先、いくつか新規の問い合わせがあり、ビデオ会議メールでやりとりしている。おそらく受注は決まるだろう。対面ではコミュニケーション能力の低さが露呈してしまうが、メールならば文章力勝負できる。ピンチをチャンスに、みたいな言い方は大嫌いだが、それはそれとして仕事は全力で取りに行く。対面で上手く話せない人間にとって、いまが好機なのは事実だ。

ビデオ会議は嫌いなので最小限にしたい。意識が低いので嫌なことは徹底的に避ける。相手の顔を全画面で見たくないのでウィンドウをとても小さくしている。向こうもべつに顔を見てほしくないだろう。自分もあまりカメラ注視せずに、メモを取ることに注力する。

散歩

朝起きて食事をとってから、そのまま仕事を始めてはいけない。少なくとも俺は無理だ。3分や5分でも、必ず散歩してから机に向かう。この儀式だけで頭がだいぶ切り替わる。

日中も2~3時間ごとに外へ出る。何も用事がなくとも自転車で近所をぐるりと回ってくる。スマホで花や若葉写真を撮ってSNSにアップする。自宅から半径300メートル範囲内に、被写体は意外とたくさんある。スマホカメラはとてもマクロ撮影に強いから、地面スレスレに置いて草花や虫を撮ると楽しい。虫目線になれば世界は広大になる。ミニ三脚を買って、動画を撮るのも良いだろう。だんだん散歩じゃなくてカメラの話になってきたので以下省略。

勤務時間

規則正しく仕事したいが、できていない。早起きして遅れを取り戻そうとすると、子どもが一緒に起きてしまう。食事を作ったり一緒に遊んでいるうちに9時を過ぎて、さらに、なぜか昼になっている。午後からようやく仕事を始めるが、子ども乱入してきたり、おやつを作ったり、夕食を作ったり、ほとんど進まないままで夜になっている。

子どもたちが寝てからようやく仕事を始め、午前2時や3時に力つきて眠る。進捗はニャオスだが、取引先にニャオスといっても通じない。不規則な勤務ながらも深夜や週末に頑張ってなんとか帳尻を合わせる。

家庭学習

小学校休校になって2ヶ月、子どもは完全に勉強に飽きている。学校からは大量のプリントの束をもらったが、毎日これに向き合うのは苦痛だろう。それでも2時間はやっていて偉いなと思う。

出費を増やしたくないが仕方なくスマイルゼミを始めた。ジャストシステムといえばATOK一太郎花子会社から、変なものは作らないだろうと思い、他サービスとは比較せずに決めた。今のところ楽しそうなので多分続ける。学年が上がるごとに月会費が上がっていくのが辛い。どこかで離脱するかもしれない。

タブレット学習視力悪化心配なので、15分のタイマーをかけて定期的に休ませている。そういえば自治体によってはYouTubeで授業配信とか始まってるけど、長時間の視聴はかなり辛そうだ。毎日PCに向かいっぱなしの俺が言っても説得力はないのだが。

時々、勉強に行き詰まった子どもが奇声をあげる。ワイヤレスイヤホンをつけて、その上からイヤーマフを付ければ何も聞こえない。こちらも仕事を中断すると再開が難しい。子ども勉強はあとでまとめて見る。

部屋掃除

家族の共用スペースは毎日ちゃん掃除している。自分仕事机は気がつくと酷いことになっている。子どもが読んだドラえもん生協カタログ手作りマスク材料カメラレンズ菓子、空き缶。これらを定期的に片付けないと仕事に集中できない。とりあえず視界に入らないように、椅子の後ろ側にすべて持っていく。片付けたとはいえないが仕方ない。週末にまとめて掃除する。

夫婦

福満しげゆき「妻に恋する66の方法」を読んでほしい。そして福満さんのツイッターフォローする。「妻~~」という気持ちになる。他にもKindleアプリ恋愛漫画を読んだりして、恋する気持ち燃え上がらせるのが良いんじゃないかな。まったく無責任なことを俺は書いている。他人の参考になるかどうかは知らん。

非常に個人的なことを書くと、俺は自分の妻を見ていると心拍数が上がるくらい大好きだ。よくふざけて妻に「結婚してくれ!」と言っている。世の中がこんなときからこそ恋愛大事だ。もちろん恋愛対象が二次元でも良いのだろうし、三次元アイドルでも、猫でも良いのだろう。俺は最近、コワーキング近くの野良猫に会いに行けないことが寂しい。

休日

平日に仕事をして土日に休む、というリズムには拘らずに、臨機応変対応したほうが良い。家族精神的に行き詰まっているように見えたときは、仕事を放り出して一緒に散歩に行く。週末に混んでいる場所でも、平日の午前中はいくらか空いている時間帯もある。逆に、週末の外出はなるべく避ける。

在宅勤務になれるまでは、曜日感覚がなくなって辛いかもしれない。けれども慣れてしまえば、曜日にこだわる理由があまり無い。平日に休み、週末に仕事をしても構わない。そのためにも電話ビデオ会議など同期型のツールはなるべく使わずメールチャットなど非同期型のツールを使ったほうがいい。スケジュール自由にするためだ。

前回の記事にも書いたが、電話には出なくていいし、チャットの返信なんか翌日で構わない。これはフリーランス場合なので、会社員の在宅勤務の場合には難しいかもしれない。申し訳ないけれど、上手い方法を見つけてほしい。

収入

今は大丈夫でも、将来どうなるかは分からない。厚生労働省生活を支えるための支援のご案内」がよくまとまっている。このPDFプリントアウトしておくとよい。

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000622924.pdf

子ども休校で休んでいる人々には、小学校休業等対応助成金を利用した有給休暇賃金100%)があるはずなのだが、実際どうなんだろう。手続きが遅れているという話も聞く。

将来の収入がどうなるか分からないのは、フリーランスにとっては今までの日常と変わらない。俺の場合は2~3ヶ月先のスケジュールが決まっていれば良いほうだ。そんな状態で何年も過ごしてきたので、正直なところ収入途絶への焦燥感は薄い。もう駄目だと思ってもなぜか乗り切ってきた。ただしこれは正常性バイアスにもなりうる。

今後もしも何ヶ月も仕事が途絶えてしまうと、さすがに苦しいだろうなと思う。政府からベーシックインカム的なものは欲しい。

まとめ

前回、2月末というタイミングで「生存戦略」の記事を書いたのは、3月がとても自殺の多い時季からだ。俺自身はべつに死にたくはないが、季節性鬱のために冬はまったくダメで、その辛い時期を自分が乗り切るために書いた面もある。冬を乗り切ったはずの今、世間さらに辛いことになっている。

こんなときに、意識の高い人々が発する力強い言葉は、まったく何の支えにもならない。関係性の薄い話に聞こえるかもしれないけれど……以下、たとえ話。

たとえば、もののけ姫に糸井重里がつけた「生きろ。」というキャッチコピーがある。これが弱っている人の支えになるとは思えない。「生きろ」と言われて鼓舞される人々もいるのだろう、それは否定しないけれど、絶対に届かない人々もいる。意識の低い俺のような人間にはまったく何も届かない。

それよりも、青山真治映画ユリイカ」の台詞「生きろとは言わん、死なんでくれ」がずっと心に残り続けている。青山真治もののけ姫を意識していたかどうかは知らないが、俺は、そう受け取った。

死なないことを目標にして生きるのは意識が低いとしか言いようがないし、実際、俺は苦手なことから逃げてばかりの駄目な人間だ。でも世の中がこんなことになり、何よりもまず「死なないこと」が、いまは立派に評価されうる。だから誰もが「死なないこと」を第一目標に掲げて乗り切ってほしい。

なるべく、ふざけて書こうと思ったのに、大真面目な話になってしまった。にゃーん😺😺😺

2020-04-22

大学授業料、全額徴収っておかしくない?

通常授業と遜色ない品質の授業を自宅でも受けられるなら甘んじて受け入れるよ。

でも、付け焼き刃の遠隔授業なんて何割引じゃないととてもじゃないけど受け入れられない。

直前にPDF資料配られたって印刷できないから。

自分たまたまPCタブレットスマフォも持っているから、この状況じゃ恵まれているほうだけど、世の中的には必ずしもそうじゃないよ?

入学間もない学生には、PCがまだ届かない人もいる。スマフォしか持っていない人は授業動画見ながらどうやって資料を見ろと?

A3印刷できるプリンター持ってる学生がどれくらいいる?

いつ配られるか分からない資料をいちいちコンビニに外出してプリントアウト

前もって通達されているならきちんと準備するよ。でも今こんな状況ですぐには準備できないから。こっちの準備が出来てないのに勝手に始めるのは無しでしょ。まあそっちの準備もできてないんだけど。

授業料の他に取られる施設設備費とは一体なんだ?何の施設設備も使わないのに。

我々学生大学という組織を生かすボランティアがしたくて、金を払うのではない。

全国の大学よ、授業料徴収は一旦ストッしろおかしいだろ。

大学はまともな授業ができるまでお金を取ってはいけない。

満足できる授業なら喜んでお金を払わせていただく。

それでもなお全額徴収するのであれば、自分たちが詐欺師集団という自覚を持つべきだ。

また、ハゲ課長から電話がかかってきた

「この前、頼んだ資料できているか?」だってさ。

かなり前に提出しているはずなのに見ていない。

「紙で提出したか?」だって

自宅勤務しているのに紙で提出できるはずねーだろがっっ!

かなり前にメールで送ったよ。

会社に出勤していたらプリントアウトしてやるけど、

家で「紙で提出したか?」って聞かれると思わねーよな

あーイライラする。

2020-04-14

anond:20200414081421

役所システムって「外部に情報漏洩しない」「外部からシステム侵入させない」ことに命かけすぎて、テレワークとは対極の方向に行ってるからこういう時ダメなんだよね。

私の働いてる学校だと教員系と事務系が別のシステムを使っていて、メールのやり取りはできるけど同じファイルサーバデータを閲覧できないので、職員会議資料教員けがデジタルデータを見て、事務職員は紙にプリントアウトされた資料をもらって見るしかない。

スケジュール管理も超アナログで、隣の部屋の管理職が在室か否かとか出張の予定があるかどうかというのは直接部屋に見に行くか、職員室のホワイトボード(笑)に書かれたスケジュール確認するしかない。

大手IT企業に勤める友人によると、その会社では社員全員のスケジュールが把握できるようになっており、仕事に直接関係ない地方事業所にいる社員の予定も分かるそうだ。役所との差が激し過ぎる…。

一応在宅勤務推奨令が出たけど、家で仕事をするために必要データの持ち出し許可を求めたところ認められなかったので、出勤の自粛を求められたら有給休暇をとる予定。上司が本庁にデータの持ち出しについて問い合わせたところ、そのデータがないと私の仕事が成り立たないことは認めておきながら、やはり持ち出しNGだそうだ。

もともと下り電車通勤しているのでラッシュとは無縁だから仕事しないといけないときは出勤するよ。こんな理不尽システム作っておいて在宅勤務をしろとか言う方が悪い。

2020-04-11

在宅テレワークやりたくねえな

いままで上司に、仕事のやりとりはメールやらタスク管理ツールやら、Excvelやらテキストベースでやろうと幾度となく手案してきたけど全部却下

まり言うと「なんのために同じ部屋で作業してるんだ」みたいな切れ方されるしまつ。

連絡は口頭、手書きメモで、Excel資料でさえわざわざプリントアウトしてそっちを原本にされる。

在宅になっても素直にメールチャット使うととは思えない。

ぜったいよけいめんどくさくなるわ。

2020-03-23

anond:20200323101247

アホな上司の顔を書いたサンドバッグつくろうな

amazonパンチングなんとかって売ってるやつに写真プリントアウトして貼るだけ

2020-03-18

テレワークコピー機離れが進む

今回のテレワークでみんな不要なことに気付かされたんじゃないのかな。

紙保存してるとデータアクセスできないし、テレビ会議してれば資料プリントアウトもいらないし。

馬鹿高いコピー機なんてオフィスには必要ないのよ。ほんとに。

コピー機開発者ぼやき

2020-02-29

年度の始まり4月なので新型コロナウイルス日本中に広がる

正確に言うと、新年度に合わせて異動が起こるのでこれから4月まで新型コロナウイルス日本中感染拡大を続けるだろう。

ここ一、二週間が感染拡大を防ぐために最も重要と言われているが、同時にいま日本一年で最大の引っ越しシーズンを迎えようとしているのだ。

自分今日不動産屋に行ってきたのだが、どこの店にもマスクをしてゴホゴホ咳き込んでいる社員がいる。

不動産屋に入店カウンターに座ると、顔を真っ赤にしながらゴホゴホ咳をしている社員相手をしてくれる。

マスクをしているか大丈夫かと思いきや、物件の申し込み状況を確認するために電話をするので通話がしやすいようマスクを外したりする。

そういうわけなので、社員間で共有しているであろうカウンター電話パソコンは軒並み汚染されていると考えられる。

物件の賃料や間取りをまとめた資料プリントアウトして客に手渡ししてくれるが、これももちろん汚染されている。

物件を見に行くことになれば、社用車に乗せて連れて行ってくれるが、当然その社用車座席ハンドル汚染されている。

見に行く物件の手すりやドアノブなども当然だが汚染されている。

というわけで、これから4月まで不動産屋とそこに出入りする客の間で爆発的に感染が拡大することが予想される。

そして物件選びを無事に終えて引っ越しを行うということになると、今度は引っ越し業者がやってくる。

この季節の引っ越し業者は連日のように違う客と濃厚接触を繰り返す。そして、引っ越し業者の中に感染者がいた場合引っ越しが終わった時点で客の荷物家具の多くが汚染されることとなる。

不動産屋も引っ越し業者も今が書き入れ時だからシフトを崩さないために少しぐらい体調が悪くても無理をして仕事をすることを選ぶだろう。

客の方も、引っ越しが終わらないまま今住んでいる家の退去日を迎えることを考えれば作業員に咳をしている者がいることには目をつぶるという人が多いだろう。

こうして引っ越し業者を介した感染拡大もやはり4月まで続くだろう。

そして、はれて引っ越しをすませた人々が挨拶まわりを行い新しい職場に出社することで感染拡大の仕上げとなる。

地方から中央へ、中央から地方へと人が移動し、感染拡大済みの地域から感染拡大が防げていた地域への感染者の流入が起こる。

最大の引っ越しシーズン風邪流行期が重なる日本は、伝染病に対して極めて脆弱な国だといえる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん