「公言」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 公言とは

2019-09-22

anond:20190917140817

いわゆるネトウヨと呼ばれるような人も2chとかでは昔からいたけど

今みたいに普通おっさん韓国嫌いを公言するようになったのは2011年くらいだよな。フジデモとか。

結局SNSが行き渡って過激言動が目立つようになっただけだと思う

2019-09-18

anond:20190918134536

それをそのまま自分ツイッターとかで発言すればいいと思う。

そう公言してる原作者もいるし、見たくないといえば鍵垢に引っ込むようになるからパッと見、目につかなくはなるんじゃない?まあ、それで活動自体もやめてしまう人たちもいるだろうけど。

今頃だけど馬犬の転生について

[バーチャルユーチューバー]

V界隈追ってるなかでも最近一番もやもやしてて、SNSでも今言及が少ないし、自分意見整理するためにもここに書く。

一言で言うと彼の転生はチート級だ。今まで色んなVがバズるのも見てきたけど、これだけは嫌だった。

彼はその「チート転生」のおかげで2日で十数万人という巨大な記録を打ち立て、ユーザーローカルだと、にじさんじの中位陣を一気に飛び越し現在19万近くの登録者総合31位に。

急上昇ランキングでも1週間ほどトップになった。

彼のことは今回初めて知ったけど、Vになって話題になってからハイポ3本とも見た。ニコニコ馬鹿四天王と言われてるのも知った。昔の動画自体面白いと言われるのも分かる。

でも、金かけて人脈作って3Dのガワまで作ったのに、ガワ以外そのまま転生は納得いかなかった。ネットワークづくりは上手いけど、タブー視される一線を超えてしまったと思えてならない。

   

それで今回は幾つかに分けて何故自分が馬犬の「チート転生」について納得できないか幾つかの点を書く。

1、破ってしまった禁忌

V界隈で前世の功績を利用してVに入ってきたものはいる。ただ最初にいうが、どれもアバターとは名前や設定などで一定距離を少なくとも作ってから転生している点は共通している。

A.前世が有名で比較公然ではあるが、公言せず、本人から匂わせる発言は一切しない (例、葛葉)

B.前世が有名で本人から匂わせる発言はあり、ほぼ公然ではあるが、本人から一切公言しない、もしくは封印させている (例、田中おっさん)

C.前世が有名で本人は公言せず一切認めていないが、ほぼ公然状態 (例、ウェザーロイド TypeA Airi)

D.前世は有名ではなく、本人から自分が誰である公言しているが、アバターとは名前・設定・外見で差を付け、一定距離を付ける (例、MonsterZ MATE)

Dはかなり特殊な例ではあるが、魂である本人が話すように、中の人=アバター関係ではなく、あくまノットイコール関係としてアバターとは少し離れた関係となっている。

例えるなら武藤とムタの関係──高坂はしやんが語る、VTuber「MonsterZ MATE・コーサカ」の可能性 https://panora.tokyo/64064/

また彼ら自身前世が特段有名と言うわけではないという点も述べるべきだろう。

これらA~Dは結果としては、演者である魂と外側であるアバターと紐づいてはいるが、ある程度離れた存在認識されている。有名で公然としているものもあるが、本人が認めないことも受容されている大きな要因となっているだろう。浄瑠璃で言うところの人形遣い黒子人形という関係に近い。

対して馬犬は、今のV文化2次創作が盛んなニコ動での前世が有名で、本人が動画自分の事を公言し、アバターには設定や名前が一切ない、ただの美少女アバターである距離感は一切なく、人形劇で人形遣い自身人形と称して壇上に上がるようなものだ。

2、彼のこの禁忌に対する理解のなさ

彼の今回このような転生をしたことについて、擁護する意見も度々見られた。そんな常識が古いのだとか、勝手タブーにしているだけとか。この項ではそれらへの反論も含めて、話そうと思う。

どの禁忌も出来たのには何等かの理由がある、それをしたら病気になったとか、事故に見舞われたとか、それをしてしまったために災いが降りかかると思われる・思わされるから出来ることが多い。

では、自分が話しているVの禁忌を破ってしまうことの災いとは何なのか。

それは、彼の「成功」の後追いである。

V界隈は普通YouTube(以下YTと呼称)界隈より狭く、必要機器も多いため経費もかかりやすい。現在Vで1位のキズナアイはYT全体だと21位。V2輝夜月は168位。V3ミライアカリは246位である

力もあり、人脈もあり、名声もある人が馬犬のようにVなら大成できると乗り込んで来たらこの界隈に何が起こるだろうか。

それは彼のマネをして距離感がほぼないアバターチャンネル登録者数を一気に伸ばし、それまで地道に努力を続けていた個人勢や、にじさんじやホロライブ企業勢さえ太刀打ちできない状況が成立する事だ。

極論ではあるが、今YT界隈でトップクラスのヒカキンはじめしゃちょーが馬犬と同じ方法で転生してきたと考えると分かりやすいだろうか。

そこで起きるのはV界隈の活性化ではなく、Vファン同士の衝突や界隈の活力の低下、今まで頑張ってきたVの引退も加速しかねないことなのだ。大変な劇薬である

から今まで前世が有名な人は誰もこの禁忌を破ろうとはしなかった。有名声優が魂のVもいたが、大手を振って自身の魂の名で活動しないのはそこが原因であるとみていいだろう。

だが彼は破ってしまった。恐らく数百万近くという潤沢な資金を使い、豊富な人脈を使って美しい少女アバターを手に入れた上で初手3Dにし、大々的に自身の告知をして様々なネットニュースに載ってさら拡散された。

ツイートを見るに、彼は興味があってVに足を踏み入れたのかもしれないが、興味を持ったことに夢中で、そこで行ってはいけないことは頭の中には無かったのだろう。「郷に入っては郷に従え」という言葉を誰かが彼に教えるべきだったろう。

世の中様々な常識・決まり事があるが、時折それを破れば面白いとか良くなると言い出す人はいる。

だが間違ってはいけないのが、それは斬新であったとしても、結果成功するとは限らないことなのだ。そしてその常識や決まり事が出来たのには何等かの理由が必ずある。これは常に頭の中に入れておかねばならない。

3、彼がVTuberにどれだけ本気で挑んでいるのか

2の項で紹介した擁護意見には面白い動画が来れば文句がないような意見散見された。

だが自分面白い動画が来たとしても、それはかなり頻度が落ちるものであることが考えている。

彼はニコ動活動していた中でVになるまでの11年間に4本しか動画を出していない。最初動画から最後動画あげた期間と捉えても8年間で4本。2年に1本しか出していない計算になる。

そして、彼はVとして復活した後も新しく動画上げようとせず、動画は組み立てていると言っておきながら2週間以上経っているが動画の音沙汰はない。

なのに、急に他のVに凸して生放送コラボしていたりするという行動の不一致も見られる。

彼はマイペース動画を出しているのではと思われる方もいるだろうが、そんなのんびりやりたいなら尚更「馬犬」という名を出すべきではなかっただろう。

自身ニコ動でどう扱われたのか知っているなら、地道にV活動をしていっても良かったはずだ。

登録者を増やすのならば1週間以内に動画を出すのがベストだったろうが、それをせずに視聴者煽り動画を出さな言い訳をしているのは、少し見苦しくないだろうか。

無論メインに別の仕事をしている可能性も大きくあるが、尚更煽り言い訳をするべきではなかったろう。最初から時間がかかるのなら、次の動画がどれ位になるか目安を言っても良かったはずだ。

そんな言い訳をする彼は本気でVTuberをしたいのだろうか、ただ突発的に思いつきでやっているのではと疑いの気持ちの萌芽は出てしまうのは、彼が心からどんな敬意をこのV界隈に抱いているのか、それが分からないのも一因なのかもしれない。

もし本気でやらないのなら、Pとなって一歩引く道もあるのだし、今の状態のまま続けるべきではないだろう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上が自分が言いたかった「納得できなかった」3つのであるいかがだったろうか。自分日記は書かないのだが、彼の転生には納得はほぼなかったと言えた。だから書いた。

これに納得できない人もいるだろう。でもこのまま彼の復活をただ讃えるようになるのは嫌だった。

今まで、どの箱問わず好きになったVは何人もいた、デビュー応援した。だけど、彼の転生は今までデビューしたVとは違う物があった。

彼はマロ読むのに忙しくて目を通さないだろうけど、もし目を通したなら一言だけ。

「人の家を土足で踏むようなことはするんじゃない。」

2019-09-15

なぜ女はゲームが嫌いなのか

好きだと公言しておきながらなぜ、Jゲームなのか

なぜなのか

メイドインジャパンあるあるくそめんどいチュートリアル強制を2時間してニコニコ顔で本当に楽しめるのか?

いやできるわけがない

2019-09-13

anond:20190913105238

良い線行ってるな。

なんかほかにゲイとかLGBT公言してる系のIT社長がいたらそれは結構強いな。

2019-09-10

Cygamesブラック被害者ぽいツイート

このへんにも被害者が?

https://twitter.com/frenchmaid_/status/576743114557104128

ゲーム業界で、死人が出たり毎月何人も病院送りにしてるけど、何よりも社員大事にしてます!って公言してるCygamesの話ですか?

https://twitter.com/frenchmaid_/status/576744517077889024

社員死ぬほど酷使されるし、業務委託低賃金でぼろぼろになって使えなくなったら捨てていくスタンスの恐ろしい会社です……

https://twitter.com/frenchmaid_/status/571003115819765760

元気になったらまた戻ってくればいいから、休職じゃなくて一旦退職しましょう。

と言われたか退職届書いたのに、いざ戻りたいです、となったら、

体調不良で退社した方は再発の可能性がないとはいえない採用できません、と言われた。

本当に人を使い捨てていくんですね、最低ですCyg---s。

2019-09-09

少し前からはてブで古いコピペバズるのをちょくちょく見る

コピペに返信は無意味だしスルーするんだけど、どうもなにか一言言いたい人が多いらしい

そもそもコピペと知らずに面白い!と思ってるのか、コピペフレーズでググったりしないのかな

嘘でも面白ければいい、なんて公言する人も多いし、たとえコピペだろうとその瞬間だけ自分が消費できればそれでいいって事なんだろうか

コピペマジレスは恥ずかしいという文化と共に育ったけど、時代が変わったものだな

2019-09-08

少し前からはてブ増田で古いコピペバズるのをちょくちょく見る

コピペに返信は無意味だしスルーするんだけど、なにか一言言いたい人が多いらしい

そもそもコピペと知らずに面白い!と思ってるのか、フレーズでググったりしないのかな

嘘でも面白ければいいなんて公言する人も多いし、たとえコピペだろうとその瞬間だけ消費できればそれでいいって事なんだろうか

コピペマジレスは恥ずかしいという文化と共に育ったけど、時代が変わったものだな

2019-09-07

anond:20190907181944

腐女子の方が歴史が古いし、腐女子ヒロインを嫌うのも昔からあること。

脱線するけど、近頃はヒロインとか女性キャラを好きと公言しても叩かれないので気が楽である

anond:20190907085854

は?主語

結婚してる女はマトモだよ。

敢えて自分釣り合う相手が居ないって公言ちゃう馬鹿ってこの世にそんなに存在する?日本終わってんな

2019-09-06

黒染め禁止でいいけどさ。

https://mainichi.jp/articles/20190905/k00/00m/040/210000c

黒染め指導禁止を通知 全都立中高に東京都教委

茶髪に染めた奴はそのまま、ってことだよね。

ドライヤー茶色くなってもそのまま、ってことだよね。

人権だし。自由だし。

本当に社会茶髪を許容するなら全然これでいい。

それが望ましい。

でも本当にそう?

大学生だって就職ときには髪を黒く染めるよね?

少なくとも、就職試験とき茶髪はアウト、ってのが今の社会基準なんじゃない?

現在社会茶髪に寛容だとは思えないよ。

学校は今後「就職試験ときだけは黒髪で行け」とかも指導できないわけだ。

金髪になった高校生、そのまま就職面接に行くよ?

高卒就職先はそれで全然オッケーなんだよね?

「それでそいつの本性が見えるんだから、落とせばいいじゃん」

ってことは、「茶髪(にするような心性)はアウト」ってことだよね。

社会茶髪を許容してない、ってことだよね?

問われてるのは、学校指導じゃなくて

社会茶髪を許容するか、じゃないの?

「ウチの会社茶髪オッケーだよ」

そういう会社はある。そういう会社もっと増えればいいと思う。

でも全ての会社茶髪オッケーじゃない以上、

指導基準としては、セーフティに寄せるのは仕方ないんじゃない?

例えばだけど、

全ての就職先・進学先が茶髪オッケーを公言し、

全ての人が、茶髪若者を見かけても全然当り前で外見でどうこう言わない、評価しない、

ってなったら、学校は髪の毛の色の指導なんてしないよ。

(いやそれでも教師指導したがるハズだ、という固定観念を持つ人もいるかもしれないが、いたとしてもそんな教師は少数だ。少数の個人的経験一般化しないでくれ)

茶髪若者バイトに来たり、

金髪若者就職面接に来たり、

それで本当にみんなオッケーなんだよね。

いや、これを読んでるあなただけじゃなくて。

そこにいる上司とか、お偉いさんとかも含めて。

そんなのは老害だ、って、言うことはできるけどさ、

そういうのが一定権限持ってればどうなるか見当つくじゃん。

自身の職を賭して全力で止めてくれる? そういう老害

結局割を食うのは生徒だよ。

繰り返すけど、

問われてるのは、学校指導じゃなくて

社会茶髪を許容するか、じゃないの?

「嫌だと思ったら距離を置け」に対する思考実験

最近、主にTwitterだが「界隈や人が嫌だと思ったら距離を置け」と言われがちである。まあ、それは正しい。合わないものに無理にしがみ付いて心が折れては元も子もない。

…では、例えばの話。

この場合、「距離を置くべき」ものはどれなのか、思考実験をしてみたい。

自分自身の中で「好きなジャンルA」「好きなジャンルB」と、複数の好きなジャンルがあるとする。

そしてジャンルAが好きなフォロワーCと繋がり、いいねやリプ等のやり取りもするようになる。

しかしその後、フォロワーCが「ジャンルBが苦手」であることを公言……所謂地雷」だと判明する。

それが判明することで「これはフォロワーCの地雷だ」というフィルターがかかり、気付けば「ジャンルB=フォロワーCの地雷」だと刷り込まれ、徐々に自分自身ジャンルBに触れられなくなっていく。

ここで「フォロワーCをリムーブなりミュートなりすればいい」と思った際に沸くのが、「でもフォロワーCによるジャンルAの話は読みたい」という感情だ。ジャンルAを楽しむためのモチベーションの一つとしてフォロワーCにやるジャンルA話の存在がある場合フォロワーCを切ることでジャンルAへの気持ちが薄れてしまうかもしれない。

勿論他人の好みと自分の好みは違う、と切り離して考えられる人もいるだろうが(むしろ本来は切り離して考えるべき点だが…)、いずれかとは距離を置かねば自らの「好き」を保てない…となった場合、この段階で距離を置くべきは果たして

ジャンルA

ジャンルB

フォロワーC

Twitter自体

さあ、いずれだ。

個人的見解だが、正解は「どこに重きを置くか」によってくるはずだ。

例えばフォロワーCがジャンルBに対して何故苦手意識を持っているか…に何となく同意ができるのなら離れるべきはジャンルBだし、それでと作品への気持ちを大切にするならフォロワーCだ。しかしこの場合フォロワーCから離れたという事実再確認してしまい、共倒れジャンルAにまで嫌悪感を抱いてしま危険はある。

それなら「Twitter自体」が一番いいのだろう……と結論付けようとしても、Twitterに馴染み過ぎてしまったらなかなか離れるのは難しいだろう。特に創作活動をする人だと発表の場を失ってしまう。

距離を置くにしても「自分自身に取って一番大切なものは何なのか」、そこを見極めないと距離を置いても全く意味がないと私は考える。

そこを見極められずに闇雲に距離を置くだけでは、逆に「距離を置いた」という事実が枷になって、かえって未練が膨らむだけで完全に逆効果なのだ

今回はあくま思考実験だが、同じ状況に陥った時、「何を捨てて何を取るのか」「距離を置くべきはどれなのか」は、その時が来た際のために考えておく必要があると思っている。

……自戒も込めて。

2019-09-05

日本死ね」に反対しなかった左翼ってほんと馬鹿

どんな理由くっつけようが死ね国名を一緒くたにし公言して良いわけなかろう

内容の問題では無い

品性問題

増田に書き捨てるなら便所の落書きから別に良いものの、流行語に選ばれてテレビ放送までされた時点でバッシングするべきだった

それならば「韓国要らない」にも説得力のある反論ができたのに

未だに言い訳している左翼が哀れで仕方ない

2019-09-04

テラスハウス東京編を見て

つの分野を貫くか、複数の分野をこなせるようになるか

つの分野を極めないと仕事として認めない旧来の仕事観と

複数の分野で食うに困らなければ十分という新しい仕事観どちらが正しいのか彼らの議題として上がっていた。

翔平は一つの分野を極めようとはせず、複数仕事でそこそこ稼げていければいいなと

思っている。

新しい時代の働き方とはそこそこ稼げていければいいとどっちつかずに働く人たちを

いか肯定してあげられるかである

そこを基準幸せを感じる軸が定まってくる。

近代まではいかにお金を稼ぐか、一つのことをどれだけ頑張れるかを問われてきた。

から勝ち負けがやすかった。

今の時代はどれだけ互いを肯定しあえるか、そんな仲間を持てるかが幸せの軸になる。

今の若者は争うことを積極的に避ける。

他人と争った先に良いことがないことを直観として知っている。

から人間付き合いがとても上手である

人間付き合いが上手であればあるほど、他人強制させて何かをやらせようと

しない。

そんなことをしても良いことがないことを彼らは知っている。

すると、さらにお互いに努力を強いる人はいなくなり、

お互いに頑張らなくなる。

頑張らなくても誰も注意しないのでもっと何もしなくなる。

これが続くとどうなるか

まれ持っての才能、恵まれない環境での反骨心、美貌

育ってきた環境からまれアイデンティティがより容易に仕事の成果に反映しやすくなる。

反骨心があるやつは頑張れと言われなくても頑張る。

才能があるやつは勝手にその道を極める。

今までは反骨心があるやつでも環境に恵まれていなければ、会う人は限定され、

情報限定され、お前には無理だと言われ続け、結局平均化した自分を認めるようになる。

運の要素が強かった。

しかし今は、ネット時代で良質な情報はタダで手に入る。

移動のコストも、生活コストも減った。

会いたい人にはツイッター出会える。チャンスはすぐに手に入る。

それをやるかどうかは自分の反骨心、夢を叶えるんだという熱量次第である

そんな中で次に出てくる格差は弱音を他人さらけ出せるかどうかであると思う。

かにネットでなんでも情報もチャンスも手に入るようになったこ時代だが、それにはネット実名自身経験と夢を嘘偽りなく

書かなければいけない。

そしてそれをみんなに公開しなければいけない。

嘘か本当かわからないやつに愛ってくれる人など誰もいない。

自分の弱いところをさらけ出すには勇気がいる。プライドを捨てる覚悟がいる。

自分が今まで恵まれない環境いたことを話すのはとてもカッコ悪い。

叶うかどうかわからない夢を公言するのも失敗した時に恥ずかしい思いをするかもしれない。

そうやって周りから見た自分を気にしてしまう人にはツイッタープロフィール欄にかけることは趣味しかない。

今ある格差とは自分さらけ出して夢を語れる人人々は憧れを持ち、

周りからの目を気にしてしま環境にいる人たちが不幸に感じる。

プライド自由に上げ下げできるかどうかが幸せの軸になる。

近代では高いプライドを持ち、いわゆる三高、外見だけ良くしている連中と付き合っていれば幸せで入られた。

その中で自分を偽ってでもそのグループにいることが優劣の決める軸だった。

そこで周りから見下されないように努力すれば給料も上がり、勝ち組への道を歩んでいけた。

しか努力は隠してするよりもオープンにした方が得する世の中になってしまった。

プライドを下げて、俺はこんなに下の人間なんです。だからこんなに頑張ってるんですと

言わなければ、夢への近道は通れなくなった。

テラスハウスのような

才能のあるやつはそんなことを言わなくてもみんなが注目する素材を持っている。

からみんなそんな顔に生まれたやつに憧れ、そんな悩みを持てたやつに憧れる。

プライドを下げて夢を叶えて金を稼ごうとする人を憧れてしまう。

自分欠点を胸を張って言える。

そんな自分を受け入れてくれる仲間がいる。

自分目標としているもの意識することで努力に向かわせるような高収入プライドの高い人間ブランド物の服、素敵な暮らし、良い車、なの知れた会社、有名大学、ではなく、

努力強制させない、プライドの高い人が少ない大学貧乏暮らしでも笑って暮らせる仲間、ダサい服を着ても何も言わない友達努力しろと言ってこない会社価値を感じるようになると思う。

外見ではなく中身が問われている時代なのだ

AV男優になることがリスクでない時代になった。

今までは会社にバレたら居場所を失い、友達を失い、

職を失い、その噂は転職先に回る。

何もかもを失う。

しかし今はそれを受け入れてくれる人はすぐに探せる。

情報が次々と入れ替わる世の中では

そのAV男優という情報を消費してお金を稼ぐことができる。

さらAV男優を夢化することで応援してくれる人は増える。その夢に共感してくれる人は人格も外見も優秀な人である確率が高い。

AV男優という下位層が集まる職場に入ったはずが、逆にその人の周りには優秀な人間を集めている。

これが働く職場とその人の将来性が関係ないことを証明する。

職場とかステータス人間関係が決まるのではなく、その人の芯となる考え、何に信仰しているかが引き寄せる人間に質を決める。

2019-09-03

久遠千歳

3日経たこタイミング久遠千歳という生きたキャラクター物語が終わってしまったという事実に打ちひしがれている。正直生放送を追っていたわけでもないし、ファンだと公言したことも一度もなかったと思う。でも彼女は見えないところで僕の心の片隅を支配していた。それだけ。おわり。

2019-09-02

ウイグル弾圧告発漫画

そのツイートを見て中国政府は終わってるなと思うんだけど、そのツイートをしてる人がデマを信じきってるのを見ると、信憑性が一気に薄まってしまった。

清水ともみ(@swim_shu)さんがツイートしました: まさにその通りだと思います

中共主席20年後日本という国はないと既に公言していますし、チャイナ外務省から流出したとされる地図には2050年には日本の左半分は東海省、右は日本自治区となったものがあるようです。 https://t.co/s0pv0bWBWl

https://mobile.twitter.com/swim_shu/status/1168045862192218112

その地図を作ったのは日本人であり、上記ツイートデマ

https://togetter.com/li/1225464

ウイグル弾圧は大問題世界的に抗議をしなければならない。

たた日本でそれを報じられにくいのには理由がある。

https://bunshun.jp/articles/-/9651?page=1

詳しくはこの記事を見て欲しい。

マスコミウイグルのことを報道しない!と言うけど、報じにくくしているのは保守勢力やら有象無象の連中が絡んでいるからだ。

繰り返し言うがウイグルのことは早急に手を打たねばならない大問題だ。

からといってデマを信じるのは良くない。

自分こそが真実を知る人間だと思うのは分かるが、1度冷静になって自分が信じている物が正しい情報に基づくかをしっかり確認した方がいいだろう。

2019-08-28

anond:20190828164702

学歴を得る機会が平等であれば、企業学歴フィルター公言しても問題ないのでは?

学歴を得る機会が平等でないならば、それ自体問題であって企業問題ではないのでは?

低学歴書類足切りされることについては、仕方ないと考える人のほうが多いだろう

ならば

偏差値60以下の大学は応募できません」

のように公言するほうが合理的と思えるが、実行すれば炎上するのは間違いない

人間心理

2019-08-27

anond:20190827111027

こういう人に限って日本には差別がないって恥ずかしげもなく公言してしまうんだよな。同じ日本人として面目ない。

2019-08-23

anond:20190822090220

好きと言えとは言ってないが嫌いという権利はない。

ドイツ人ユダヤ人嫌いと公言したら何が起きるか想像してみろ。

2019-08-21

anond:20190821225207

淫夢やsyamuといったガキが好きそうなコンテンツにすり寄って小銭稼ぎに勤しむ通称ホモガキの王

Vtuber嫌いを公言しながら犬山たまきや高槻りつみたいな同類臭い豚は例外でつるむダブスタが酷い。syamuのことを心配している素振りを見せているが、過去にはsyamuのことを知的障害扱いして歌ってるんだよなぁ

金銭欲と自己顕示欲の塊

なお弾き語りだけは上手い

赤子と私と猫

私は赤子が嫌いだ。ぐにゃぐにゃとした見た目もさることながら、むっとする匂いや口元のだらしなさからどうしても汚物に見えてしまう。

一応最低限の社会性は持ち合わせており、一般的に赤子は「可愛く」、「愛されるべき存在であるので、リアルでは公言していない。

また、将来的には年金税金を払ってくれる貴重な存在なので、他人がせっせと人口を増やしてくれるのは大変ありがたい。子どもを残す意思決定をした人たちには尊敬の念すら感じている。

ただ、最近次々と友人や知人(またはその配偶者)が出産し、FacebookInstagramに赤子の写真が溢れるようになった。

写真動画でありながらも、赤子を見てしまうと脳が拒否反応を示しているのか全身に鳥肌が立ってしまう。私にとって赤子の写真さながら蓮コラだ。

人が赤子の写真を挙げるたびに、そのアカウント投稿ごと「ミュート」にしてきた。ここ最近は、知人のアカウントの半数近くが「ミュート」になっている。

かわりに猫の写真をあげているアカウントをせっせとフォローするようにした。

タイムラインには可愛らしい猫ばかり流れるようになった。

猫はやはりすばらしい。

2019-08-19

大学の両輪は「研究」と「教育」

山梨学院大学で労使紛争が起こっているようである

山梨学院大学で異常事態…「非常勤講師切り捨て」とモラルの崩壊(田中 圭太郎)

しかし私の興味を引いたのは、山梨学院大学教育に重きを置いて高度な研究機関となることは目指さないと公言していることに対して、田中氏が以下の批判をしている点である

言うまでもなく、大学の両輪は「研究」と「教育」であるはずだ。しかし「研究者は今後雇用しない」と受け止められる文言が、ここには堂々と書かれているのだ。

ツイッター上でも大学教員を中心に山梨学院大批判的な声が上がっているが、大学の両輪は「研究」と「教育」である、というのは現代において言うまでもない当然の前提なのだろうか。例えば、『経済学部タチバナキ教授が見たニッポンの大学教授と大学生』(橘木 俊詔)によると、「アメリカ大学ではトップ50までが研究中心の大学、それ以外は教育中心の大学と二分化」されているようである教員キャリアも、それに応じて研究中心と教育中心のそれぞれのスペシャリストとして専門分化しているようだ。

また日本においては、大学教員研究に重きを置くと第一線での研究活動多忙を極めるので、学生教育がその合間になるという実態がある、と氏は指摘する。そこで日本においても米国と同じく、研究中心か教育中心かのいずれかに教員キャリア分岐していくだろう、と氏は予想している。

世界トップ学術業績を出している米国大学研究中心と教育中心に分業しており、加えて研究を重視する教員による教育が手薄になりやすいという日本大学問題意識考慮すると、山梨学院大教育中心に舵を切るという方針は、大学存在意義否定するものとは言い難いように思う。少なくとも「言うまでもなく、大学の両輪は「研究」と「教育」であるはずだ」の一言で終わらせるのではなく、研究中心と教育中心に分化した場合にどのような弊害が生じうるのか、そして米国ではどのような弊害が生じたか、など丁寧な議論を展開した上でこの方針批判するべきだろう。

2019-08-14

anond:20190813123222

きめえオタクステータスにしてるだけやな

行ってるって公言してるやつは全員見下してええぞ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん