「消費税」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 消費税とは

2020-01-25

財政出動するとして、どういう事業がいいんだ?

完全失業率2019年11月で2.2%。

完全失業者数が150万人だが、3%切ったら失業率はほぼ問題ないと言われている。

日雇い労働者が溢れているわけじゃない。


道路や橋などのインフラ老朽化に充てる?

人手はないができるのか?


消費税増税キャッシュレス補助によって、POS対応アプリを整備している企業には景気対策になった。

ポイント還元金額を増やすというのは手っ取り早くできるが、消費税増税に対抗できていないのに、金額だけ増やしたら効果が出るのか?

PayPayガチャのように10万引きでも、統計効果が見られなかった。

というか、Apple製品ばかり買われても仕方ないし、メルカリお金還元されてもあまり意味がない。

(普段から買おうと思えば買えるだけのお金を持っている人によりお金回してもな)

一時的にPay関連会社利益が出たとして、Pay関連会社がそこから何か投資して、国全体の景気につながるのか?


お金を使うにしても、維持費が安くなければ意味がない。


大学研究備品に充てるお金を増やし、古い備品を新しくするというのは良さそうに思える。

パソコンを置き換えるのに充てるとして、インテルCPU不足があり供給問題があるのと、2021年/22年にサービス終了で、

わりと直近で使えなくなり、更新近づいたとき予算が出る保証がない。


家電メーカー国内工場を持っていたときなら、そこに補助金だせば、需要の先取りだと言われつつも、

部品メーカーにまで波及効果があったが、今じゃ工場海外だ。


人手対策になり、機械化が進むものいいわけだが、あるのか?

経済学者機械化進むもの投資すればいいんですよ、って言っているが、具体的に物があるのか?

2020-01-24

杉田水脈さん、軽減税率に反対する

杉田 水脈(すぎた みお) 公式ブログ

軽減税率で今後の日本経済はどうなる?

巷で話題の「軽減税率」。

経済評論家のヒロさんこと山本 博一先生とご一緒している【ゆる〜く学ぼう!日本経済】で取り上げました。

軽減税率導入=低所得者メリット にはなりません。

財源は社会保障を削って確保するという正に〈本末転倒施策〉。

国民のためを思うなら、軽減税率じゃなくて増税のものを見直すべきです。

http://blog.livedoor.jp/sugitamio/archives/8439657.html

めずらしく意見が一致したので驚いている。杉田先生、俺も消費税増税反対です。

2020-01-23

[] 設定メモ

消費税

 申告納税

 期末に税金を納金

 税金の類は申請などにより分割納税可能

 

 こまったら税務署相談

 だめでも『マルサ』の人が『』(銘柄調査中)吸いながらとりにきてくれるのである

anond:20200123134358

税金で賛美番組作って頑張りぶりを組織宣伝する警察自衛隊みたいに

消費税11パーセント増税して1パーセント障碍者の頑張りぶりを番組にして毎朝放送するために使う

素晴らしい政治ですぜひ立候補して

桜を見る会が収まらない理由

今までの不祥事も、しばらくしたら収まってくれた。だけども、今度は収まってくれない。

ネトサポは「もっと大事なことがあるなのに桜を見る会ばかりにかまってられない!」という。

うんそうだ。

で、今までは中国韓国とのどんちゃん騒ぎがもっと大事なことであってそれに釣られた。だけど、もう国民の大半は釣られない。アニメアイコンネトウヨは知らんが。

それに加えて、消費税で景気がガチで低迷し始めた。消費税破壊力がでかすぎるから財政出動でなんとか抑えられるかという程度。

それはバブル崩壊消費税導入があった1990年台についても言えるが。

いずれにしても、低迷ムードがはっきり見えてきた今、経済を論戦にはしたくない。何よりも、自民民主党系も主流は財政均衡派だから財政出動の是非についての論戦にはしたくない。

今下手に経済を主論戦にすれば、MMTを掲げる、自民野党の周辺に位置する西田安藤れい山本あたりが勢いづく。

なので、経済を主論戦にしたくもない。

大事なことがある。だけど、その大事なことが見えない。だから、やっぱり桜を見る会大事なことのまま進行していく。

もっと大事経済を論戦にもできないし、桜を見る会の論戦にもしたくないし、別に国民を釣れる大事話題も起こせないし。八方ふさがり。

2020-01-22

anond:20200122144854

税別って支払いは税込みで払ったの?

あなたに科目として体験提供した消費税をお店は納税するつもりなの?

ホテル代とか消耗品の経費は嬢の持ち出し扱いだったの?

2020-01-21

カジノ廃止法案は出すくせに消費税廃止法案は出さないのはどういうことか?

消費税廃止とは言わなくとも、増税廃止法案を出せばまだよかった。

しかし出す機会はあったにもかかわらず、共産民主系も出さなかった。

まり本気ではなかったのだ。

こうなると、本気で消費税反対勢力がないことになる。

2020-01-20

楽天証券で金を買ってみた

手数料は買うときに買付代金の1.5%+消費税がかかり、売付時にはないようだ

ただスプレッドがあるから約150円以上値上がりしないと損をする

そもそも短期で売り買いするのではなく、貯金感覚で長期放置するのが基本なんだとか

そして買ったからといって金実物が自宅に送ってくるわけでもなく、ただ電子データ上に存在する金なので安心して金に有り金をつぎ込めるわけだ

なぜ金なのかというとトランプリスクが大きい、この先はどうなるのかわからないのでさらに金の価値が上がると思われる

もうスーパー保守しかないんじゃないか

よく今の野党を腐すのに「野党批判ばっかりしてないで政策で語れよ」と言われるが、実際には与党政策があれこれ批判されることがあっても、政権支持率は大きく落ちない

与党政策を大して支持しているようでもないのに、野党政策にも支持が集まらない

ここに日本国民のズルさがある

結論から先に言うと、彼らがなんとなく支持しているのは「保守」という空気感のものであり、逆に「革新」や「リベラル」というのは見かけや臭いだけで避けられている

から革新」の側の言うことが怪しさ満点なのはもちろん、「保守」の側が新しいことをぶち上げても、やはり疑ってかかる

誰が言おうが新しいものはそう簡単に受け入れたくない、というのが高齢化日本マジョリティというわけだ

ならば政権を取るための方法ひとつしかない、それは今の保守よりも保守化することである

憲法法律安保センター試験も、今あるものから一切変えない

消費税も上げない、カジノも作らない、移民も受け入れない、マイノリティにも配慮しない、原発は新設しないが今あるものはとりあえず使う

「とにかく現状維持」が日本人の多数派なら、もうそこに呼びかけるしかないだろう

2020-01-18

anond:20200118134615

賛成!東京消費税100%でいいよ。東京一極集中も緩和されるし、いいことづくめ。

2020-01-17

国による消費税ポイント還元って税金だよな、得してんのか?

あれ無限消費税をあげて還元してっていうのを繰り返せない?

自分政治信条がわからない

保守だの、リベラルだの、ネトウヨだの、ネトサヨだの、罵詈雑言が飛び交っているが、

恥ずかしながら自分政治信条がどこに属しているのかわからない

9条矛盾解釈でなんとかするのが自分の考えに近い。仮に改憲するなら自国を守るために、日本領土領空領海内でのみ戦闘行為許可すると明言してほしい

年間120万?40万?非課税なら、全国民所得税の控除額を40万引きあげろ。事務手続きコストを考えるともっとも正しい。ふるさと納税は当初の目的とずれすぎているので廃止すべき。

ただし、クリニックでの処置と大病院での処置差別化必要な気がする。やはり保険なのだから原則として大きな病気、高額医療になった人を助ける仕組みであってほしい。

まり病院に行かない人は損だ!という人がいるかもしれないが、自分病気になった時に高額医療破産しなくてよい権利を購入するもの保険なので、損とか得ではない。

しろ健康な方が人生でみたら得である

GoogleとかAmazomみたいな会社税金払わないのはどうにかした方がいいと思う(もちろん日系企業も)

もちろんお金配った方がもらった感を出せるのでありがたみがあって、所得控除なんて知らん間に消えてるので、ありがたみのために金配ってるのはわかるけど、

とにかく事務手続きコストが高すぎる。3万円配るのと、3万円減税されるのは同じ。所得が少ない人にのみ配るのはOK(減税する分がないため)

保育園問題は、正直素人が思いつくことなんて全部誰かが思いついているわけで、それができていないということは

解決策だと思われる対策が別の問題を引き起こすからなんだよね…

外国のやり方をみるに、普通に毎月10万くらい保育園に払うように変えた方がいいのでは…(で、所得控除

各園がまず真水のお金が増えることが裁量を増やすのに重要で、補助金で首根っこつかみながらやるのでは、保育士給料を上げるなんて

到底できないのでは。世の中の人の話を聞く限り、激務じゃなければ保育士として働きたい、子どもが好きという人は多いし、

単純に各園の子ども一人あたりの保育士の数を増やす、というので働きたい人は多いと思うんだよね。

認可や認証、無認可(その中でも高品質、高保育料のところ、認可レベルのところ、低品質のところ)が乱立していることも問題だし、

どうしたらいいんでしょうね、この分野。

田園風景、山の麓といった場所ではなく、県庁所在地レベル地方都市のこと。住んでる人の多くが第三次産業地方都市のことで、

農家漁師の話はここではしておりません。ヨーロッパのまちをみると、人口20万人、30万人クラス都市でも

相当に文化的暮らしをしている。そういう街には、何個かのその街を代表とする企業があり、大学があり、

大学連携して研究所があり、そこから派生して様々な産業が生まれるという、おらがまちといった印象がある。

逆に日本地方都市は、東京にある本社の支社があるだけのまちになってしまっていて、本当に良くないなぁと思う。

一時期、福岡はいモデルケースになりそうだったんだけどなぁ。最近、あまり聞かないですね。

下手によくわからない教科書やわかっていない教員の授業をするくらいなら、文科省主導でめちゃくちゃおかねかけて

オンラインコース(または動画教材)つくったら?と思う。唯一の懸念文科省主導でやったら、落合さんに監修させそうなこと…

いや、落合さんは研究者コメンテータとして優秀だと思うけど、頭がいいのでわからない人の気持ちに寄り添ってくれなさそうだし、

もっと落ち着いた人の方がよいなぁ。でも、ネームバリュー喜連川先生かにされても困るなぁ。

あ、喜連川先生がだめというわけではなくて、やはり大御所先生はとても頭が良くて研究熱心なんだけど、

必ずしも教育に向いているわけではないってことです。

CSがわかっている大学教授、実務でコード書きまくっている人や評価されている人(まつもとさんとか?)、情報系と教育系の境界領域にいる人

あたりで監修すればいいのかな?その組み合わせによっては喧嘩になりそう。

ま、小学校でやることじゃない気がするが。やりたきゃアルゴリズムの本でも読め。

基本的自分時間を使うこと、paper workが本当に無駄だと思っているので、ベーシックインカム所得控除の二本立てで

全部の政策を整理しなおしてくれる政党がいたら、マジで応援する。

いろいろ書くと、自分リベラル寄りな部分もあるけど、保守っぽい部分もあるし、どうなんでしょうか?

2020-01-16

スゴいこと発見した!

2020年消費税10%足したら「2222」になる!!!

本屋ってAmazonのせいにしているけどさ

https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h27/html/nc122400.html

ネット通販の利用率見ても4人に1人はパソコン音痴が居る計算だし、子供の本とかは当人の気分とかがあるから店舗での購入が多いよね。だから実際の客入りの減少は半分くらいだと思うんだわ

もちろん薄利多売の書店業界で客数半減は危機的だと思うけど、正直言うほど密集してないし、この数年である程度減ったとも思える。本屋が減って客が残った店に行ってバランスは戻った

Amazon以上に問題なのはそもそもの本の値段の上昇が問題だと思う。消費税等の理由は仕方がないが、結局ついで買いする余裕が無くなってしまい、結果買うものが決まっている→ならAmazonで良いやって後押しになっていると思う

本屋がやるべきなのは、糞みたいな自社通販作ることではなく、より安価書籍形態の構築だと思う。既に電子書籍存在するが、正直あれはついで買いする事は少なく、そもそも本屋に行く客は紙の本を愛しているので力を入れたところで本屋に旨味は無い。ハードカバー写真集等はともかく、雑誌ムック生活系の書籍小説は紙や装飾を見直してより安く提供すべきだと思う

2020-01-14

からもう改革は失敗したと認めてくれ。

バブル崩壊と言われた後、実際には日本の景気は今ほど悪くはなかったのだ。

それでもなお、金持ちは居たし、その辺のおっちゃんは500万を超えて700万程度はあったのだ。650万だとちょっといかな? という程度。

野原ひろしの年収が650万というのは「平均よりちょっと下のうだつの上がらないリーマン」だった。

要するにイケてない中年。そんな中年でも子供二人にマイホーム持ってるってそういう時代

それが今じゃ、バリバリ仕事をこなす、やり手リーマンになってしまった。

バブル崩壊後に、日本支配したのは「このままじゃだめだ。欧米を真似ないと、もっと景気が悪くなって滅ぶ」という漠然とした根拠のない不安だった。

この当時の空気を知りたければ、サラリーマン金太郎を読めばわかる。

バブル崩壊からの、根拠のない危機感と、ことごとく裏目に出た改革案がすべて全巻を通じて載っている。

最後小泉純一郎をもじった大泉なる総理が、派遣解禁を役人必死に止めるのを「ユニオンから合法」に乗っかるシーンで終わるのだが、まさに今から見ると「それをやったからお前、お前、結局雇用の底が抜けちまったじゃねえか馬鹿野郎。お前が悪いんだよお前が!!」と単行本を投げつけたくなる。

いわゆるバブル崩壊以降の改革案というのは、「一切の科学的に分析された知見によって行われたものではない」と断定してよい。

簡単に言えば「バブル崩壊したのは心を失った日本への天罰だ」という謎のオカルティックな思想によって支えられていた。

バベルの塔ならぬバブルの党」というわけだ。

から、「経済に潜む何者かに清貧をささげて悔い改めれば、許してくれるだろう」という謎の思想が支えていた。

この思想でまず一番最初に挙がるのは、石原慎太郎だろう。彼は、東日本大震災の際に「我欲を捨てろ、天罰である」という趣旨発言をした。彼には津波我欲を洗い流すためのノア洪水のように映っていたのだろう。あの空気感。

からバブル崩壊以降の改革案は「痛みを伴う改革」という路線で進められた。つまり、「罰を受けるのだから痛くなければだめだ」という短絡的な思考があったことは間違いない。

まり、「国民に痛みを与えて罰することにより、経済に潜む何者かに許してもらおう」という思想があったのだ。正直そこには「効果であるかどうか?」はあまり意味がない。「痛みを伴うこと」が重要だったのだ。効果があることよりもずっと重要だった。

マジで、今までが甘えていたんだ。これからもっとひどくなるぞ。だから我々は厳しくせねばならんって本宮ひろし顔で主張してる政治家がわんさかいたんだよ。Mr.ビーンなんかも、なんかもその流れで無茶苦茶人気が出た。リストラする俺、非情リーダーで格好いいって時代だよね。

与党野党も左も右も、意見対立し続けてはいたが、「痛みを罰として引き受けること」には一致していた。あらゆる経済的な社会保障を切り詰め、消費税増税し、国債発行高を抑制しようとしても、小泉純一郎の様々な国民をいたぶるかのような社会セーフティーネット規制撤廃するかのような改革を続けて、経済に潜む何者かにいけにえを捧げ続けても、「余計に悪くなった」ということしか起きなかった。

経済マゾヒスト天下一武道会ではない。

このことにいまだに気づいていない人間が山ほどいるのだ。

国債発行は悪」

「消費減税は悪」

バブルは悪で不自然だった」

サービス残業は当たり前」

正規雇用は甘えているかもっと不安定にしろ

「我々が罰を受けなければ、子供が苦しむぞ」

これらを支えているのは、経済的を科学的に俯瞰した法則ではなく、「バブルを罪としてとらえ、罰を受けることによって禊をする」という非科学的な思想だ。

からいつまで経っても成果が上がらない。

必ず「国民に罰を与える」という思想に行きつくからだ。

これは小泉純一郎自民党で顕著だったか民主党も「苦い薬を飲め」と国民に迫り、その内容は自民党以上に強硬だった。

どちらも「罰を受けねばならない」というという、謎の強迫観念から逃れられていない。

このあたりの謎の思想を見たければクニミツの政を読むことをお勧めする。

当時の政治に対する謎の強迫観念がよくわかる。

とりあえず「公共事業という寄生虫が国をダメにしている、あいつらは規制虫だ。我々がこんなことをしていれば子供借金まみれになって苦しむぞ~」というわけのわからん空気感だ。


で、これら改革の行きつく先がもう見えてる。

子供のために借金を残すな、じゃねえよ。

お前らのせいで子供を育てる給料が出ねえだろ。馬鹿か?


ふう。言いたいことを言ったのですっきりした。

飯食って寝る。

anond:20200114164217

消費税なんて福祉充実してる国ほど高いやんけ

日本消費税北欧並ににするなら、福祉だって今の何倍も充実させられる

消費税が嫌なら日本にいるしかないな

anond:20200114164012

消費税は上がり続けるし社会保険料も上がり続けるのでつらたんぬよ~。

anond:20200114120303

いや贅沢税というのがあって、贅沢をすると税率が上がって、つつましくやると税率が下がる消費税検討したんだが

貧乏がばれるのは良くないというのがあり

テーマパーク内に限るなどの乗降が必要だと言うところまで検討した

anond:20200114064548

それは2000年以前の考えかただよ。

2000年ころのIT革命以降、経営層にくらべて賃金の上昇は鈍っている。

これは、オートメーションの影響とみて間違いない。

省力化が進んで人間がいらない世界になりつつある。消費税減税、財政出動をしても

人余りの状態が緩和するのは、少しの間だけ。

永続性はない。

anond:20200114012457

景気が良くなると労働需要も高くなる。

労働需要が高くなると労働賃金という形で労働者が資本家から金を奪えるようになる。

からえば、人手不足倒産という形で会社は潰れる。と言ってももともと人を奪われるぐらいの会社だったし、最後に残っていた労働者も他の会社に吸収される。

なので、消費税減税、財政出動、滞る金に税を課し、設備研究投資誘導をして、景気を一定良くすることにより、資本家労働者のバランスが取れるようになる。

景気が悪いという事自体が足元を見てブラック労働を強いたり、賃金を下げて、搾取する手段となる。

消費税減税したところで、余力ができれば資本主義はそれを奪いにかかるので、社会福祉ジリ貧になるわりに、可処分所得は増えないという事態になる。

減税してすぐは景気良くなるだろうけど、長期的に見れば減税しても徐々に景気減速していくしかない。

オートメーション化が進んで人間いらない時代に、市場に任せてれば労働者可処分所得は減っていく方向にしかならない。

法人増税資産課税ができないなら消費税減税はやるべきではない。

2020-01-13

anond:20200113090227

消費税が最大の税収になるのは28パーセントの時だよね

でもそうなてないよ

2020-01-12

anond:20200112184031

自民が嫌なら、れい山本や馬淵など消費税減税研究会組にいれるのも一つだぞ。

あいつらが力をモテば、特に野田前原みたいな新自由主義軍団が放逐されるからな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん