「キャンディー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キャンディーとは

2018-06-19

総選挙が終わったってことは、あの夢のような日から2年経ったってことで、さらにあの悲しい日から1年経ったってことをふと思い出してしまった。‬

劇場で元気に踊る姿が懐かしい。

またキャンディー見たいなあ。

SHOWROOMが懐かしいなあ。

元気に大学通ってるかな。

わたしは未だにあなた以上の女の子出会えてないです。

可愛い子はたくさんいるけど、新しい推しには出会えてないです。

そろそろドルヲタ生活も終わりかなあ。

2018-06-11

anond:20180611153611

フリスクミントキャンディー

あるいは、

見えないところにサロンパスでも小さく切って貼るw

こっそり靴下を脱いでグーちょきぱーする&

足の裏健康スリッパ穿いて足裏をぐりぐりするとか

自販機コーヒー

2018-05-27

夕闇のピニャータ

夕刻娘と公園散歩に行くと、またヒスパニック系の方々が陽気な音楽パーティーをしているのです。彼らのお祭に欠かせないのがピニャータしかしそのピニャータ。星型、ボール型、そしてロバでさえも現代っ子を十分に興奮させるのが不可能になったようです。結果、ボール紙の張り子で作った愛くるしいアニメキャラクターお菓子を詰め込んだものを吊し上げ、それを無垢子供が棒でひたすらぶっ叩くというなんとも凄惨光景が展開されるわけです。今宵の生贄はピカチュー。三歳の我が娘は、スペイン語囃子歌をバックに浅黒い肌の子供が交代でピカチューを散々にリンチするのを不思議そうに、そして興味津々に眺めておりました。油断して少し距離を縮めすぎたら、世話好きそうなメキシコ人のおばさんが「お嬢ちゃんもやるかい」と打ち棒を勧めてくるのです。流石に娘もこれはホラーだと感づいたらしく、棒を辞退して事なきを得ました。その後ピカチューは年長の男の子に腕を打ち落とされ、その殺気に刺激された対抗心旺盛の次の子の一撃でとうとう首が半分もげ、金色の体が大地に崩れ堕ちたのです。瞬間、「わーっ」という声とともに満身創痍ピカチューに群がる子供たち、いやあれはゾンビの一群。瞬く間にピカチューは八つ裂きにされ、子供たちはその体内から溢れ出るキャンディーの奪い合いという地獄絵巻の最終章突入したのでした。娘を抱き上げて脱出を図る私に彼女一言、「わたしキャンディー欲しい!」実は、一番恐れていた言葉がこれだった。

2018-04-08

俺の※※

俺の※※という食品は、

男だから味にこだわって採算度外視でおいしいものを追求しました

無骨な作りだけどその分味はいいです

などというニュアンスを言外に忍ばせておると思われます

これって男女差別ではないでしょうか

俺のミルクキャンディーおいしいです

2017-12-21

anond:20171221154920

口を開けて咀嚼する人かぁ。口開けちゃったら、なんかご飯に空気も飲み込んじゃいそうですね。

ひょっとしてその人は蓄膿症か何かかな?風邪花粉症だったりして。

鼻で呼吸出来ていれば、まず口を開けたままくちゃくちゃしなくなりますよね。

ご飯時の前に、ミントキャンディーでも、その人にあげたら鼻が通って快適になるかなぁ💦

2017-12-09

キャンディーよりも大切なもの

 あれは小学四年生のころだったか、近所にある小さな学習塾に通っていた。当時は開塾したばかりで、生徒の数が少なかったから、自分の学年の国語クラス個別指導だった。先生若い女性。狭い教室に机を二つ並べ、教師と生徒が向き合う形になり、テキスト問題を解いては解説してもらうという流れで授業は進む。黒板は使わない。授業の内容はほとんど忘れてしまったけれど、毎回、先生キャンディーをくれたことはよく覚えている。とても優しいお姉さんだった。

 実を言うと、あれから長い年月を経てもあざやかに残っているのは、キャンディー記憶だけではない。というか、正直キャンディーことなんか今となってはどうでもいい。私がその先生を思い出す時、必ず脳裏に蘇ってくる光景がある。それは胸の谷間である先生は、私に教えるときに限って(そうであったと信じる)やや胸元の開いた洋服を纏い、こちらの目をじっと見つめながら、少し屈むような姿勢をとって、大きさとしては中くらいの柔らかそうなもの小学四年生の私にアピールするのだ。国語どころではない。鮮烈な刺激だった。私が今、女性の胸の魅力にとりつかれて離れられない原因の一端は、この時の経験にあるのではないかと疑っているほどだ。

 あの時、先生はどうして十歳足らずの男の子胸の谷間を許したのであろうか。私にはそれが長年の疑問であった。そういう特殊な嗜好があったのか。いや違う。少なくとも私の目に映る先生常識人だった。或いは、自分の谷間が露わになっていることに気付いていなかったのか。それも違う。一度や二度ならともかく、毎度となれば自覚しないわけがないだろう。今になって思うに、恐らく先生は、勉強に興味が持てず上の空になりやすい私の性質を見て取り、キャンディーを与えたり、谷間を見せたりして、なんとか集中してもらおうと独自努力をなさったのではなかったか。できたばかりの塾に入ってくれた生徒の学力をどうにかして伸ばしたい。その一心が生んだ彼女なりの行動だったのではなかったか。そういう風に考えてみると、感謝をせずにはいられない。先生は体を張って私のために尽くしてくださったのである

 最後にお会いしたのはたしか中学生のころだったと思う。学校からの帰り道、たまたま通りかかった先生とばったり出くわした。「あっ」とお互いにびっくりして声を発する。先生お腹は大きくなっていた。今では立派な母になっているわけだ。先生との思い出は、この時を限りに途絶えている。恐らくもうお目にかかることはないだろう。しかし若き日の印象はいつになろうと色褪せぬ。昨日、ふと思い出して、晩のオカズにさせていただいた。私も大人になってしまった。

2017-11-28

anond:20171128091136

そもそもキャンディーカラーiMac存在念頭にあるかはわからんのでは、もしかしたらパンクタトゥー話題かもしれんぞ

あとは20年くらい刑務所にいてあれはどうなったって不思議がってるのかもしれんし卒論ネタかもしれん、優しくうそを教えてあげよう。

ボンダイブルー語源日本おもちゃメーカーバンダイ特撮ロボットトイだよ!

指圧が大好きアバレブルー

anond:20171128085525

同感。あの手の飲み物って、おいしさじゃなくて、おもしろを追求しているよね。

子どもが好きな、混ぜると色が変わるゼリーとか、口の中ではじけるキャンディーとか。それ系統

2017-07-25

ミントのものを飲み込むことに抵抗がある

ソーダ味と思ったらミント味でした……というのはさておき、

今食べているのはチューイングキャンディーのはずだが、こう、飲み込めない。

しかし少し噛むと飲み込みやすい形になるのに加えて唾液が出てくるのでとてももどかしい気持ちになる。

ポケモンgoシカゴフェス感想

ご存知だろうが、フェスは最悪だった

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170723-35104627-cnn-int

http://japanese.engadget.com/2017/07/22/pokemon-go-fest-lugia/

増田12時間かけて車を使ってシカゴに行ったので、すでに疲れも溜まっていた

しか参加者は約2万人

9時に着いたが、すでに長蛇の列ができており、10時開門で入れたのは12時近くだった

セキュリティを通過し、いざ記念メダルを手に入れようとしゲームを起動したが、ログインができなかった

呆然とするしかなかった。。。

入り口すぐのInformationブースには列ができており、みなログインできないことを問い合わせるための列だった

しかし、キャリア問題なので解決できないとの返答

その周辺の怒りが爆発した

"We can't play!"や"Fix the game!"コールも起こっていた

ニュースになっていた通り、メインステージアナウンスがあるたびにブーイングが起こっていた

タイプボーナス途中経過なんぞどーでもよかった

ただ、全てのスマホダメだったわけではない

一緒に参加していたBoost Mobileスマホを持つ友達プレイできていた

このBoost MobileはSprint系列キャリアで、安いプリペイド料金が魅力だが、エリアカバー率やつながりがよくない

しかし、このフェスではBoost Mobileの方が、全米のエリアカバー率が高いAT&Tよりも使えるキャリアであった

SprintとBoost Mobileポケモンgoスポンサーだったし、フェス内に独自ブースも持っていたので、おそらく優遇されていたのだろう

増田AT&Tだったので、グラントパーク内で割と人の少ないところに行かないと使えなかった。。。

これは人気のモンスターレイドバトルが始まっても参加できないことを意味する

これはAT&Tだけではないようで、現地で知り合ったVerizonの友達もつながらないと激怒していた

(この人は10分で売り切れてしまったチケットオークションで$200にて落札したと言っていたが。。。)

仕方ないので、Boost Mobile友達テザリングしてもらいなんとかログインし、プレイしていた

こういう知り合いがいない参加者は、このフェスずっと座っているか寝るかしかできなかった

お詫びの対応は当然だと思う

http://pokemongolive.com/en/post/pokemongofestupdate

そのうち、チケットの全額返金、100ドル分のポケコインイベント参加者全員に配布、参加者全員に伝説のポケモンルギア』を配布は良い

ちなみにイベント終了後、「詫びルギア」がバズってたのには笑った

しかし、「会場内に出現する予定だったレアポケモンタマゴを、公園を中心に2mile(注、日本の一部のニュースサイトでは2kmとなっているが、実際は2mile)圏内シカゴ市街でも出現するよう変更」について少し言いたい

フェス終了直後からこの変更が起こり、ルギアフリーザーレイドも始まった

この2mile内がポケモントレーナー群衆により、軽く騒動になっていた

さらシカゴの狭い道の中にあるビルホテルジムになってたので、群衆道路にはみ出し車の渋滞引き起こしていた

まるでお台場で起こったラプラス騒動のような。。。

結局、この群衆では通信障害が起こってしまうので、増田滞在日曜日の午前中まで延長し、レアポケモンルギアフリーザーをたくさんゲットした

CHICAGOアンノーンや、ヘラクロスをゲットできたことで、フェスの不満は40%くらい解消された

(ちなみに、グラントパークから2mile内のレイドでのルギアフリーザー捕獲チャンスは100%捕獲できるようだったので、皆パインの実を使ってキャンディー倍にして捕まえてた)

フェスでよかったのは、アメリカにしては安い料金でフードを食べられたことや、各チームのコンセッション内に充電器が完備されていたことだろうか

シカゴdeep dishを$3で食べられたのはよかった

脱水症状にならないように、水の補給は常にできるようになっていたし、救急班がすぐに出動できる体制になっていたのは評価したい

動画があったので、載せておく

http://www.businessinsider.com/pokemon-go-fest-chicago-video-niantic-john-hanke-booed-lugia-2017-7

特に以下のYouTube動画フェスの早乗りしたところからフェス終了後の様子まである

https://www.youtube.com/watch?v=KpoxnJGHGrA

ちなみに、7PMになると同時に会場は撤収

特に終了だというアナウンスもなくスタッフが"Leave imadiately!"と叫んでいたり、裏方がメインステージ液晶ライトの片付けを始めた様子を見て、

なんだったんだ、このフェスは。。。と思わせるのに十分であった

(追記)

7/26 6:30(JST)、nianticlabからメールにてお詫びがきた。チケットの返金は9月100ドル分のポケコインルギアは7日間のうちに自動的に入るとのこと。

7/27 10:20(JST)、気がつくと詫びルギアされてた。100ドル分のポケコインも振り込まれていた。

170ドルガソリン代と120ドルの3泊分のホテル代を費やし、寝不足と戦い、炎天下の中でほとんどゲームができなかったストレスと引き換えるにはちょっといかな。。。

2016-11-21

http://anond.hatelabo.jp/20161121191954

このタスクたらこの箱あけていいおってやってその中にお小遣い入れとけばいんじゃね

どっかであったキャンディーだかお菓子だかの大人版みたいな感じ

そんでお小遣いはそれによってのみ渡される、みたいな

2016-09-23

淫夢巡礼してきた~野獣邸~

 下北沢性病検査しにいった帰り(本当)に、「そうだ、野獣邸に行こう」と思い勃ち、早速ネット検索

 下北沢駅から5分ほどの場所にあるらしい。

 どきどき、ワックワク。道行く人皆が同性愛に見える。

 下北沢駅前で、お笑い芸人ライブの呼び込みをしていた。500円でどうですかーという感じ。

 見たい。見たいんだけど、今俺がまさにライブなんだという気分。俺が今まさにナウなんだという感覚

 生きてるってこれなんだな。『現在進行形』なんだな。

 淫夢厨として生きている。

 たどり着いた野獣邸前。分からない。どれが野獣邸なんだ?

 確かに、「コート」という名前がついている邸宅はあるのだが、、、、。

 あった。

 意外と小さいんだな、入り口

 動画だと、「入って、→」という感じだが、実際には「入って、←」という感じか。

 瞬間、気づいた。自分が来た方向は野獣先輩が歩いてきた方向。つまりカメラとしては、「野獣が来るのを見る方向」なわけだ。

 この既視感実家のような安心感。そうだ、この角度だ。

 

 気づいた瞬間、叫んだ、同時に幻聴が聞こえた

俺 「こっ、、、ここっ!、、、、」(野獣幻聴『こっ↑ここ↓』)

 感動的だった。ここだここだ!ここ!ここ!こっここ!こっここ!「こ↑こ↓」じゃねえわ!やっぱ野獣先輩も、「こっ、、ここ!(ここが野獣邸かー!!!)」って感じなんだわ多分。

  

 そこから天国だった。

 野獣邸前の落書きから、止まっている車から電柱やら、電線やら。憧れの映画の中にきたみたいだ。

 これは夢なのか現実なのか。

  

 落書きなども写メり終わったあとは、さらに周辺の公園へ。

 「あ!ホリトオルがピンキーデートした公園だ!」

 「!!!!ここって、DRVSがナンパしてたところじゃないか!!!!」

 あずま寿司跡地や、ガンボリア宮殿も見る。

 堪能した。

 いいじゃないですか、ホモ

  

 帰りは、『キャンディーシロップ』というサブカル系女子が行く店に突撃

 女物の服しか売っておらず残念。

  

 帰りに、再びお笑い芸人ライブの呼び込みしている地区へ。

 お笑い芸人って、モテモテなんだろ?しか芸能人から、多分楽しいんだろう。

 だったら、給料安くてもいいやん。って感じた。だから見なくてもいいかなって感じた。

2016-07-12

政治に関心持つんじゃなかった(「はてな」なんて知るんじゃなかった

一生懸命考えて政治気持ちを寄せるほどに、全ての情報は馬事罵声に溢れかえり、結果は絶望ばかり。お前らの言うこと聞いて政治に関心持つんじゃなかった。世界灰色になった。キャンディー色には戻れない。どうしてくれるんだ。チクショウ。


追記)馬事罵声罵詈雑言 (指摘ありがとうブックマークの人)そもそもこの程度の学しか無い分際で天下国家に関心を持ったこと自体が身の程知らずだったか。ここにいると自分も一丁前のインテリなんじゃないか勘違いしてしまった。こんな身分の癖に。悲しい。でももう戻れない。


追記)

oooooo4150 むしろキャンディ色だった頃について詳しく

風立ちぬジブリ)」の主人公が見ている景色です。

2016-04-29

anond:20160428023700

1.うさぎ警察官になってライオン市長からバッジを貰うところ

 このシーンを見て、ライオン市長ウサギ故郷市長かと勘違いたから途中ちょっと混乱した。

 背景が思いっき田舎だったような気がしたけど、あそこもズートピアなのか?両親も上京してた?

 それとも市長田舎まで来てくれた?

警察学校卒業式だと思うけど場所はよくわからない。

ズートピアの近くだとは思うけど。

最後のほうでも同じような場所キツネ警察学校卒業したっぽい描写があった気がする。

2.キツネウサギヌーディストクラブみたいなとこにつれていくとこ

 なぜキツネはあの場所に連れて行ったのか。連れて行けたのか。

 カワウソがそこの常連だと知ってた?

 カワウソキツネは知り合い?

 キツネウサギの機転に負けてカワウソ探しを手伝わされる時に、「○○は知らない。□□だけだ。」みたいなセリフがあった気がするんだけどどんなセリフだったか思い出せない。

カワウソが失踪したのは1週間くらい前だった気がするので(うろ覚え)、知り合いでもなけりゃ覚えてるのは難しいんじゃないかと。

仮に覚えてたとしてもヌーディストクラブに通ってたことを知る理由にはなりにくいような。

でも、キャンディー売ってた近くにクラブがあってたまたまそこに聞き込みに行ったってならおかしくないですね。

あの店もキャンディーを売る稼ぎ場所ひとつカワウソ常連客だったのではないかと想像することはできるけど、具体的な描写はなかったと思う。

3.カワウソ旦那の設定について

 映画はすごいテンポで進んでいくから見てる最中はそこまで気が回らなかったけど、よくよく思い返すとカワウソ旦那はすごい設定だ。

 ヌーディストであり、マフィアボスからリムジンで送り迎えされるような間柄。

 こんな設定あり?

しかに。

夫の仕事を知らない妻、みたいな題材はフィクションではわりと良いテーマなのかも。 

4.黒ヒョウが撃たれるタイミング、回収されるタイミング

 黒ヒョウがあのタイミングで撃たれたのは、ウサギ達を影から監視してた黒幕が指示して黒ヒョウに襲わせる為に撃ったってことでいいのかな?

 ご都合展開でなくて。

 黒ヒョウを回収しに来たオオカミは後に黒幕でないと分かるんだけど、ならあのタイミングで回収できた訳は?

 まぁこれは副市長が指示したならおかしくはないか。

わからん

5.ライオン市長が隠す訳

 肉食動物が14匹も狂暴化した今なら肉食動物立場を慮ったという理由一見正当性があるように感じるが、最初の1匹目の時からこうなることを予想してたのかと思うとちょっと無理がありすぎない?

原因がわからない時点で公表しても不安を煽るだけという意味では肉食動物だろうが草食動物だろうが同じように対処したのでは。

6.「夜の遠吠え」ミスリード

 組織名かと思いきや植物名前でした。

 しかも夜の遠吠えのことウサギの両親も知ってるとか。

 じゃウサギも知っとけよ。

 てか誰だよそんな意味不明名前つけたの。

ウサギも知っとけというのはたしかにそうだけど、実家仕事に興味なかったんだろうなあ。

7.キツネあっさり警官なっちゃった

 ちゃんと警察学校行ったんだろうか。

1.にも書いたけど、冒頭のウサギと同じように警察学校卒業式っぽい描写があった気がする。

つか誰かガゼルコンサートノーカットビデオ下さい。

見たい。

2016-04-28

ズートピア見てきた。

ちょっともやもやして、ネット評価感想を読み漁るももやもやが晴れなかったのでここに書く。

ネタバレありなので注意。













大小いろいろ納得できない点をストーリーに沿ってあげていく。

もし俺が見落としてるだけとか勘違いてるとことかあったら教えてほしい。

 

1.うさぎ警察官になってライオン市長からバッジを貰うところ

 このシーンを見て、ライオン市長ウサギ故郷市長かと勘違いたから途中ちょっと混乱した。

 背景が思いっき田舎だったような気がしたけど、あそこもズートピアなのか?両親も上京してた?

 それとも市長田舎まで来てくれた?

 

2.キツネウサギヌーディストクラブみたいなとこにつれていくとこ

 なぜキツネはあの場所に連れて行ったのか。連れて行けたのか。

 カワウソがそこの常連だと知ってた?

 カワウソキツネは知り合い?

 キツネウサギの機転に負けてカワウソ探しを手伝わされる時に、「○○は知らない。□□だけだ。」みたいなセリフがあった気がするんだけどどんなセリフだったか思い出せない。

 

3.カワウソ旦那の設定について

 映画はすごいテンポで進んでいくから見てる最中はそこまで気が回らなかったけど、よくよく思い返すとカワウソ旦那はすごい設定だ。

 ヌーディストであり、マフィアボスからリムジンで送り迎えされるような間柄。

 こんな設定あり?

 

4.黒ヒョウが撃たれるタイミング、回収されるタイミング

 黒ヒョウがあのタイミングで撃たれたのは、ウサギ達を影から監視してた黒幕が指示して黒ヒョウに襲わせる為に撃ったってことでいいのかな?

 ご都合展開でなくて。

 黒ヒョウを回収しに来たオオカミは後に黒幕でないと分かるんだけど、ならあのタイミングで回収できた訳は?

 まぁこれは副市長が指示したならおかしくはないか。

 

5.ライオン市長が隠す訳

 肉食動物が14匹も狂暴化した今なら肉食動物立場を慮ったという理由一見正当性があるように感じるが、最初の1匹目の時からこうなることを予想してたのかと思うとちょっと無理がありすぎない?

 

6.「夜の遠吠え」ミスリード

 組織名かと思いきや植物名前でした。

 しかも夜の遠吠えのことウサギの両親も知ってるとか。

 じゃウサギも知っとけよ。

 てか誰だよそんな意味不明名前つけたの。

 

7.キツネあっさり警官なっちゃった

 ちゃんと警察学校行ったんだろうか。

 

色々書いたけど、なんだかんだ言っていい映画だったよ。

でも日本だとあんまり流行らない気がするなぁ。

俺の予想が外れてヒットしてくれればいいけど。

 

つか誰かガゼルコンサートノーカットビデオ下さい。


2016/04/29追記

ブコメありがとう

カワウソが失踪したのは1週間くらい前だった気がするので(うろ覚え)、知り合いでもなけりゃ覚えてるのは難しいんじゃないかと。

仮に覚えてたとしてもヌーディストクラブに通ってたことを知る理由にはなりにくいような。

でも、キャンディー売ってた近くにクラブがあってたまたまそこに聞き込みに行ったってならおかしくないですね。

2016-04-04

知識より経験が大切

上司水谷さんが「知識より経験が大切だよ」とよく言っていた。

しかしそれが覆される事件があった。

去年度入社してきた新入社員が、水谷さんのことをよく「木口さん」と言い間違えたんだ。半端ねえ間違え方。どこをどう頑張ったら木口さんになるのか。

キャンディーのことを「鯖です」って言うくらい違うじゃん。

とにかく、新入社員が間違え始めて3回目くらいまでは、まだ上司は怒ったりしなかった。

俺は上司の水木さんの人の良さに驚いた。俺なら1回目で泣いてる。

上司水本さんは4回目くらいでしびれを切らしたんだ。彼は新入社員に対して「あのね、僕は経験経験と言ってきたけど、やっぱり知識を蓄えることも大切だよ。上司名前も知識として頭に入れといてよ。いや、もう知識以前の問題だけど」と言った。

やっぱり知識も大切だよな。水口さんの言う通り。

彼も…彼ってさっきから何度も出てくる上司の木口さんね、「経験も知識も両方あって、はじめて大成する」と言うようになったよ。

2015-11-02

ハロウィンの是非があちこちで言われているが最大の問題

仮装した人にキャンディーもらった

あげるともらうが逆なのでは?と気になりました

キャンディーくれた人、ありがとうございました

2015-10-12

愚はよく甘きを悪む

http://ncode.syosetu.com/n4830bu/287/

 そう言いながら、わたしは赤いジャムのかかったガレット一口食べた。次の瞬間、あまりの衝撃に目を白黒させて、言葉を失う。凶悪な甘さだった。

 高価な砂糖をとりあえずたくさん使った方が良い、と言わんばかりの甘さに、わたしは二口でデザートから脱落した。

馬鹿丸出し。欧米で主に使われるというグラニュー糖はそもそも言うほど甘くはない。キャンディーの甘さになれてる現代っ子からしてみれば、そのまま口に入れて噛めば甘いという程度だ。それでも言うまでもなく、味というものを超えた部分で、食べるとすぐに飽きるという点では、砂糖であることに変わりはない。日本砂糖たる上白糖は甘いが、甘さの中に独特の風味があるし、水に溶かした時の甘さと唾液に溶かした時の甘さは違うし、チビチビ食べる時と一気にガバッと口の中に突っ込む時とでは話はまるで違う。

醤油だってそうだろ?一升瓶一気飲みと、お寿司を浸して食べるのと、お寿司の一部をちょんと一瞬だけつけて食べるのとでは、話はまるで違う。

異性化液糖も、何らかの形でグラニュー糖に換算すれば、よほどの量がコーラなどには入っていると聞くし、醤油のしょっぱさも、ただ単に量が多ければいいというわけではなく、砂糖のように作り方の違いにもよれば、油分が加わることで塩味がぐんと強くなることもある。

要は、甘さで測ると砂糖は決して頂点ではないということだ。むしろ砂糖よりも蜂蜜の方が、ねっとりとして遥かに甘かったりするし、醤油の油分のように、色々な工夫があるんだろうと思われる。

いずれの場合も、温度による味の違いというのもある。

本当に料理を分かってる奴が、こんな偏見を抱くだろうか?料理人なら砂糖醤油をなめって味を測らないといけないはずだ。当然、油分などと混ざることによる味の変化も知らねばならない。異性化液糖もそうやって成分の量を使い分けると聞く。

あと上白糖は、グラニュー糖よりは小さいとはいえ、まだまだ結晶の光沢が見えるほどには大きいわけだから、水に溶かして水分を飛ばした後に残るような、あるいはマジパンのように他の成分と混じって粉状になったようなものとでは、また味は違うわけだ。上白糖はグラニュー糖ほどではないにせよ、口に含んでまだ噛めるくらいには大きいわけだから

あと融解熱か何かによってひんやりするものは甘いという気もする。上白糖やグラニュー糖は逆に熱く感じるくらいだから、また違うわけだ。

砂糖胃腸の弱っている人でも栄養補給して体力を回復させる助けになる機能的な食品であり、嗜好品からと言ってこのように見下され馬鹿にされるのは我慢がならない。物も知らないくせにこんな風に人を馬鹿にして回る奴が一児の母親だなんて吐き気がする。

食べ物の好みでここまで人を馬鹿にすること自体異常なことで、作者の人格が窺える。相当嫌な奴だってな。

 そう言いながら、わたしは赤いジャムのかかったガレット一口食べた。普通じゃないくらい甘かった。
 ……ううぅぅ、口の中の粘膜・歯冠・唾液、なめると全部甘いよぉ……。

と改変すれば、俺の経験に適うことになる。砂糖であれば、唾液ですぐに洗い流されるほどの密度と粘度しか持たない。本当に甘ったるいものは、こうなるんだ。

矛盾は、高価な砂糖を使っていると主張しているというところではなく、口の中がジャリジャリするというところだ。前者は当たり前の知識だが、後者は完全に作者が料理を碌に研究したことがないことによる空想であって、事実無根だ。そしてこういうフランス趣味的な知識がありながら同時にグラニュー糖と上白糖という知識が無いのも、雑学として看過し難い偏見だ。

砂糖ステータス、というのも安直で、その背景にある砂糖の入手方法など、一体どうするつもりなのかがよく分からない。砂糖をどうやって手に入れるから単に高価なのかあるいは希少なのか。高価ないし希少だから、とにかく甘くして主張するのか。これは全部必然的な流れなのだろうか?単に料理人自分で食べないからそういう味になってしまっただけかも知れないし、特定宮廷だけで通じることかも知れない。

あとベッコウアメや綿飴は基本的砂糖と水だけなので、やはりジャリジャリするほどの砂糖が入ってることになるわけだが、こうした伝統的な味覚も否定するんだろうか?味覚が破綻してるのは一体どっちなのかと面と向かって問い詰めたい気がしてならないんだが、この点は。それともそこに思い至らないほどのDQNママなんだろうか?

ラメだって砂糖には変わりないわけで、ただの砂糖と言っても色々あるということでもあれば、砂糖をそのまま使った方がカロリーは高くなるが甘さはむしろ優しくなるという証拠でもある。砂糖が甘ったるいと言えるようになるのは、何かの生地に混ぜて固めた時だけなんだ。

それに甘さだけしか感じないのは、他の刺激が甘さに比べて弱いせいでもあるだろう。その意味じゃこの作者が世の中の甘さについて論じることができていないというのはもはやこれ以上の論を俟たないことになる。甘いのはこの作者の甘味論と大人としての品格であって、この母ちゃんが攻撃する所の砂糖じゃない。

ていうか、そもそも砂糖をそのまま入れて甘くないということはもう既にはっきりしてるわけで、しか砂糖の形なんて残らない方が甘いというのも、最近マカロンなどがお好きな皆様方にはよくご存知のことだろうから、論外中の論外だし、痛切に批判したい。

バラだとかユリだとか、甘くなくても甘いと形容せざるを得ない感覚はあるし、イチゴよりもレモン匂いがした方が甘かったり甘くなかったりするものだ。

酸味があるか、甘味がどれくらい残留して長い間密度を保てるか。様々なファクターがあるんだ。そのために人は努力して研究するんじゃないのか。

結局俺は近代宮廷で出されたお菓子を食ったことが無いので、実際どのような味覚がするのかは分からない。だが知っている範囲でそのようなことが考えられないことであるということだけなら、疑う余地は無い。作者の表現の誤りを架空のものと断定するには足る。ただ残念ながら、正しい表現は、その筋の本でも読んでそれこそ調べるよりほかないだろう。

作者には、偏見に基づき差別的な悪意のある批判を、架空のものであろうとも、事実に基づく仮託である限りにおいては排除することと、浅い経験による空想をそのまま言葉にすることを慎むことをいつの日か自覚されることを期待したい。

2015-08-20

意地汚い子どもだった

小学校低学年の頃、500円拾って親といっしょに交番に届けた。

俺は損得が絡むと記憶力すごいから半年待てば自分のものになるとずっと覚えててばっちりもらってほくほくうれしかった。

あと小学1年生のとき

近所の2年生だか3年生だかの子どもと遊んでたんだけど、そのときチューイングキャンディーをあげるあげないの話が出た。

俺だけ1年生だったから1個しかもらえなくて、でも相手は来年2年生になったらもう1個くれると言ったので、それでその時は納得して、ずっと覚えてた。

当然もらえるはずもなく、でもずっとうじうじとおぼえてた。

ほんといじきたねえな俺。

まあ低学年のときお小遣いもらってなかったからなあ・・・

4年生からやっとお小遣いもらい始めたし。

月500円。

コロコロ買ったらおわりだよ!!!

あとポケモンシール集めてたなあ。

結局駄菓子屋では友達のコジキをしてた。

当たったブタメンのフタもらったりとかね。

自分駄菓子買った記憶ほとんどねえわ。

夏に買った30円のポカリもどきパピコかいばんのジュースっぽいのおいしかったなあ。

あと意地汚いといえば、小さいピンクやら青やらのもちが15個くらい入ってるやつ。

めっちゃ数すくなくなってるらしいけど。

あれがお得感あってたまに買ってた気がする。

2014-09-17

iOSがかっこよく見えない

ホーム画面に並ぶアプリアイコン等、インターフェースに大きめな角丸が使われ過ぎていて、

どうしてもかっこよく見えない。

フラットデザイン流行以降、インターフェースミニマムさがかっこよさの大きな一つの軸となっているように

感じるけれど、角丸ミニマムから遠ざかる要素に見える。

ホーム画面では彩度の高い色のアプリアイコンが並び、キャンディーみたいだ。

角丸と色数の多さのために、ファンシーに見え過ぎる。

Androidの方がフラットデザインの魅力を際立たせているように感じる。

iOSよりも、Windows Phoneインターフェースの方がモダンに見える。

Googleが発表した「マテリアルデザイン」もかっこいい。

Androidとの分かりやすい違いを出すために、大きめな角丸を使用しているのだろうか。

大きめな角丸を多用しながらどんなに完成度を高めても、安心中庸的、保守的ファンシー

非洗練等の印象が強まるばかりで、かっこよさには近づかないと感じるのは、自分ミニマム好きだからか。

デザイナーではないけれど、デザインを購買動機とするappleファンの感想でした。

2014-05-03

まったくわかってないなこいつは

峰なゆかってどんな奴だろうって検索してたら

https://am-our.com/sex/178/8026/?p=1

こんなページが出た。みんな知らないフェラ基本テクとか書いてあるけどまったく基本ができてねーよ。こんな記事真に受けて変なテクニック試す女が居ると怖いので書いておく

いいかお前ら、フェラの基本は痛くないことだ。歯を立てるな!上手くできないならガシガシ上下に顔を振るな!これが基礎だ!

最低痛くなければマイナス点にはならない。自信がなければキャンディーでも舐める感じで口にふくまずぺろぺろしてればいい。変な知識が広まらないように友達にも教えておくように

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん