「玄米」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 玄米とは

2023-03-30

1ヶ月で5.5kg減った、やったこ

まだ2日残ってるけど

BMI25.5からスタート

水分も抜けてるので、実質3.5kgくらいだと思う

 

カロリー制限

600kcal以下 9日

600〜1000kcal 11

1000〜1500kcal 7日(ややチート

1950kcal 1日(外食

合計23453kcal

平均837kcal

最低390kcal

 

3.5kg脂肪が減ったとすると、1kg=7200kcalとして、28日間の必要カロリーが48653kcal、1日1737kcal

みたいな計算しながらダイエットしてた

 

基本食

野菜炒め味噌汁りんご、米(2日に1回ペース)、ブロッコリー、卵、ハム、肉、おでんサラダ納豆シーチキン焼き鳥

栄養補助、薬

サプリ(B、マルチビタミン、鉄、亜鉛)、玄米黒酢MCTオイル、イージーファイバー、リポドリン(少々)、飴、プロテインBASEクッキー

 

1ヶ月で食べた高カロリーもの

パフェスタバラテミスド海鮮丼

 

運動

ちょっとだけ筋トレ、歩行は1日平均5000歩くらい

 

分析

スプレッドシートで全部記録、グラフ

 

所感

400kcalを4日連続で倒れかけたのが反省

3度目のダイエットなので効率的にできてよかった

スタートダッシュにリポドリンはあり、一番苦しいのは開始3日目

分析的に動けば人は痩せられる

糖分補給りんごは有りだと思った

体にいいものを優先的に取ると残り取れるカロリーが少なすぎてきつかった

納豆シーチキン美味しい

自炊嫌いだったけど自炊し始めたらはかどった、野菜炒めの種やご飯を超小分けにして冷凍

冷凍食品を小分けにしてレンチンするというテクを身に着けた

小人食事を作るイメージ

 

2ヶ月目の目標

3.0kg減、そろそろランニング筋トレを始める

2023-03-24

chatGPTに献立を考えて貰うのがなかなか良かった

毎日胸肉ブロッコリー玄米トマトに飽きてきたので

摂取カロリー

PFC比率

使用不可食材

・何分以内で出来るか

・それぞれの調理手順

・それぞれのPFC詳細

を書いて献立を考えて貰うようになったんだがこれが便利。

たまにPFCおかし献立になるので(全卵3個なのに脂質8gとか)出来上がった献立レビューをさせて正誤チェックさせると尚良し。

1人の自分がかなり楽になったので共働きの人とかやった方がいいと思う。

2023-03-19

[]3月18日

ご飯

朝:春雨スープクラッカーチーズ。昼:カロリーメイト玄米ブラン。夜:カップヌードル

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみー。

時計仕掛けのレイライン -黄昏時の境界線-(ニンテンドースイッチ移植陽炎彷徨魔女内に収録)

・はじめに

魔術が込められた遺品が巻き起こす様々な事件解決するアドベンチャーゲームで、原作18禁ゲームだが、これはその全年齢移植版。

移植にあたって三部作がまとまったセットの作品になっているが、ここでは1作品ごとに感想を書いていこうと思う。

・遺品にまつわるアレコレが面白い

現実では起きえない事象を巻き起こす遺品。

妖精さんや、苦手なものを無から生成する鏡や、どこにでもいける鍵など、ファンタジーアイテムが幾つも登場して色々な事件が巻き起こる。

面白いのが、図書館にいつもいる系ヒロインのリトが、毎回かなり早々になんの遺品でどのような特徴があり、そのルール提示してくれる。

このルールがあるおかげで何でもありな後出しじゃんけんになっておらず、捜査推理パート楽しい

それに遺品は物品の形である程度誰でも利用できるため、過去エピソードで出てきた遺品の使い方を工夫する展開があるのも面白い

実際に使用するシーンは少ないのだけど、アレを使えないかな? と主人公ヒロイン議論するパートが挟まるのが、自分達が作った特殊な設定に対して真摯姿勢でとても面白かった。

・縦筋のエピソード面白いが解くべき謎の提示が欲しかった

そんな数々の魔術的なアイテム遺品をめぐる短編ストーリーをやりつつ、この学園と主人公自体の謎に迫る縦筋のストーリーも展開していく。

短編連作めいた構成でこれも面白い

特に今まで解決してきた遺品を踏まえての最後エピソードは、所謂サプライズ的な展開もあり、気合が入っていた。

3部作構成でまだあと2作品控えているあり、全ての情報が出揃ったわけじゃないものの、今作だけでも充分お話としては色々と結末を迎えているところも評価したい。

ただ、ミステリっぽい展開が多かっただけに、この作品フーダニットなのかハウダニットなのかホワイダニットなのかは、読者への挑戦状でも入れて提示して欲しかたかもしれない。(後から読み返すとこの感想ミステリオタクめいた難癖っぽいな、反省します)

特殊事案調査分室の面々、特に友達烏丸小太郎との結束がベタ良き

メーンヒロインの鹿ヶ谷憂緒と、主人公の久我、常識人ツッコミ役の烏丸小太郎の三人で構成される特殊事案調査分室が、その事件捜査の主軸となる。

この三人で色々な事件捜査するのだけど、最初は中々結束が出来ず揉めたり喧嘩していきながら、最終的にはチームになっていく、フィクションでは王道中の王道だが、熱い。

特に友達ポジション烏丸小太郎は、ギスギスしがちなヒロイン主人公の間を取り持ったり、事件解決本質をついたりと、かなりの存在感を見せる。

普段主人公に頼りがちな彼が男気を見せるシーンはかなり激る展開だし、最初から最後まで主人公を疑わず信用してくれることもあり、この作品美少女ゲームでなくBLゲームであれば間違いなく結ばれていただろう。

恐らく2作目か3作目では、TSしてエッチな展開があるに違いない、僕は超常現象有りなエロゲ主人公の男友達キャラを見るたびに毎回この予想をするが、今回は本気だ。

キャラ個別ルートはなんとも

堅物な風紀委員恋愛には疎い壬生と、すぐ発情して匂いを嗅いだり下着強請る眠子との個別ルートも用意されている。

それなりのボリュームがあるわりに、あまり今作独自の設定を使ってはいもの有効に活かされているとは言い難く、恋愛ゲームらしい萌える展開をそれなりにまとめただけかなという印象だった。

決して遊んでいて不快になるわけではなく、本編の遺品を巡る事件捜査推理とはかなり味が違っていてその落差がなんとも言い難い。

春日真由美さん好き

春日真由美さんは遺品の妖精さんに振り回されるドジっ子で、言ってしまえばただの被害者その一ポジション

出番もかなり少なく、専用ルートは勿論イベントCGSDイベントCGもない。

よく忘れ物をしてしまう子で、僕もかなり忘れ物をしてしまうのでシンパシーを感じたし、こういう忘れ物しがちだなあと共感するシーンがあった。

それとボイス、まきいずみさんのほわーっとしたお声で、この忘れ物続出な性格とがとてもマッチしていて、大好きになった。

名前立ち絵があるだけでモブみたいなものかもだけど、3部作プラスアルファボリュームたっぷりなので、出来ればこの子に出番をください、頼む! って願いながら続きも遊ぶ。

(全然関係ないけど、SDイベントCGって呼称合ってる? 美少女ゲームの話するの久々な上に僕が熱心に遊んでた頃にはまだそんなに浸透してなかったから、一般的呼称があるのすらもわかんないや)

・さいごに

3部作の1作目としてかなり理想的な内容で続きを早く遊びたくなった。

様々な特殊事象が起こる遺品を巡る事件捜査するというテンプレートがもう面白いので、愛すべきマンネリとして残りの2作品でもこの味が残っていることに期待したい。

あと烏丸小太郎春日真由美が主となるエピソードにも期待して次を早速遊ぼうと思う。

自炊人間、3年ぶりの白米

コロナから一切の外食をやめていた。

たまに惣菜を買うこともあったが、米だけは家で炊いており、健康のため、玄米を食べていた。

それから今まで、1粒たりとも白米を食べてこなかった。

そんな生活を続けて約3年、昨年生まれ子ども離乳食開始のために、我が家の米は玄米から白米に切り替わった。

3年ぶりに炊いた白米、炊飯器を開けるといつもと違う光景ちょっとビビる

米ってこんなに白かったっけ。それになんかモチモチしていて、しゃもじが通りにくいし。変な感じ。

お椀によそうとキラキラしていた。

いただきます

これまで玄米に不満を持ったことは一度もなかったし、白米が特別好きだったわけでもないけど、こうして比較してしまうと白米はめちゃくちゃ美味しい。

久しぶりの白米、なんだかうれしくなってご飯のお供をいっぱい買った。

食べるラー油、ちいかふりかけ、鮭フレーク、宗家キムチ

これからはずっと白米。

2023-03-18

[]3月18日

ご飯

朝:春雨スープクラッカーチーズ。昼:カロリーメイト玄米ブラン。夜:カップヌードル。(予定)

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみー。

○パラノマサイト FILE 23 本所不思議

○はじめに

まだ発売されて間もないのでネタバレを書くのも良くないと思いなるべく抑え目に感想を書きます。ただ、僕はネタバレ基準が人と大きく違うらしいので、その辺り違うなあと感じさせたら申し訳ないです。

スクエアエニックスから発売された「ホラーミステリー」のアドベンチャーゲーム

あの石山貴也さんがリッチADVをやるということで期待度をあげて、あらかじめ癸生川シリーズを永劫会まで予習してから遊び始めた。

癸生川シリーズ新本格ミステリ文脈に沿ったような文章の書き方で読者を騙す類のトリック探偵役によるサプライズじみたどんでん返し、そこに人間の底知れぬ悪意に対抗する探偵真摯な態度がまぶされた、探偵というキーワードを掘り下げたミステリへの理解度の高さが魅力的だったね。

今作は「ホラーミステリー」ということで、オカルト実在する前提で、蘇りの秘術という死者を蘇生させる術を巡って争うストーリーだ。

○躍動感のある立ち絵360度背景によるリッチな読感

立ち絵ポージングが躍動感のある動きを演出したものが多い上に、接近したり遠くから撮ったり、背中を向いてるものもあったりと、パターンの幅が広い。

そのおかげで、3Dモデリングによる演技にも負けないぐらい、立ち絵の演技が面白い

パターン数が膨大なわけではなく、若干無理のあるシーンもないではないが、この「そこでその立ち絵かよ」というツッコミも含めて立ち絵の演技が面白い

その立ち絵が立つ背景についても、360℃ぐるぐると回せれるシーンが多くあり、背景を探索する遊びもある。

墨田区舞台にして実在する風景ベースになっているからか没入感が強い。

(聖地巡礼にいつか行きたいな)

ホラージャンプケア表現とのマッチ絶妙で恐ろしかったが、中盤からはなくなっていくz

おそらくオカルトが恐ろしい夜と、人間が恐ろしい昼を分ける表現になっていたのだと思った。

立ち絵の演技の面白さと、背景絵のリアリティある雰囲気という、ADV基本的構成要素だけでもパラノマサイトらしさを感じさせられた。

○フェアな特殊設定ミステリ

次にストーリーについてだが公式的には「ホラーミステリー」を自称をしているが、僕としては所謂特殊設定ミステリ」だと感じた。

特殊設定ミステリ」とは、現実には存在しない特殊な設定(超能力魔法オカルトなど)が実在する世界でありながら、作中に提示される謎が読者がフェアに推理可能な類のミステリ

現実世界物理現象(氷が溶けると水になる、針と糸は細いなど)と違い、魔法超能力現実存在せずその世界に生きていない読者が推理することは困難におもえるが、作者の工夫でそれをアンフェアに感じさせないのが特殊設定ミステリ醍醐味だ。

今作でも蘇りの秘術を巡って本所不思議呪い再現したオカルトじみた力がぶつかり合う。

しかし、きちんと読者のその力のルール提示されるため、それを前提としてフェアに推理可能な謎が提示される。

このフェア/アンフェア非常に重要特殊設定ミステリではここをアンフェアだと感じてしまうと一気に熱が冷めてしまうのだが、そこは癸生川シリーズの頃から本格ミステリに造詣が深い石山さんらしさだろうか、バッチリ決まっていた。

勿論何を持ってフェアとするかアンフェアとするかはかなり個人裁量にもよるのだけれど、あくまで解くべきものとして提示される謎に関しては十分フェアに設定を開示しておりきちんとこの綱渡り成功させている。

(なお、この「特殊設定ミステリ」という呼称定義自体に思うところが無数にあるのだが、本題から大きくズレる上に、昨今では書評解説でもかなり浸透してしまったワードなので、最初は渋々だったのに僕も最近普通に使ってしまっている、悲しいね)

○軽快な掛け合いの楽しさ

ジャンプケア表現オカルト実在する世界ということでファーストインプレッションは暗いゲームだった。

事実最初の方はかなり陰鬱とした雰囲気が続く。

ところが物語が進んでいくと、三組のバディが主役になっていく。

艶のあるマダムな志岐間春恵と快活な探偵櫂利飛太の組。

陥落ある中年ベテラン刑事津詰徹生と妙な距離感面白い若手刑事の襟尾純の組。

江戸っ子チャキチャキ女子高生の逆崎約子とオカルトに詳しい転校生の黒鈴ミヲの組。

このコンビたちの掛け合いがとてもとてもコミカルで笑えるものになっていた。

地の文ほとんどない会話劇な構成からかと最初は思っていたのだけど、徐々に大胆にふざけはじめる。

人が死んでるんだからもっと真面目にしろよと思っていたのは最初のうちだけで、中盤はこの掛け合いの楽しさのどっぷりハマっており、まあなんとかなるか感すら強かった。

中でも以下の三人はとても印象深いキャラだった。

○黒鈴ミヲさんが格好いい

オカルトに詳しい女子高生のミヲは、今作屈指の「強キャラ」感が魅力的。

少しぽっちゃり気味でほわっとしたお顔なデザインだが、オカルトに立ち向かうときのキリっとした表情が格好良い。

もちろんその見た目だけでなく、オカルトに向き合う姿勢、助けられる人を助けようとする心構えなど、精神もまた格好いい。

格好いい場面だけでなく、お寿司にデレデレになるところや、労働環境改善を訴えるシーンなどコメディパートもできる万能っぷり。

自身名前の「ヲ」の部分を、くっつきのをと呼ぶところのフェチ感といい、本当に見所がたくさんある。

それだけに彼女が敵わないならもう無理でしょという絶望感の演出シーンも逆に映えるという、最後の方は何しても魅力的に写っていた。

○津詰徹生ちゃん可愛い

格好いいキャラがミヲなら、可愛いはこの人、中年男性ベテラン刑事津詰。

オカルトについても一家言があり、警察組織力を持ちつつ、今回の特殊事件にきちんと対応すう有能な刑事

奥さん離婚独身ながら、娘のことを今も思っている優しい一面もある。

というファーストインプレッションはどこへやら、可愛い萌え萌えシーンが盛りだくさん。

最初の内は襟尾純に乗せられて仕方なくコメディパートがはじまることが多かったのだが、気付くと完全に今作屈指の可愛いキャラになっていた。

甘味が大好きで00年代前半美少女ゲーム並みの食べ物にまつわる、あざといシーンもあったりして、完全に狙っている。

可愛いだけでなく可哀想立ち位置でもあるのだけど、そんな可哀想な一面が出る場面ですら、なんか萌えキャラみたいに変な口癖でスッとボケたりするので、最早最早。

○櫂利飛太の探偵

ネタバレを気をつけてると言いつつ、一文だけ彼のセリフ引用させてもらう。

「人の心に寄り添うのが探偵からね。」

ああ、癸生川シリーズを遊んでいてよかった、予習しておいてよかったと心の底から満足した瞬間だった。

そうなんだよね、犯人を捕まえるでもなく、事件解決するでもなく、人の心に寄り添うのが探偵……

この一文は世界観やキャラクタの繋がりがなくても、癸生川シリーズを書いた人間が書いた新しい探偵なんだと理解できて良いシーンだった。

(この探偵自体は例えば夢水清志郎とか幾つか思いつくんだけど、そういうことじゃなくてね、面倒くさいミステリオタク自分バイバイ)

マルチサイト楽しいが合流するシーンの多さは少しもどかしい

そんな特徴的な三組の視点多角的事件を追う。

所謂マルチサイトシステムで、ある程度決められた順序ながら、交互に行き来しながら物語を進めていく。

ADVなら街や428やEVE、癸生川シリーズでも対交錯事件永劫会事件で取り扱われたお馴染みのシステムだ。

Aというキャラ物語を進めるために、それをなにも知らないBをプレイヤー誘導するところが醍醐味だと思っている。

とても楽しいシステムであることに異論はなく、今作でもそれが楽しいシーンは幾つもあるのだけど、少し気になったのが、合流して意見を交換するシーンがちょっと多すぎた。

マルチサイトの魅力はそれぞれの視点情報差異を読者であるプレイヤーのみが俯瞰することで生まれる妙を楽しむことにあると思っている。

(過去の名作でいうと街の花火のシーンとか、EVEパソコンコンソール越しに二人の捜査が重なるところとかね)

もちろんそれが全てではなく今作のマルチサイトが失敗しているわけではないのだけれど、割とことあるごとに三組の意見交換会のようなシーンが挟まり知っている情報が均等化する。

これが悪いことではないんだけど、情報がチグハグからこそのすれ違いや勘違いマルチサイトの見どころだと思っていたので、すぐ合流するし、回数が多いのがもどかしかった。

結果そこにまつわる仕掛けを作らなかったからこそ、サクサク話を進めるためにそうしたのだろうけど、ちょっと流石にやりすぎだったかなあと。

最初の方に一回、最後の方に一回とかならとても良かったと思うんだけど、ちょっと回数の多さが気になった。

システムを利用した仕掛けが面白い

設定画面などの物語の外にあるゲーム的なシステム部分を利用した仕掛けがいくつかある。

前例がないわけではないので、目新しいというよりは、オカルトに対抗するためにゲームシステムで工夫することで、オカルトもまたルールに沿っているということがわかる点が面白かった。

特殊設定ミステリについて感想を書いたところで今作がフェアであるとしたのは、こういったオカルトルールゲームシステムでも制御できることで、ルールを身をもって体感たからかも知れない。

こういう体験によって実感を持って物語に入り込めるのは、小説ではないゲームの魅力だと思うので好きなところでした。

○はじまりにおわりがあると思い込んで僕がミスをした

ここからゲーム本編の感想というよりは自分ミスの話。

ゲームシステムを利用した演出マルチサイトにより俯瞰するプレイヤー目線、これは「はじまりにおわりがあるパターンだ!」と思っていた。

そしてゲーム内の謎解きで、まさにそれを示唆するセリフ

はいはい、わかりましたよ、セーブデータを消して最初名前入力でアイツの名前を入れることで、プレイヤーこそがアイツ自身だったということを開幕早々に思い出しこの悲劇を覆す展開でしょ! と思い込んだ。

念のためニンテンドースイッチオンラインセーブデータバックアップクラウドに保存してからセーブデータを消して、最初からにした。

しかし、アイツの名前入力しても一向に変わらない……

違ったのかあと思いセーブデータクラウドからダウンロードしようとしたときに気づく。

オンラインバックアップ自動モードになってるから、さっき消したセーブデータで上書きするじゃん、と。

結果、このゲーム二週してます

(念のため書くけどこれは僕がミスっただけでパラノマサイトは何も悪くないからね)

○さいごに

10時間ほどのプレイの間にギッシリたっぷり魅力が詰まった作品だった。

ボリューム的には過不足はなく、きちんときれいにまとまっているが、これだけ面白いと良い意味で物足りない。

シリーズ展開が出来そうな余白があるので、次回作を強く期待したい。

その際には、ミヲさんの過酷修行や津詰さんの甘味もぐもぐを描くサイドストリーなんかもいただけると助かります

癸生川シリーズを永劫会まで遊んでから今作に挑むというハードルの上げ方をしてもなお楽しめたので、次はスクールガールストライカーズも遊んでみようと思う。

2023-03-07

anond:20230307133038

ご飯納豆温泉卵をオンして食べるのオススメ

パーソナルトレーナーやってるけど、俺は糖質ちゃんととったほうがいい派。

白米はちょっとなーっていうなら玄米ご飯でも五穀米でもいい。

 

1.米に含まれ糖質身体を動かすエネルギーになると同時に、脂肪を燃やすエネルギーにもなる。

2.納豆タンパク質、脂質、糖質バランスもいいしダイエット中に悪化しがちな腸内環境にもいい影響がある。

3.温泉卵は消化吸収率が非常に高いタンパク質源として優秀。

  黄身にはエネルギーに変わりやすい良質な脂質が含まれている。

 

納豆ばっか食ってるとマツコみたいに痛風になるので、1食のレパートリーとして。

マツコは毎日納豆6パック食ってたらしいけど。

 

もう一味って時にはそれにキムチを乗っける。

 

4.キムチ発酵食品なので腸内環境にいい影響がある。

  脂肪の燃焼に効果があるとされるカプサイシンもとれる(微差だけど)。

2023-03-03

米粒をくるくる丸めちゃうの好き

お米農家さんにもご飯を作ってくださる方にも大変申し訳ない。しかし、子供の頃からテーブルに落ちた米粒を、親指と人差し指くるくる丸めしまう。

子供の頃は「くにゃくにゃ」と呼んでいた。当然学校に上がる頃には「食べ物で遊ぶなんて」と言われて自発的にすることはやめた。しかし、今でも落ちている米粒を見つけるとついやってしまう。

もちろんお茶碗によそわれたお米から選んで丸めるわけではない。あくまでもテーブルに落ちたあのもっちりした一粒を、くるくる丸めるあの感覚が好きなのだ

粘土や樹脂などの素材とは全く違うあの感触。米粒にしか出せない。白米と玄米では力の入り方がちょっと違うのも面白い

……書いていて本当にお米農家さんとご飯を作ってくださる方に申し訳なくなってきた。この癖はやめねばならない。

無限ぷちぷちのようにタカラトミーさんあたりが無限にお米くるくるを作ってくれないだろうか。このままでは地獄閻魔様に叱られてしまう。でもあのもっちりした感覚、好きなんだ……

2023-02-26

白いご飯や米を食う

白いご飯、白くないご飯には玄米赤飯等の名前があります、使うの止めましょう

米を食う白米を食う、あなたは米をバリバリ食べる野蛮人なのですか、違いますよね

ちゃんご飯を食べると言いましょう

2023-02-08

一日に玄米四合と味噌と少しの野菜

もうとっくに義務教育とか終わってて、誰もこちらの学力を上げたりしようとはしない年。

玄米の話をしてて、思い出したのが宮沢賢治の「雨ニモ負ケズなのだけど、玄米四合ってどういう量なのだろうと思ったとき、詩全体の

『苦しくても慎ましく元気に生きていきたい』

という印象から玄米四合は『お腹いっぱい食べられて幸せな量』ではなく『生きるのに最低限必要な量』なのかなと思った。

そうやって、全体の印象から一部の意味を推測することって気付けばよくあるのかもと思った。

もし全体の文が『百億兆円欲しい!!贅沢したい!!』みたいな雰囲気で、そこに「一日に玄米四合と味噌と少しの野菜を食べ」と書かれてたら、その人にとっては『お腹いっぱい食べたいし野菜あんまりきじゃない』という解釈になるのかな、と思ったり。

今読解力の試験に関わってる人には「ここはこういう読解が正しい、常識」とかあるんだろうけど、中年社会人にはそんな『当たり前』を教えてもらえる環境はそうそうないので正解は知らない。

自分で思い至って納得できた、という感動を増田に書き捨てにきた。

2023-02-05

漏らしたと思ったら、ただ単に自分臭いだけだった

タイトルの通り。

臭!と思ってトイレで拭いたら、何もついてない→なんだ、俺が臭かっただけなのか、よかった(?)ってなる。

でも毎日風呂入ってるし洗濯ちゃんとしてるんだよ?

ただ、頻繁にオナラが出る

食物繊維をよく摂るようにしてるから、そのせいか

玄米ご飯オートミール野菜スープバナナオリゴ糖、などなど

納豆ヨーグルトもよく食べる

健康を保つとオナラが出て臭くなるのは仕方ないんだな

2023-02-03

anond:20230202232852

みんなの知見めちゃくちゃ参考になる。

増田さんありがとう。原因不明体調不良つらいよね。私も一時期、具合悪いのに働く辛さで毎日泣いていた。

便乗になってしまうが、鉄はどうやってとればいいんだろう。

私は30代になった頃から増田さんに似た絶不調で、甲状腺腎臓心臓など調べたけどよくわからず、フェリチンは低い。鉄剤は2種類くらい胃が荒れて飲めなかった。注射シロップは使ってない。レバービタミンAが多すぎるし、小松菜には鉄が多いけどそんなに大量にはとれない。鉄瓶も買った。

高いヘム鉄サプリはそれほど胃が荒れず、フェリチンは少し上がった。漢方薬局で出してもらった漢方イスクラの顆粒)も体調良くなった。どちらも応急にはいいけど、高すぎて恒常的に続けるのは厳しい。

今のところ、胚芽米とかでミネラルをとるのがいいのかな…と思ってる(玄米は胃が荒れる)。

根本的には肉食の少なさが貧血の原因かもしれないけど、胃が弱いのでたくさん食べられない。

鉄で貧血改善したという人はどうやってるんだろう。

2023-01-28

anond:20230128095919

しかもたまに玄米を数粒おやつにあげたりしてるんだけどなあ

3か月常温保存した玄米精米した米<<<スーパー精米済みの米

農家から玄米を1年分買って、

コイン精米機精米しながらご飯炊こうとしてる人、

おいしくないからやめたほうがいい。

玄米でおいしくするには専用冷蔵庫を買うか、

ライスセンターで保管してもらう必要がある。

田舎移住でおいしい米を食べられると思って、

玄米を買ってしまうと痛い目に合う。

2023-01-26

東京人の考える田舎田舎者の考える田舎が大きくズレててウケる

「米は玄米で買ってコイン精米機精米して食う」とか呪文しか聞こえんだろ

2023-01-19

頼むからみんな玄米食ってくれ。

白米から玄米に変えると屁が一切匂わなくなる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん