「欧米では」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 欧米ではとは

2024-02-12

anond:20240212150932

欧米では女の虚偽告訴厳罰化されてからFalse rape accusation専門の弁護士事務所がいっぱいできてるらしいぞ。

2024-02-11

小澤征爾のどこが凄いのかよく分からない

日本代表する世界指揮者小澤征爾さんが死去された。ご冥福をお祈りしたい。

だがよく分からないのは、なぜ小澤征爾世界的に評価されたのか?である

長年にわたってアメリカの名門オーケストラであるボストン交響楽団シェフを務め、後に世界大歌劇場の一つであるヴィーン国立歌劇場音楽監督に任命されたのだから欧米で高く評価されていたのは事実だ。

だが小澤征爾演奏を聴いてもそこには指揮技術の巧みさは感じるが、音楽表現個性が感じられないのである音色的に白色に近い透明で、蒸留水のような無味無臭な感じがする。

例えば、クラシック音楽オーケストラのメイン・レパートリーはまず第一モーツァルトベートーヴェンブラームスブルックナーといったドイツオーストリア交響曲であり、そこにやや邪道マーラーオーストリア)とRシュトラウスドイツ)が加わり、その周辺にチャイコフスキームソルグスキープロコフィエフショスタコーヴィチなどロシアソ連音楽スメタナ・ドヴォジャークといったチェコ東欧音楽グリーグシベリウスなど北欧音楽ドビュッシーラヴェルなどフランス近代音楽構成されている。

で、その最もメインのモーツァルトベートーヴェンブラームスブルックナー交響曲聴くとき、その素晴らしさを味わうならばワルターフルトヴェングラーベームカラヤン、アッバードラトルといった指揮者聴くのが普通だ。日本指揮者聴くなら、朝比奈隆小林研一郎聴くというのも分かる。

ベートーヴェンブラームス交響曲のような最も王道の曲目で、あえて小澤征爾の指揮した音源聴くという人は、どこがどう良いのかを自分言葉説明して欲しい。

ボストン交響楽団ヴィーン国立歌劇場シェフに任命されたんだから欧米では高く評価されているんだよ。だから素晴らしいのは間違いない」みたいなのは一切禁止な。それは自分の耳で素晴らしさを認識したんじゃなくて権威の意をかる狐だから

anond:20240211111754

経歴を華々しく嘘にならない程度に言い換えるのは欧米では普通の事や

2024-02-08

リベラルとQアノン陰謀論者の融合は近い という話

ワクチン科学的根拠無視

東大の『人はなぜワクチン反対派になるのか ―コロナ禍におけるワクチンツイート分析―』(https://research-er.jp/articles/view/130519)から明らかにされているように、「コロナ禍以前からワクチン反対派であった人々は政治への関心が高くリベラル政党とのつながりが強い」という傾向が存在していた。

実際に立憲民主党のあべともこ氏はコロナ禍以前より子宮頸がんワクチン反対運動をして(http://www.abetomoko.jp/data/archives/167 )おり、コロナ突入後も同党の原口氏がワクチンに関するデマを発信し続けたり、中島からもイベルクチン承認薬化を求める質問が出されている(https://cdp-japan.jp/news/20210217_0758)。また「自民党創価学会USAワクチン接種で協力」とされる偽ニュース政権批判文脈拡散され、日本ファクトチェックセンターから検証記事が出る騒ぎも起きていた(https://www.factcheckcenter.jp/fact-check/politics/ldp-soka-gakkai-usa-vaccine-collaboration-doctored-photo/)

ワクチン団体であり、Qアノン日本支部自称する神真都Qが安倍元首相を『ディープステート(敵)』側に位置づけているため、ポジションしか思考出来ない彼等が共通の敵を前に合流している傾向が見られる。

また原発処理水放出に関しても同じ傾向が見られ、AIを使った偽画像科学的根拠無視した偽ニュース・偽情報が数多く拡散されていた(https://www.meti.go.jp/press/2023/09/20230902002/20230902002.html)。更に欧米では数年ほど前から左派によってジェンダーなどの理由から生物学遺伝学が非科学的な攻撃を受けており、以前は右派を論敵としていた学者左派から科学に対する攻撃危機感を抱いている状態となっている(https://courrier.jp/news/archives/314782/)。

続きは長くて一度に載せれないのでツリーに。

https://anond.hatelabo.jp/20240208005356

2024-02-03

anond:20240203180650

欧米では女の虚偽告発が多すぎてFalse rape accusation専門の弁護士がたくさんできてるらしいぞ

2024-02-01

先進国なんだからムダ毛に関する結論をそろそろ出そうよ

今日サウナムダ毛無いの見られて笑われたんよ

海外生活いかムダ毛は全剃りしてる

欧米ではもうムダ毛に関する結論結論は出てるぞ

欧米場合は首から下は男女共に全剃り

シンプルいいね

一方日本はどうだ?

まず、男と女基準が違う

男は欧米と違ってまずヒゲマストで剃らなきゃいけない

その上で胸毛や背中毛なんかはキモい扱いで剃った方がいいとしたり、剃るのは女々しいとされたりする

女は基本的に剃らなきゃいけないけど、何故かマン毛は残すやつが多い

意味分からんたろ

何でマン毛だけ残しとんねんw

マジで欧米では日本人女はマン毛だけ残してますって言ったら爆笑されるから

いや、笑われようがそこに意味文化があるなら別にそれでいいんだよ

けど、合理性論理性もないならそんな文化必要ないし

そろそろムダ毛に関して、世界標準にするのか、日本独自価値観としてムダ毛のあり方に関する基準作るのかきっちりやろうぜ

マジで

2024-01-27

法学者やけど、日米地位協定批判される理由わからん日本中世司法から自国民を守るには当然必要ものだと思うんだが

吉田刑事司法研究していた増田だけど

刑事司法なら、今出川だろって突っ込まれそうだけどそこは置いといて)

日米地位協定が叩かれる理由わからん


日本刑事司法国際的にも中世として知られており

他の先進国で当然認められてることが認められておらず

認められていないことが認められているんだわ


取り調べへの弁護士立ち会い権がない

弁護士への接見交通権無茶苦茶制限されていること

代用監獄である留置所監禁されること

勾留期間が長いこと(警察逮捕後の勾留期間は日本原則10日。欧米では24時間一般的

取り調べに通訳をつけてくれない場合が多い上に、取り調べする警察官も外国語を話せないこと

取り調べ中の録画がされない場合があること

自白だけで有罪になること

死刑があること


軽く考えただけでこれくらいがある。

海外では当然認められている権利が認められていない後進国なんだよなあ

日本裁判を受けるのは、外国人から見れば東洋島国土人集落で、魔女裁判にかけられているような感覚になるんだよな

から日米地位協定があるのも当然理解できるしむしろ市民人権保障しようと思ったら絶対必要だと思うわ

2024-01-23

anond:20240123180719

酷い、女性性的に客体化されて見世物になってる、、、欧米ではこんなのありえないよ、、、

2024-01-21

欧米ではリベラルな人ほどAI反対だけど、何故か日本ではリベラル派でもウヨや表自と一緒になって冷笑してる層が少なからずいるよな。

欧米では人権意識が高いリベラルな人ほどAIに反対してて、(人間尊厳を奪う、人種ステレオタイプ助長人権侵害、ネトウヨプロパガンダや偽情報への悪用が主な理由米国民主党リベラル派がAI人権侵害で反対してる事を理解して、その方向で動いている。

バイデン大統領世界に先駆けて法規制に動いており、ニューヨークタイムズ大学教授などの知識人も反対の立場を取っている。

https://people.com/joe-biden-ai-executive-order-mission-impossible-villain-8385476

・逆に、右翼ほどAI肯定的で、4chに生息するアメリカネトウヨなどはクリエイター層を冷笑している。(クリエイター層はリベラル派が大多数だ)

右翼は偽情報プロパガンダ規制されると不利になるため、AI反対派を攻撃している。

AI推進派は表自(表現の自由戦士)で、ポルノ自由や、「AIコンテンツポリコレの影響を受けて無い」を理由AIを推進。

ITテック系も本音は金儲けがしたいので、「Wokeism(リベラル思想)にはうんざりだ」と、イーロンマスクラリーエリソンなどのIT起業家が続々共和党支持へ袴替えし、本音を表している。

からAI推進派は欧米では極右として扱われてる。だけど本邦では何故かウヨや表自と一緒にAI肯定して、偽動画作りなどのネトウヨと同レベルに堕ちる奴もいる。

2024-01-11

欧米では障害理由にした生きづらさで安楽死をする選択が認められるし、大学女子学生のために費用負担して生理用品を準備するらしい

日本が遅れており、欧米は本当に人権政治的が進んでいると思った。

anond:20240111203928

解せないかもしれないけど、価値観アップデートしなきゃね。

欧米では北野武世界キタノ。

人間を射殺しまくるバイオレンス映画人間の美を描く称賛の対象だよ。

対する松本映画ダメときたらBBCの餌食になるようなスキャンダルもあって、手が付けられない問題児という評価

チェコサマーキャンプドイツブルマ再び、バルト三国ブルマ

チェコアメリカサマーキャンプ

先日のことだ。

Deviantartこちらの記事を読み返していた。二列目の写真に、チェコ女の子ブルマー姿の写真がある。

また、ヤフー知恵袋の次のページも見返していた。

ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11230851566

どちらも、緑豊かな中で、女の子ブルマ姿になっている。

そこで思い至った。これはサマーキャンプなのではないか

欧米では子どもが親元を離れて何日か自然の中で過ごすサマーキャンプが盛んだ。では、そこでもブルマー姿だったのではないか。そこで、チェコ語で「Letní tábor. dívka. vintage fotografie」と検索した。「サマーキャンプ女の子ヴィンテージ写真」という意味だ。

すると、上の写真とは違って白黒写真なので色はわからないが、実際にブルマー姿で過ごす女の子が見つかった。

https://rohozna.net/akce/1983/letni-pionyrsky-tabor-zalesak/

https://zelenabara.cz/na-nocni-bojovky-se-nezapomina/

二番目のリンクでは、どうも男の子ブルマーはいているらしい。

個人的に興味深かったのは、以前書いたアメリカでのサマーキャンプとの関連だ。

20世紀米国の提灯ブルマーとロンパースーツについて

公共の場では女性スカートで過ごすべしという規範から自由だったのが、アメリカではサマーキャンプだったのだ。だからそこで彼女たちは体操服で過ごしていた。

なお、ポーランドについても調べてみたが、特にヒットしなかった。

ドイツブルマーについて

今までグーグルツイッター検索ブルマーについて調べていたのだが、そういえばFacebookはどうだろうと思って検索してみた。すると「gym knickers」「navy knickers」「basketball scungies」のキーワードで「60年代あるある」「昔の学校」みたいなアカウントがヒットした。実は今までフェイスブック検索アカウントを探す機能しかないと思い込んでいた。それぞれの記事検索できるのね。

そこで自分は、今までグーグルでは見つけられなかったドイツブルマー「Turnslips」を検索してみた。すると次の画像がヒットした。

ttps://scontent-nrt1-2.xx.fbcdn.net/v/t31.18172-8/13662363_1141951349213276_7500798634715242075_o.jpg?_nc_cat=110&ccb=1-7&_nc_sid=9da984&_nc_ohc=jmFgDFiNFfQAX_KJ31x&_nc_oc=AQn6SurxKJjLpIYzl0MgNdO7jgOmONz98MfbxkeqgJkz2mwIyCMrZe2f2EUuaMCYdS0G0gob9A6s_p2zFtMkC90W&_nc_ht=scontent-nrt1-2.xx&oh=00_AfBOSUR3LqK8Q3kTGK7UmaFsFuNOxa1RrId-KlfcIQSwLA&oe=65C63680

リンク切れ https://www.facebook.com/photo/?fbid=1141951349213276&set=o.299357643521861&locale=ja_JP

こちらは当時のドイツカタログだ。図のように、Knabつまり少年用のところに、ショーツ型のブルマーが描かれている。自動翻訳すると次のような個所がある。

当時私たちスポーツのためにドレスアップしたものです。 10歳までは男の子女の子トレーナーと半ズボンがあり、その後スウェットではなく男の子トレーナーを手に入れました。

これは、自分が以前投稿した次の証言と一致する。

女性女の子男の子場合(ただし、男の子場合は約10歳まで)、1960年から1990年の間にパンティーの形のジムショーツがありました。これは通称ジムブリーフと呼ばれていましたが、カタログにはジムショーツとして記載されていました。当初、使用された素材は黒いダブルリブヘランカでした。それに合うジムシャツもありました。

このように、ドイツでは男の子10歳まではブルマーはいていたのだ。

「turnsilp」で検索すると、実際にブルマーはいている写真もヒットする。

https://www.facebook.com/groups/wisstihrnoch/permalink/2153063888287153/

上下黒なので、今までレオタードだと思っていたのも、こういうセパレートタイプだったのかもしれない。それにしても、数年越しに画像が見つかって謎が解けるとすっきりする。

ところで、これはドイツだけのことではない。日本の一部地域でも少年ブルマーはいていた時期もある。

ttps://www.at-s.com/news/article/shizuoka/907768.html

他にはハンドボールブルマー姿がある。

ttp://www.tsv-radeburg-handball.de/verein/geschichte.html

バルト三国ブルマーについて

バルト三国は当時はソ連支配下だったため、どのみちロシアと同じようにブルマー採用されていたのだろうと思っていた。しかし、証拠がないので念のため検索してみた。

キーワードを思いつくままに検索したので、系統的ではない。

エストニア

「kehalise kasvatuse tund. tüdruk. 1970」つまり「体育の授業 女の子 1970」で検索

https://www.facebook.com/groups/916933231650615/posts/2272210679456190/

ラトビア

スポーツ」もキーワードとして使用した。

バスケットボールブルマー

https://www.sporto.lv/sporta-veidi/komandu-sporta-speles/kombinaciju-kamola-tineja/

体育学校の様子。

https://www.ventasbalss.lv/zinas/sports/43673-sporta-skolai-jubileja-70

リトアニア

体育学校の写真。「Lietuvos kūno kulra. mergina」つまりリトアニア、体育、女の子」で探した。

https://sportas24.lt/kuluaruose/50-metu-jubilieju-sutinkanti-kursenu-sporto-mokykla-ruosiasi-finaliniam-renginiui/

ちなみに、ブルマーリトアニア語で探そうとしたのだが、出力された「žydintys」は「咲く」という意味だった。「ブルマー」を英語経由で「bloom」と解釈したらしい。言語によってはブルマーがうまく翻訳されないので、やはり自動翻訳に頼りっぱなしなの危険だ。

学校の体育も体育大学も一緒くたなので、ブルマー存在を確かめたにすぎず、どの程度普及していたか不明だ。ブルマーの各言語での名称不明

なお、バルト三国では今でもナチスの鍵十字だけでなく、共産主義シンボルである槌と鎌を公共の場に掲げることは禁止されていると聞いた。

結論

感想

フェイスブックもかなり資料として使えそうだ。

また、今までは昔の写真文章だけを検索していたが、当時のカタログ存在盲点だった。これは素材や色合いなども細かく載っているだろう。

一方で、フェイスブックを使った調査もやもやするものがある。もちろん、基本的には本人や関係者アップロードしているのだろうが、すべてがそうではないだろうし、本来意図と違って歴史調査として使うのは何となく後ろめたい。

僕はネットとは危険もの個人情報安易に出してはならないものとして育ってきた世代で、facebookに始まりTikTokに続く顔出しの文化はいまだになじめない。

少なくとも自分子どもを授かったとしても、写真SNSに載せることは決してしないだろう。

また、ブルマー男の子のものでもあったということも知らなかった。

衣服露出強制女性同様、男性でも問題になりうる。実際、20世紀欧米の体育は、男性上半身裸でやっている写真もある。

今の学校での水泳の授業は、男性上半身を覆える。いい傾向だ。

あと、最近は「ポーランド ブルマ」「チェコ ブルマー」と検索すると、自分記事が上位に出てくることが多く、照れくさい。

以上。

2024-01-07

anond:20240107121411

成人男性萌え絵グッズ所有は日本より多様性が進んでる欧米では拒絶されてます

ペド趣味だと思われるので

日本価値基準海外では通用しません

その日本価値基準を守り抜こうと言うならそれまでですが

2024-01-05

アホ「欧米ではナチスコスプレなんてあり得ない」

欧米ナチスの格好してパレードごっこするの楽しいな~」

お前らの欧米認識何年前のものなんだよ

そもそも海外なんて行ったこともないんだろうな

貧乏人がインテリぶるなよ

滑稽だぞ

https://twitter.com/Japanesearmy/status/1742734235063247100?t=Q6CfI9wLHv-64_S-E_AakQ&s=19

anond:20240105114956

いやいや、一般的になんか全然なってない。

与圧貨物室がない古い航空機や小型航空機は、生きて載せる事ができる方法が客室に搭乗しかないので、客室に乗せられるのは一般的。(日本でも一般的

だが、近代的な中大型機では一般的じゃ無い。

2日の事故にあったA350では客室と同じ環境に維持された貨物室に格納されていたが、欧米ではこれを「客室に搭乗できる」として表現しているものも多い。

ペットを機内に持ち込むこと

石田ゆり子動物を機内に持ち込めることを許して欲しい」 羽田衝突事故受けペットの“物扱い”に違和感

https://mainichi.jp/articles/20240104/spp/000/006/092000c

この記事ブコメで叩かれまくってるけど、もし機内にペットを持ち込むとしたらどうすればいいか考えようって話なのにみんな頭ごなしに否定しすぎだな

だってペット飛行機に乗せるのはどうかと思うけどこんな記事もある

飛行機の「ペット同伴」 アリ?ナシ? 海外では一般的も、国内でなかなか進まぬワケ

https://merkmal-biz.jp/post/18705

この記事は今回の事故が起こるずっと前、去年の8月記事だが、

欧米では多くの航空会社対応済みだということ

そして、日本国内でもペットとの飛行機での旅行ツアーとして売り出す動きもあるらしいということ

条件も厳しく割高だが抽選になるほどの人気らしい。

すべての路線では無理かもしれないが、専用ツアーとかで持ち込みを許可することはありなのかもしれないんじゃない?

anond:20240105114743

欧米ではペットの同乗は一般的になっとるがな

根拠もなく一般ピーポーを自称して自分意見多数派と主張しだすと終わりやで

General adult man

2023-12-30

エスカレータで両側に立つべきに賛同できない理由

歩くと危ないという話と、輸送効率の話がまず二つあり、それとエスカレーター故障率の話がある。

最初の二つに関しては相反する主張だろう。

輸送効率では、人を物として扱うことだ。

歩くと危ないという話は、物ではなく人として扱うことだ。

まりどちらかの主張を選ばなければならないが、

私たちエスカレーターでは歩行してはならない理由として一括りに受け取っている。

  

歩くと危ない系の話としては

左手で手すりをつかまれない人がいるとか、左側に立てない人がいるとかであって

そういう人を見たことが無いし、右手でつかまっている人は見たことがあるのでそうすればよいのではないだろうか

輸送効率の話にとって、そもそも彼らは邪魔物だろう。

なぜなら彼らが左側に並んでいた場合、右側と交換しなけらばならず

その場合効率性は落ちるだろう(わずかかもしれないが)

まりこれらふたつの主張は混ぜてはいけないのである

  

歩くと危ない系の話はあまりに少数側に配慮しすぎているし、事情がある場合右側に立ってもらって構わないということを周知すればよい。

通常時に右側に立つことがマナー違反ということであるなら、限定付きで解放していけばいい話である。そしてそれを拒否する人はいないだろう。私も拒否しない。

急いでいる人がいるのにあえて両側に人が立つことで防波堤役割をさせようという考えもいけ好かない。(それは急いでいる人を強制的に歩かせない方法である。)

大阪万博等でそういった片方開けを抑止し、両側に立たせるシステムアピールしていたがこれも微妙気持ちにさせてもらった。欧米ではディストピアだと話題になること間違いない。

  

この混沌をもたらした全ての黒幕であるエスカレーター故障率の話だ。

輸送効率の話がでた恐らくの原因だと思われる。(鉄道会社は違うように見えた。)

エスカレーター会社にとって、片方乗り、またはエスカレーターを歩く、走るという行為エスカレーター故障率が上がる原因である

それを抑止するために輸送効率の話を持ち出し調査したのではないだろうか?

私がこの話に全く賛同できないのはこの歪みのせいである。

それに鉄道会社市区町村大学等、この歪みを正すことな輸送効率という呪縛にとらわれてしまっている。

おそらく解呪されることはないだろうが、両側に立つことが当たり前となった際には私も守ろうと思う。

2023-12-26

欧米ではイスラエル歴史の正しい側

世界最大級テクノロジー会議ウェブサミット」の主催者パディ・コスグレーブ氏は21日、イスラエルパレスチナイスラム組織ハマス紛争をめぐる発言への反発を受け、辞任すると発表した。

スグレーブ氏は13日、「(イスラエルを支持する)多くの西側諸国指導者政府発言と行動に衝撃を受けた」「たとえ同盟国が行ったものであろうと戦争犯罪戦争犯罪であり、実態非難すべきだ」とX(旧ツイッター)に投稿。これを受け、IT大手グーグルメタの他、主要出演者らがウェブサミットへの不参加を表明していた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=20231023045128a&g=afp

まりイスラエル戦争の協力に疑問を投げかけただけでキャンセルされるのが今の欧米歴史の正しい側ってこと。

これだけじゃなくてフランスで親パレスチナデモ禁止されたり

https://www.bbc.com/japanese/67097763

フランス政府12日、パレスチナを支持するデモ禁止すると発表した。

イギリス停戦を求めた政府職員処分されている

https://www.bbc.com/japanese/67269988

はてなーエコーチェンバーにいると「歴史の正しい側」はガザだと思ってしまうが、

欧米先進国ポリコレではイスラエルが正しいのである

なのに親パレスチナである事をSNSで表明してもキャンセルされないのは「表現の自由」のせいってわけだな

anond:20231226194350

2023-12-15

今、劣ってる日本人男性よりは進んだ欧米男性結婚する女性が増強中


ところで欧米では旦那さんに渡すおこづかい相場って月に何円ぐらいなんだろう

これから国際結婚を目指す日本若手女性のためにも相場を教えてあげてもらいたいな

2023-12-14

日本人ロリコンが多いのか?

YESだと思う

というか少女女性の見た目の差が他より小さいと思うモンゴロイド

あと「かわいい」が子供にも大人の女性にも使われる時点でお察し

これ面白いのが、女性側もロリ少女性が好きってところだと思う

欧米では考えられんだろう

 

ところで日本以上な国がロシア東欧なんだけど

理由不明である

2023-12-13

anond:20231213083019

そうか、基本的に使わなくていいなら無くてヨシって位置付けは変わってなさそうなんだね。おしゃぶりってやめるの大変そうだし。

歯並び云々は昔の話です!影響無いと研究で判明しました!欧米では鼻呼吸するために普段から使っている!咥えてるだけで子供メンタルが安定するのです〜!

みたいなトレンドに変わったのかなと勘繰っていた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん