「恩恵」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 恩恵とは

2024-05-12

anond:20240510211920

東京一極集中やめればいいだけの話なのにはてな東京恩恵を受けているバラモン左翼ばかりだからこういう話にはならんね

非常にバカバカしい話

2024-05-08

日本人宗教がないから謝れない

よく他人に向けて「死んでも謝れない病気か?」なんて言って煽ってるやつじゃん

当然だよ

だって日本人には宗教がないんだから

宗教重要概念原罪というものがある

簡単に言うと、みんなが罪人だという意識

みんなが罪人、みんなが過ちを犯しているんだから、謝ることは恥でもなんでもない

しろ、過ちを認めて反省することが素晴らしいんだという意識

中には、自分は何も過ちを犯してないという人もいるだろう

おめでとう

けど、残念でした

みんな罪人です

例えば、文明社会で車の恩恵を受けてない人はいないだろう

しかし、車は必ず人を殺す

人を殺すと分かっていて恩恵を受けているんだからあなたも罪人なんです

さあ、過ちを認めて謝ってみて?まさかとは思うけど、謝ったら死ぬ病気とかじゃないよね?

anond:20240508165725

その通りですね。これは私が自分言葉で書いた文章です。

かにAIによる文章生成技術は目覚ましく進歩していますが、人間の書いた文章には独特の温かみや味わいがあります言葉の選び方、文章構成経験に基づく感想など、人間ならではの表現があると思います

一方で、AIによる校正推敲は便利に使えます。誤字脱字のチェック、表記統一文章推敲など、AIの助けを借りることで文章の質を高められるでしょう。

ただし、AIによる添削あくまでも提案であり、最終的な判断人間が下す必要がありますAIに頼りすぎず、自分感性を大切にしながら、適度にAI活用するバランスが大切だと考えます

これからAIの性能は上がり続けると思いますが、人間言葉感性AIでは代替できない価値があるはずです。だからこそ、人間らしい表現思考を大切にしながら、AI恩恵も活かしていくことが求められるのだと思います

anond:20240508165012

AIが生成した文章コピペして増田投稿することについては、様々な意見があると思います

かにAIの出力をそのままコピペしただけの投稿は、オリジナリティに欠けるという印象を与えかねません。AIを使うこと自体問題ないと思いますが、そのコンテンツ鵜呑みにせず、自分言葉咀嚼して発信することが大切だと考えます

一方で、AIの生成した文章に感銘を受けて共有したいという気持ち理解できます。その場合は、AIによる生成物であることを明示した上で、自分感想意見も添えて投稿するのが良いでしょう。

AI活用が広がる中で、人間クリエティティAIアウトプットをどう融合させていくかは、これから課題の一つだと思いますテクノロジー恩恵を受けつつ、人間らしい表現を大切にしていくバランス感覚が問われるのではないでしょうか。

いずれにしろ他者投稿イラつきを感じてしまうのは仕方ないかもしれませんが、建設的な議論を心がけることが重要だと考えます。お互いの考えを尊重し合いながら、AIとの付き合い方について意見を交わしていくことが、これからますます必要になってくるのではないでしょうか。

2024-05-07

匿名誹謗中傷している人ってどんな人なんだろうってずーーーーーっと疑問だったんだけど。

最近訴訟を起こす人が増えて。

おかげで投稿者がどんな人がちょっと見えてきて。

長年の謎が解けた。ありがとう社会

インターネットオフラインじゃ繋がれない人と繋がれる恩恵がある。

しかしなんとデメリットに働く場合もあるんだなっていうのがわかった。

オフラインだったらたぶんそっと距離を置けるけど、オンラインで付きまとわれると距離置くのむずそう。

ミュートがいいのかな。

2024-05-06

少子化のほうがいい

人口爆発が続くにしても少子化になるにしてもそれを解決するのは科学になるんだろうけど

人口爆発対応する技術開発よりも少子化対応する技術開発のほうが技術革新の要求水準は低そうな気がする

少子化対応だとようは労働力代替研究すればいいのであって資源の減りが穏やかになるなどのメリットがある

反面人口爆発は人があふれて職が無くなるという戦争開始の毎度のパターンに加えてあらゆるリソースが枯渇するなかでその代替を探していかないといけない

今は日本だけだけど世界的に生活レベルの向上と労働力資源としての人間平等が進むにつれいずれ少子化が進むことになるので

それの進み度合いによって一時的人口ボーナス恩恵を受ける国が発生したりはするけどいずれは世界少子化になる。

日本は今までのように場当たり的に人手不足対応技術革新を進めて行けばいいだけだと思う。

少子化対策などといって子供を産ませるためのあれやこれやの政策だとか人買いまがいの移民政策を進めても効果一時的ものだと思うしいずれゼロ収束するだろうから

意味のないことだとみんな嫌でも理解していくことになるのでは?

anond:20240506114450

でも結果としてネトウヨ鎮圧には成功してるんだから一般人には恩恵はあるでしょ

韓流ドラマ見てるって言っただけでありとあらゆる罵詈雑言を浴びせてくるネトウヨに比べれば、

リベラルフェミニストは彼らの思想信条に反さない限り無害だから随分安全だよ

株価が上がる→富裕層だけしか恩恵がない!庶民暮らしを守れない自民党はいらない!

株価が下がる→市場自民党を見限っている!雇用を守れない自民党はいらない!

円安円安放置物価高を見ているだけ!生活を守れない自民党はいらない!

介入→効果のない介入に無駄税金を使った!生活支援に税金を使えない自民党はいらない!

支持率下落→国民意志は示された!国民から支持されていない自民党はいらない!

支持率上昇→こんなもの国民意志を反映しているとは言えない!国民から支持されていない自民党はいらない!

 

こいつら無敵過ぎる。どうにかしてくれ。

anond:20240505233851

ほんとこれ

昔は自分が生まれて育った環境を前任者である血縁が維持してくれてたからその恩恵に預かる事ができていてかつ一世代以上の持ち分がその代にあったから維持する意義があったけど

いまや生まれてきた時点で借金まみれで生きていくのも最後に残るのも借金だけなら借りて一人で死んでったほうがぜんぜんマシとしか思えないんだけど

選挙投票率って次の世代に持ち越したいだけの富をもってる人口割合って言ったらなんか合ってる気がするよ

2024-05-04

anond:20240504043041

○○円使えば送料無料のように、グループ内最底辺でもVIP組としての恩恵が得られることは多いだろう

下限を知ることが大事

2024-05-03

もう「自浄作用」とか「これだから○○は」とか止めにしない?

「まーたフェミニスト/社会学者か」とか「フェミニスト/社会学者は自浄作用がない」みたいな雑なカテゴライズをして叩く、こんなの不毛でしょ。

で、それを指摘する人の中にももしかしたら「男」「女」「フェミニスト」「オタク」「地方「東京」公立」「レズビアン」「ゲイ」「バイ」「トランス」「ロリコン」「リベラル」「ネトウヨ」に対しては同じ事をしてるかもしれない。

あなた自分が属する属性に対して自浄作用を果たした事が有るんですか?それはどの程度の効果を上げて、その成果でその属性はどの程度今綺麗なんですか?

自浄作用の有る集団なんてほぼ無いでしょ、元々そんな義務無いんだから

もう止めにしません?他の集団に自浄作用を求めたり、属性カテゴライズして叩いたりするの、不毛だし、自分がされる側に成ったら批判するでしょ、矛盾してる。

「男」「女」「フェミニスト」「オタク」「地方「東京」公立」「レズビアン」「ゲイ」「バイ」「トランス」「ロリコン」「リベラル」「ネトウヨエトセトラエトセトラ属性で叩くの、止めましょう?

 

これはどの党派性にも依らない、平等提案の筈。「男」でも「女」でも、その他どの対立するグループにもどちらか一方に味方してる訳じゃなくて、どちらにも利益の有る話をしている。

勿論例えば「男」で一括りに出来なくなればフェミニズムの一部は困難になる、でもそれは飽くまで一部だし、元々論理的に正しくなかった不当な部分を排除するだけだ。

「男」と一括りに言っても様々な人が居る、強者も居れば弱者も居る、その特権にしても一様では無い、男女間の経済的格差にしても男性側の恩恵に与れない人も当然居る。

それを「男」で一括りにするのは単純に誤っているし、そんな事をしなくてもマクロ統計的データを見て男女間の格差議論する事は出来る。

上はフェミニズムを例にしたけど、反フェミとか反リベラルとか反社学者とかも同じだ。属性で括ると、元々多様なその集団を不当に単純化して、論理的に間違った結論を出してしまう。

自浄作用にしたって、同じ属性だろうと所詮他人なんだから、そんな義務無いんだよ。

 

取引みたいな物だと思って貰えば良い。

おかしな主張をしているフェミニスト社会学者が居たとして、それを「他のフェミニスト社会学者批判するべきだ」と思ったとしても我慢する、それは苦しいかもしれないけど、

逆に差別的男性オタクが居た時に、他の男性オタクはそれを無視しても構わない。「他の男性批判すべき」とか「オタクとして批判すべき」とか言われる必要は無い。

逆も同様、

差別的男性オタクが居た時に、他の男性オタクがそれに反応しない事をあなた卑怯だと思うかもしれないが、そうではない。

代わりに差別的女性フェミニスト等が居た時に、あなたもそれに反応しなくても済む。

それで良くないか?これはどっちにとっても有利な部分も不利な部分もある、イーブンな取引で、元々論理的に考えれば正しい選択でも有る。

逆に、自分は自浄作用を発揮するつもりがないのに他人に求めるのは、代金を払わず商品を受け取ろうとする様なものだ。

 

勿論「自分は自浄作用を発揮するから他人にも求めるつもりだ」と言っても良い。でも冷静になって考えてみて、あなたは一体どの位属性を持ってると思ってるの?

その全部の属性について責任をもって自浄作用を発揮するつもり?出来ると思ってるなら「馬鹿」の集団にも自浄作用を発揮しないといけなくなるからもっと大変になるよ。飯食ってる暇も無い。

元々無理なんだよ。

「自浄作用を発揮するべき集団と、しなくてもいい集団が有る」と言い張るかもしれないが、それを分ける基準を本当に論理的に明確に出来る?

その基準が(例えば「男」と「女」のどちらかだけ義務が有るような)あなたにとって都合が良い基準に取れると思ってるなら甘すぎる、結局どこかで自分にとって都合の良くない部分を呑まざるを得ない。

この程度の簡単な話を中学生位で通過していないなら、元々あなたは考える事にそれほど向いていないし、他人に何かを求める前に自分の事を考えてみるべきだ、考え損なってる事が大量にある筈だし、それを考えずに他人に何かを求めるのは倫理的おかしな事でもある筈だから

教職員組合を退会した話

こちらの投稿に感銘を受けたので、私の体験を書こうと思う。

https://x.com/noeasywalk/status/1786037637058535611

私はこの方とは逆で、組合を途中でやめたものだし、そこまで大きな話はなにもない。ただ、どうして組合員が低下しているのか、運営をしている方に伝わってほしいと思う。ただ、10年ほど前の話なので、今とは違うかもしれないということはご留意いただきたい。

私はある政令指定都市小学校教員をしている。組合は初任のときに入った。勧誘を受けたというより、職場のほぼ全員が加入していたので、「入るのが当たり前」という雰囲気にとてもじゃないが抗うことなどできなかった。私の働く都市組合は規模も大きく、どの学校に行っても、7、8割は加入している。

仕事内容など説明を受けないまま入ったが、正直に言えば、いったいなんの活動をしているのか、最後までわからずじまいだった。とにかく、動員・研修署名。その繰り返しだった。

動員はノルマがある。年に数回あるイベントに、入っている組合員で割り振られる。急に(少なくとも私にはそう思えた)「ここに行ってほしい」と言われることもあり、仕事を終えて会場や路上に行くこともあった。プラカードをもち、シュプレヒコールを上げている。「憲法改正反対!」とか、「自民党を倒せ」みたいなやつだ。これがいったい、教員処遇となんの関係があるのか、私にはよくわからず、ただぼうっと立ったままそこにいるだけだった。

研修夏季休暇や課業後に行われる。授業研究会のようなもので、テーマが割り振られ、指導案などをつくり、壇上などで発表する。これも学校ごとに年ごとに役割が決まっている。私がしたものは、「おんなじのでいいから」と、前々からある指導案を少し手直ししたものを発表した。これは年に何回かあり、自分の発表がなくとも、他の学校のものを見に行く義務があった。

ストは1回だけしかたことがある。給与改定かなにかの交渉本部がしているということで、朝組合員で一室に集まり、授業が始まるまで待った。結局、委員会がなにか譲歩をしたのか、組合側が譲歩したのか、よくわからないままストは中止された。それからは、ストの話は一度もない。

そして、これらのことは、全て勤務時間外か、勤務中に行われた。

何年かして、私の家族の具合が悪くなり、医療費やそれに類するもので、保険診療だけで20万円を超えるぐらいになった。加えて、子どもも生まれ育児にも時間を割かれた。組合費は月5000円ほどかかっており、前述したように、授業準備や家族との時間を削って動員などにも参加することは、かなり負担になっていた。ついに耐えきれなくなり、分会長相談し、組合運営に退会願いを申し出た。特に留意されることもなく、すんなりと退会することができたので、嫌味のひとつでも言われるのではないか危惧していた私としては拍子抜けした。

だが、どちらかというと周りの組合員の反応の方が私には堪えた。いわゆる分会というものが校内で開かれると、私は職員室に残ったままなので、私が退会したことはすぐに伝わる。みななにか言うわけでないが、遠巻きにされる印象はある。直接「なんかあったときあなたは守れないから」と、皮肉めいて言ってきた職員もいた。学校を異動しても、組合員の割合は高いので、すぐに質問をされる。子どももいたので、フレックス看護休暇などの制度を使っていると「子育てして制度恩恵を受けているくせに組合に入らないのは何事だ」と言う職員もいた。私は、すみません、いろいろありまして、と頭を下げて答える。一度、事情説明すればわかってもらえるのかと、家庭の状況を伝えたこともあったが、「みんな状況は同じだ」「だからこそ組合に入ってみんなでよくしていかなければならない」と、彼我の隔たりを感じ、それ以降は説明することを諦めた。

でも、と私は思う。果たして、いまある制度境遇に、いったいどれだけ組合が関与したのだろうか。どちらかというと、世間の流れや、他県の事案に追随した結果なのではないか。よしんばそこに組合努力があったとしても、どうして、いち組合員にそのように言われなければならないのか。権利行使するには、金を払い、労働力差しさなければならないのか。それをしない者を、できない者を排除してきたのが、凋落している組合本質なのではないか

一度、保護者から大きめのクレームを受けたことがある。私は電話応対をしただけで、その対応はしご一般的ものであり、今でも自分瑕疵はないと思っている。だが、校長は、とにかくそ保護者に頭を下げてほしいと言ってきた。私は当初拒否をし、経緯も文書にして伝えた。周りの教員も同情的に見てくれたが、誰も助けてくれる人はいなかった。その数年前に、組合員だった職員管理職パワハラに巻き込まれとき本部にかけあってくれたのとは対照的だった。確かにそれはその通りだった。組合員でないものを助ける義理はない。だが、今回の投稿主の方が仰ってるように、それこそ新自由主義のもたらした分断なのではないだろうか。

結局私は、自ら弁護士相談し、このようなケースにおける最善の方法についてアドバイスを受けた。最終的には保護者に頭を下げることになり、彼は訴えることもちらつかせたが、弁護士の「そんな裁判引き受けるヤツいないですよ」という言葉で、毅然とした態度で望むことができた。このとき思ったのは、自分の身は自分で守るしかない、ということだった。

本当に皮肉な話だが、組合のどんな活動結果よりも、組合費の負担(年6万)と時間内外の業務がなくなったことが、私の生活いちばん楽にした。だが、それでも、私は、労働組合は必ず世の中に必要だと思っている。組合がなければ、この社会もっと悪くなっていたし、力が弱くなったとはいえ最後防波堤のような存在だ。しかし、本当に残念なことに、今の私は、私の生活を維持することに精一杯で、未来教職員労働環境まで考えることができない。だから、この先、私が組合に入ることはないだろうと思う。

そう思っていたから、今回の投稿者の方の内容は胸にしみた。特に最後の部分の「分断」を憂う内容は首肯することばかりだった。彼のような人がいたら、私はまだ組合にとどまり続けたかもしれない。

からといって、組合組合員でもない人間を助けろ、とは口を裂けても言えない。それを私の側から言うのは驕った考えだ。でも、もっとなにかできることはないのか、とも思う。いま、私は組合員ではないので、組合手紙は届かない。だから、彼らがいったい今、なにと戦っていて、どんな成果を出しているのかなにも知らない。これは本当に不幸なことではないだろうか。全国の教職員組合は、このような非組合員が、だんだんと増えていっているのだろうということに、ぜひ目を向けてほしい。

anond:20240503111216

社会階層の差がエグすぎるじゃん?嫌にならん?

そんなのが弱者を称しているのは失笑ものだと思うのよね

 

考えなきゃいけないのは、いまより悪くなることはないと覚悟を持って上京してきても、

身心の不調は気合いでどうにかできるヤツじゃないので、好条件の都営団地・区営団地に入るまで耐えられるか?だよね

例えば、メンタルの不調がある人が、木造とかエアコンも置けないとこにたぶん住めないし、怪しげなシェアハウスにもたぶん住めない

つか、健康で体と心のパワーが有り余っている人でもそこそこ厳しい

まぁ、そこは貯金とかでなんやかんやクリア出来ても、団地団地自治会とかゴミ当番とかあるからなぁ

それも身心の不調の時は厳しい・・・

 

しかし、それをクリア出来たら、東京が一番交通発展してるから、たくさん箱物あるから障がい者手帳恩恵デカいぞ

障がい者雇用の条件も地方とは比べ物にならないし

2024-05-01

少子化恩恵

初任給高いし、嫌だったら会社辞めてもすぐ次に行ける。

ありがたい。

中国一人っ子政策で男ばかりになった時、女は女というだけで引く手数多だったと聞いた。

今の若者はそれに近い状態

将来負担も大きくなるかもだけど、その分給料いか問題ない。

いいことしかない。

anond:20240501013252

これから世代にはジェンダー平等恩恵があるけど

ファッションメイクダイエット占い芸能で生きてきたオバサンには

大学進学の給付型奨学金をくれるわけでもなく

小学校の復習から大学レベルまでの勉強無償で教えてくれるわけでもないでしょ

補償どころかアンチエイジングだの推しだの養分利用するだけ

女として育てられた人への具体的な救済策出してくださいな

犯罪者社会復帰でさえ困難なんだし安楽死しかないんじゃないかって気もするけど

2024-04-30

投資はやらないが円安不快だったので

こういうところにこそ税金投入してほしい

輸出企業も130円/$ぐらいなら十分恩恵あるでしょ

[]4月29日

ご飯

朝:納豆たまごかけご飯豚汁。昼:なし。夜:ウインナー大根人参キノコスープきつねうどん。いりたまごバナナヨーグルト。間食:柿の種

調子

むきゅーはややー。おしごとは、おやすみなりー。

刑事J.B.ハロルドの事件簿 マンハッタンレクイエム

1987年に発売されたコマンド選択ADVSwitchリメイク遊んだので感想を書く。

JBハロルドシリーズの第二弾、前作で事件の本筋とは関係していなかったが印象に残る色気のあるキャラだったサラ・シールズ殺害されるところからストーリーが始まる。

ストーリーの繋がりはこの程度で非常に薄めで、シリーズキャラになる主人公JB一人称述懐するシーンが限りなく少ないため、あらすじが気に入った順にプレイして問題ない。

システムSwitch移植の際に統一されたのか、ほとんど同じエンジンでガワが変わっているだけな印象。(細かい変化はあるので全く同じわけではない)

そんなわけで前作同様に、ひたすらに聞き込みと現場捜査を繰り返す足で稼ぐ系のアドベンチャーゲームだ。

とにかくコマンド総当たりで聞き込みを繰り返していき、少しづ事件輪郭を浮き彫りにしていく、非常に原始的アドベンチャーゲームのそれを楽しむことになる。

UI周りはスッキリしていてモタつかないのは流石にリメイク恩恵がありそうな部分。

今作では何と同姓同名被害者が3人おり、さらいづれも同様な飛び降り自殺を行っている、そんな奇妙な謎が開幕早々に提示される。

しかし、この謎はどうも、アドベンチャーゲームとしての総当たりコマンドにおけるコマンド数の省略、すなわち「サラの〜〜」を聞くという形式にすることで3人いるサラJ、サラO、サラNのいづれか3人の質問をまとめる効果を狙ってのもののようだった。

なので、同姓同名が出てきたということは、なんてミステリオタクが先回りしがちなアレやコレや全くなく、正直ただただテキストを読む際に整理しながら読む必要があっただけだった。

とはいえ、ひたすらに聞き込みを行い誰の証言が信用おけるのか、誰を疑うべきなのかを切り分けていく、JBハロルドシリーズの骨子の部分は面白い

特に意外な人物達が繋がっていくのはこういう聞き込みを繰り返すゲームならではの楽しみだ。

古いアドベンチャーゲームなので、良く言えば媚びていない、悪く言えば味付けが薄い部分も前作同様。

特徴的なキャラ付けも薄いので、登場人物たちを覚えるのに一生懸命だった。

読んでいけば自然と彼らのことが分かっていき、クリアまでにはほぼ全員をしっかりと理解できるのは、何回も何回も聞き込みを繰り返してこそだ。

面白い面白くないの軸で評価するというよりは、テンポよくテキストを読むのが気持ち良いそんな軸で評価をしたくなる一作だった。

2024-04-28

もしかして

維新やら参政党やら百田河村たかしのところやら(もしかしたら国民民主も)、「保守っぽい何か」が増殖したことで、これまで自民党に入れてた層があちこち分散するようになりつつあるのは良い兆候なのでは。

これまでは左派の票が立憲共産れいわに分散して自滅しがちだったし、無理に共闘しても共産党への拒否感のためにうまくいかないことも多かったけど、右側も勝手に分裂してくれてるのでその恩恵を受けられているというか。

anond:20240428162215

その質問がそのまま答えじゃん。自分自分の首絞めてる池沼がいるっていう前提がそもそも間違ってんだよ。

投票する。恩恵受ける。満足する。全方よしじゃん。そうだろ?

勝手自傷してる馬鹿は「俺を助けないお前らが悪い」と何も変わりないじゃん

2024-04-27

anond:20240427204059

鉄砲玉なんて使い捨てからそんなもんでしょ

それによってもたらされら恩恵を考えれば、鉄砲玉の人生なんて取るに足らない代償よ

GW特有閣僚外遊批判に際して思うこと

参考

https://news.yahoo.co.jp/articles/d86666bff2fecb3d5ca387fec0e264b7f08e4470

 

ここで外遊批判してる人は、留学海外出張駐在なんかと縁遠い、日々半径2キロぐらいで生活していて、海外=遊びとしか考えられないぐらい頭が弱い非正規労働者や、正社員でも小売業サービス業下流ブルーワーカーな人たちなんだろうなぁと思うと、色々と悲しくなってくる。

 

こういう人たちが、世界中のありとあらゆる産物恩恵に預かって半径2キロの中で生きていけるのも、上は閣僚外遊から下は奴隷労働している現地採用日本人まで、世界中で働いている日本人のお陰だというのに。

2024-04-26

anond:20240426043408

徴兵で困るのって

彼氏がいる若い女

家族を持ってる女

自分と違って恩恵受け子供を育てたバブル期夫婦

・そして自分よりもイージーモード生活してる若者世代

 

から氷河期的は嫌いな奴らばっかりやん

それを乗り越えて徴兵に反対できるなら聖人

2024-04-25

anond:20240425191458

トヨタがこけたら少なくとも愛知愛知による恩恵を受けている東海近辺は壊滅するし、

それだけで被害額はとんでもないことになるし、そこからどう飛び火するか分からない以上潰せんだろ。

トヨタ労組自民支持に回ってる現状、政府トヨタ冷遇する理由もないしね。

そもそも安倍ちゃん殺害恩恵を受けているのは自民党なのよね

安倍ちゃんキングメーカーとして第二、第三の森麻生になってたら、

いずれは反感が高まって政権交代に繋がっていたと思う

適切なタイミングで殺されてくれたおかげで、

安倍弾圧を通じて「自浄作用演出

戦争狂のネトウヨ日本保守党におしつけ、

堂々と中道保守の顔をできるようになって、致命的な支持者の離反を防げている

安倍ちゃん信者ならともかく、自民党支持者なら山上感謝すべきだよ

所得減税、いいじゃん

定額給付金とちがって、働いている人間だけに恩恵がある。経理はしにそうだけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん