「利用者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 利用者とは

2022-12-15

anond:20221215021301

税金で買った本。

理不尽利用者市民)の裏の事情バリエーションが好き。

迷惑な人は迷惑な人なりに色々抱えてるんだね、って。それでも迷惑邪魔なんだけど、それに付き合ってる人たちの大変さが好き。

2022-12-14

広告収入ビジネスが終わりそう

今までバカ広告費を出してサイト運営なり利用者に金が回ってたわけだけど

YoutubeTwitter広告みたいな)

大して意味がない事がバレつつあって、蜜月な関連の企業といまだに気付いてないバカ企業しか残ってないっていうねw

YoutuberとかVtuber収益も減ってるっぽいし、広告代理店の闇もバレてきたし、

そろそろ広告業界終わりだろうね。

anond:20221212061821

リアル想像したら結構大変そう

まず、「死にたい」と言ってるメンヘラの半分は本当に死ぬとなったら覚悟ができてなくてドタキャンが出まくると思う

なんなら、周りにかまってもらいたい、同情を引く手段として安楽死手続きかけひきのように使うメンヘラ女が大量発生しそう

運営側麻酔打つギリギリまで意思確認して、ギリギリで泣きながら「やっぱりやめます」っていう利用者に振り回されそう

しかも、ちゃんと本人の同意とっても精神薄弱状態判断能力云々とかで家族から訴えられたりとかもありそうだし、

保険金ピンハネ目当てのヤクザから多重債務者が送り込まれてきて実質的殺人幇助させられたりもしそう

anond:20221214134747

アドブロは食い逃げとかって利用者であるオタクがそれ云うから驚きだよな

広告だってオタク創作物じゃないし

ミラーリングしていったら一番光で溶けそうなのがキモオタクだよね

2022-12-13

anond:20221211130053

女は、匿名を良いことに、ネットで暴れ回れたから、その延長戦で、同性同士のコミュニティでも、エゴを全開にした他者排除をする癖が抜けないだけ。

SNSまとめブログ掲示板も、ここも、攻撃的な書き込み殆どは女。

ネット利用者の七割が男だった時代でも、攻撃的な書き込みをする奴は、全体の三割以下だった。

ネット炎上研究: 誰があおり、どう対処するのか』によると、それでも多すぎる。

ネット批判する人は、全体の0.5%なんだとか。

マジで、女が三割しか居ないからって、何の意味もないんだよな。

その女のうち、1.5%が暴れただけで、ネット批判する人口の全てになるんだから

2022-12-12

anond:20221212063725

当時のにちゃん利用者女性がいて

お得のホラが通用しないだけでキレまくっとるやん

異常な女叩きはありました

 

この件についてそんなことないって否定できるってことは自分40代とか50代ってこと?

40代50代バカにしてたけど自分こそがバカにしている年齢の人間ってオチ

ちなみに私は40代50代を一度もバカにしてませんけど、尊敬してます

 

年上の人をバカにするのは失礼ですし。やめた方がいいですよ。

2022-12-11

転勤願いを出した

老健施設介護福祉士として働いて約10年になる。

うちの職場おかしい。

20年間、とにかく新卒が残らない。

残っているのは自分を含めて2人だけ。

  

給料悪くないのに職員が少ない。

同じ系列の近隣施設からは「人手が足りないって言っても、〇〇(うちの職場)はもっと少ない人数でやっているんだぞ」と評判だ。

ちなみに自分は、親が職場系列上層部なのでぶっちゃけコネ採用で入職した。

(と言っても、常に人員が不足しているので、コネが無くても全然余裕で入れる)

  

とにかくモラル・ハラスメントヤバい

まりに酷くてやめてくれ!と言うと口答え扱い。上司から喧嘩両成敗とのお叱り。(本当に両成敗してるの?)

さらに、年長者への態度が悪いとして注意を受けて自分謝罪。(年長者への注意はしてないみたい)

あと、何故か夜勤の数はトップクラスで月6~7回。

夜勤手当はありがたいけど、欲張って稼ぎたいと思ってない」と言ってるのに。

同僚には3,4回とかの人も居るんですけど......

なんだか、上司からは使い潰されている様な感じ。

  

ずっと我慢してきた。

幸い、友人達に恵まれてるお陰で、職場内では一番プライベートが充実しているからこそ、今まで我慢できていると思っている。

けど、もう限界だ。

職場ストレスチェックは3年連続アウト。

最近ストレスが酷くて眠れない。

断言しても良い。

これはコロナのせいじゃない。

利用者相手じゃなくて、同僚の機嫌相手仕事をしている感じ。

職場は冬場の吹き溜まり地帯。働く人間もなんだか吹き溜まりみたいな感じなのかもな。

   

先月末、遂に我慢が出来なくなって、夜中に泣きながら親に電話した。

親が定年なる前に、転勤させてくれと根回しを頼んだ。

希望する転勤先にも空きがあることを確認して貰う。

  

一応、自分職場トップに転勤願いを出した。(「直属の上司には言わなくて良い」と親からお墨付き)

業務に支障が出るくらいに職場での人間関係が悪くて、このまま働き続けると近い将来、仕事が出来なくなってしまう」って言った。

けど、左遷みたいな形で赴任して来た人らしいので反応は微妙

  

昨日、親に会ってきた。

親「まだ転勤の話進んでないのか?」

私「分からない。年末で忙しいとか、人手不足で(転勤が)却下されてる可能性もあるかも......」

親「分かった。後はこっちでやっておく。□□さん(うちの職場トップ)はやる気の無い人だから

  

これまで親の権力に頼らなかったのは、甘えだったのかも知れない。

ドッグヴィル」って映画の結末を思い出した。

anond:20221211082129

今回の件はアンチフェミ文脈よりかはソーシャルグッド界隈の不祥事という文脈の方が強いように思えるな。

もちろんその周囲で騒いでるのはアンフェ界隈なのかもしれないけど。

ここ1~2年の間にべてぶくろの暴力問題やSOAR鈴木悠平の性暴力問題東京シューレ暴力加害事件、cotreeのパワハラやりがい搾取問題炎上が続いたでしょ。

Colaboの問題もその辺の問題の延長線上にあると俺は思うなー

要するにその手のNPOガバナンスガバガバだし身内にはクソみたいに甘いから何か問題が起こっても隠蔽しようとするし、平気で利用者搾取するわけよ。

そういうのをそろそろ考え直したらどうなんだ?って。

2022-12-10

件の牧師と「真剣交際」してた自称23女性が出てきたけど

覚醒剤使用の容疑は推定無罪としても、女性シェルター運営者が利用者と同年代女性と「交際」してる時点で非常に違和感を感じる。

シェルターと全く関係ないところで出会ってお互い同意の上で交際してるんだったら何も問題はないよ。でも万が一、シェルター利用者運営者が手を出したとかいう話だったら大問題だろう。

2022-12-09

利用者性別と年齢層がバレバレになるからプラ日高屋だけめっちゃシュバるのやめた方がいいですよ

2022-12-08

プラスメッセージ利用者3000万人突破

そんなに使われてるん?

インスタ並みじゃん

ChatGPTが考えた「はてなブクマカあるある

花子と萌は「あるある研究部」の部員です.今日は二人で「はてなブックマーク利用者」をテーマあるあるを列挙することにしました.以下の会話の続きを書いてください.

花子はてなブクマカあるある

萌:「本文を読まずにコメントする」

花子:「大喜利を考えるのが癖になっている」

萌:「スターがもらえるとうれしい」

花子:「自分ブックマークを見ると、思い出が沢山蘇る」

萌:「ブクマについているタグを見て、新しい発見があることがある」

花子:「ブックマークした記事をもう一度読み返すと、内容がまったく違うように感じることがある」

萌:「ブックマークした記事を他の人にも教えたいと思ったことがある」

花子:「自分が持っているスキル知識を活かして、ブックマークした記事コメントフィードバックをすることが好き」

萌:「ブックマークした記事を読むたびに、新しい発見気づきがあることが多い」

花子:「ブックマークした記事を読むたびに、新しいアイデア思考を生み出すことがある」

萌:「ブックマークした記事を読むことで、自分が知らなかったことを学ぶことができる」

花子:「ブックマークした記事を読むことで、自分の考え方や見方が変わることがある」

萌:「ブックマークした記事を読むことで、自分人生に役立つ情報アイデアを得ることができる」

花子:「ブックマークした記事活用することで、自分キャリアビジネスに役立てることができる」

萌:「ブックマークした記事を共有することで、他の人と意見交換議論を楽しむことができる」

花子:「ブックマークした記事を読むことで、自分が疑問に思っていたことや困っていたことに答えを見つけることができる」

萌:「ブックマークした記事を共有することで、他の人と共通趣味や興味を持つ人と繋がることができる」

花子:「ブックマークした記事を共有することで、他の人と意見情報を交換することで、自分の考え方や見方を広げることができる」

萌:「ブックマークした記事を読むことで、他の人が書いた記事から新しい発見や着想を得ることができる」

花子:「ブックマークした記事を読むことで、他の人が書いた記事を通して、世界を見る視点を広げることができる」

萌:「ブックマークした記事を読むことで、新しい言葉概念を知ることができる」

花子:「ブックマークした記事を読むことで、自分が興味を持っている分野についてさらに深く知ることができる」

萌:「ブックマークした記事を読むことで、自分が知っていることを確認することができる」

花子:「ブックマークした記事を読むことで、自分が知らないことを知ることができる」

萌:「ブックマークした記事を読むことで、自分の興味や関心が広がることができる」

花子:「ブックマークした記事を読むことで、自分感性思考力を鍛えることができる」

萌:「ブックマークした記事を読むことで、自分情報収集能力分析力を高めることができる」

花子:「ブックマークした記事を読むことで、自分の興味や関心に基づいた情報簡単に入手することができる」

萌:「ブックマークした記事を読むことで、自分が興味を持っている分野の最新の情報トレンドを知ることができる」

花子:「ブックマークした記事を読むことで、自分が興味を持っている分野の専門家著名人意見発言を知ることができる」

萌:「ブックマークした記事を読むことで、自分が興味を持っている分野についてさらに深く理解することができる」

花子:「ブックマークした記事を読むことで、自分が興味を持っている分野について自分なりに考えを持つことができる」

萌:「ブックマークした記事を読むことで、自分が興味を持っている分野についてさらに興味を持つことができる」

2022-12-07

子供嫌いは現状お気持ちクレーマー

子持ち側にとって話はめちゃくちゃシンプルなんですけど、他人のやることに強制力を働かせたいならお気持ちじゃなくて根拠となる法令やらルール、つまり基準をもってこいって話なんですよね。例えばベビーカーの利用に関しても公共交通機関は大抵ベビーカーの利用をルール化していて、折りたたまずに乗れることになってるんですよね(元増田は乗ること自体は良いといっているが、トラブルにあう例は未だにある)。スタバだって公に子連れ歓迎していて子供用のドリンクも用意されてるのに、なんで子連れスタバを選ぶんだとかネットで言われている。基本的に世の中の基準子供、子持ちに対して優しい方向に変わってきているのに、世の中の流れについていけないクレーマーお気持ち嫌がらせしてるっていう現状をまずは正しく認識したほうが良いんじゃないの?

その上でクレームを入れる人について「キチガイがまた『大したことでもないこと』でクレームを入れてきた」とは思わないし子供の声がストレスな人にとっては辛いんだろうけど、子供の声が騒音規制法の対象になってない以上はお気持ちしかないわけで、クレームを受けた側の対応としても可能範囲対応長野県の例で言えば、入口遊具場所を変更、植樹)にしかならないのは当たり前だよね。自動車騒音に関して騒音一定限度を超えるのであれば規制対象になり得るが、1車線に面している場合に65dBが基準なのでアイドリング音程度では厳しく、こちらも可能範囲対応利用者へのお願い)にしかなり得ないだろう。

元増田の主張は「元々個人個人正義権利)の戦いであってそこに絶対的善悪はなかったのに、子供を盾にすることで善悪関係がうまれしまった」的なことなんだろうけど、そもそもクレーマー側の主張が世間基準を超えるお気持ちベースのお願いでしかなく、子持ちや行政側にとってはお願いに対応すればするほど本来定められている基準よりもクレーマー側が有利になっていくっていう前提条件を意図的にか馬鹿から気づいてないのかはわからないけれども無視してますよね。

もちろん基準あくま基準なのでトラブルを避ける目的でも実態に合わせて配慮することはよくある(電車は出来るだけ混雑時を避ける、子供の多そうな店舗を選ぶ、奇声などを上げ始めたら諫める)けど、別にそれって人に強制されてやることではないし、少なくとも現状の社会一定範囲騒音については各人の努力で許容することを前提に成り立っているのでそこに対してお気持ちクレーム入れるならもう立法やらの方向で、子供騒音法規制しようみたいな運動をされたほうが筋が良いんじゃないですか?賛同を得られるとは思わないですけど。

anond:20221206210542

長野市青木島遊園地」のバッシングあきらかに常軌を逸しているので情報強者はてブ民様は乗っからない方が良い

https://www.news-postseven.com/archives/20221206_1819893.html?DETAIL

https://news.yahoo.co.jp/articles/d923efc82684335fa581c6cf0cea03e7d8c31ba6

児童センター遊園地建設に関し、●●(編集部注:苦情を申し入れた住民)に対し説明がなかった》

《●●へのボール飛び込み、植栽の踏み荒らし等が重なり、利用者への不信感を募らせるようになった》

児童館の40人~50人の児童が一斉に、指導者拡声器の号令の下に遊ぶ(開設当初)》

この「廃止に至る経緯」には《1日100台の車がお迎えに来る》とも記されており、苦情を申し入れた住民はこうした状況に18年間悩まされてきたという。

いっぽう「利用者の声」の項目には、《子供を遊ばせることで、●●からの叱責や注意が子供に与える影響を考えると、今の状況では児童センター児童遊園地を利用できない》とも記されている。そして「廃止の考え方」の項目には、《ある意味、皆が被害者。この状況を終わらせる必要がある》との一文があった。

この資料を読んだユーザーからは、《公園廃止説明文読んだら印象違うんだが》《これ自分の家だったら耐えられるか自信ない...》《「クレーマーを追い出せ」みたいなこと言ってる人は、落ち着いて、思いとどまってほしい》との声も上がっている。

Colaboの不動産について

わからん事を列挙する。俺の知識が足りないだけだと感じたらツッコミ入れてください

なぜ不動産を所有するのか

colaboは1億円相当の不動産を所有していることを公開している。公益法人から助成金をもらって土地含めて一億相当の新築アパート2022年2月建築したとある

詳しく調べていた人がいて、相場なら6000万円相当のはずのものを1億で買っているのは不自然ではないか?より多くの部屋数(7団体で200室なので一つ29室程度?)を確保する事を想定した募集に応募して8部屋で助成金が貰えるのは何故か?という疑問を提起している。

https://twitter.com/red____/status/1600110034901667840

しかし俺が気になるのは、そもそもなぜ不動産を所有するのか、だ。女の子を救うためのシェルター必要という理屈はわかるが、女の子を守るために活動場所シェルター場所は非公開という事になっている。

Colaboでは、バスカフェ以外の活動場所や、電話番号等を安全のため公開していません。

非公開の電話番号に711件も電話が掛かってくるのは違和感があるがそれはさておきとして、カンのいい人が不動産登記を調べれば上の人のようにどのアパートなのか目星がついてしまうようではそれが公開された時のダメージコントロールできないのではないか

ネットの海に出た情報を消すのは事実上不可能と言えるのに、登記からも所有者がバレる上に処分に手間も時間も掛かる不動産を所有するより、1部屋単位賃貸を借りるべきではなかろうか。

もちろん、新築アパート1棟の所有の方が賃貸の又貸しよりも利回りが良いという話はあるが、Colaboは不動産賃貸で利回りを追求する事業では無いはずだし、女の子たちの安全第一に考えるなら住所がバレたときに引っ越せば逃げれる賃貸理想的である

公益法人から助成金をもらって建てたアパートは何らかの条件がついた物件になってしまい、即座に売り抜けて現金化するなどは助成金の意義から考えて原則認められない点からも不便である

部屋の数もアパート1棟所有だと空き部屋管理メンテナンスの手間がかかるが、賃貸なら必要に応じて増減も柔軟にできるし1年以下の短期滞在ほとんどとなる女の子たちにとっても合理的選択肢になる。

1億以上ある現金で借りた部屋を又貸しする形になるので、保護対象女の子の数が増えるほど支出が増えるが、バスカフェだってそもそも利用者が増えたら支出が増える構造なので大した違いはない。

歌舞伎町終電が無くなった深夜2時にバスから解放するのかよというツッコミも、歌舞伎町内の賃貸シェルターに寝泊まりさせる前提なら完璧反論できる。歌舞伎町新築の1棟アパートを持とうと思ったら1億では足りないが部屋単位賃貸を借りるのは簡単だ。

なので利回り以外でアパート1棟所有の利点が思いつかない。賃貸最高じゃん?

所有した不動産をどうするつもりなのか

Colaboは一般社団法人である一般社団法人株式会社と違って解散時に資産原則として社員に分配できない。Colaboが解散するときには所有する不動産は残余財産として何らかの方法処分しなくてはならない。

https://www.koueki-houjin.net/henkou/kaisan-zaisan.html によると残余財産は以下のようにする。

1. 定款で残余財産処分方法を定めている場合は、その定めに従う

2. 定款に残余財産処分方法の定めがない場合は、社員総会の決議によって定める

3. それでも定まらない場合は、残余財産は国へ贈与する

Colaboは定款を公開していない(これは別に違法ではない)のでなんとも言えないが、少なくとも面倒が増えることは間違いない不動産一般社団法人でわざわざ持とうとするのは合理的とは思えない。

ふと気になって別の似たようなことをしている一般社団法人が公開している定款が無いかなと探してみたらあった。

京都わかくさねっと (https://kyotowakakusa.net) の https://kyotowakakusa.net/about/outline からpdfファイルが落とせる。

(残余財産帰属

第26条 当法人清算をする場合において有する残余財産は、社員総会の決議を経て、

法人類似事業目的とする他の公益社団法人及び公益財団法人認定等に関する法

律第5条第17号に掲げる法人であって租税特別措置法第40条第1項に規定する公益

人等に該当する法人に贈与する。

要するに別の類似事業をしている法人に贈与すると言っていて理にかなった話に見える。Colaboがどういう定款にしているのか気になる。なおそれを書くことは一般社団法人義務ではないので空欄になっている可能性もある。

ないと思うがもし誰か特定受益者法人法第11条2項では「社員」に寄贈できないと書いているので、社員以外の誰かなら可能ということ?)に贈与すると書いていたらそれこそ山本一郎のいう「貯金箱」の所有者と言えるのかも知れない。

あと俺の法律解釈が正しければ、社員が総会で合意さえすれば社員の持ち物にできるので解散タイミング社員が結託可能な者だけあるいは一人になっていれば好きにできるはずである(むしろそれを疑われるから特定非営利活動法人は「解散したときは、残余財産を国や地方公共団体等に贈与すると定款に定めていること」という条件がある?)。

それと、別の観点だが公開している資料グダグダな所からして、万が一の可能性として「仁籐さんが登記名義人になっているのでその心配はない」という話もありうるがもしそうだとしたら一発アウトである

https://anond.hatelabo.jp/20221202200342 から引用すると

万が一、これらの名義が当該法人ではなく、法人代表者等の関係者の名義になっていた場合法人資産と偽って個人資産を購入していることになります

流石にそんなことはしていないと思うのですが、既に公開されている情報から当該法人がこれだけの資産を有する法人格として適切なレベル経理処理ができておらず、都への実施報告では個人サークル活動レベル感覚資料を提出してしまっている様子が見えているので、こういうバレるに決まっている初歩的なNG行為もやっちゃっているのではないか、と心配しています

(名義主義のことを知らないで登記移して後で問題に……というのは個人の方でありがちです。)

ちゃん資産法人帰属しているものなのかというのは大事ことなので、都の監査では確実に法人所有資産登記確認実施してもらいたいと思っています

まぁ流石にこの線は無いと思うけど…。

有識者コメント求む

2022-12-06

anond:20221205000957

これ以外にないだろ

2022-12-05

日本人ストリートビューはまだ早い

探偵気取りが偽所在地と言って晒してる画像、だいたい隣の建物画像貼ってる。

さっき見かけたのは同じビルフロア違いのテナント企業名前を見て、違う企業が入ってるので嘘の所在地だと晒してた。

もちろんバカが間違わないほどの情報精度にしろとは言えないし、

悪いのはサービスでなく情報リテラシーの低い利用者なんだが、なんとかならないもんかね。

anond:20221204124145

西武池袋線でも以前は練馬高野台駅発があったが車庫が移動したため石神井公園駅発に変わった。元増田と同じようなことが起こっているはず。

こういうの面白いですね。…と自分関係いから言っていられる訳で、始発ではなくなった駅の利用者ならおかんむりだろう。

匿名ダイアリーには古の掲示板雰囲気が残っている

匿名を傘に他者を口汚く罵る例のそれ

話題エントリーをチラ見するだけでも、このご時世にはなかなか相容れないようなコメントがある

完全に二昔前の掲示板

利用者層の問題なのかと思ったが、それは誰にも分からない

このある意味アングラっぽい殺伐とした雰囲気

なんだか懐かしさを覚える

2022-12-04

Twitterメディアからプラットフォームに戻ろうとしてるだけ

少なくとも現時点ではね

なのに異常な拒否反応を示してる人たちは自分たち立ち位置思考を一回よく省みたほうがいいよ

程度や良し悪しは置いておいて旧体制Twitter特定思想に沿った情報コントロールしていたのは確定していて

本来であれば思想などにコントロールされるシステム運用体制ってのはどの立場からしても忌避されるべきもの(とくにリベラルであればなおのこと)なのに

それが自分と近い思想によって運用されているときは是とするのは非常に危ない思考から

マスク共和党寄りであることもまた明確だけど

少なくとも現時点では自身思想に寄ったメディアに変えようとしているのではなく(将来的には怪しいと思うけどね)

Twitterによるメディア編集機能排除し良くも悪くも純然たるプラットフォームに戻そうとしている

これに対して利用者としてはいろいろな意見があってしかるべきだけど

思想的に批判してる人は自分思想に沿った有力メディアが消えることへのポジション批判に過ぎないことを自覚しな

Twitterに限らずSNSユーザーが発信した情報に対する責任論に対して有耶無耶にし続けてきた歴史があって

それはSNSメディアorプラットフォーム論争と近いステージで語られてきた

で、Twitterに関しては明確に情報コントロールしてきた「メディア」だったのに

トランプにしては珍しくまともな指摘の「Twitter編集行為を行うのであれば掲載される情報責任を持て」から逃げてきたんだよね

SNS掲載される情報に対する責任放棄するのであれば

法に則った場合を除いてあらゆる思想などによる検閲編集を行ってはならないと自分も思ってる

それを否定する人はどういう立場なんだろなーって邪推してしまうよ

ドライバーがいつも文句言ってるけど置き配しないのは何で?

よく運送ドライバーが「この時期は苦しい」みたいなこと言って利用者に置き配指定するように言ってるけど

こっちは置き配指定してるのに、置き配してくれないんだから悪いのは運送会社側では??

せっかくAmazonで置き配指定するように情報渡してるんだから、そっちの都合で情報受け取ってないとか知らん

雇用主に文句言ってくださいね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん