「別売り」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 別売りとは

2020-03-17

anond:20200317154739

ピザ生地自作すると美味しくなくなるんだよなあ。

店の味には劣るけど~、ではなく美味しくない。

別売り生地はどのスーパー行ってもイタリア料理店ピザのそればかりで、宅配ピザ代用となるものが全く売ってないのも痛い。

2020-01-27

【おくやみ】取っ手のとれるT-falの取っ手さん(0)

半年前ぐらいにセットで買ったT-falの取っ手がボタンを押しても開かなくなった

それまで使ってた取っ手のとれない鍋類は捨てちゃったから非常に困った

取っ手だけで別売りしてるのはせめてもの救いだけど、焦げ付くようになる前に取っ手が死ぬとか想像もしてなかったよ…

2019-12-30

MacデビューNumbers

Macbook Proを買った。Macデビューである表計算ソフトNumbersだ。Excel別売りで高い。

Numbersに慣れようと四苦八苦したあと、仕事Windows PCを開いたらExcelの使いやすさに感動した。

2019-12-18

anond:20191210165534

はてな記法使うのめんどいからざっくりと書きます

スターリンク・バトルフォーアトラスオススメしたらお買い上げいただけたので

アドバイスがてらこのゲームについて紹介したいと思います

このゲームUBIソフトの完全新作で、UBIソフト過去作とは基本的になんの関係も無いゲームです。

仕様としてはゲーム本体についてくる戦闘機オモチャPS4PCXBOX版はゼニスSwitchアーウィン)をコントローラーの上にくっつけて遊ぶという

プレステの時にこんな格ゲーあったな!(ZXE-D)ってゲームです。

オモチャの組み換えはリアルタイムに反映されて、戦闘機の羽を前後逆につけるとゲーム中でもそれが反映されるし

武器前後逆につけると弾が真後ろ飛んでいきます(ほぼメリット無し)

で、そのオモチャは「パイロット」「スターシップ(コアブロック)」「左右の羽」「武器」のパーツ構成

武器は最大2つ

左右の羽は片側3連結までできて、羽たくさんつけると操作性は悪くなるし当たり判定でっかくなるけど、基本的に最高速とかエネルギー量とかが伸びます(最高速上がる羽つけたら、だけど)

で、このゲーム最大の問題点

DLCなり、別売りオモチャなり買わないと

ゲーム内でいくら遊んでも増えないんすよ、パイロットスターシップ武器が。1つも増えません。

このゲーム難易度最低にでもしない限りちょっとの油断ですぐ死にます

ライフ時間回復するから逃げ回れば割となんとかなるんだけどそれでも死なないのは結構難しい。

で、死ぬと「スターシップ」が故障して、手持ちの壊れてないスターシップと交換する事を求められます

スターターパック」だと初期の1つしかいからコンテニューできない。コンテニューできなくてもちょっと戻されるだけだからいいっちゃいいんだけど快適に遊べない。

そして「武器」は5属性ありまして

属性と、炎と氷。下方向の重力(紫)と上方向の重力黄色)で白・赤・青・紫・黄の5属性

スターターパックには紫と黄色が入ってないんですね。

紫と黄色が無いと、敵の弱点突けなかったり、惑星内ファストトラベルであるパズル要素のアンロックだったり

宇宙に点在するスペースデブリ内にある宝箱的なものを開く事ができなかったりします。

これもゲーム内でいくら遊んでも増えないかDLC必須

前置き長くなりましたけど、そういうわけで

https://ec.nintendo.com/JP/ja/bundles/70070000004945

https://ec.nintendo.com/JP/ja/bundles/70070000005861

このどっちか。7,392円の方か6600円の方か、買う必要があります

買わないとストレスフルです。買ったら、まぁ、まともに遊べます

こればっかりは「そういうゲーム」と割り切ってください。

で、玩具連動要素も外した方がいいです。めんどくさいか・・・

ただ、アーウィンオモチャについては満足度120%です。amiiboと一緒に飾ろう。

あと、アドバイスも少し。

このゲームはどうやったらレベルアップするかってのがほんとわかりづらいので解説します。

スターシップ本体に5段階、機体に取り付ける武装1つにつき3段階の習熟度があります

その習熟度が上がると、パイロットスキルを増やせます

で、スキルを増やすといろんなメリットがあるんだけど、そのスキルを増やす過程で「自分以外の全パイロットにも補正がかかるスキル」が取得できます

そのスキルスターリンク主役のメイソン(DLC不要)のスキル経験値効率を大幅アップさせるもの

このゲーム攻略サイトとかまともなものいからどこにも書いてないんだけど

とっととメイソンのスキル上げ終わらせておくとサクサクレベリングできます

あと、またDLCの話なんだけど

https://ec.nintendo.com/JP/ja/aocs/70050000011951

スターリンク買う理由ってぶっちゃけスターフォックス零の続編としてってのが理由の全部だと思うんですよ。

から、「ペッピースリッピー・ファルコ」がプレイアブルになるこのDLC必須です。

DLCキャラクター使用権だけじゃなくて、DLC無しのSwitch限定ストーリースターウルフ編にアフターエピソードが追加されます

それに、フォックスと同じように操作キャラにする事で彼らが主役になりますゲームのありとあらゆる場面でスリッピーが主役ヅラちゃう

ゲーム内で一度しか聞けないラスボスとの掛け合い、俺、ファルコでやっちゃった。

スターフォックスDLCはなんならゲーム遊ぶ前から買っといた方がいいです。

DLCシナリオの敵であり、PS4PCXBOX版には無いスターウルフ達ですが

ウルフはこんな大きな野望持たねえよ!」「レオンちょっと情けなくない?コミカルすぎない?」

と思わなくもないけど、最近スターフォックス2やったら昨今のスターウルフイメージと違う所多々あったからまぁ、これはこれで

ピグマとオイッコニーに関しては完全にいつもの2人です。こっちは不満無し。スターフォックス達についても不満無いっす。

で、こっからゲームのものの難点なんだけど

一応、ゲーム内で色々アドバイスがあるからなんとかなるんだけど

通常の武器が効かない敵(相手攻撃をXボタンシールドで跳ね返さないとバリア割れない)(シールドまとっての突進攻撃で弱点を露出させないといけない)(爆弾を拾ってぶつけないといけない)とかが

戦闘機アクションものとしては結構ストレスになるかと・・・

「慣れれば」どんな敵もサクサク落とせるようになるんだけど

使い慣れた武器は早々に習熟度最大になるから後半になればなるほど習熟度の低い使いづらい武器使う必要があったり

「重たい荷物を牽引している時は飛行できない」という制約を使ったジャンプアクション結構大変だったり

要所要所でゲーマーとしての実力を試されるシーンがあると思います

ただ、ただ、それでも

スターフォックスのオープンワールドゲームが遊べた」ってのは本当に得難い経験でした。

・クソ高くてDLC必須ゲーム

惑星間移動のスパイスだけど慣れるまでは倒すの大変なアウトロー

・要所要所で待ち受ける力押しを受け付けないパズル的な要素

が、このゲーム評価を下げているとは思います

ただ、ただ

敵機体に照準を合わせ続けないと当たらないミサイル

諦めずに回避し続ければ死なない自動回復システム

宇宙をまたにかけて悪と戦う爽快さや

楽しくカスタマイズした機体を自由撮影できる楽しさは本当に素晴らしかったです。

俺は、好き。

スターフォックスが好きな人には全力でオススメしたい。そんなゲームです。

ただ、あまりにもゲーム内のスターフォックス要素大きすぎて、それがまるごとオミットされた他機種版はどうなってんの???と、思わなくもない。

悪いところは悪いんだけど、任天堂好きとして、スターフォックス好きとして

遊ばない手は無いゲームだと思っています

万人にはオススメできないけど、スターフォックス零を買ってWiiUゲームパッドから聞こえる驚きの立体音響体験して

勲章取れるまで繰り返し遊んで四苦八苦した仲間達にはオススメできる。

そんなゲームです。

スタフォ好きなら多少難しくてもなんとかできるもんね。うん。

あ、最後に。ゼルダ無双FE無双について

ゼルダ無双WiiU3DSで出た同一タイトルの要素を統合したDLC全部入り移植版で「ゼルダの伝説シリーズが好き」なら、間違いなく楽しい

ただ、それはあくまで「無双としてよくできてる」レベル

FE無双ちょっと無双としても革新的レベルゼルダ無双より一歩踏み込んだ面白さって感じです。

ボリュームのものゼルダ無双の方が多いけど、FE無双の方が洗練されてる感じ。

FE覚醒かFEifのどっちか遊んでたらFE無双文句なしオススメ

ただし

FE無双DLCほぼ必須なので購入と一緒にDLC全部入りの買うべきですね。

2019-10-03

SurfaceMacbook Pro比較

気持ち悪い信者共が常軌を逸した持ち上げ方をするので冷静に比較

比較モデルは "ほぼ" 同額のモデルとする

Surface Laptop3 15inch

\308,880

Macbook Pro 15inch

\302,800

優位を太字で表記する

名前SurfaceMacbook Pro
価格\308,880\302,800
ディスプレイ2496x16642880x1800 Retina Display With TrueTone Technology
プロセッサCore i7 4-CoreCore i9 8-Core
メモリ16GB16GB
ストレージ512GBPCIe ベース 512GB
dGPU無しRadeon Pro 560X
Thunderbolt無し4
セキュリティ無しApple T2 Processor
指紋認証無しTouch ID
Touch Bar無し搭載
カメラ720p720p FaceTime HD
バッテリ最大 11.5 時間(真偽不明)最大 10 時間
オペレーティングシステムwindows10macOS
オフィススイート別売り付属
開発環境Windows ベースUnix ベース + Xcode

優位天は僅か 1.5 時間の "バッテリ駆動時間" だけ

Mac が "ぼったくり" などと寝言を抜かす諸君, この比較を見ても同じ事を言えるのかな ?

2019-09-06

NETFLIXスタイル漫画読み放題サイトが成り立つには

2018年コミック売り上げ4414億円

出版社の取り分を50%だと仮定して2207億円

これを計算して


市場規模2207億円 / 契約者1000万人 / 12ヵ月 = 1839.16667円


契約してくれる人を全世界で1000万人だと仮定したら一月約2000円くらいかな?

これ全世界に開放すれなんとかいけるんじゃねーか?

実際には単巻電子書籍とかも別売りするからそういう収入も入ってくるし。

難しいかな?

2019-06-06

最近Apple叩きは目に余る

Mac ProおよびPro Display XDRおよびそのスタンドプロ向けの製品だ。

プロと言っても大多数のプログラマや事務職関係ない。

映像編集3DCGなどの特定職種さらハイエンド向けだ。

まずその時点で「信者価格」や「ぼったくり」といった揶揄無意味だ。

おまえのために売られてる製品じゃねえんだよ。

たとえばPro Display XDRのライバルは、

Apple曰くSony業務ディスプレイだという。

https://www.sony.jp/pro-monitor/products/BVM-X300/

まり400万円のディスプレイを買ったことがある人のための製品なんだよ。

400万円に対してPro Display XDRは50万円だぞ。安すぎだろ。

いや俺もこの値段の感覚わかんねえけどさ。

ディスプレイスタンド10万円?

この何の変哲もない角度調整しかできなさそうなスタンドが2万円の世界ですよ?

https://www.sony.jp/pro-monitor/products/SU-561/

Appleスタンドは少なくとも「何の変哲もない」わけではない。

多関節ではなく一本のアームで高さや角度を変えられて、

さらにネジ不要で32インチディスプレイを支えているわけで、

そこにAppleご自慢の精度の高いアルミ加工だの何だのが加われば、

まあ10万円くらいはしそうなもんだろう。知らんけど。

別にそれを押し付けられているわけでもない。

安いアームを使いたければ使えばいい。

そのための別売りじゃないか

最近Apple叩きはもう叩くことが目的化してると思う。

製品を見たらまず「どうケチをつけよう」って思考になってるだろ。

Apple製品嘲笑できる俺かっけー」になってる。

それってApple信者の「Apple製品を使ってる俺かっけー」とどう違うんだ。

2019-04-03

ポテサラドレッシング

コンビニでよくポテサラを買う。

ドレッシング別売りなので、いつも迷ってしまう。

家ではデカシーザードレッシングしか無いのでいつもシーザーなんだけど、外で食べる時、コンビニシーザー青じそゴマなど小分けで売られていると実に迷う。

今日無難シーザーにしてしまった。

正解がなさすぎて面白い

2019-03-28

自転車のチェーン買ったならちゃんとつけろよ

同じアパートに住んでるオッサンが、自転車盗難防止用のチェーンをかけずにいつも前カゴに入れたまま駐輪しているのが嫌。

別にオッサン自転車がチェーン付けてなくて盗まれるのはどうでもいいが、

誰かのイタズラで俺の自転車にチェーン付けられたらどうしてくれるのか。

イタズラする奴が一番悪いんだけど、そもそもチェーンを放置してなければそんなことにはならないわけで。

チェーンとは別に自転車に元々ロックは付いているのだから、チェーンは別売りでわざわざ買ったのだろうに。

なんで付けないんだよ。

anond:20190328094620

「胸パット自体が胸を大きく見せるためのものだけど、

そもそもそれを持っている人自体が少数でしょ…

ブラを買ったらパットがついてくる(入ってる)ってのも知らない?

ワコールは何処にでもあるわけでは無いけど、パット別売りしてるのも知らない?

普通のブラ+パットよりも、巨乳を小さく見せるブラの方が需要があるんだったら

ショッピングモールにそればっかり置いてあるはずだよね。

ここまでくると、貧乳巨乳を妬んでるんだろうなって思うわ。

2019-02-15

anond:20150910222900

こういう話題馬鹿の一つ覚えみたいな趣味なんだから金惜しむなよやらなきゃいいじゃんって意味分かんないわ

ペイする事を含むなら趣味じゃないって単なる一価値観による暴論だしその人がやってる趣味嗜好の範囲他人が決めるって意味わかんないじゃん

自分でやるならそうすればいいけど値段のどうこうやノベルティや無配含めうまいことやりくりするそれ自体趣味の一環て人もそりゃいるでしょ

同人二次創作って枠上不必要利益は出ないようにってそれを一種の遊びだと思ってる人も当然いるだろうし

それを金勘定を含まない趣味をいちいち挙げてホラこの趣味お金なんて気にしてない!って知らんがなって感じ

そりゃそうでしょそういう趣味を例に持って来てんだからっていう

世の中金絡む趣味なんていくつもあるのに恣意的にも過ぎるでしょ

同人イベント参加とネット活動が同じものだって括ってんのも意味わかんないしそれも何勝手に言ってんの?って感じ

同じだって思ってる人もそりゃいるだろうけど人によっては被る部分があるだけの完全な別物でそんな場合WEB掲載なんて代替になんてならないし代わりにこっちでいいだろってどこ目線だよって思うわ

何回も言うけど何で人の趣味勝手定義してんの?何でネットで公開する事が同人活動って趣味においてその人が得られる感慨や充実感の代わりになり得ると思うの?どんだけ解った気になってんの?何を根拠に少なくとも何万人かはい同人趣味にしてる人間同人活動へ求めるそれぞれのものネットでのそれで代替可能だなんて考えに至ってんの?

そもそも同人頒布っていうグレーさの部分に限った問題提起へのひとつ手段としてのネット公開って話を趣味としての代替として足るものって捉えてるの物事区別つかないまま人にどうこう言えると思うその自信はどこから来るの?何なの?ってなるわ

ていうかそれならそんなの買う側だって金出したくないならイベントなんて行かずネットだけ見てればいいじゃんて話だけどそうでもないじゃん

それでいいって人も大勢いるけどそれだけじゃないかもっと刷ってくれればいいのに安くなればいいのに装丁なんていらないのに再販してくれればいいのに通販してくれればいいのにネットで公開されればいいのにDL販売でいいのにって声があがるんでしょ

本の形になる事でネットだけでは必ずしも得られないものを目にする機会もあって単純に代替になるかって言ったらそうじゃないじゃん

そういう現実として買うだけの参加でさえ例え不本意だとしてもイベントネットでの得られる経験差異があるのに作る側のイベント参加の同人趣味ネットでのそれで代わりになるんだからそうすればいいのにってハァ?って感じだわ

から無料でのネット公開はそういう意味でも望むんだろうけどそんなのはただの自分の都合なわけじゃん

本にするのは作り手側の趣味の上の都合だけどそれを自分の中で否とする自由があるように個人の都合で他人は縛れないでしょ受け入れるのも振り回されるのも自由だけど

個人的にだけどジャンルの値段設定って風潮も正直馬鹿馬鹿しいわ

そんなの部数だけじゃなく使う印刷会社入稿時期や装丁で単価なんて変わるしそれこそ費用カンパ頒布て前提として揃える必要なんてどこにもないでしょって思ってしま

別にそうしたくてするのは自由だけど同人定義を大きく逸れるものでもないなら人の値段に口出すのも同調圧力もやっぱり意味分かんないわ

読んで欲しい手に取って欲しいからって気持ち理解できるけど元増田のみたいな部数による値段の推移やそもそもの本作りにかかった分を出して貰う事での頒布って感覚理解できてない人の意見なんて単に知識がない事での疑問や勝手思い込みなんだからそこに寄り添う事なんてしなくても本来問題なんてないでしょって

いやそういうスタンスで行くんだって思うのも自由だよでもしたくもない気兼ねして気疲れして本末転倒になっててほんと理解出来ないわ

趣味からこそ布教交流プレゼン的な部分をメインにして頒布目的に値段を抑えて調節するのも自分の思い描いたものを形にする事自体に重きを置いてその結果単価が上がってその通りに値段付けるのもそれは嗜好によってそれぞれでしょ

シンプルに大量に刷って安価イベント跨いでまた通販頒布するのも高価になる豪華本を予約とって刷って1回のイベント限定にするのもどっちもその人の趣味としての楽しみ方なんだからそこに最低限の同人原則以上の基準を設けるなんて何の意味があるのって思うわ

本出して頒布する事より周りと交流して足並み揃えてその中で楽しめる事が趣味としての同人活動大事に思うからってならまあそれはそうなんだろうし本末転倒でもないんだろうけど

あと装丁なんて自己満足なんだからってのも結構聞くけどいや全部そうでしょって毎回なるわ

何で中身は自己満足じゃないみたいになってんのって

全部自己満足だよ趣味なんだから

その自己満足の結果を同人て大きなジャンルの中の別の趣味として金払って自己満足で手に入れるってそれだけの話でしょ

どっちも全部が自己満足なんだよ

装丁自己満足で~とかそんなのただ自分趣味として求めてるものじゃないからそこに価値感じないってだけの話じゃん

求めてるものが得られたとしてもそれは自己満足として作られた中に合致するものがあったってだけでしょ

自分が欲しいものがあったからそこは自己満足じゃないそれ以外は自己満足って主観客観もねえなって感じで怖ささえあるわ

その本がその装丁でその値段でその場で頒布されてるのがその人の趣味の結果なんだから気持ちはどうあれ行動としては欲しいなら買うかいらないと思ったなら手に取らなきゃいいだけの話でしょ

中だけ読めればいいのにってそれただのワガママだしそれで他人趣味の形に文句つけて要は思うような形にしろよってどんだけ傲慢なんだよって感じだわ

いや言うのは自由だけどそこには言われた側に引き受ける義務は少しもないでしょ

応じてくれたとしてもそれはただの厚意で大いに感謝すべきものだわ

客と店の関係ならハンバーガーオニオン嫌いだから抜いてなんてある程度通るのかもしれないけど趣味だって散々言っといて注文つけるって何勘違いしてんのって思うダブスタじゃん

アンソロの一人分だけしか読みたくないのに~!全部値段払わなきゃいけないのおかしくない?それ主催自己満足でしょ??データ別売りすべきでしょ!!!みたいな馬鹿と一緒だわ

別に義務でもないんだから作る側がパッケージとした値段の価値があると思わなきゃその場去る自由もその選択権も自分にあるのに何でその責任をその本の方に乗っけようとすんのって

それこそ趣味に金惜しむなって言っといてしっかり損得考えての事なわけでしょ

趣味として作られたもの自分が欲しいもの以外は省け安くしろって要求は完全に頭おかしいけどでも自分がその値段払うのに装丁や別作家が損になるって考え方自体は悪い事じゃないし趣味の上の買い物では極普通思考なわけじゃん

こっちでこの値段出したらあっちの買えないか我慢してこのDVD特装版フィギュアいらないか資料集だけ売ってくれ~いや資料集だけ抜いて他売れば相場はなんて気持ちとして普通にあり得るでしょ

それを趣味なんだから読みたいなら買えよ金無いならバイトでも何でもすればいいじゃん損得考えて悩むならそんな趣味やめてしまえってわざわざ言わないし言う奴余計なお世話だしお前その0か100かみたいな思考なんなの?ってなるじゃん

だって生活の中で何を選ぶかどう金を趣味に使うかは当人が決める価値観範囲のものなんだから

逆に趣味なんだからこそその範囲は個々に裁量自由が許されるでしょ

同人だって同じだわ

現状公儀で許容され得る同人原則ルール範囲内での値段設定という前提の下ならそこにどれだけ赤許容するのか何に金を出すのかどこまでを値段に反映させるのか交通費参加費印刷装丁再販再録既にネットで公開していたものを本にするならどうするか数刷って在庫抱えても単価下げるか通販値下げ無料配布ノベルティグッズでの帳尻あわせ本当は全部個人判断に委ねるべきものでしょ

趣味で何を大事にするかなんてそれぞれなんだから

それぞれへの個人的な価値観の表明も意見の殴り合いもやりたいならそれは自由だけどそれは前提として同程度の情報知識の共有とあくまで最終的な決定権は個々にあるってその尊重意識あってじゃん

理解は出来ないけど元増田の友人さんみたいに自分で決めて自分でやめるのもまた戻るのも自由ではあるし他の描き手の値段設定も高めに値段付けてたサークルもそうじゃないとこもそこに皆合わせていった事もそれを同人活動においてのある種問題象徴のように思った元増田もそれは全部そういう意味では何も間違いではないけど趣味としての遊びにそれを趣味としない人間そもそもその趣味趣味とは言えないその趣味ならこうすべきだこれが代わりになるからそれでいいだ何だって趣味としての正当性倫理性を問う事と趣味定義した中での懸念問題提起混同させて区別もつけられずに一方的に何にどう価値を求めてどういう範囲で金を使うかの幅までそこに定義してそこから漏れるならそれは趣味じゃないやめてしまえってマジかよって笑っちゃうわどの立場なんだよって権威か何かなの?

ほんと何なんだろ

2018-12-28

anond:20121122142844

サッ◯ロ一番塩の粉だけ別売りしてほしい

ラーメンもいいけど単純に野菜スープでもいける

2018-12-06

なんでSwitchって売れてんの?

子供クリスマスプレゼントスイッチ買おうと思うんだけど、

コントローラーも小さくて使いづらそうだし、別売りのも高いし。

ソフトもあまりないじゃないですか

ちなみに私はプレステ2以降ゲームをやってない。

2018-12-05

なるべく家で食べようと味噌汁パックとか買うけど

すぐに外食に戻ってしまい、次に気づくと賞味期限切れ

けどまあパックの味噌汁なんて腐るもんでもないだろ、と思って作ってみる

やっぱり風味が落ちている

しかし飲めないというほどではないので、具材を足して もっと美味しくできないか と考えた

乾燥ニンニクスライス味噌汁の具(別売りワカメ等のミックス)、塩昆布を追加してみた

うまい

やっぱりニンニクスライスが効いているんだろう、はっきりした味になった

ちょっとお店の味噌汁みたいに感じた、す◯家とか◯屋とか

純粋味噌汁ではないかもしれないが、これはこれでうまい

2018-11-13

タブレット未来コンピュータなのか

新型のiPad Proが発表されてから大手テックメディアiPad Proを称賛する記事が相次いだ。どれが自発的に書かれたもので、どれがAppleからお金をもらって書かれたものか、一般消費者にはよくわからない。

今回のiPad Proの利点は、基本性能の高さらしい。それまでのMacに勝るとも劣らないと。

しかし、なんでタブレットを褒めるときに、PCをひきあいに出さなくてはいけないんだ。

iPadの新型が出るたびに、iPadPCと同じように仕事に使えるのか、という検証記事が出てきて、まだあれができない、これができない、とやっているのだけど、じゃあそういうならPC使えよ、と思う。

今度のiPadには、こんなに使いやすキーボードがつけられます、ただし別売り、とやっているのを見るたびに、じゃあMac買えば? と思う。

いまから数年前には、雨後の筍のごとくWindowsタブレットが各社から発売されたけれど、いまはあとかたもない。

そのかわり、MicrosoftSurfaceが登場して、改良を重ねるようになった。

いわゆるWindowsタブレットSurfaceの最大の違いって、基本性能を除けば、「いいキーボードがついている」ことしかなくないか

タブレット進化するにつれて、基本性能や使い心地がPCに近づいていくのって、なんか進化の方向として、おかしくないか

PCと同じような使い方を想定して開発するなら、そもそもタブレット存在する意義があるのか?

タブレットが普及し始めたころ、タブレットこそが未来コンピュータで、PCはやがて消滅するとか、まことしやかにいわれていた。

でも、蓋を開けてみたら、「進化」したタブレットPCに近づいているわけで。

先に消えるのはPCではなく、タブレットの方じゃないのか?


anond:20181108012844

2018-11-07

PC入力デバイス別売りで良いのでは。

PC入力デバイス別売りで良いのでは。

どうせ、今の時代ディスプレイもセットにはなっていないので、そのPC単体では使えない事には変わりない。

ならば、キーボードマウスも別売が良いのではないだろうか。

古いPCキーボードマウスがあるところに、新しいキーボードマウスがあっても、売るか捨てるしか無くなるし。

それと、MSオフィスのセット販売もいらない気がする。

まあ、MSオフィスの方は初心者向けという側面が強いのかもしれないが。実際はマイクロソフトが喜ぶだけでは?

2018-11-06

anond:20181106193346

R18とかシール貼って別売りしとけば文句もでんわ。アダルトビデオ文句つけてるフェミなんかおらんわ

ごく当たり前に居るんだよなぁ

anond:20181106091944

ブコメにもある、影響力や公共性のあるメディア性役割エロ公共性を求められるでFA

結局ジェンダーイメージへの影響やエロ刺激への懸念は、影響力と不可分なんだから

女子プロ視聴者数とか考えたら、問題にされなくて当然じゃん

しろ影響力や公共性もっと広げて、女子プロレスまで適用しろよって話かよ

はっきり言ってNHKノーベル賞解説記事本屋とかゾーニング公共性求められて当然なんだよ。

しろ甘すぎだろ。もっともっと公共性広げられても然るべきだよ

R18とかシール貼って別売りしとけば文句もでんわ。アダルトビデオ文句つけてるフェミなんかおらんわ

その性役割エロへの基準がすでに精子脳に汚染されすぎてんだよ。

2018-10-15

anond:20181013113202

イースよりもドラゴンスレイヤーシリーズの方だよ。

ロマンシアザナドゥドラスレファミリーソーサリアン英雄伝説と、どれもドラゴン退治するのが目的だけどシステムとか違うっしょ。

ソーサリアンシナリオ別売りだったり、英雄伝説はガガーブとか軌跡シリーズとか長編もあるよね。UCガンダムはそんな感じだよ。

あと、ロードモナークって言うドラゴンスレイヤーなのにドラゴン出てこないようなのもあるけど、ガンダム出てこなかったりメインじゃ無いのもあるよ。イグルーとか、ポケ戦とか。

軌跡とかわけわかんないよおっさんだもんと思われるかもしれないけど、よっぽど重度のファルコムファンじゃ無いとこれ全部わかる人いないよ。俺も軌跡の途中からやってないし。

話ふってきた奴が好きなのに合わせて視聴すればいいと思うよ。

どれか一つ話の種にしたかったらGガンダムってのだけ見てそれ以外のガンダム見てないって言えばみんな幸せになるよ。

2018-08-21

19800円でSwitch + スプラトゥーン2を買えた話

話のまとめ:ヤフオク本体 + 5本のソフト + 別売りコントローラー抱き合わせ商品を買い、余計なものを全て売った。

発売当時は実況動画を見てはいいなぁ、楽しそうだなあと悶々としていた。

でもSwitchスプラトゥーン2のセットは38,500円。

本体ソフトも人気だから中古全然値下がりしない。

貧乏学生には買う気は全く起きず、最近ほとんど気にかけなくなっていた。

2週間前、発売から約1年が経つというのに、急に欲が自制心を上回った。

予算を32,000円に決めてヤフオクを探したところ、以下の中古商品がまとめて出品されていた。

カッコ内の数字はざっくり見積もった中古相場だ。

まあ54,000円はいくかなと思いきや、コレを見つけたその晩に46,000円で落札。( *自動延長なし* )

だいたいカッコ内の値段で Switch と スプラ2 以外の品を売り、本記事タイトルの結果となった。

今回、余計にかかった手間は

だ。なんてことない手間だが、これだけでけっこう得できるんだなーという実感を得た。もちろん運もあっただろうが。

抱き合わせ商品購入→余計なもの売却 の流れは他にもいろいろ使えそうだ。

結論:発売当日に躊躇せず定価で買える収入を持とう。

2018-06-08

anond:20180608150933

外国みたいに 本体SIM別売りだったら

こんなに iPhone は売れてなかったな

iPhone X なんて高卒のお給料1ヶ月分だぜ?

2018-04-08

anond:20180408113715

何の言語か知らんが、昔もそういう言語はあったぞ。

富士通製のBASICであるF-BASICは、FM-8からどんどん拡張して行った結果、FM-77AV40の頃にはリファレンスマニュアル辞書みたいになってた。

もちろん、マニュアル別売り

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん