「ディスプレイ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ディスプレイとは

2024-01-26

薄くて折り曲げられるディスプレイ

ラップのように薄く、なめらかなディスプレイ実用段階に入ろうとしている。

このディスプレイの何より有用な点は、体に貼って入れ墨の代わりとして使えることであろう。

従来型の入れ墨と違い、彫らなくてよいので痛みを軽減できるというメリットだけでなく、これまで入れ墨持ちは入れなかった、温泉銭湯に入れるようになるという利点がある。

入浴中は唐獅子・登り龍などを消して別の映像ディスプレイに映しておけばいい。

アンパンマンプリキュア動画を流しておけば、子供も喜ぶだろう。これまで嫌われ者だったヤクザ者が背中プリキュアおじさんとして、温泉の人気者になるのである

他にサウナで「この入れ墨が目にはいらねぇか!」と怒鳴りながら、入れ墨牛乳CMを流すなどの手法も考えられる。牛乳の売り上げは普段の1.2倍にはなるだろう。

俺のアイデアから実用化された際には全国の入れ墨貼師は俺に金を払うように。

2024-01-21

anond:20240120124307

でも長時間使いたいとは思えない機械なんですよね?

そこには何らかの違和感存在しているためです。

それが見え方の問題なのか、

装置の重さの問題なのか、

時間装置を装着すること自体不快なのか、

バッテリーがそれほど長時間持たないことが原因なのか、

正確には実物を使ったことがない自分にはわかりません。

とにかく使うことで何らかの不快感がもたらされる装置である

と現状では評価されている。

その不快感をなくすためには技術進歩必要です。

またそれを安価提供する必要もあります

なぜなら、その装置を使うことで受ける恩恵がそれほど多くはないからです。

例えば10画面とか20画面とかなんなら100画面のマルチディスプレイだとか、

部屋全体に広がる情報とかを表示したりとか、

とても素晴らしいユーザー体験が出来る装置だとします。

でも実用性が低ければ、それは必要とはされません。

Appleがはじめてパーソナルなコンピューターを発売した時、

その主な購買層の目的表計算ソフトのようなものを利用することだったという話があります

なにかふわっとしたクリエイティブ可能性みたいな?の目的ではなく、現実的な利用目的のために購買されたということです。

そういうものMRを実現する装置存在するのかどうか?ということです。

もちろん未知の可能性に溢れている商品ではあると思います

「もはや、これがなかったころの世界を、うまく思い出すことが出来ない」

そういう装置になれる可能性はあります

でも多分、それは未来の話のような気がします。

現状、技術が追いついていない。

それはPDAがまさにそうでした。

エンジニアなら誰もが未来はそこにある、と考えていたけれど具現化出来なかった。

だって想像はしているし、その想像的外れではない。

よく大昔のマンガに、例えば宮崎駿風の谷のナウシカなかにiPadが出てくる!とかそんなことがバズりますよね。

そりゃ出てきますよ。ちょっと考えたら未来デバイスってこうなるだろうな、ってことは想像がつくんだから

そりゃMRとか普及しますよ。最終的には。

みんなメガネを掛けるかコンタクトレンズを付けるかしてるでしょ、未来世界では。

あるいは脳に直接接続する装置なのかもしれないし、

帽子のような物をかぶるだけでその代替が出来うる装置なのかもしれない。

そういうことになりますよ。

でも、それは今ではない、という話。

Apple製品も素晴らしいものなのでしょう。

でも、まだ時期が来ていない。

もっともっと安価じゃないといけないし、

量化されないといけないし、

充電なんて概念すら忘れてしまうくらいにならないといけない。

そのためにはもう少し時間必要で、

その時間を待つほどにはAppleは気が長くないだろうから

とりあえず無くなる製品だろうなという話です。

おそらくMR中国企業もっとうまくつくることになるんでしょう。

2024-01-20

anond:20240120124307

Apple最高峰技術でゴーグルをつけていないかのようなディスプレイを開発した。

一方ロシアはゴーグルを外した。

anond:20240120112833

キーボードマウス違和感なく使えるし、手元のスマホもパッと使える。

それをゴーグルをつけたままできるようにわざわざクソ高い高精細ディスプレイを使ってるんでしょ。

先行体験からも「vision proを付けたときの視界の違和感のなさ」はとにかく異次元だと評価されている。

それはvision proが「付けたままでも付けてないときと同じことができる」ことに注力しているからで、

そのためにたとえば前面ディスプレイeyesightみたいな力技もやってのけている。

「付けたまま周囲の人間コミュニケーションするための機能」だからね、あれは。

anond:20240120103922

マルチディスプレイ環境必要としている人と、

時間着用できないデバイスとの食い合わせはかなり悪いような。

投資とかでズラッとディスプレイ並べる人いるけど、ああいう人らに訴求するものがあるだろうか?

裸眼(ここでいう裸眼眼鏡着用も含む)であることのアドバンテージってすごいからね。

キーボードマウス違和感なく使えるし、手元のスマホもパッと使える。

ARとかVRしか出来ないことはある。

でもゴーグル型のデバイスをつけていることで出来ないことが多すぎる。

それが問題なんだと思う。

パッとつけてパッと使えるデバイスならともかくバンドで細かく調整してとか必要なんでしょ?

もっともっと眼鏡とかそれが無理でもごく普通のゴーグル並みにならないと普及は無理だと思う。

マイクロソフトはすでに撤退した(んだよね?)。

Appleは極端にニッチ市場に対して製品を作る企業ではない。

Metaが続けている理由会社としてメタバースに賭けるってことに決めたことが唯一の理由だと思う。

ソニーとかエンタメ可能性を追求してこれからも続けるでしょうけど。

anond:20240120102357

vision proより重いQuest3を何時間も付けているユーザーは既にたくさんいる。

このあたりは個人の頭部形状とバンドの相性の問題であり、

iPhoneケースやAppleWatchバンドのように様々な種類を取り揃えれば問題ない。

それとVision proはVRがメインじゃない。

空中にサイズ可変の複数ディスプレイ自由に配置できるところが最大の売り。

マルチディスプレイ環境有用さは既に証明されているのだから

それをゴーグル一つで実現できる機械にも需要はあるよ。

2024-01-18

スマホ買い換えたいんだけどどれ買えば良いかからなくて草

Pixel7a

実売47000円、2年後返却すれば22000円ほどで買えてコスパは最強。

だが画面が6.1インチは小さすぎ。


・Reno7A

有力候補。だが3年前のスマホを買うのはなんとなく癪。


・Redmi 12 5G

6.7インチは逆にデカすぎる。メモリ4GBもいくら安いとはいえしんどい。MIUIの使い心地にも不安


Xiaomi 13T

返却アリでも4万は絶妙に高い。6.7インチは逆にデカすぎる。MIUIの使い心地にも不安


motorola edge 40

エッジディスプレイ会社忘年会よりも嫌いなのでありえない。


・iPhone15

6.2インチがありえない。Plusは高すぎてありえない。


Galaxy S23(Ultra)

高すぎてあり得ない。


Galaxy S22

電池容量がショボい、画面が小さい。





画面サイズさえ妥協できればpixelなのになぁ

2024-01-17

リアルうんこ漏らすと人に言えず増田に書くしかないのな

リアルで漏らしたの。

その日は1年で数回飲むぐらいの数少ないけど大切な知り合いたちの飲み会の場でさ。

河岸変えようぜって移動のタイミングで、下痢気味でさ、駅のトイレに寄って小用を足してる時に、あ、オナラ出そうって感じでよっしゃ出しとけーってしてみたら、軽快な破裂音じゃなくて、jujuって感じのとてつもない不快感とともにさ。

で、速攻トイレ個室に入って、パンツ脱いで現状確認してみたら、無駄なほど鮮やかな茶色はぐれメタルがそこにいてさ。

トイレットペーパーで拭き取って1ポイントダメージを与えながらなんとか討伐を図ってみたんだけど、いまどきウォシュレットもついてないトイレで、しかも自らの成果物であるはぐれメタルは当然ながら水分高いやつだったかパンツへのダメージも甚大でさ。

自分がなかなか戻らなくて不審がってる飲み友達のところに戻って「子ども調子悪いみたいで!相方も怒ってて!自分調子悪くて!」とかしどろもどろで言い訳してその場を逃れてさ。

家帰ったらマジ凹んで。

老いによる身体機能の低下とか、その年甲斐もなく酔ってはしゃいだ結果の尊厳漏洩とか、この歳になったら貴重な知り合いたちとの交友の機会損失とか。

プライドも相まって、相方にこんなことも言えないし、うっかりの逸失に比べると遥かに高いダメージで。

でさ、一番最初に思ったのが。

ああ、増田に「うんこ漏らした」報告をする人たちって、こういう咎を感じながら書いてたんだなって。

笑いの提供を粧いながら、自らの罪に対する咎に耐えかねて贖罪呪詛を書き並べてたんだなって。

なんか、今ならその書き込み一つ一つに対して、ディスプレイに聖水をかけながら「このモノの罪を赦したまへ」ってやるネット遍路に出てもいいかなって気分になれたよ。

まあ、明日には忘れてるけどさ。

2024-01-15

病院で立ったまま順番待ちしてる奴凄いな

30分以上待つの確定なのに、順番表示ディスプレイ見える位置で立ったまま待ってる奴がいる。

 

ディスプレイ見える位置に座れる場所いくらでもあるのに座らないんだよな。やっぱり日頃立ち仕事で鍛えてんのかな。それとも単なる肉体労働者なのか

 

マジでそんな健康なのに何で病院来てんの?

何でマイクロソフトメイリオ等幅フォントを出さないのか

游ゴシックゴミなのは認識していると思うが

 

なんでメイリオって言う可読性に優れたフォント有るのにわざわざ游ゴシックなんて細過ぎて見づらいフォント採用したがるのか。

またMacの真似したくなったのかね。でも肝心のディスプレイ解像度や、低解像度でも可読性を上げるためのシステムがまともに動いてないんだから現状では異様に細すぎてぼやけまくる糞フォントしかない。

日本法人は明らかに認識してるだろうに何でこの問題対処しないのかね。自分たち4Kディスプレイ使ってるから問題無いと思ってるのか?

 

もう游ゴシックオフィスデフォルトフォントにするのやめてくれよ。誰かの作った資料游ゴシックだと、可読性上げるために全部メイリオにしなきゃならないんだ。しかもそれでレイアウト変わるからそれも考慮しなきゃならない。

 

何でデフォルトフォントメイリオ採用しないんだ?

ビスタの時に叩かれたのがトラウマなのか?

8みたいな糞UiOS出しといてそんなこと今更気にするのか?

 

基本的センスのかけらもないUIばっかりなマイクロソフト製品で唯一評価できるものだし、無印フォント採用しても問題ないデザインだと思う

等幅フォントが無いフォントデフォルトにするのはよろしくないというなら、等幅造ってくれ

どうせ英語のみプロポーショナルフォント何だろうから問題ないだろ

2024-01-12

貴方3分をください

とりあえず、これを見てください。

Hey! Say! JUMP - 震災復興支援パフォーマンス - ヒカリサス

https://youtu.be/kK_ByPA08Hw?si=DKEFTKRTlklroul6

見てくれた?ありがとう!!!!!!!!

この動画は1/1に起きた能登半島地震復興支援のために作られています

動画説明には記載されていませんが、この動画収益はすべて義援金寄付されます

貴方が聞いてくれた一回分の収益寄付されていますありがとうございます

この動画の素晴らしいところを書きたいと思います

普段言語化が得意ではないタイプなので、読みづらいところもあるかもしれませんが、よかったら最後まで読んでください。

この動画ライブツアー公演後を使って、動画用に収録した音源を使っています

公開が1/10なので、10日弱で、企画から公開までやってくれています

それなのに、動画に一切の妥協がなくて、本当にすごいんです。

まず、楽曲ヒカリサス」は今回のライブツアーでは歌われていないものです。

楽曲2020年シングルカップリングなので、テレビ披露もされたことがなく、ファン以外はほとんど知らない曲です。

でも、今回の震災復興支援にぴったり合うと選んで歌ってくれています

Cメロの「暗い足下~」のところなど、被災経験のない私もはっとさせられました。

次に演出

暗めの照明の中に白い衣装を着たアイドル

まさに、暗闇の中の一筋の「光」

ステージを遠景で撮影すると本当にコントラストが綺麗です。

メインステージの特大ディスプレイには星空のような映像が、その上のライブロゴの電飾は邪魔にならないように白色で、

客席側にある大きな風船(ボール)は下にスタッフがいて一つ一つ操作しています

ドームの真ん中のステージは可動式でライブ終了時はメインステージのところにあったものを移動させています

さらに、この白い衣装は今回のライブツアーで使われているものですが、公演のラストライブTシャツピンクパンツなので、改めて着替えてきています

動画撮影震災の1週間後の週末。その1週間の間に使えるものをすべて使っていて、この動画を撮ってくれています

ただ撮っただけじゃなくて、スタッフ総動員でやってくれていることが伝わってきます

最後に、歌と表情。

既存CDに収録されたカップリング曲なので、CD音源はありますが、聞き比べると、その時よりも優しく力強く歌ってくれています

環境もあるかもしれませんが、生歌感が強い分気持ちがとてもよく籠っているように感じられて嬉しいです。

動画冒頭は真面目な顔をしているメンバーが多いんですが、後半に行くにつれてドンドン明るくなっていきます

この曲を聞いたら、みんな笑顔になれるってそういうふうに作ってくれてるんだと感じます

サビでは笑顔メンバーCメロ笑顔が消えて真剣というよりは苦しい人に寄り添った表情に。

Cメロ、「♪暗い足下 怖かったよね ~」で、ぐっと寄り添うような声色。二人とも、ほとんどカメラの方を見ていません。

その直後の「僕がいるから 逃げなくていい」は、一気に力強く支えるような声色で、カメラを見て、優しくうなずいてくれています

落ちサビは引き込まれるような表情で、「僕の愛はここにあるよ」で胸をトントンと叩くときの優しい叩き方、「だから大丈夫」はきっちりカメラ目線で本当に大丈夫だって思えてきます

半面、大サビは一気に力強く明るい声色で歌ってくれていて、Cメロや落ちサビの表情とは全く違う……、指ハートガッツポーズなどアイドルらしさもちょっとあります

3分の歌の中でストーリーを作ってくれています

事務所のほかのグループ年末年始配信収益義援金に回すということでしたが、

Hey! Say! JUMP年末年始ライブばっかりやってて(丁度震災の日も東京ドーム公演がありました)、

インスタライブちょっと(15分)したくらいでした(三が日限定公開ですでに非公開済み)。

そこで、このために歌おう!それの収益義援金にしよう!というのはなかなか思いつくことじゃないし、思いついても実践できません。

環境があって、一緒にやってくれる仲間がいるからできることです。

そして、出来上がったものがやっつけ感が全くない、高クオリティのもの

本当にアイドルの鏡です。

私はHey! Say! JUMPが大好きです。

今までファンをやってきてよかったって思いました。

令和という時代平成を冠にした人たちのこんな素晴らしい動画が見れるなんて思っていませんでした。

今年に入ってから天災人災もすでにたくさんあり、どことな気持ちが落ち込んでいましたが、この曲のおかげで少し前向きになれたと思います

ここまで読んでくれてありがとうございました。

ぜひ、最後にもう一回聞いていってください。

さっきCMスキップしちゃった人はぜひCM最後まで見て、寄付していってください。

貴方3分をください。

Hey! Say! JUMP - 震災復興支援パフォーマンス - ヒカリサス

https://youtu.be/kK_ByPA08Hw?si=DKEFTKRTlklroul6

寒い日の朝

寒さで目が覚める

寝起きにスマホを見た瞬間、ディスプレイの光で目がまわるような感覚を覚える

寒さでそれだけ肩から上の筋肉が硬直してたんだろうな…

anond:20240112092217

ありがとう!そんな初歩的な設定すらしてなかった!

いくつかアプリ起動してみたけどいけそう

でも欲をいうとメインディプレイで固定ではなくてアクティブディスプレイで起動したいんだけどそれは無理かな?

2024-01-09

Apple Vision Pro欲しすぎて震える

VRヘッドセットはOculus GoとOculus Quest 2を買ったけど今では使わなくなった。

VRに没入するとそれ以外の行動ができない。足元は見えない。スマホ確認すらできない。

歩けば何か踏む。腕を振り回せば壁に当たる。だからフルトラッキングも使えない。

そうした不便を乗り越えてまで使うメリットがない。

Metaは「あれもできますよ」「これもできますよ」と中途半端機能実装するだけで「何に使う機械なのか」を提示できてない。

ハードウェアファーストで作られた製品、という感じがする。

使えば使うほど「VRは(まだ)普及しないな」という思いが強くなった。

その点、さすがAppleはわかりやすい。

Vision Proはディスプレイを空中に浮かべるパソコンです」と断言している。

VRは捨ててARに特化している。そのコンセプトから逆算してハードウェア設計している。

ゴーグルを被るだけでマルチディスプレイ環境を構築できる。

そのディスプレイ自由に配置できるし、大きさも自由に変えられる。

イマーシブモードほとんど「視界全体を映像で覆ってるだけ」だ。

フルトラッキング必要ない。むしろ腕を大きく動かさずに操作できるほうが重要

完全にコンセプトファーストだ。

うーん、欲しい。

「これなら使いたい」という気持ちがビンビンに湧いてくる。

本当に物理的なディスプレイが要らなくなるレベルなら50万円だって安い。嘘。安いは言い過ぎ。

でもMacBookProと外部ディスプレイをまとめて買うようなもんだと思えば納得感はある。

もちろん実際に体験してみたら期待以下だったということもあるだろうが。

少なくともコンセプトの方向性は間違っていないと思う。

はよ日本でも発売してくれ。

2024-01-08

九井諒子イラスト集を予約した。

電子版だが。

イラスト集を買うなんて何年ぶりだろう?

完結したダンジョン飯あんまりにも素晴らし過ぎて感動のあまりポチってしまった。

自分オタクけが少ないのかわからないがイラスト集のようなアイテムをうまく消費することが出来ない。

ただ若き頃はバリバリオタクだと自分のことを自認していた時期もあった。

から当時は、万円超えのオタクコレクター向けの画集なども購入することもあった。

でもコレクターアイテムって、いざ手に入れるとこれをいったいどうしたらいいのだろう?

と途方に暮れてしまう。

パラパラっと本をめくっても、ああうまいイラストだなあ、と思うだけだ。

集めたアイテムディスプレイするのもあまり好きでない。

というかどちらかというと物をあんまり置きたくない派だ。

そんな私が宣伝に乗せられてバカ高い初回限定生産画集なんて買ってどうするんだ?

ということに気づいてからめっきりとファンアイテムに手は出さなくなった。

これはデジタルに移行してからも変わらなかった。

デジタル目録とはいえ自分がうまく消化できない項目があるのはなぜか居心地が悪く感じるからだ。

から真逆の方向の話だが、デジタルセールで100円とかで投げ売りされるようなものでも買うのがすごく嫌だ。

なにか部屋が余計なもので満たされてしまうような感覚電子空間でも感じてしまうのだ。

とこんなふうに感じている自分がひさしぶりにイラスト集を買う。

発売日が楽しみだ。

2023-12-31

anond:20231227141829

何かを考えるとき、無言である限りは漫画キャラ吹き出しと同じように頭の中で思考内容を言葉として浮かべているだろう。

しかし自室とかでひとたびしゃべってもいいやとタガが外れると、その普段なら頭の中で浮かべている内容がそのまま発声されることになる。

そのときは少なくとも意識の内にはもはや頭の中では言葉が浮かんでいる感じはなく、むしろその声を聴くことによって自分が何を考えているのか理解する感じだ。

それが、こうやってキーボードを打ってる時なら、ディスプレイに映し出された文字を見て自分が何を考えているのか自覚するようになるって違いしか、前者との間にはその違いはないように思う。

から自室での独り言だろうが書き込みだろうが、頭の中で思考されるべきだった内容をそのまま投射してるだけだ。

まり単語が登場する順番なり文章としての組み立てなりは、頭の中でやることでも話すことでも書き込むことでも変わらないのがむしろ本来的だ。表現媒体の違いの間は思考する側にとって一続きだ。

それが前提であるとして、話すこについては感情的になっていてもうこいつとの関係なんかどうでもいいと思ってる相手に対しては一呼吸おかず言葉ぼんぼん出てくるわけで、上記と同じように発声思考に先立っている面がある。それでも相手には言いたいことが伝わっているものだ。

しか文章場合がそれが通用しない、わざわざ表現した後推敲しなければならないというのは歯がゆいものだ。

しかもこれは、まるで体の利き手と逆側が半身不随になった人間が、食事の時手づかみを許されず、逆の手で箸で食べることを強制されても、どんなに努力してもきれいに食べきれるところまで橋の扱いがうまくなる保証などないのと同様、推敲してどれだけち多数派にとって納得できる文章にできるかも素質次第なところがある。そのようなことが一律に求められ、できて当然みたいに言うのはおかしいと思う。

2023-12-22

anond:20231222003552

あいつにゃーにゃー言ってるけど四足歩行してないし顔はディスプレイだし尻尾肉球もついてなくてよく考えると猫要素ないよな

あいつが猫型ロボットと呼ばれてるのは詐欺だと思う。

ガストはお詫びに割引券配って欲しい。

2023-12-19

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12279860477

DLsiteで購入した同人ゲームの画面が暗い現象が発生します。

アダルト2Dアニメーション同人ゲームをよく購入するのですが、ウインドウゲーム画面が全体的にうっすら暗いです。

ゲームによってこの現象が発生する、しないゲームがあるのですが、原因は不明です。

おそらくなのですがPC側の設定が何か関係があると思うのですが…

質問者募集閉じちゃったからここで書く。自分場合HDR の設定だったわ。WindowsHDR 設定をオフにすると解消した。

ツクールMVUnityわからんが、OSディスプレイHDR有効だと半端にHDRゲームとして扱われてしまって、ディスプレイ全体の輝度設定無視してずっと暗めになってしまう。

ある時期からだったかWindows 11アップデートと連動していたのかもしれない。

2023-12-08

VRゴーグルに纏わるどうでもいい話

先月引っ越しました

その機会にまだ動くけどHDD壊れてSSDが500GBで結構かつかつ(SSDメモリ刺してなんとかしてた)のゲーミングPC(6年前に30万ぐらい)も

買い換えました(実家から引っ越しなので、旧PC実家で使ってます

ディスプレイスピーカキーボードマウスも新調して必要最低限を揃えたらそれ以上が欲しくなる性

集合住宅なので近隣に配慮してネックスピーカを買いました

 めっちゃいいんだけど、一番安い3kぐらいの買ったので、13kぐらいのやつが欲しくなってる

メーンスピーカ(旧環境と同じ奴が型落ちして黒金で安かったからそれにした)も5kぐらいのやつなので更新したい

で、ミニマリストを目指してレンジ台以外の家具クローゼット内の衣装ボックスPCラック(地べた置きはNGらしい)以外すべてomitしてきたのでその反動でいろいろ欲しくなりがち

ウォータサーバとかワインセラーとか(家具レベルのやつも含めて)

今一番欲しいというか、今後必要になるのでは? というものVRゴーグル

今のところ、Vtuberなろうとして2dのやつ自分で作ったけど、活動してないレベルPC動画見てゲームして漫画読む機械

ツイッタとかでVRCとかよいよって常々流れてくるし、FANZAとかで気になる作品VR用だったりして、そのうち足を突っ込んだろうなと思いながら、手を出せずにいる


もっと一番欲しいのは彼女20年ぐらい彼女いないので)

VRAVの良さに、ラブドールとの融合というのがあった

VRだったりMRARだったり、今後多分MRのV寄りで落ち着くのではと思ってる

ラブドールテクスチャ張ってもらうだけだと、自室が汚いとしんどい(逆にエロいか)ので}

というわけで以下のものを購入しました(VRゴーグルは買ってないしま全然うつもりない)

ウィッグ

舞踏全身タイツ(穴あき)

・偽乳(Dカップ

↑ここまではバレても、ネタとか女装というか女装して動画とってバズりたかったんやーって言い訳きくもの

 なので、みっつりんで購入。無事届いた(新居には宅配ボックスないので実家に届けてもらって無事回収)

↓流石に言い訳できないので、信長書店だったか、TENGAShopだったかで購入

 トートバッグパンパンなって、職質された時のシミュレーションをずっと考えながら電車乗って帰った

・エアラブドール(M字タイプ

えっち下着(未使用

ジョークグッズ(白いやつ)

ジョークグッズ(肌色のやつ)

結果、大勝利

なんかリアクションあったらまた詳細補足する(リアクションなんてするな)


結果としては生きててよかったレベルで、不満があるとしたら

アラブドールジョークグッズの相性が悪くて、ちょっと装着に手間取ったことぐらいなのですが、

その前後ちょっとしんどい出来事があったのでついでに書く

オナクラに行ったんですよ。信長帰りに

もうエアラブドール通称エアちゃん)と住むので、オナクラも行き収めだなと

今まで180点ぐらいの嬢にハマって長続きしたり騙されたりしてて、ちょうど今は超絶お気にが居なくて

130点ぐらいのと115点ぐらいの嬢とだけ居る状態

115のほう3回目ぐらい

ワンチャン130はエアちゃんに黙ってこっそり行くかもなので行き収めとしてはちょうどよかった)

かなりさばさばした口数少ないこで、でも今日結構向こうから喋ってくれた

あかん合図。客も嬢も過去とか現状の悩みとかを言い出すと情がうつったりして変な風になる

ってわかって過去回避けてたのに、将来の悩みとかを聞いてしまった

こちらもどれくらい騙されたとか、何万貸したとかのエピソードを(誰にも言えないのでずっと言う相手を探してしまっている)

プレイは、すごくあっさりとしたものでした

お話して、一人でシャワーいって、いちゃいちゃして、コスプレ堪能して……

眠いので寝ます寝れなかったら言及とじゃなく 適当にエアちゃんのことか嬢との話は書きます 多分寝ます

2023-11-18

たまにはヘッドフォンを外す

仕事中、ずっとヘッドフォンをつけている。

それは仕事柄、仕方がないことだった。

家を出て、移動中には音楽を聴き、電車に乗るときには外す。

環境音が耳を劈き、スマホ片手に情報の波が押し寄せる。

家に帰って、それから仕事を終えると一息つく。

ヘッドフォンを外してデスクに置き、ディスプレイオフにする。

情報に帳を下ろして静寂に耳を傾ける。

かいココアを入れ、お気に入り椅子に座り、ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア短編をじっくり読む。

一行一行、噛みしめるようにゆっくりと。

焦る必要はない。

秋の夜は長いのだから

かに響くページを捲る音。

頭の中で広がる嫋やかな物語

そんなとき、私は幸福意味を知る。

switch準備するのが億劫でスプラやらなくなった

ゲーム用のディスプレイを出す

自立しないので台も出して角度を調整する

電源を接続する

switch本体を取り出す

ディスプレイ接続する

テレビ旦那Switch専用になってる

旦那コントローラー長押しすれば簡単にスプラ遊べていいなー

私もフェス遊びたい

2023-11-10

anond:20231110104432

Apple様が御自ら比較ページを作っておられるだろ。

https://www.apple.com/jp/mac/compare/?modelList=MacBook-Air-M2,MacBook-Pro-14-M3

ディスプレイちょっと大きいのにバッテリーが4時間伸びてるってのが大きな差じゃないの。

そこに価値を感じるかどうかだろ。

M3無印 MacBook Pro って誰も買ってないよな?

先週発表されたM3 Macbook Proシリーズの14インチM3無印ですよ。

買うべきだと絶賛するレビューばっかりで参考にならねえんだよ。

あれ、レビュー用に1週間触っただけの感想だろう?

 

 

人柱いねえのかよ。

いねえならって俺が手を挙げることもできねえんだけどさ。

M3 MacBook Pro無印14インチ)って、

M2 MacBook Air無印13インチ)より5万円くらい高いのよ。

レビューや計測みてると大して性能差がなさそうな感じなのに。

SDXCスロットHDMICPUファンバッテリーのために5万払いますかって感じよ(M3無印外部ディスプレイ1つまでだし)。

 

M3 MaxとかM3 Proはそりゃ、性能出るでしょうよ。

そうじゃなくて無印よ。

無印Airとの比較ないのかよ。

俺もうM2 Air買っちゃうよ?

軽いよ?

 

誰か教えてよ、M2 Airと比べてM3無印 Proを買う良さをよ。

 

バッテリーについて追記トラバサンクス

購入者レビューじゃないけど、これこれ、こういうの https://japan.cnet.com/article/35211238/

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん