「披露宴」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 披露宴とは

2022-12-16

anond:20221216103618

え?別モノって自分でも言ってるじゃん

結婚式だけやって披露宴やらなかったんでしょ?

anond:20221216102229

俺の時は式は神前披露宴ドレスに着替えたりしてたな

あと結構驚いたのは結婚式結婚披露宴は別モノって事。結婚するまで同じものだと思ってた

anond:20221216091957

学生結婚した同級生クラスメイト教師ととでフランス料理店5000円コースでみんなにささやかなお祝いされて結婚したんだな

教会披露宴もなかったけど今も結婚生活は続いて幸せそう

anond:20221215095945

結婚式オプションが一個一個めちゃくちゃ高い

思い出ムービー流すのに5万、高砂の席にフラワーアレンジメント置くのに8万、カメラマン4万、後は自分とき妻がどうしても当日やりたいからって披露宴会場にグランドピアノ置いて6万

一日数時間のために100万円飛ばすのが結婚式

2022-12-15

anond:20221215101216

大きめのケーキの方がハリボテより高かったか披露宴に金かけたくない夫婦多いって聞くし、未だにハリボテだと思ってた

金かけたくないと言いつつもケーキかにはしっかりかけるのが主流って事か

2022-10-31

わざわざ言い換えをして返答するのを失礼に感じる

先日結婚式場に行き、トイレ場所が分からなかったため目の前にいた従業員の方に場所を尋ねた。

「お化粧室はどちらですか?」と聞いたのだが、その人は「メイクルームでございますか?」と返答。

披露宴会場なので、食事をする場所と考えるとトイレ便所といった言い方をした場合に言い換えをするのは理解できるのだが、お化粧室をわざわざ言い換えて聞き返す必要はあるのだろうかと少しモヤモヤした。

そもそも間違っていない言葉をわざわざ変えて返す行為相手言葉が間違っていると指摘しているようで失礼なのではないかと感じてしまう。

実施要項ですと言った後にアジェンダと言い換えられるのもモヤモヤする。

2022-10-28

anond:20221028090259

役所への書類は俺が出しておくよ!って言って出さず、披露宴だけ挙げるんじゃない

2022-10-13

anond:20221013181356

指輪交換(西洋式)は貴重品アクセサリーの交換だけど

三々九度の盃(日本式)はアルコールアレルギー死ねっていってる あと「角隠し」とか「白無垢からのお色直し」とか女性男性自我をなくしてイエのものにする失礼な感じがある

日本人社会や家庭に甘えやすい、成熟して社会に貢献しにくい(幼形成熟というが本当に成熟している成人がどれだけいるか)、

そのために個人主義で釣っているのだから

自立をうながす式典(つまりイニシエーション)の一つとして成人式披露宴があると考えればよいと思うよ

あとハイジブランコより大きなゴンドラもけっこうやり玉に挙がってたけど

カラオケしろ演説しろ、本人がいままで世話になった人を客として呼んで

お礼になんとか楽しませたいならなんでもありジャンと思うよ

 

うちのばあちゃん20年以上長唄やってて高砂はまかせて!っていってたけど

しつこく勧められて開幕すぐに酒のんじゃって声がでなくなって披露宴のお色直し入場の高砂実質的伴奏だけになってたよ

そういうサプライズも笑ってこなせる程度に大人になったよ

出席者の半分くらいはもう死んでるけど子孫の結婚式が冥途の土産になってくれたらいいな

anond:20221013181356

元々日本には披露宴祝言しかなかったところに、西洋式結婚式」の入り込む隙間があった。

皇室神前式でっち上げたがそんなもの巷の神社には執り行う手順などなかったので対応できなかった。

なぜ日本では偽物の教会結婚式をするの?と聞かれたら答えられるようにしておこう

外国から言われてみれば奇妙な日本結婚式

アメリカ人友達「偽物の教会で、お葬式の曲が流れる不思議結婚式に出たのよ」「それ、日本標準的結婚式です…」

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1956479

これはつまりブライダル業界結婚式」だが、なんでこうなったのか?。

 

イエから逃避行

今主流のこういう結婚式の始まり1970年代なんだが、その元は60年代にある。

日本のイエ制度明治に出来たようなもんだが(武家を除く)、昭和初期には堅固なものとなり、更に国家天皇がイエに擬製されて人間はそこから逃れる術はほぼ無かった。ゲマインシャフト国家有機体論の合体だ。

戦争に負けるとおせっかい焼きのアメリカ自由の形だけを作って置いていった。国家権力だけは縛ったからあとは勝手に使うがよいと。

それで戦後時代下り生活レベルが向上すると段々と生活人生上の自由が増大化していった。

 

イエというのは家督であり、継げるのは長男一人だけだ。しかしその他の女子次男以下も生き方制限された。

長男は適齢期になると親が勝手に縁談をまとめて「あの家の娘と一緒になれ」。断った場合勘当されて死ねと言われる。

次男以下は中学尋常小学校)を出ると「小僧」の勤め先を親が決めてくるので、そこに入る。小僧っていうのは商家に住込みの店員見習いだ。然程の長時間労働ではないが「仕事」ではなくて24時間主人に仕える事が求められる。全人格労働だ。

こういう風習があったので会社勤めが一般化しても昭和中期まで独身者会社の寮に住込みが基本だった。勿論集団生活で雑居だ。プライバシーかいう事を気にする者はアメリカかぶれの不良である

女子妙齢になるとやはり親が勝手に嫁ぐ先を決める。断るのはアメリカかぶれの不良であるそもそも断ると生きていく術が無い。本人が何とかなっても家族村八分になる。

商家に女版小僧として働くというケースもあった。勿論住込みの全人格労働だ。これも妙齢になると主人が見合い相手を見つけてくるので恋愛期間なく結婚せねばならない。

 

都会と田舎の落差と中島みゆきの『ファイト

戦後まれ団塊世代が成人する60年代末になると都会ではそういう古いイエに縛られない核家族が増え、子供用個室が出来たりもした。

でもそれは都会の話で、田舎の方ではまだ古いイエに縛られたままの人間が多かったのだ。

例えば中島みゆきの『ファイト』は1982年の歌だが、「薄情もんが田舎の町に砂かけんのか、出てくならお前の身内住めんようにしちゃる」と言われて長距離切符燃やそうとしたが出来なかった。東京行の文字が滲んだ切符をまだ持ってる、っていう節がある。

なんでこんなキツイ歌詞を考えつくの…と思うがこれは中島みゆき深夜ラジオに送られて来たリスナーハガキの内容を切り貼りした歌詞なんである

まり1970年代末~1980年代頭にもこういう思いをした人は居たという事だ。

「ファイト」の語感だけで元気を振るう歌だと思っていると衝撃を受ける事と思う。苦難や挫折が生々しいのだ。

 

それで団塊世代は色々な方法田舎因習から逃れようとした。

勉強を頑張って東京大学に進む事が出来るように先生に親を説得してもらう(余計な勉強なんかして更に大学に進もうなんて親不孝のアメリカかぶれの不良である)。

集団就職に参加する。

一度商家に入り、数年奉仕し18or20歳年齢制限クリアして暇を貰い、水商売に入る(増田の親のパターン。単に不良である)。

 

ロマンチックラブイデオロギー

そういう状況だったから古い世間では自由恋愛=不良であった。それは流行恋愛歌に乗せられて人の道を踏み外すアメリカかぶれの不良である

一方、若者からすれば自由恋愛とは誰と恋愛してもいいよという状態の事だけじゃなくて因習から逃れる解放テーゼだ。

人は好きな人と結ばれる権利がある。それを称揚すべきであるロマンチックラブイデオロギーだ。

そういう訳で沢山のフォークソング自由恋愛称揚されるようになった。1960年代には社会への異議申し立てという歌詞が多かったのが、70年代になると安保闘争挫折相俟って現状肯定恋愛称揚などのポジティブ系にシフトしていく。

 

有名なのが吉田拓郎の『結婚しようよ』1972年で、僕の髪が伸びたらチャペル結婚式を挙げよう、というもの

チャペルキリスト教会礼拝場の事なのだが、実際に多く使われるのはミッション大学礼拝場だ。要するに学生結婚したいねという欲求惹起する歌だ。

もう一つ有名で披露宴でも使われるのがチェリッシュの『てんとうむしのサンバ』(1973年)で、夢の国の森の小さな教会結婚式を挙げました、という歌詞

 

こういう曲のヒットにより「小さなキリスト教会での挙式」というのが憧れとなり、実際にミッション大学併設の教会での挙式が多く行われた。因みに式の前に洗礼を行って形だけでも「キリスト教者」になっておく。

ただ、ミッション校の教会は限られていてパイが少ないし両方の親族が沢山来たら礼拝堂に入らない。

でもそれがまた「イエvs.イエ」の結婚式へのアンチテーゼとして働いた訳だ。

 

なんでキリスト教会なの?と言えば、それは第一西欧への憧れであり、第二に「日本古来の神式仏式でないから」だ。神式仏式にはイエの因習表象をまとっていた。

今は厳かな神式も人気で特に鎌倉鶴岡八幡宮の舞殿で行われる神前式は人気だ。これには団塊/全共闘の残した軽いノリへのアンチテーゼ権威的なものを好むというテイストもあるだろう。

でも今の神前式を選ぶのと60年代の仏/神前式意味が違うのだ。現代のは一度因習との結びつきが嫌われて廃れ死んだ後に、「博物館入り」して個人にとって安全になったものだ。安全になったので「自由意思で選択」しているのである

 

花嫁夜汽車に乗ってとついでいくの」という『花嫁』(はしだのりひことクライマックス 1971年)なんか歌詞をよく確認してみたら駆け落ちなのな。こいつを披露宴で掛けるのはヤバそうだ。

 

それ以前の結婚式はどうだったのか

それ以前の結婚式仏式/神前とあったが、特に都市部だと著名な特徴があった。

それは「祝言(しゅうげん)として能の演目高砂』の一節の謡いを仲人がやる」という事。俗にいう「高砂や~」である

https://www.youtube.com/watch?v=Zm1Se2fRnvU

これをこの調子仲人が謡う。これは都市部では必ずやる。絶対にやる。だから仲人はこの祝言を暗記して慣れない能の謡い方を練習した。それを笑った落語もある。「高砂や~」って練習してる時に「とうふ~」と豆腐売りが来ちゃって混じって覚えちゃうのな。

これは恐らく江戸時代後期には一般化していたと考えられるが、廃れた時期ははっきりしてて団塊世代の適齢期だ。

 

老松という地名

ちょっと脱線だが老松町という地名があったり地名変更で無くなったが祭り町内会名や祭り神輿山車の提灯なんかで出てきたりする。

それらは長寿を願った年寄臭い地名に見えるかも知れない。

でも昔は結婚式では「必ず」高砂祝言を謡ったのだ。『高砂』の内容とは、神主兵庫県高砂で老女老男に出会い、我らは片や高砂の、片や大阪市住之江区住吉大社老松だと言われる。小舟に乗って去った老夫婦の後を追って船で住吉に向かうと、住吉明神が神々しい舞を見せた、というものだ。

まぁ今は埋め立てで遥か内陸になってしまって阪堺電軌じゃないと行けませんがね…。

この「老松」なのですよ。昔は結婚式で必ず仲人高砂を謡った。故に門出の歌なのですな。

関東大震災下町が壊滅すると多くの人が板橋区とか池袋世田谷杉並などの郊外に移り住んだ。すると農村人口が増えて村から町になり区画も分割される。そこでめでたい瑞祥地名として新婚の門出と長寿と願って老松町というのが増えた。

でもその後字面年寄臭いって事で消えてしまった。『高砂』が廃れた現在から見るとやっぱ年寄臭く見えるけど、それは習俗が途絶えて常識が消えたせいなんでありますな。

団塊結婚式に戦中戦前派は大憤慨

会場が教会だったり披露宴フォークソングとか歌うし高砂やはやらないしで、この新しい結婚式保守的な人らは憤慨していた。

どのくらいかというと、わざわざ入試問題に新型披露宴批判したり、親戚のオヤジマイクを渡されてフォークソング披露宴への憤懣ぶちまける説教演説したのを現代文の問題で出したりするくらい。そんなのを入試に出すなよ。過去問としてアーカイブされて10年以上参照されるんだぞ。

 

定着と業界

しか芸能人などが次々とキリスト教式で挙式するようになる。するとこれは大きな需要であるからブライダル業界」が立ち上がり、洗礼とかがない宗教的に気軽なキリスト教結婚式提供するようになったのだ。それまでは互助会のような組織が主だった。

ホテルなどでの挙式よりは断然安い。しか教会での式よりは断然高い。

 

から団塊のイエへの抵抗から始まったブームが大きくなって70年代中頃に業界化し、80年代には完全に一般化してこっちが主流になったのである。だが80年代には色々行き過ぎて珍妙な式が行われており、それでまた年配者の顰蹙を買ったようだ。ハイジみたいなブランコ新郎新婦が登場とかラブソングカラオケ熱唱とか色々おかしい。

 

から「なんで偽物の教会でやるの?」と聞かれたら「それが昔は近代的な解放だったんだよ」「その意味社会から消えても形式業界がそのままになってるんだよ」「貴方の国の若い人らもハングルひらがなを混ぜて書く事があるけど、それも同じ抑圧からサブカルチャー解放意味があるんじゃないの」と言えばよい。

 

それとは別にやっぱあの形式結婚式にはダサさを感じるし、偽物の教会中途半端教会建築への理解の少なさが出ちゃってる。標準的形式の練り直しはすべき時期かもしんない。

2022-10-06

結婚式に呼ぶ人がいない

色々あって結婚して披露宴をすることになったんだけど

小中高は友人がおらず、大学時代の友人ともとっくに切れてしまった

会社の同僚は仕事上の付き合いしかなく、仕事後の飲み会なども一切参加せずに生きてきた

両親は健在だが、母親実家から縁を切られており親戚も呼べない

父親一人っ子で両親ともに死別している

マジで両親くらいしか呼ぶ人いない

 

妻のほうは普通に高校時代の友人、大学時代の友人、職場の同僚、親戚一同を呼びたいらしく

身内だけの結婚式にしようとも言い出しづらい雰囲気になってしまった

俺には結婚式なんて1000年早かったのかもしれない

こんなことになるなら

もっと社交的に生きればよかった

2022-09-24

anond:20220924190916

都会においてはその傾向があると思うけど、田舎マイルドヤンキー層はどうなんだろう

なんか男も「よっしゃ披露宴やって騒いでサイコーの思い出にしようぜ!」って思ってそう

いっきステレオタイプ偏見だけど実際はどうなんですかね

現代日本社会結婚式および披露宴女性の権利仮説ってのはどう?

昭和時代まで結婚式および披露宴男性権利というか父系権威象徴的なイベントであったけれど、令和の時代となった今もそれが広く一般的認識であると主張する者が居るのであれば、あなた所属している一般社会はどこにあるのかと問いただしたくなるのは自分だけではないはずだ。

少なくとも既婚者であるならば、結婚式および披露宴の準備段階でブライダル業者が主に話しかける相手女性のほうをメインにしていたという経験をしているだろうし、兄弟や友人、知人の話を統合すると結婚式および披露宴へ前のめりで準備を進めていたがる傾向があるのは女性だと評価するだろう。
何なら結婚式および披露宴の準備で夫が役に立たなかっただのという話は一種コンテンツとしてネット上では語られがちな話題の1つで、やはり結婚式および披露宴女性が主役で女性権利だと多くの人々はそう思っていると考えて間違いない。
中には「私は準備が面倒だったが夫は非常に協力的だった」と言う既婚女性も居るだろうが話の主題アナタ経験談ではないので別の機会に惚気て欲しい。

自分は男なので女性感情のすべてを理解しているわけではないが、伝え聞く話だと女性には「憧れの結婚式」があるそうじゃないか
思えば少女漫画なんかに結婚式シーンはありふれており、少年漫画比較するならば結婚式の総登場回数を比較しようと考えることすらバカバカしいと感じるほどの違いがあることを多くの人は漠然と知ってるだろう。
結婚式少女向けに憧れの一種として漫画などエンターテイメントを通して刷り込まれている可能性はあるものの、現代日本に住む女性には「憧れの結婚式」がある、もしくはあったのだろう。

結婚式および披露宴女性権利で、当の女性にも結婚式および披露宴へ憧れがあり実現したいという希望がある。
結婚式披露宴へ対して新郎新婦の両者お金を支払う価値があると現代日本女性は考えている傾向が少なくともある。
そういう仮定

そういう仮定をした際に、結婚へ対してネガティブ情報を流し、結婚式披露宴をしなくとも良い、むしろ金銭時間無駄だし周囲の人に取っても迷惑であるとする価値観を周知する行動を取った際に得するのは誰か?と言えば金銭時間を消費せずに済み、女性ほど結婚式披露宴へ対して強い憧れを持たない男性だろう。

結婚式および披露宴男性が憧れてないという話ではないが、出来ればやらないで済むならやりたくない、入籍だけで別に構わんだろうという"進歩的"な考えを持つ男性は少なからず居るだろうし、昨今のはてな界隈結婚へ対するネガティブな言説は願ったり叶ったりなんじゃないかなと思わざる得ない。

こういう仮説どうだろうか?

2022-09-22

anond:20220921225641

新婦に惹かれた理由オッパイでした」って言ってる奴いねーだろ。

披露宴とかの馴れ初めの説明でさ。

いまの空気感とかじゃなくて 昔からそうだったの。

公の場では、ルッキズムによる人間の選別はアウトっつー暗黙の了解があったんだよ。

だって当たり前だろ。差別なんだから

ただ、誰も私的領域には踏み込もうとしなかっただけ。オッパイで選びましたって明言してないなら恋人巨乳からって彼氏差別者とは決め付けられないからな。

でも今回、増田婚活で男だけ身長記入がある事実暴露したことで、話が進展した。

建前さえ守られてねー クソみてえな現状をな!!

追記

にしても、毎度のことながら、男性側の被害糾弾で話が進むのは皮肉だな。

フェミニズムやら反差別主義やら何やらがいくら思想をこねくり回しても、被害が明るみに出るまでは結局進まなかったってのと。やっぱり男性が声を上げるまで動かないんだ… ってのと。

別のところでトップになってる「公的領域私的領域を切り分けよう」ってのが今までの通常運転からはてブ増田も十年前から、その分水嶺を越えなかったんだよ。頑として私的領域については口を閉ざしてた。それが昨日、奇跡的にチョットだけ動いた。ボンクラどもが真実を認めた。

理屈だけで言えば、黒人だけパーティに誘わないとか、ロシア人クラスメイトだけハブにする、とかが差別じゃないかどーかを考えれば自ずと答えは出るだろ。私的領域差別フリーじゃねーだろーが。

2022-09-21

anond:20220921094506

披露宴で使うとして相手方も縦ばっかりの可能性はあるから

まぁでも動画としての完成度を目指すと横のほうが良いわな

難しい問題

2022-09-20

子供が生まれたら100番目くらいに大事なこと「思い出の撮影は横撮り」

スマートフォンが普及した昨今、TikTokYoutubeショートなどの登場の影響もあって非常に縦撮りが増えた。
カメラ史上もっとも縦撮りされている時代だと言っても過言ではあるまい。
しかガジェット好きとして、誕生から撮り続けていた息子(6歳)の写真(動画を含む)が3万枚を超えた父親として、子を持つ親の皆様へハッキリと申し上げなければならないことがあるッッッ!!!!!

撮影は縦でもディスプレイモニタは横」

様々な電子機器メーカーが「これからは縦撮りの時代だ」と多くの縦ディスプレイモニタ(ピボット機能付きディスプレイモニタ)をリリースしたが一向に縦ディスプレイモニタが主流化する兆しは無いのだ!!!
店頭デジタルサイネージで見かけるか、「Webページって縦方向に推移するからディスプレイモニタは縦置きがマストなんだよね」とマニアがドヤるときくらいしか見ないんだよ!!!!!

ちょっと考えてみてよ?
もし子供が将来「小さい頃の写真動画をまとめた動画作りたいんだよねデータちょうだい」って言われたら縦撮りだと困るだろ!!!!!!
それが結婚式披露宴だったらどうするよ?巨大なディスプレイモニタプロジェクターで思い出を振り返るだろうけれど、そのディスプレイモニタプロジェクターはおそらく将来に渡っても横だぞ??????

過去ワープロメーカーワープロ専用機は将来に渡って無くなりませんって言ってた」とかそういう事例はもちろん知ってるよ?
じゃあ何?あなた映画を観に行きたいと思ってプラネタリウム映画想像するんですか?と、360映像映画想像するんですか?と、映画VRゴーグルでの視聴を想像するんですか?と。
いやいや映画は横だろ!!!映画360度になるのはまだしも映画が縦にはならんやろ!!!!!!!!!!!

いや将来、縦ディスプレイモニタが主流化するとしてさ?今からそれにBETちゃう??????
本当に確実に絶対に縦ディスプレイモニタが主流化すると今から確信できてんの?????????

理解したなら我が子を撮ろうと構えてるそのスマホ!今すぐ90度回せ!!!!!
たったそれだけだ!たったそれだけで将来の子供に格好つけられるんだぞ!!!!!!
「その言葉を持っていた・・・使いやすい素材を全力で提供してやろう」って言えるんだぞ!!!!!!

ちなみに360カメラだとそのへん気にしなくて良いから楽だぞ!!!!!
あと本当に100番目くらいに大事なのかは知らん!!!!!

以上だッッッ!!!!!!

2022-09-06

anond:20220905214936

オッサンだけでなくオバサンも相当多いと思うぞ

こないだの「披露宴比較検討」みたいなtogetterに「私の時はー」と自分語り始める婆大量

恐らく今のはてな女性陣は「バリバリ働くエリートワーママ」とかじゃなく

同人オタク婚活結婚出産して専業主婦パート勤務」くらいの人が主流だと思う

女性多いはずなのになぜかジャニイケメン俳優とかの話題は食いつかれないので2次元オタクが多そう

2022-08-31

結婚式は金の無駄(キリッ

結婚式プランの話で「うちは豪華にやった」「こんな失敗をした」「披露宴ではなくパーティーにした」という話はわかるのだが、「結婚式は金の無駄!」「ぼったくりだ!」「その分の金を旅行や家に回したw賢いw」みたいなコメントを見ると、完全に好みでしかない結婚式話題にもケチつけてるのを見ると「他人の家の決定に興味はない、選択夫婦別姓賛成!」というのは何だったのかと残念になる。

2022-08-27

anond:20220827100306

トレンディ女優としてハリウッドで名を馳せたジュリア・ロバーツ第一線で活躍を続けるジュリアを射止めたのがダニエル・モダーというカメラマンジュリアの主演映画ザ・メキシカン」の撮影出会った二人。

1997年インディーズ映画グッバイモロッコ』で主演中、アシスタントディレクタージムスリープルトンに出会ったケイト・ウィンスレット。ウィンスレット23歳の1998年11月22日結婚し、イギリスオックスフォードシャーにあるおしゃれなパブ披露宴をしたそう。

2001年9月29日ジェニファー・ロペスと元バックダンサークリス・ジャッドが結婚したのは、カリフォルニアのカラバサスにある個人宅でのこと。出会いは2000年スペインで、ジャッドがロペスの「Love Don't Cost a Thing」のミュージックビデオ監督するために雇われたのでした。


スタッフ結婚した有名女優はいっぱいいますよね

エマワトソンが身近な人には目もむけず選り好みをしてるだけですよね

2022-08-09

anond:20220809035327

嫌なら披露宴出席に文句付けなければ良いのでは?そもそも既に一家コロナに罹っていて、死亡リスクとかはほぼゼロの状況で、なぜか旦那感染して帰ってくる前提で看病の手間が増えると喚き散らしてんだろ?

離縁されたって身から出た錆なんだが。

anond:20220809015157

そもそも感染リスク披露宴の方が遥かに高いだろ

円卓なんかで長時間会食して会話もしなきゃいけないし酒も入る

マスクなしで喋りまくるような奴がいてもうるせえ黙れなんて言えない

つーか「知人」って時点で別に出なくてもいいようなどうでもいい相手だろ

相手祝儀ちゃんと満額出せば別に参列しなくてもどうでもいいだろう

これが兄弟親戚だったりしたら出ない訳には行かないかもしれないが

anond:20220809013505

上の人の主張は「妻は子供を守ろうとしている」という主張。濃厚接触者になるかどうかではないし、そもそもコロナリスク自体は既に一家で罹ってて抗体も出来ているのだから殆どゼロだ。

それにも関わらず妻は披露宴に反対しているし、上の人は披露宴に出ない事が子供を守ることになると主張しているわけ。その主張が、妻側に都合の良すぎる主張だと言ってるんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん