「rhel」を含む日記 RSS

はてなキーワード: rhelとは

2023-07-31

anond:20230731211345

シェル言語コマンドを知ってるだけなんよな。ALPINE LINUX みたいな、他のディストに標準的コマンドがない環境に来ると、本当にフリーズちゃう。かわいそうなことに、Fedora みたいな RHELクローンも消えちゃうしな。

2022-12-12

RHELをレルと読んだら笑われる

RHELだけに(笑

  

ちなみにネットで調べたら「RHELとは「Red Hat Enterprise Linux」の略だ。 「レル」と読む。」とばっちり書いてある

かといってリンク送りつけて「俺が正しかったんですよw」なんてことは大人からやらないのだ

2022-07-24

富士通5年目ですがまだ辞めません

俺はまだ辞めないが、去年入った新人が辞めたのでなんとなくだだらと書く。



残業は月20hくらいで手取り28万くらい。残業次第で変わるので手取り額ってあんま当てにならんよね。高収入というほどでもなく低収入と言ったら怒られるくらいの微妙な層。


はてなに書いたらそれだけでアンチ湧くレベルFラン理系。クソみたいな学部論文からのクソを具現化した修士論文で一応院卒。謙遜とか自虐ではなくマジで就活が嫌だったのでなんとなくで院に行き、マビノギに明け暮れてろくに研究室に顔出さずに論文出して教授からノーコメントをもらい発表会で他大学のせんせから「この研究、何?」と言われたくらいには意識が低い。

就活やる気起きなさすぎてうだうだしてて、当時の彼女未来が無いと振られてしゃーなしで学内専攻行ったらそれが富士通適当行ったら通った。俺はハリボテが得意なんだ。


雑用エクセルひたすら編集したりjava書いたりbash書いたりマクロ書いたりRHELいじったりpostgres弄ったり客とだべったりパートナーとだべったりオフショア折衝したり。

大学時代はクソだったが仕事は流石にそうもいかんのでちゃん毎日出社して自分のこと仕事はこなしてる。お金は欲しいので。

管理職になりたくないので一生下っ端みたいな仕事してたい。マネジメントは一応資格とったけど二度とやりたくねえ。

パートナー会社、大抵は良い人だしスキルもあるんだけど、この世に俺以上のカスがいるのかと思わせられるクラスカスがいるしそんな人間マネジメントさせられるのももう面倒でいやだ。

勉強勉強!」みたいなキラキラSEではなく仕事必要になったら「ほなクラウド取説読むかあ……」みたいな意識低い系。

というかインターネットに住んでるITマンすごいね仕事おわったら酒酒シコ酒ゲーム酒でしょ。それが正しい人間生き方だよ。


  • 社風

ハンコ文化!!朝礼!!飲みにケーション!!残業!!

みたいな昭和カンパニー的な感じはない。申請事項と申請フローはクソ多いので面倒。

うちはBtoGなんでせいぜい二億くらいの小規模案件いか部長本部長決裁で適当説明にして承認もらえるけど、BtoB銀行とか企業相手にしてるところは社長決裁とかあってヤバいらしい。

よく退職エントリで見る開発PCが低スペック!!!みたいなのは意味わからん話。稟議出して購入手続きすればCPUメモリ増し増し40万くらいのマシンが社内価格20万くらいで買えるので。FCNT別会社になったはずなんだけど、まだpc安くてよかった。win11のマシンが欲しくて今年頭に買ったので最近の話ね。

有給はフルで毎年20取ってる。みんな取ってるから俺だけ勝手に休んでる訳じゃないぞ。

社内の連絡手段メールがlyncかteams。lyncはもうすぐ終わるらしい。lyncとteams両方生きてるせいでどっちもアプリ立ち上げとかないといけなかったのではよ終われ。

ファイル保存はネットワークドライブと皆様ご存知projectWEBだったけど、ネットワークドライブは、boxに移行し、そのboxはろくにつかわれないままonedriveとshrepointになった。

projectwebはなんだかんだで便利だった。エクスプローラー感覚でできるファイル管理チケット管理タスク管理できるシステムUI古く見えても便利だったよ。

仕事は全部テレワーク最近「でもやっぱ直接会うのって大事だよネ……!」とか上層部が言い出したので、たまには出社するようにとのことらしい。課会で「マネージャーとチームリーダーが出社したことでチーム内コミュニケーションとする」という空報告が決まった。

幹部社員崩れの老害社員は1人いる。正確にいうと仕事はできるしいうことも正論だがお小言が多くコロナ前にあった飲み会の場では「俺の若い頃は〜」という話を延々と続け、俺とはソリが合わない上に体臭がきついので俺は嫌っている。耳ほじった手でキーボード触んな。

  • 後輩

今まで4人面倒見たけど全員離れて行った。

本人の希望ではなく会社都合で別部署になったのが2人、本人の希望で別部署行ったのが1人、そしてYouTubeに本腰入れるためと言って入社一年目で辞めたのがこれ書く契機になった1人。

部署行った子も「わたし文系出身からSE仕事合いません…」っつって営業に行ったのでまあわかる。向き不向きあるしね。変数名にint OkyakusamaNunberと付けてきたのも良い思い出。せめて綴りは合っててくれ。

君と夏の終わり、将来の夢、rm -rf /*したテスト環境忘れない。



それはそうとYouTuberよ。

そんな「父さんな、YouTubeで食っていこうと思うんだ」みたいな台詞現実で聞くことになるとは思わなくて三回くらい聞き直しちゃったもんね。

Sラン理系大院卒でなんでYouTuber???

いや俺もVtuber見てるからYouTuber自体理解が無いわけでは無いのよ?

でもさあ。「チャンネル登録者1000人の大台に乗ったんです!いま踏ん張らないと!」とか言われてもさあ、1000人クラスでよく会社辞める決心ついたな……としか思わんじゃん?

仕事に不満はなかったというが立つ鳥跡を濁さなかっただけなのかはよくわからん。振り返ってみてもそんな旧態依然としたオールカンパニー待遇激悪、未来なしみたいな会社じゃ無いと思うんだが。

チームメンバーみんな「えっ辞めるんだ……1年経ってないのに……」っていう戸惑いの後に「YouTuber???????」っていう戸惑いあったもん。オンライン会議マイクの向こうから伝わる、必死言葉選んで「ゆ、ゆーちゅーばーやるために会社辞めるの?」という問いかけにちょっと怒り気味で答えた君の勇姿美しい。

本人のチャンネルも教えてもらえなかったしダミー理由かもしれんけどさ……チャンネル登録者1000で会社辞める……?

今の若い子の考えることはわからん…….

奢った寿司代返してください。

2022-02-05

anond:20220205164913

ごめん「障害点が増える」「難易度が上がる」って言ったほうがよかったわ

まさかここでそのあたりまでツッコめる人いないだろうと思ってたんでw

多重化をすれば回避できるのはソフトだろうがハードだろうが当たり前のことだけど、

ハードウエアであることによる発見の困難さ、ってのはSDSより難易度が上がるから

OSを積んでるRAIDカードってのは初めて知ったけどw、そんな何百万もするハードレア運用になるし、

RHELMS・HCIメーカー提供のSDSより圧倒的に情報も少ないからね

ベンダーに言われるままにハード入れて某銀行のようなことが起きる

SDS万能って言ってるわけじゃないけどね

物理的なモノが増えればそれだけ厄介が増えるよて話よね

RPAとかのためにVMGPUパススルーしたら運用はめんどくさくなるのと同じです(この例で通じるのだろうか)

2021-10-24

anond:20211023111102

スタパっちはなぁ、2ちゃんねるがパワーを持ってしまってからソースの元を記載する良心があるせいでパワーが落ちたというか、ネタが紙面よりもリアルが先行しちゃうからなぁ。時代が彼をつまらなくしたというか。ユーチューバーになれば良いのにね。ヨッピーさんから邪心を除いて、ヒカキンガジェット成分を足して、日本語を喋るロシア人みたいなのが、好きだったな。

スタパ齋藤さんのエピソード



なんというか、スタパ齋藤という生き方に憧れるよな。

追記した

ところで、PC-DIYマッスルピロシゲ?って誰なんすか?

2021-06-30

富岳ってRHEL乗っかってるらしいけど

多分有り得ないけどスワッピングしてないよね

まぁしてたとしてもメモリ大量に積んでるだろうしベンチマークには影響ないと思うけど

2020-12-09

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/blog.centos.org/2020/12/future-is-centos-stream/

どうなんだろ

どこかがCentOS2(仮称)を立ち上げるんじゃねーのって気もするな

個人的範囲は全部Ubuntuサーバーになったのであまり関係ない

AmazonLinuxはRHELベースだろうし

(CentOSベースだったら笑うけど、その場合Amazonサポートすんだろ)

追記

RockyLinuxとやらが立ち上がった。ですよね

https://rockylinux.org/

2020-11-08

anond:20201108005226

エンジニアいるIT関連企業で働いているけど、エンジニアじゃないし担当しているのが違うからよくわかんないや。

RHELとかCentOSとかなら見かけるんだけど。まあこんなもんよ。世界ITエンジニアだけでまわっちゃいないんだよ。

すんませんその中の。

2020-08-27

特定派遣正社員になって10年が経った

引きこもりから抜け出し25歳で就職してから今年で35歳になる。

引きこもりから抜け出した後に情報系の専門学校に通ったものの、「C言語ができない人間エンジニアで非ず」と言う

講師の影響でプログラミング嫌いになり中古ルーターサーバーで遊んでばかりいた(上記講師担当していた資格取得の講義もやる気も出なかった)。

よって3年で身に付いたスキルネットワークCiscoルータUNIXLinuxRHEL系)に関する知識のみだった。

その専門学校自分に紹介されるのはプログラミングが嫌いならと言う理由特定派遣会社中小規模)ばかりだった。



就職後、新卒で入った会社では銀行系の現場派遣されたもの営業やらかしたのか「新卒が来るなんて聞いていない」と

騒動になりウチの会社と旧知の仲である1次受けの現場担当部長が間に入って落ち着いたもの現場社員からOJTをして貰えず

突然「死ね」とか「消えろ」とか「こんなクズがココにいるなんて」と暴言を吐かれたり、業務の進め方を聞くと胸ぐらを掴まることがあった。

そんなこんなで「仕事をしない」と言ったクレーム自分所属する特定派遣会社に入り雇用契約打ち切りとなった。

打ち切りになってから会社から同じ系列工場派遣会社に異動を命じられ拒否したら、自動的自己都合退職となり辞めることになった。

その会社には2年半いたが教えてもらった事はない・・・今更ながらにさっさと辞めればよかったと思っている。

そのころに鬱病発症して3年ほど療養した後に、リベンジ転職活動したがスキルのなさで再び特定派遣会社就職することになった。

その会社保守サポートメインの会社だったネットワーク重視と聞いてはいたが、ネットワークのネの字も出てこないような

24時間365日年中無休のコールセンターヘルプデスク業務がメインだった、そこでは障害の1次切り分けや

電話対応スキルで大いに学びがあった・・・・・が技術的な学びは一切なかった

その会社には2年ほどいたが、仮眠も取れないような環境で日勤と夜勤が続く過酷シフトに嫌気が出てきて辞めた。

初めて引き留めにも合い給与を今(手取り11万)から手取り19万に上げると言われたが丁重お断りをして円満退社だった。


そして次は転職エージェントを利用してみたものスキルの低さから今の特定派遣会社に入った。

そこはネットワーク運用保守監視をメインとしているため給与微妙手取り20万)けれど

通信ネットワークをメインとする大手企業中堅企業派遣されるため今までの会社よりは学びがある。

今年で会社に在籍して3年が経つ、自分の年齢も35歳になった。これまでの業務経験から得た能力

「極度のストレス環境業務を追行する能力」「お客様相手電話対応能力」であったが今の会社にいたおかげで

Cisco機器障害復旧やコマンドに関する知識」と「サーバー障害復旧やコマンドに関する知識」が加わった。

しかしながら、はてなで見るような輝かしい経歴も開発経験もないため35歳でコレではゴミクズと言われてしまレベルだ。

知り合いの中では部長子会社副社長に抜擢された奴もいる・・・・・それに比べたら俺はゴミクズだ。


ゴミクズ自覚をした上で、今度どうするかは未だにわからない。


特定派遣正社員になって10年が経った・・・・このまま手取り20万程度で何とか働けると言う現状では

年齢による首切りにあった瞬間に生活保護申請になってもおかしくない、何度も親に迷惑を掛けただけにあまり心配もさせたくない。

エンジニアスキルは掛け算でなんて話も見たが元々がゼロマイナス人間には当てはまらないだろう。足し算をするにしても

足すものがない場合では何の参考にもならない。これからどうなるかわからないが、考え込むと不安になるので基本情報勉強

それに関連するPythonと言うプログラミング言語の勉強をするようになった。

2020-03-28

anond:20200326205845

うちは、SurfaceGoにLinux入れて動かしてるんやけど、もっとヒドくて無線一回も使えない。

ぐぐった情報試すも、Debian系だからかx。

BluetoothWifi一緒のチップドライバ問題らしいところまでは突き止め、rhel解決サイト見つけたけれど、英語だし面倒そうで未実施

なーんとなくだが、

キーボードBluetoothで動いてる訳ではないなら、Bluetooth止めて通信出来ないか試してみては?

あと、WiFiルーターで、ieee802.11nやg使ってたら、bとかaに変えてみるとか?スマホ切れる可能性あるからパスワードとかメモっておいて

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.11

2020-01-15

父の退職Linux

今年の4月で父が定年退職する。

暇な老後のおもちゃとして、古いノートPCLinuxインストールしてプレゼントしようと思っているのだけど、どのOSがいいのだろう?

自分仕事RHELを触る頻度が高いのでCentOSが使いやすいのだが、普通デスクトップ用途ならUbuntuのほうが親切な気がする。

アイコンSUSEが一番かわいいけどデスクトップ用ってあるのかな。

増田には何でも詳しい人がいるって聞いたのでここで相談してみる。

2019-11-20

情弱IT企業への怒りと愚痴

おっす、情弱IT企業に勤めてるおっさんです

この企業は、真っ赤かなレッドオーシャンとある企業向けサービスをやっておりまして、開発をやってます

基本的受託開発のほうがメインの会社です。受託開発のほうはSE女衒外注したりしてます

インフラアプリ開発、の2部署あります

インフラは利用企業必要な設定とかやります。基本外向けじゃないのでFWの設定とか、証明書の設定とか、利用数が多くなるに連れCPUの数を増やしたり、サーバーを増やしたりする必要があるとそれの計画を立てて増やす

インフラチームがやるのはそれだけです

Linuxで何かがあったときに調べる方法レクチャーしました。

アップデート方法とか、iptablesの設定とか、SELinuxの設定、監査ログ見方httpサーバーのいろんなチューニング方法MySQLバックアップ計画の考え方、RHELのsystemdについての説明OpenSSLとかBash脆弱性があったとき脆弱性調査、いろいろなことをこっちでやりました。

全部、アプリケーション開発側がレクチャーして手順書を作りました

サーバーの構築も俺たちの手順書通りです。

PHPPythonインストールについてはアプリの都合だからアプリ開発責任でいいけど、httpネットワークインフラ仕事だと思うんですの。

インフラは何をやっているんです?

そう、インフラお客様の言われた通りの設定をするだけチームなのです。

FWとかドメインの設定をしたあと、お客様に接する機会が多いからウチのサービスの設定とかもやることになっているのです。

じゃあインフラじゃないじゃん

お客様対応部隊じゃん。

Bashコマンドも手順書に書いてあるだけのことしかしないんです。

何年か前にオブラートに包んで、もっと独自で行動するようになったらいいんじゃないですかねぇと行ったけど

業務知識があれば問題ないというスタンスでずっと変わっていないのです。

最初に作った人たちの手順書のままで続けています

最初に作った人たちはそもそも外注の人が中心なので社内にノウハウがないんです

今はたまたま知っている人が頑張る駆動でやってきたけど

そういう人たちがいなくなったらどうするんでしょうね。

やばい事故起きると思います

2018-06-12

anond:20180612163139

RHELだとかの有償OS選べばそりゃそうだろ

AWSが用意する各種サービスを利用して大規模Webサービス作るなら標準のAmazonLinuxにするだろうが

anond:20180612160710

大規模WebサービスRHELは無いわ

企業システムだろほとんど

大規模ウェブサービス運営必要冗長性とか柔軟なスケールアップ/スケールダウンに関してRedHatサポート別に何もしてくれないぞ

AWSとかのクラウドの仕組みを第一検討するわ

anond:20180612160810

それはある。普通に使うなら別にCentOS使うまでもなくUbuntu Serverで何も不足はないしむしろパッケージ比較的新しくなってるしサポートUbuntuの方が長いしな。

どうせ素の状態から1,2個しかソフトは入れないんだから別にCentOSやらRHELに拘る必要ねえじゃろとは常に思うちょるな。

anond:20180612160405

大規模Webサービスで使われているLinux無料だと思ってるならおめでたい

RHEL価格Windows Serverと大差ないしMacサーバー市場から撤退しておる。

2015-03-18

Fedoraパッケージマネージャ名前が変わるのか

http://fedoraproject.org/wiki/Changes/ReplaceYumWithDNF

Fedora18の頃から試験的に入ってたdnf(Dandified Yum)だけど、

Fedora22からは本格的にyumを置き換えるものになるのか…

(去年の今頃ぐらいの記事っぽいし今更感…)

yumの遅さとメモリ食いを解決する予定らしいけれど、

別名はyum4になっているし、

使用感も特には変わらず、

大したyumの使い方をしてなかったせいか、

自分のところでは「s/yum/dnf/」するだけで済んでる…。

yumから移行するほどのメリットがあるのか分からなかったけれど、

RHELとかCentOSでも使われたりするのかなー…。

ドキュメントhttp://dnf.readthedocs.org/en/latest/index.html

ソースコードhttps://github.com/rpm-software-management/dnf

2014-09-05

http://anond.hatelabo.jp/20140905153234

CentOSRHELが直接面倒みることになったっぽいよ。

そりゃ今の今ならCentOS 7使えばいいけれど、既に動いてる鯖だったり2ヶ月くらい前の話だったら6系でも仕方なし。

というか、OS選び間違えたら学習困難になるというのが、そもそもの初心者向けかという主題に背かない?

http://anond.hatelabo.jp/20140905150858

社内の業務用Linuxサーバを扱う事を踏まえて・・・って調べた結果ならRHEL系が選ばれると思うぞ。

そもそもプログラミング初心者最初から最適なディストリ選べるとは思えん。

http://anond.hatelabo.jp/20140903150805

元増田です。さすがにそこまでアホじゃないです。

簡単に言いましょう。今も昔もOSCentOS 6.x。

 昔:gem install mechanize -> OK

 今:gem install mechanize -> ERROR: Error installing mechanize: mime-types requires Ruby version >= 1.9.2.

以上。

まぁこれだけならRubyバージョンあげたら済むんですが、

まだRHEL 7系のクローン出てないからパッケージマネージャで入るのはRuby-1.8.7。

サーバ用途からRHEL 6系選んだLinux初心者は詰みかねませんね。

2013-01-23

SI土方からWeb行ってみます

試験業務中心だった。

その中でもシステムテストとかやったりしてるのでネットワークサーバーアプリは商用の状態に近い環境試験をしている。

具体的にはサーバーはLB使って冗長化/スケールアウトされていたり、クラスタリングされていたり、データセンターにあるサーバーリモートログインして試験をしたりとか。

rebootコワイヨーとかHW障害うざいよーとか思いながら。

ソフトウェア受託開発の会社で、Javaの業務アプリ設計・開発・試験していた様な人達が集まっているので、ネットワークLinuxなどアプリよりは低レイヤなところに詳しい人が地味にいなかった。

システムテストの項目書をExcelで作るお仕事や、試験実施するお仕事は凄くやる気しなかったが、試験実施方法検討するお仕事や、試験をするための環境を構築したり、仕様書を読んでミドルウェアアプリコンフィグを投入する仕事は楽しかった。コンフィグを投入する作業をスクリプト怠惰自動化したりするのは、けっこー楽しかった。

リグレッションテストや、バージョンアップでの改修テストなどで環境を再構築する際に、作成した自動スクリプトは腐らさせずに誰かに展開することが出来たので、自動化した工数無駄にはならなかった(ちゃんと効率化に!)大量にデータを投入するとき、さすがにだるい。ツールも使えば使うほどバグなくなるし良い感じ。PerlBashを覚えるきっかけにもなるし。

今思うと出向も楽しかった!メーカーSI会社社員食堂とかあったので、うわすげぇドラマみたい!とか朝はエレベーターの前に人が並ぶのでうわすげぇ人多い!とか。(最初だけだけど)

後はサーバー室でサーバーとかLBとかを目の前で見れたのがテンション上がった。うわこれF5じゃね?うわこれJuniperやん…いくらすんだよ…HPブレードサーバーだ!いくらするのかググった。

まぁ、普通に誰も興味示さないw あの時は商用ネットワーク機器という物に憧れている少年だったw

作業で疲れたときはぶらぶらして眺めてた。

何かの見学の時は「おいふらつくな」とか誰かに怒られそうだけど、仕事で来てると誰も何も言わないので見たい放題。転んでケーブル抜いた日には大問題になりそうなので、さすがにそこは気をつけた。

あの1UサーバーRHELインストールするとか、少年には楽しすぎた。でも手順はMacVirtualBoxCentOS入れるのと変わりはなかった…。ただ、仕事として1UサーバーRHELインストールした、という経験を持つことが嬉しかった(少年から

でもいいさ。

F5なんか使わずLVSやUltraMonkey-L7で負荷分散すればいいし、商用のアプライアンス機器なんか使わずオープンソースで解決してしまおう。AWS使うならELB使えばいいし。そういう環境行ってみようぜー。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん