「サーモン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サーモンとは

2023-10-23

こんな山崎まさよしライブはいやだ

https://anond.hatelabo.jp/20231022194834

Aパターン 演歌大御所歌手

開始

真っ暗闇の所に、いきなり金ぴか衣装司会者自分拍手しながら現れ

「みなさんこんにちはレディースアンドジェントルメン、おおっと、レディではない昔のお嬢様も、老い先短いおじいさんも、ここではみ~~んなレディースアンドジェントルメン!」

「さあ、この後は、皆さんが楽しみにしている山崎まさよしライブコンサートです。みなさま、準備はよろしいですかな?」(耳を澄ますようなリアクションをして)「はあい、わかってますとも、早くまさやんを出せって、そういうことですよね、でもチョットだけ待ってください」

「それでは拍手練習しましょう!さんはい、わーーーー、でもちょっと拍手小さいかな?はーい、よーし、オッケーです。次は黄色い声援を飛ばしましょう。せーの、まっさやーん!おやおや?ちょっと黄色が濃くなった茶色い声がまざってましたが、まあいいでしょう」

などと前説をし始める。

そして最後に何の脈略もなく上着の影から花をボン!と出して、それを振りかざしながら、「それではみなさん、山崎まさよしの登場です。張り切ってどうぞー!」とかやる。

その後、暗転して山崎まさよしが出てきて、何事もなかったように歌う。

MCコーナー

司会者が登場して「さすが希代のスーパースター山崎まさよし!すばららしい演奏ありがとうございました!」等と言っている間に、山崎まさよしは奥に引っ込んで出てこなくなる。

そのあと、司会者が「矢崎まさよしクイズ!」や、頭のなかからまさやんカラー写真パネルがにょきっと生えるといったよく分からないマジックなどを見せられて15分。

「それでは次は、まさやんを救った? スマップの夜空のむこう、張り切ってどうぞ~!」

会場がバーンと暗転して、スポットライト山崎まさよし氏が浮かび上がって、何事もなかったように歌う

Bパターン ショーになれた歌謡曲歌手

開始

何故かゴンドラに乗って登場(結婚式会場が会場のため。当日入りしたまさやんが見つけてノリノリで急遽追加される)そして一曲歌い、

今日は僕ひとりだと場が持たないんで(笑)という形で司会者を呼び込み、軽快なトーク。お昼ご飯ご当地自慢のサーモン丼をいただいて大変おしかったーみたいにやる。

そうして「ではそろそろ次の曲準備を」と司会者に促されて、次の曲。その間15分。

MCコーナー

隊終わったあと、司会者がまた出てきて、セット暗転している間に「いやあ、いつ聞いてもまさやんの曲は心に染みますね」とかいってちょっと時間を稼いでいる隙に、喉を潤して再登場。

ここで何の前触れもなく「山崎まさよしクイズ」とか始まって、なぜか山崎まさよしも応えさせられるが、妙にノリノリ。ファンなら誰でも知ってるクイズと、本人すら分からない異様にマニアッククイズと交わって出される。

そして、20分ぐらいやったとで、それでは次の曲準備お願いします。、とかになる

当然次のMCコーナーでは、曲にまつわる寸劇などをやらされる

疲れたのでこの辺で

司会者が入ればいいとかいってる人いるけどさあ、お前らこんなライブ見たいか

2023-10-12

anond:20231012185258

マグロブリのあらは上手く調理すれば2~300円でどんぶりいっぱいの刺し身になる。

サーモンは骨と皮だけで無理……

2023-10-11

平均的な日本人の好み一覧

●好きな漫画

 ワンピース

●好きなアニメ

 サザエさん

●好きなアーティスト

 YOASOBI

●好きなコーヒー店

 スタバ

●好きなファーストフード店

 マクドナルド

●入ってるサブスク

 Amazonプライム

●持ってるスマホ

 iPhone

●好きなキャラクター

 ちいか

●好きなお菓子

 ポテトチップス

●好きな晩御飯

 カラーライス

●たまに行きたい

 焼肉

●服を買うなら

 ユニクロGU

●好きな曜日

 土曜日

●信頼できるYouTuber

 ヒカキン

税金

 下げて欲しい

あんぱんに合う飲み物

 牛乳

好感度の高い芸能人

 なかやまきんに君

2023年流行語

 蛙化現

●元気が出る歌

 マツケンサンバ

●好きな野球選手

 大谷翔平

●好きな女優

 橋本環奈

●好きな芸人

 千鳥

●好きなゆるキャラ

 くまモン

●支持する政党

 ない

●行ってみたい海外旅行

 韓国

●行ってみたい国内旅行

 沖縄

●好きな寿司ネタ

 サーモン



他にある?

 

 

2023-09-18

大勢で走る秋の新作で時間が無い増田住まい長ん家事で苦三子の気あるしはデイ背おお(回文

おはようございます

スプラトゥーン3やファイアーエムブレムエンゲージで忙しいのに!

その忙しいのに突如舞い降りてきた新作F-ZERO99!

私はF-ZERO直撃世代ではなく、

しろ今作このF-ZERO99がルーキーデビュー戦と言っても過言ではなさ過ぎるほどまったくF-ZEROには馴染みがないのよね。

だけど99シリーズ待望の新作で私もこのビッグウェーブに乗るべく早速見よう見まねで初体験よ!

F-ZEROってさ

老害爆発続編を望むファンソフトかと思っていたけれど、

結構シビアに硬派なSFレースなのね!

ほのぼのとした陰湿マリオカートとは違って

こちらはガチ99人バトルの走りっぷりを披露しないと完走すら出来ないって、

わずニッコリしてしまいそうだけど陰湿さでは勝るマリオカートとは違って、

こちらは容赦なく潔く爆破する感じが

もうさ

大仁田厚さんの有刺鉄線電流爆破デスマッチ彷彿させるようなバトルなのよ!

あれが大仁田厚さんと戦うか99人でと戦うかの違いぐらい爆破されるの!

もー面白いわ!

ちゃごちゃに99人コースにごった返す

まるで芋を芋で洗う小野妹子さんもビックリするような混み具合!

でも大丈夫

金色の玉を集めてスーパーターボを使って通常の上にある快適なコースを走れる必殺技もあるの!

下道は大渋滞で上に行けば安心!って

スカイウェイも大渋滞やないかーい!って

そこも大賑わいよ!

笑っちゃうわ。

なんて楽しいのかしら!って思ったけど、

ただ運とテクニックだけじゃ勝てないことを私は悟ったの。

そう!

そうなのよ!

エネルギーコントロールが大切で

ターボを使うとエネルギーが減っちゃうので使いまくると体当たりに耐えられなくなってしまって自ら自滅してしまう道を選んで完走すら出来ない状態になるの。

かといって、

エネルギーを温存しておいたらマシンスピードは遅いし、

しか

金色の玉を集めて走れるようになるスカイウェイもターボと併用ができなくって、

いざ!ってときに貯めておいてもその間はターボ封印されてしまっていて使えないので、

スカイウェイを走れるスーパーターボはなかなか使いどころが難しいというか私は貯まったら即使う作戦なのよね!

そんで、

これ笑っちゃうんだけど、

ゴール目前で最終コーナー曲がりーの直線でエネルギーぎりぎりでターボかますじゃない!

逃げ切って1位よー!って

それも上手くいかないときがあって、

マジでゴール目前あと1ドット!ってところで爆破大破される容赦なさ加減!

何十台とくる後続車を避けるのは実質不可能

一応ガードはあるんだけど、

使ってしまうと次使えるまでクールタイムがあるのでクールポコとは違うやっちまったな!って感じで

ゴールするからエネルギー使い切り逃げ切り作戦も爆破よ!

そんでガードしたとて、

大量にくる後続車を避けるのは不可能なので、

いっちもさっちいかないわ!

マリオカートとは違ってアイテムを誰かから喰らったりしない分陰湿さがないか

誰を恨むでもなく、

明らかに自分エネルギーコントロールが要なのよ!

要潤さんじゃない方の要よ!

そんで

ふざけて逆走してくる輩も不思議と今まで見たことなくって

これは容赦なく最下位付近マシン容赦なく失格となってしまう、

逆走している暇があったら走れ!ってアンチテーゼなのよ。

アンチテーゼってハッキリ言ってよく意味分かってないけどイキフンで使いどころ使ってみた次第よ。

そんなわけでアホなプレイヤーには一度も遭遇したことないのでそこは安心できるところかしら。

おかげ様で

私も1位を3回ぐらい取ったのよ!

そのぐらいもうF-ZERO完全に理解したわ!って思って

ふとSwitch最初からプリインストールされている

アメリカの人が何でもコンピューターと画面があればDoomを遊べるようにしてインストールしてしまうぐらいに最初からインストールされているスーパーファミコンF-ZEROをやってみたら、

F-ZERO99で鍛えられたテクがそのまま活かすことが出来て

初めてなのに

まるで進研ゼミ漫画でここ進研ゼミでやった!って感じのもう問題がすらすら解けちゃうぐらいに

初めてのスーパーファミコンF-ZEROも颯爽と走ることが出来て笑っちゃったわ!

なので、

結構F-ZERO直撃世代のおじさまおばさま方はF-ZEROテクに慣れ親しんでおられるので

もの凄く上手いのでは?って思うわ。

あとさ、

HD画質なので遠くが見渡せてコースの先まで見えるので、

つーか手もとばかり自分マシンを見ていると

というかマシンの量が多すぎて自分がどれがどれだか分からなくて

もうコースの先しか見ない感じもカオスだわ。

壮大な99大喜利の絵図らで出オチジョークソフトかと思ったけど

これは熱くて面白いわよ。

今日のこの敬老の日にふさわしいF-ZEROかも知れないわね。

F-ZERO直撃世代が孫と一緒に目に入れても痛くない感じでレースに負けて痛い思いをするぐらい楽しめそうだけどね。

あと

ふと思ったんだけど、

これ本当に全員人間なのかしら?って

もう大半はCPUと戦わされているのでは?って思っちゃうぐらいなときもあるけど

マッチングの速さもあって1レース3分ぐらいで終わっちうから

延々と遊べちゃうのが危険よ!

私の生活破綻爆破しちゃうわ!なんてね。

予想だにしなかったF-ZEROまさかこんなに面白いとは!って感じよ。

おかげで

ファイアーエムブレムエンゲージの邪竜の章をクリアして完全にしてから増田書こうと思っているんだけど、

邪竜の章がぜんぜん進まないわ!

困ったわね。

私をF-ZERO99で見かけたからっていってターボかましオカマ掘っちゃいやよ!

逆にオカマ掘り返しちゃうわ!

返り討ちいや返り掘りよ!

うふふ。


今日朝ご飯

喫茶店モーニングよ。

こないだ多めにお釣り間違えられたんだけど、

今度は550円モーニングなのに280円です!って

ここの店員さんはユーモアがあってよく分からないわ。

今回は間違って安かったので、

申告したわよ。

タマサンドモーニングは550円わよ!って

正直者は朝の三文の得なサーモンサンドにしておくべきだったわ。

後の祭りね。

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラーしました。

休みなのでお手軽なやつで済ますわよ。

今日も忙しいの。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-09-09

2022年の冬に死ぬつもりだった

2022年の冬に死ぬつもりだった。

理由については「社会に向いてなかった」と言われて想像できる程度の話で、特に面白味もないので深くは触れない。時期についても自分にとってキリが良いとかその程度の理由だった。

とにかく、死ぬことすらも「まあいいか」と投げやりに考えてしまうくらいには限界だったんだと思う。

不思議もので、自分の死期を決めた春あたりから比較的楽に過ごすことが出来た。タイムリミットが分かっていると「今やりたいこと」に対する躊躇がなくなる。気になっていた漫画大人買いし、SNSで見かけた美味しそうな料理通販で取り寄せる。傍から見たら人生満喫しているように映ったかもしれない。

それでも、「まああと一年もせずに死ぬんだけどさ」という薄暗い気持ちが消えることはなかった。「今日は楽しかったな」と思いながら布団に入っても、電気を消して目を閉じた瞬間にすんと心の奥が冷たくなってしまう。気が付くと涙がこぼれている。遠い未来希望が持てないから、目の前の一日を消費することしかできない。そういう日々を過ごしていた。

そうやって時間を潰すうちに暑い夏が過ぎ、季節の変わり目に差し掛かった、ちょうどその頃のことだった。

Splatoon3が発売した。

元々前作をプレイしていたし、発売日直前はSNSで異様なほどの盛り上がりを見せていたのもあって、自然と興味を惹かれていった。「これを最後ゲームにするのも悪くないかも」なんて考えながら、割と軽い気持ちで購入ボタンを押した。

それが計画を狂わせた。

前作と比較したSplatoon3の特徴として、「ゲームがあまり上手でない人向けのやりこみ要素がめちゃくちゃ増えた」ことが挙げられる。

前作Splatoon2では、一人用モードクリアしてある程度の収集要素をクリアしてしまうと、あとは自分の腕前を磨いてゲームランクを上げるくらいが目標となる。勿論それはそれで楽しいのだけれど、自分のようにゲームがあまり得意でない人間にとっては限界を感じてしまうところもあった。

Splatoon3もメインコンテンツとして同様のランク制度はあるが、それ以上にやりこみの幅が格段に拡がっていた。

多種多様武器それぞれを使い続けることで経験値がもらえる熟練システムギア服装)ごとのレベルアップ、協力プレイ報酬を溜めて交換できる景品、種類と量が格段に増えた収集要素、それらに付随する実績システムとしてのバッジ……などなど。

これらは「上手い人が達成できる」ランク制度とは違い、「下手な人でも時間をかければ達成できる」類のものだった。ソーシャルゲームログイン報酬めいたカタログくじ引きなんてものもあり、ゲーム全体としてじっくり長い時間をかけてプレイすることが推奨されていた。三日徹夜してトロフィーコンプ、のようにキリ良く終われるゲームではない。

肝心のゲーム内容については人によって好みがあるところだろうが、個人的には十二分に楽しめるものだった。ランク上げ以外にも目標のある対戦は飽きが来ないし、やり込み甲斐のあるサーモンランの新要素はどれも自分にあっていたし、一人用モードストーリー演出BGMも素晴らしかった。おまけコンテンツの陣取大戦ナワバトラーも非常に奥が深く、対戦よりこっちにのめりこんでしまうことまであった。

やりたいことが山ほどあるゲームだった。

で、そんな盛り沢山なゲームを買ってしまった自分がどうなってしまたかというと。

カタログ報酬のために一日一回起動する。一戦だけのつもりがつい一時間サーモンランもとりあえずオカシラ一回出るまで。そろそろカタログ一周目終わりそうだな。ストリンガーって使ったことないけどどんな武器なんだろ。通信エラー出ちゃったしナワバトラーでもするか。

それを毎日毎日毎日毎日

ふと気が付くと、夜中に自然と涙が出るようなことはなくなっていた。玄関を出るだけで吐き気を催すこともなくなった。呑気に青空を見上げて歩けるようになった。

今日明日もやりたいことがある。たったそれだけのことで、一日一日を生きていける。向精神薬に頼っていた頃には思いもしなかった。

死にたいという気持ちや、社会自分への絶望が丸っきりなくなった訳ではない。でも、死ぬべきタイミングを失ってしまった。予定していた日の直前には、ちょうど発売したポケモンの新作を買った。最後ゲームじゃなかったのかよ。

そんなこんなで、Splatoon3発売一周年を迎えた今日まで、生きてしまっている。

Splatoon3について検索すると、結構散々に叩かれているのがすぐ見つかると思う。対戦環境が終わってるだとか、アップデートが手抜きだとか、プレイ人口どんどん減ってるだとか。

それらについて特に否定する気はない。対戦環境については自分がそれを実感するランクにすら達していないので何とも言えないが、それ以外の批判については「まあそう思う人もいるよね」という共感半分くらいの気持ちで見ている。

でも、そんなクソゲー認定待ったなしのゲームだったとしても、どこかの誰かにとっては明日生きる理由になってたりするんだよ。

別にゲームじゃなくてもいい。連載中の漫画でも、ネット配信ドラマでも、もしかしたらコンビニの新商品がそうなるかもしれない。

もしも今死にたいと思っている人がいるとして、私にはそれを止める有効手段がないのだけれど、せめて最後の瞬間まで自分の好きなものアンテナを張りっぱなしにしておいて欲しいと思う。自分の内から生きる理由を見つけないことには何も始まらないと思うから

Splatoon3発売一周年おめでとうございます

じゃ、フェス行ってきまーす。

2023-09-07

役所系入札案件

https://delete-all.hatenablog.com/entry/2023/09/07/000000

言っている事は分かる

ブコメでも勇ましい声が上がっている

業務システム化

文書電子化

道路工事

給食請負

介護施設管理

道の駅管理

結構いろんなものが「入札」という形で外部委託される

金額面だけじゃなく、管理業者が変わる事でのトラブルもある

サーモンパーク千歳記憶に新しいだろう

入札案件は大抵、すでに受けている業者が有利だ

どういう項目が必要で、何にお金がかかり、どこで調整すればいいか知っているか

ちなみに、エントリ文書電子化案件でも、金額を調べてみると、上と下で字義通りの「桁違い」で応札されている

それなりの企業が1千万応札しているのに、200万とかで応札したところは、さてどうやって帳尻合わせをするのか

まだ円が強く、日本経済大国だった頃なら、中国委託するなどが普通に行われていた

うん、なんか思い出すものがあるね

システム案件の「1円入札」事件では公取委が警告してる


今回「ホーユー」の破綻劇の結果、【子供給食を食べられない】という悲劇が公開されたことで、役所突き上げる御仁が多いが

相見積もりと違って、入札は法によって結構厳しく制限されている

考えてみて欲しい

ABC三社が金額提示、C社が安いが、B社がそこそこの値段の時

C社が不安からB社にしようというのを「役所に許した場合」の弊害

安く応札した企業を弾くのは、それなりの根拠が居る

独禁法の考え方

最低入札価格等を決定することが違反とされるのは、その行為が行われた理由いかんを問わないのであって、妥当価格水準にするためとか、対象となる商品又は役務の質を確保するためとか、不当な低価格受注を防止するためといった理由によって正当化されるものではない

排除方向性としては不当廉売ダンピング)での違法性を問う方向になるだろう

ガイドラインでもそれが示されているが…

ソレ(応札会社ダンピング違法性の追求)は果たして、ただ携わる事になっただけの1役人が、事業開始前の「事前に」行うべき事なのだろうか……



https://anond.hatelabo.jp/20230908193107

アホじゃないかと思う

2023-09-06

回転寿司に4人で行ってタッチパネル担当になるとほぼ従業員問題

他3人から「あれ頼んで」「サーモン系はどんなのがあるの?」「あ、それ美味しそう俺にもそれ一つ頼んどいて」「ドリンク何があるっけ」「さっき頼んだの来てないけどちゃんと注文入ってる?」って怒涛の勢いの注文、質問確認をさばくことになる

いそがしすぎない?

2023-09-01

ほなあれか!?酢飯おにぎり作ったら寿司なんか?

そういうことやろ!?

酢飯寿司ってことやから!!

中に何も入ってなくても、酢飯で握ったら全部寿司なんや!?

中に梅干し入ってても、酢飯なら梅干し寿司っちゅうことか!!

すごいな!!日本すごいな!!

ワイの知らんところで進化しとったんか!!

シーチキンおにぎり酢飯にしたらシーチキン巻きになるんや!!

おにぎり酢飯にしたら焼きサーモン寿司や!!

すごいわ日本!すごいわ令和!!!

もうワイは終わりやな!!!!ほなさよなら!!!

2023-08-30

丸ごと食べたら美味しいもの

キウイ🥝

ピーラーで剥いて、ガブリカロリーも60kcalくらいでヘルシー

●桃🍑

桃を丸ごと独り占め!種には気を付けて

サーモン

短冊サーモンを切らずに!背徳感!

チャーシュー🍖

カロリーなんて気にしない!幸せ

フランスパン🥖

真ん中からパクッと!

食パン🍞

切らない!1斤まるごと!顔をうずめたい!

ピザ🍕

流石にSサイズで!


【今後やってみたいもの

生ハム原木

ケバブ

ラクレットチーズ(とろけるやつ)🧀

2023-08-10

anond:20230810124729

🐟️「ふたりがみていたサーモンはおなじじゃなかったんやねー、しらんけど」

ワイ「ごはん何がいい?」

「なんでもいいよ!」

ワイ「何でもいいって言っても好き嫌いあるから食べないじゃん」

だってだって

ワイ「じゃあサーモンは食べれる?」

サーモン好き!」

ワイ「はいサーモンのお寿司

「これ嫌いなん。外で食べてくる」

ワイ「そっか」

あったらいいな三大丼

カルビ焼き丼→牛丼とかの牛じゃ薄いので厚い肉を焼いたカルビ焼き丼があれば、美味しい売れる!

から揚げのせ丼→から揚げ定食はあるけど意外と頭悪そうだけどから揚げをのせただけのシンプルから揚げのせ丼ってなくない?なので、美味しい売れる!

サーモン丼→マグロ一択マグロ丼はあるのにみんな大好きサーモンのその丼はなくない?なので、美味しい売れる!

意外と丼もまだまだ金鉱脈ありそうじゃね?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん