2018-12-06

  • で、オープンソースとは全く別の概念である事はご理解頂けましたか?

    • はー? ソースオープンされている(少なくとも複製権が許可されている)ものとターゲットマシン用のビルド環境さえ用意できれば、ソフトウェアの無料コピーを作れるのと同じこと...

      • ソースが公開されてるLinuxを、利用しやすい形でパッケージングしてサポートつけて儲けてるRedHatとかあるじゃん って、ずっと上のほうで言及されてるのになんでこんな流れになるのか

        • RedHatさんは知りませんが、我々はソースが同一であるCentOSを使いますので… (しかもCentOS 6.0とか)

          • 嫌儲はフリーソフト文化 ↓ 儲けることは否定してないが? ↓ ソースコード公開したら儲けることは不可能 ↓ 儲けてる企業はあるが? ↓ 知らんが、俺は無償版を使っている 途中で...

            • RHELじゃなく「CentOSを」有償サポートする企業もいるしね... 意味不明すぎ...

              • RHELは高いから仕方ない。

              • いやまあ分かるんだが、「サポート」をソフトウェアの括りに入れるから有償無償でごちゃごちゃした話になるんだという。 いやまあソフトウェアってサポート込のものだとは分かっち...

          • RHも知らずに喋るなよ脳無し

          • しばしば、RedHatとCentOSは同一視されがちなんだけど、 実は RedHatには商用でしか使えないドライバ等が多数含まれていて、 そいう部分だけ無償の別のものにさし替えられています。

    • フリーソフトを「フリーなんだから無料だろ?何で金とるんだ?」とか言い出すバカが多いせいでオープンソースって言葉ができたことも知らないんだから黙ってろよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん