はてなキーワード: Yumとは
ノートPCなのに個人ユーザじゃなくて共通ユーザにしている会社はマジで滅びてくれ
「その人がいなくなってもログインできるようにしておきたい」
だったら共通ユーザを追加した上で普段は個人ユーザをちゃんと使え
今時MicrosoftだろうがAppleだろうが小規模から大規模にいたるまでユーザー管理の方法を提供してくれてて
そのユーザー管理に基づいていろんなソフトウェアが準備されてあるんだから
それをちゃんとおとなしく使ってくれ
まぁノートパソコンを事務員が使う場合は「知識がない」という理由で仕方がない部分はある
一番最悪なのはサーバー系でそれをやってるアホはマジで滅びてくれ
EC2やAzureでサーバー建てて、初期に作られるroot権限持ちのユーザーをそのまま使い続けてて
おまけに10人とかでその秘密鍵を共有してるアホは今すぐPCを返却して無人島で暮らしてくれ
もしくはちゃんとしたところでちゃんとしたサーバー運用を学んで来てくれ
ユーザー管理をしっかりしてないサーバーは運用から何からめちゃくちゃで手が付けられん
yumやaptでupgradeしようとするとエラーになって、そのエラーがなんなのか分からないのでずーっとアップグレードされてなかったり
コンフィグファイルがぐっちゃぐちゃで誰も何が起きてるのか把握できてなかったり
共通ユーザのホームディレクトリはもちろんめちゃくちゃで、/etcや/varに至ってもゴミファイルが大量に放置されてたり
最近、IT系の不祥事が多発してるけど多分この手のゴミ屋敷が時限爆弾みたいになって発火してるのが大半だと思う
これやってるやつはすぐにPC返却してくれ
艦長、山下達郎のラジオを聴きました。結局「音楽業界の片隅に棲息」とこういう時だけ自分を矮小化して、ジャニー喜多川への恩義を滔々と語る。問題そのものへの今後のアクションについては完全に部外者を決め込む、と私は理解しました。長年のファンとしては失望の極みです— Tet=Sur Ko'Yum (@Tezziano) July 9, 2023
長年の山下達郎ファンとしてめちゃくちゃ失望した
おかしいことをおかしいと言えない日本の国民性や文化風習いつまで続ける?
だから世界から遅れを取るんだよ
それ以上にジャニーズ絡むと色々おいしいんですねー
もうライブいかねーわ、ガッカリ#山下達郎 https://t.co/RD5G6PFyFo— HUC (@LgsbWd9pLn4Pg8Q) July 1, 2023
山下達郎さんのCDは全て持っていますが、正直今回のことで聞く気にはなれないし、全部中古ショップで処分しようかなとまで思っています。それくらいファンの喪失感と失望感は大きいのです。#山下達郎— ペテルギウスの語り部 (@U4appF58Zqr6LGa) July 10, 2023
yumっていうんだ いまどきは
main をpainにかえただけで 動かなくなったプログラム
プロなら 10分?って聞かれたけど
全部のコードを洗って
最悪 ファイルが1個消えている というのも すべて 確認していくから
これだけのファイル数があると 数ヶ月
ようするに これをうたがう って mala
rm main.cc って やって まぁ これなら 10分って 今度はアシスタントさんになおしてって 聞いてみた いちおうサブバージョンははいっている
え?Gitがいいしょうがないなぁ sudo yum install git
git init
git commit -m""
つぎなにしよっか?
え?subversionとコリジョンしている?とりあえず消してみる?
yum remove subversion
いわれたとおりに やってるよ
apt install xxx
yum install xxx
or install non free software please.
non free it is ok. I think, but you should say so it is not free,commercial.
time is not free for me.Is it standard? non free soft ware is standard ?
I think it is commercial api not standard.
but it is ok. a software is not free , it nees by money.
2020 . please teach me your company name.
please add experimental it is ok.
簡単な話でいえば 弾幕薄いよなにやってんの? But I think so too, it is not good.
thank you.
ながくつれそった、女の傍にいよう。若けりゃいいってもんじゃない。
間違ってたらごめんくさい
まずHyper-Vという仮想環境にもインターネット回線を回すために、クッソややこしい仮想スイッチとやらを構築する
作るのは「外部」のほう。んで「管理オペレーティングシステムにこのネットワークアダプターの共有を許可する(M)」にチェック。
そうして、ホストたるPC側のOSは、作ったスイッチ(vEthernet)経由でネットにつながる。
DHCPに頼るとトラブルの元なので、ホスト側も仮想環境側もIPアドレスは固定にした方がよさげ
インストーラーが起動して言語選択するときに日本語がなかなか出てこなくてイライラするけど、テキスト入力ボックスに「j」って打ったら日本語がすぐ出てくる
できるだけサービス等のリソースはケチりたいので、デフォルトの最小環境(Minimal Install)に。
OSインストール完了した時点でチェックポイント作っておくと、間違えたときにサッサと元に戻せるので便利
IPアドレスはnmtuiというやつで設定するのが楽っぽい
https://www.server-memo.net/centos-settings/network/nmtui.html
https://www.server-world.info/query?os=CentOS_7&p=download
このサイトの右側メニューにある(02)から(09)までやる。
特にリポジトリ登録の意味不明な文字列の入力が腹立つけど、カーソルキーの上を押したらヒストリーが出てくるので必要なところだけ書き換えられるから慌てなくていい
この辺まで終わったら、またチェックポイント作っておくのがいい
wget https://raw.githubusercontent.com/zma/usefulscripts/master/script/install-wine-5.0-centos7.sh
これでとてもありがたいスクリプト(Wine5.0のソースや依存関係全部入れてくれる上に自動的にビルドしてWine5.0本体までインストールしてくれる)が手に入る
sh install-wine-5.0-centos7.sh 5.0
あとはひたすら待つ。core i7-2600で2時間半くらいかかる。なんかエラー出てる気がするけど多分大丈夫。
止まってる!?って思ってもひたすら待つ。たぶん動いてるから。
MATEというGUIは、ここを参考にすると間違いなくインストールできる
https://arm-lab.blogspot.com/2018/06/centos-minimalmate.html
いや、実はGUI入れる前にwine立ち上げたらどうなるんじゃろー(^q^)ってやったら動かなかったので真似しないほうがいいよ
winecfg
ってやるといつものとおり最初の質問攻めに遭うけどぜんぶYesYes。.wineディレクトリも出来るはずで(隠しファイルを表示するにしないと出てこないけど)、もちろんその中にdrive_cもあるからフォントとか必要くさいのは先に入れておくとパニックにならなくてよい。
あとはFirefoxでインストーラーの.exeをダウンロードしてWine Windowsプログラムローダーで開けば…。まぁいけるんちゃいますかと。前みたいに事前にWindowsPCでインストールしたファイルをコピーしなきゃ動かないってことはなかったっす
プログラミング言語のバージョンが上がるたびにバージョンアップするの?
OSは?
DBは?
ライブラリは?
面倒だから。
もし問題が出ればさらに面倒だし、客側にアップデートの必要性を理解させるのも面倒。
まあ社内開発でも同じか…
でもよー。
何年も前のシステムがセキュリティリスクに晒されてるのマジ怖いんだよね。
面倒が起こる前に辞めて責任逃れ。
はぁ…
また辞めよっかな…
ちなみに昔開発したWEBサイトだけど、7ペイみたいにセキュリティホールあるんだよね。
ワロスw
いやいや。わろえん
>テストするしかないんでないの? そのためのテストコードだし テストコードがないなら、シナリオを組んで大量の自動テストをやるとか
言うのは簡単だけど実際やってる?
メチャクチャ面倒じゃない?
テストもだけど、話通すのがさ
>CentOS なら 毎日 yum update しとけば、大丈夫やろ・・・。
マジ?
怖くね?