「iDeco」を含む日記 RSS

はてなキーワード: iDecoとは

2022-09-06

年金信者やが反論ありゅ?

年金崩壊するなら日本政府日本経済崩壊してるだろうし、そんなありえない仮定の話は考えるだけ無駄

日本経済も緩やかなに成長し続けてるし

NISAiDeCoも「やる必要がない」んだよな

2022-09-03

[]2022年8月はてブあとで読むトップ30リスト

はてブホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ

312あとで/1768users 漫画で学ぶNISAiDeCo資産形成ポイント解説日経電子

243あとで/1598users 45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む | Yoshiki Hayama | slideshare

233あとで/1752users 見積提案書に書いておくと不幸を減らせる前提条件 | Atsushi Nakamura | Zenn

215あとで/1290users サイバーエージェントが公開した“300ページ級のUnity技術書”がスゴい!しかも誰でも無料で読める|Unity Japanユニティテクノロジーズ・ジャパン)|note

210あとで/1775users なぜ投資をさっさと始めないのか - 本しゃぶり

209あとで/1465users 「何を言っているのか分からない」と言われないための「伝え方」のノウハウ - Qiita

196あとで/1631users 引越しが決まったらやるべきことのあれこれがめっちゃ参考になると話題「ありがてぇ…」補足あり | Togetter

194あとで/1830users やばすぎるAI画像生成サービス「Stable Diffusion」始まる。 【簡単解説 & 応用 & Prompt付生成事例集】|やまかず|note

189あとで/1680users 鈴木孝佳|姿勢改善オンラインレッスン on Twitter: "「あれこれストレッチ面倒だから1個教えてくれ」に対する解はこれです。「世界で最も偉大なストレッチ」と名前がつくだけあって、フルコンボ感ある。 https://t.co/UbfDw4F8SN"

187あとで/1623users 相手に動いてもらえないのは、一言目で“地雷”を踏んでいるから 仕事でも私生活でも役に立つ、人を動かす「伝え方」の極意 | 高橋浩一、荒木博行 | logmi

184あとで/948users Amazon VPCを「これでもか!」というくらい丁寧に解説 - Qiita

168あとで/919users 「リーダー作法マネジメントに限らず、エンジニアとして仕事作法について書かれた良書 | hurutoriya

161あとで/1231users スタンフォード大学無料提供している英語プログラムがすごすぎる...様々な高校生向け教育プログラムをまとめました | Togetter

161あとで/1444users Seiya on Twitter: "クイーンズランド大学が開発したHIITがすごい。HIIT WBというエクササイズで、たった4分間の運動で30分の有酸素運動を遥かに凌ぐ効果を発揮する。心肺機能筋肉量の増加、脂肪減まで期待でき、抗老化に繋がる。動画をそのまま真似し… https://t.co/FWvRp0RAaR"

159あとで/1503users 精度はGoogle翻訳を越える… 無料国産「TexTra」が地味にスゴイ | ビジネスジャーナル

156あとで/1582users 横浜中華街いろいろ食べたくなるガイド|47AgDragon(しるどら|note

155あとで/736users 設計の考え方とやり方 | 増田 亨 | SpeakerDeck

151あとで/1290users なぜ日本郊外には「タダ同然の住宅地」が大量にあるのか…「限界分譲地」という大問題告発する 無責任の体系によって「都市の荒廃」が進んでいる | PRESIDENT Online

151あとで/1225users 『りぼん編集部が作った「生理カンペキBOOK」が永久保存版すぎる。無料公開した思いを聞いた | HUFFPOST

147あとで/1209users Seiya on Twitter: "自宅にこもり切りの超運動不足の方、筋トレ初心者の方へ。まずは2分だけ動画の真似をしてみて欲しい。難易度は低いが、鈍り切った体に刺激が入り、眠っていた身体の活力を取り戻すキッカケになると思う。 「独房式・脂肪燃焼全身サーキット新… https://t.co/pMQHBJAlIA"

139あとで/1768users 世界変革の前夜は思ったより静か|深津 貴之 (fladdict)|note

133あとで/1188users 「酒場で見ず知らずの人と親しく話し、取材する方法」を書いた朝日新聞記者記述面白かった(「ルポ トランプ王国2」) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

128あとで/1292users 魔術として理解するお絵描きAI講座|深津 貴之 (fladdict)|note

127あとで/1379users 夫が裏垢で70人と不倫していたのが発覚した日の話①|ego@離婚協議中|note

126あとで/1146users 三谷幸喜さんが勧める「読書感想文」の書き方。「子どもの頃知りたかった」と反響呼ぶ | HUFFPOST

123あとで/811users キャリアアッププログラムGoogle Career Certificates」日本版を開始 | Google Japan Blog

122あとで/1083users マルク on Twitter: "元銀行員として伝えたい。日銀金融庁FP協会財務省エリートが作ったお金を学ぶサイトが超有益給与明細から投資保険クレカインフレやつみたてNISA仮想通貨まで。小学生から、わかったつもりの大人も。もちろん0円。各資料で… https://t.co/rZ6zflv5HK"

121あとで/1298users 安倍晋三元総理とは何者だったのだろうか(田中良紹) - 個人 - Yahoo!ニュース

121あとで/1241users 【ドドンッ!】有名YouTuberが使ってる『効果ラボ』の実態に迫る | ジモコロ | イーアイデム

116あとで/679users 正規表現先読み・後読み | USAMI Kosuke | Zenn


増田でもよく見かけた投資ネタエントリ多め。今月は増田からランクインは無し。

体のトレーニングストレッチエントリがちらほら。

2022-09-02

丁度いい機会だしリバランス債権買おうかな

昨今は上昇相場だったので思考停止でSP500全ぶっぱしてたけど、そろそろ調整局面が見えてきたので(既に下落相場に片足突っ込み始めてる?)少しずつ債権比率増やしていこうかなってな感じ

いやNISAとかiDeCoでのSP500購入は継続するけどな。特定口座の投資信託ポジションは一部振り分けておきたいなって感じがしてきた。不景気相場では防御力上がるだろうなって感じ。債権が下落するのはそうそう無いだろうし、含み益はまぁある程度保証されるわけだよ

この急激な円安局面で円に変えて保持するのも狂ってる手段だしな

新しく投資する人は今なら半分くらい債権混ぜていいと思う。去年とか一昨年だったら債権混ぜるとか目の前の拾えるお金見逃してるのと同じだったけど、市況が変わったからな

あとはレバナスベアファンドがあるから、一部振り分けても面白そうだなって。まだ手を出すのは速いかな?そんなことないか

短期、つっても半年から一年くらいもってたらいい感じに利益のりそうな気がするなぁ。ちょっとアグレッシブ運用かな?でもまぁ資金の一部振り分けるくらいならやってもいいだろう

ドル円140だよな。正解はドルを買う。もしくはコモディティを買うのが正解かな

でも俺的には値下がりが目に見えているグロース株を売るのが手っ取り早い感じするな。CFDとかでレバレッジかけるのもいいかもな

よく見たらCFDにNAS100指標があるわw。レバレッジかけてこれ売ろう。20万くらいぶっこんで遊ぼう

anond:20220902001405

自民党政策批判したらiDeCoNISAをする権利喪失されるべきだというのが、あなたの主張ですか?

アベノミクスとか自民党株主重視の経済政策批判してたはてなー

iDeCoとかNISAで盛り上がってるのを見ると、資本主義の犬に成り下がったなと思う

2022-09-01

iDeCoペテンだろ

iDeCoは「所得控除もできるし、運用益も非課税だし、最高の”投資”」みたいな話、たまに見るけど、

何があっても60歳まで引き下ろせない以上、それはただの年金だろ。

年金追加で払いますか?」って話を、「所得控除でお得!」とか言うのは完全にペテンだと思うが。

厚生年金保険料だって所得控除されてますよ?

それに、一応今の給付水準なら平均寿命・余命を考えてもプラスになる「投資」なんだが。

年金の掛け金を増やす」ことと、「投資」を同列に扱うのはあまりにも乱暴だと思う。

人A「月1000円でいいか投資しろ」人B「iDeCoやれ」 ぼく「うおおおお!!!!」

ぼく「iDeCoに月1000円!」

iDeCo「ほな月1000円の投資から手数料171円貰うやでw」

ぼく「残り829円……マイナス17.1%……」


またお前らに騙されたわ

anond:20220830103928

iDeCo:60歳までの残り年数分の実質ローン

老後に売却益がでる商品をローンで買うのと実質おなじ

なぜおすすめするのか: 個人商品購入より企業運転資金に金を使ってほしいか

NISA:おまけつき定期預金

遊ばせてる資金があったら入れたらいいだけ

しろそんなもの買う現金をそのままにしているような奴が買うためのもの

なぜおすすめするのか: 資金運用がわからない人間銀行金融商品を買わせたいか

こういうことやろ

anond:20220830103928

仮に毎月2万円をS&P500投信に積立し続けると、35年間の平均運用利率が5%だと仮定すると

運用結果 ¥22,721,287

投資元本合計 ¥8,400,000

投資利益合計 ¥14,321,287

運用年月 35年0ヶ月

となる。

仮に運用利率が7%と仮定すると

運用結果 ¥36,020,199

投資元本合計 ¥8,400,000

投資利益合計 ¥27,620,199

運用年月 35年0ヶ月

となる。

うーん、たしかiDeCo節税による「初日から利益確定」は美味しいが、しかし各種の面倒くささ・複雑さや長期に資金拘束されるデメリットなどを考慮すると、やっぱり自分普通にインデックス投資しておいたほうがいい気がする。

若い人ほど、そう。もともとカツカツな上にさらに長期に資金拘束されたらやっていけない。

増田の指摘通り、60歳に近くてなおかつ生活に困らない程度の余裕資金がある人は、iDeCoやってもいいかもね。

NISAについてはメリットしかないので限界まで使い倒したほうがいい。

※下記サイトでパっと計算しただけの数値なので詳細な正確さは未検証

https://jlsim.jp/

2022-08-31

長期投資に対して、「売るとき下がってたらどうするんだ」っていう人に対するアンサー

Not Financial Advice

自分の年齢に応じて積み立てる商品を変えていけばリスク分散できる。

40代あたりから徐々に株式インデックス一辺倒をやめて債権比率を増やしていくとかすればいいのでは。

NISAだと難しいかもしれないがidecoなんかだと積み立て済みの株式インデックス債権現金に組み替える(リバランスする)のも自由が利くので、目標額を決めた上でそれを目安に数年おきにリバランスするようにしてもよいかもしれない。

いっそ自分リバランスするのが嫌ならリタイアタイミングに合わせて中身の比率自動で買えてくれるターゲットイヤーファンドみたいなの積み立てたらええんちゃう手数料的なこと考えると自分は使う気ないけど)

正直出口戦略考えてリバランスしていくこと考えるとよく言われる年5%とか無理なんだよな。(出口が近づくほど高リスク高リターンの商品を減らしていくので期待される利息が減る。)

ここまで書いといてなんだけど俺はリバランス一切せずに60まで株式投信全振りでいいやと思ってる。どうせ余剰資金から下がってた時はその時だ。

Not Financial Advice

iDeCoって見るたびに

イデホを思いだす。

 

李大浩、今頃何してるかな。

つみたてNISAiDeCo(DC)のその次は?

最近やたら投資記事がバズっているか投資推奨派の人に聞きたいことがある

投資記事だと「つみたてNISAを始めよう」とつみたてNISAを進める方が多い

はてぶに限らず、インデックス投資推奨派はまずこの二つをすすめている方をよくみかける

ただ、この次のおすすめ投資となると、なかなかしっくりくる案がわからない

自分が調べた範囲だとこんな感じ。

特定口座(一般口座)で投資信託を積み増す

米国ETF

日本米国など個別

不動産投資

なんとなく、つみたてNISAiDeCo以外にもなんかやりたいなとは思いつつも

調べるのがめんどくさくて放置している

投資推奨派の増田はこのふたつ以外になにかやっているの?

1992年投資を始めた人間です

タイトルの通り。当時はネットで気軽に株を買えるという時代ではなかったが、バブル崩壊後の株価乱高下のさなかで、今は一時的な低迷で、日本経済は必ず復活するから、いまの株はバーゲンセールだよ、と言われて買った。銀行株を中心に電力、電気電子産業を中心に。その後も地道に買い足していった。

しかし、電力以外は散々だった。20年間上下動を繰り返しながら、日本株価はじりじりと落ち込んでいった。今流行のいわゆるインデックス型の投信は、当時はあったかどうかおぼえてないけど少なくともメジャーじゃなかったと思う。最初インデックス型の投信を買ったのは2000年過ぎたくらいだったかなぁ。そのくらいか北米インデックスファンドも買うようになったが、リーマンショックで膝が崩れ落ちた。その間地道に稼いでくれたのは電力株だが、それも2011年の原発事故で大暴落

当時の論調は、国債を買っておけば間違いないから、国債がいいよというものだったと記憶している。いまはNISAiDeCoインデックス一色だね。10年後はどうなっているかな。

株なんて一時的に値を下げても、長い目で見たら上がっていくから大丈夫だよ、さあ日経平均連動型を買おう!という人は、まあこの20年間の地獄を知らないんだろう。20年だよ…その間、ITバブルなんかもあったけど、全体としては下がり続けたのだった。本当に20インデックス夢を信じて投資を続けられるか。増田に活きのいいことを書いている人でも、ちょっと無理だろうと思うな。

今も投資は続けていて、国内北米海外インデックスファンドにそれぞれ1/3くらいつぎ込んで、あとはREITを買ったりしていて利益ちゃんと出ているんだけど、またあの20年の低迷が続いたらどうなるのかなとは漠然と恐怖を感じている。まあ20年後は完全にじいちゃんになってるわけだけど。

2022-08-30

投資をするしないの話は見るけれど

投資したものを崩す話はあんまりみないよな。

定年後、どういうマネープラン計画してる?iDeCoは一括と年金とどっちを予定してる?

iDecoやるぐらいなら企業DCの方が手数料からなくていいんじゃない

よっぽど商品ラインナップが糞なら別だけど

どうせ総額は決まってるんだし

またiDecoに着手できなかった

今日こそはと思っていたが・・・

めんどい。面倒が過ぎる。

NISA何となくで始められたのに、どうしてこんなにハードルが高いんだiDeco

会社の人事課からiDecoに関してのお知らせを読んでみたものの、結局何から手を付けたらいいのかよくわからん

増田の事後検証(長期投資編)

投資についての日記がなぜか増えている。

投資を勧める賛成増田と、それに懐疑的な反対増田独断偏見リストアップした。


# 投資成増

anond:20220825233050投資ギャンブル」派の人はそもそも投資向いてないので止めとけ

anond:20220828150937 投資は興味を持ちだしたときがはじめどきだと思う。

anond:20220829180434 「なぜ投資をさっさと始めないのか」ブクマコメント

anond:20220829212521 種銭が少なくても貧乏な頃から投資を始めてよかったと思う理由2つ

anond:20220829234829 投資やらない派の人は正しい

anond:20220830103817 投資しててよかった話


# 投資反対増田

anond:20220825135029 NISAiDeCo必死布教している人達は一体何を企んでるのか正直に教えてほしい

anond:20220830112403 投資いいよ派に聞きたいこと

anond:20220830143905 僕が投資をしない理由意識が高いか

anond:20220830151655資産円でホールドがいけないってどいつもこいつも言うけど

anond:20220830180857 そもそもすでに年金機構が俺の金で投資やってんだろ


# 中立増田

anond:20220830103928 投資ペテンだと思ってる奴もiDeCoだけはやっとけ

anond:20220830184943 投資しなくても構わんから、これだけはやっておけ


ちなみに俺は上記増田ではないが、反対派である(賛成派は損しやがれ)。

では、投資プラスなのかマイナスなのか、以下の方法検証していく。


方法


次回の経過報告は3年後の2025年8月とする。

それまではこの増田サイレント更新していく。

ではよいお年を


========= 追記(2022/8/31) ========

・経過報告とは中間報告のことであり3年で終わりではない(わかりにくくてすまんな)

・この検証シミュレーションであり、実際には購入してない(わかりにくくてすまんな)

配当とかは考慮しない(手数料考慮しないからイーブンということで)

ゴールド管理手数料がかかる?(ちょっと調べておく)

字数制限更新できないときは工夫する(指摘感謝

=============================


2022年 8月

銘柄今月の購入(両替)量総量総量(ドル換算)総量(円換算)
ドル138.31万円→72.3ドル-$0.44※\60.8
S&P5004068 S&Pの持ち分→0.0177 0.0177$72.0\9,957
ゴールド1730ゴールドの持ち分→0.04170.0417$72.1\9,971

※端数の未使用ドル。次回へ繰り越す。

銘柄今月の購入(両替)量総量総量(ドル換算)総量(円換算)
ドル144.51万円→69.2ドル-$0.77※\111.2
S&P50036470.01890.0366$133.4\19,276
ゴールド16650.04150.0832$138.5\20,013
銘柄今月の購入(両替)量総量総量(ドル換算)総量(円換算)
ドル147.81万円→67.6ドル-$1.00※\147.8
S&P50038940.01730.0539$209.8\31,008
ゴールド16410.04120.1244$204.1\30,165
銘柄今月の購入(両替)量総量総量(ドル換算)総量(円換算)
ドル138.451万円→72.2ドル-$1.15※\159.2
S&P50039590.01820.0721$285.4\39,513
ゴールド16410.04400.1684$276.3\38,253
銘柄今月の購入(両替)量総量総量(ドル換算)総量(円換算)
ドル132.581万円→75.4ドル-$1.36※\180.3
S&P50038380.01960.0917$351.9\46,654
ゴールド18180.04140.2098$381.4\50,566
銘柄今月の購入(両替)量総量総量(ドル換算)総量(円換算)
ドル130.181万円→76.8ドル---
S&P50040130.01910.1108$444.6\57,878
ゴールド19170.040.2498$478.8\62,330

※面倒くさいので、端数は切り捨てることにする

6ヶ月目の成績:

銘柄投入資金評価額収支
S&P50060,000円57,878円-2,122円
ゴールド60,000円62,330円+2,330円
銘柄今月の購入(両替)量総量総量(ドル換算)総量(円換算)
ドル136.301万円→73.4ドル---
S&P50039820.01840.1292$514.5\70,126
ゴールド18160.04040.2902$527.0\71,830
銘柄今月の購入(両替)量総量総量(ドル換算)総量(円換算)
ドル133.171万円→75.1ドル---
S&P50040550.01850.1477$598.9\79,755
ゴールド19840.03790.3281$650.9\86,680

こっちに追記するのは大変なのでgithubで記録することにしました...!(2023/10/5)

https://github.com/masuda2208/invest--jpy

2025年8月

この増田にリプする形で経過報告を行う

2030年8月

2035年8月

2040年8月

2045年8月

2050年8月

anond:20220830112403

まず増田はてブで「投資を始めないのか~」って言ってる人は個別株や為替じゃなくて積立NISAiDeCoのことを言ってると思うけど

リーマンショックレベルの下げは織り込んでいますか?(S&P500は大体60%下げた)

はい

日本バブル崩壊や失われた30年のような長期低迷を織り込んでいますか?

世界米国経済が今後30年かけて右肩下がりになるとは考えていません。

1年とか5年レベルの右肩下がり、リーマン・ショックの再来はあると思います

株価はずっと上がり続けると思います

SP500でいうと、上下を繰り返しながら基本的には利回り約5%を達成できると思っています(ってか達成してくれ~~~)

ドルはずっと上がり続けると思います

分かりません。

複利は逆にも働くことについてどう思います

特に考えていません。

今の60歳以上の一般層に、投資で安定して暮らしてる人が居ないことについてどう思います

分散投資価値があるよ」という現代ポートフォーリオ理論が広まったのは1990年前後かなと思います。30年ぐらい前ですね。

当時の日本バブル状態普通預金口座の利回り(8%とか)もよかったので「投資に手を出す意味がない」と判断しちゃった人が多数派だったんでしょうね。

ただ投資で安定して暮らしてる60歳以上の人もいるので、そういう人は勝ち組だなと思いますね。当時から30年後の未来を予想していたわけですから

若者ほど投資に興味があることについてどう思います

80歳とか90歳が積立NISAやっても意味ないので、人生100年時代といわれるんだから若者ほどチャンスですよね。

これは米国でも一緒なので、良いことだと思います

一般アメリカ人投資で潤ってるイメージはありますか?

潤ってるイメージは薄いですが、10代~30代の人たちが日々Redditで「どういう戦略投資したらいい?」と質問してるのは見てるので

一般層でも投資はめちゃくちゃ広まってるんじゃないでしょうか(あのアプリの影響も大きいと思いますが)。

GameSpot事件で儲けた人も元々はリーマン・ショックで失敗した個人投資家も多かったみたいです。

アメリカ国内から見ると「アメリカ国内投資するのはないわ」みたいな論調最近多いので、そこはちょっと気になってます

なぜ国が個人投資を押し進めていると思いますか?

分かりません。20年後、30年後に厚生労働省年金受給額引き下げで

批判されても大丈夫なようにするための予防策だと思います。まあ俺たち仕事はしたからなってやつ。

銀行はなぜ投資先がないと喘いでいると思いますか?

分かりません。

年利4%だと、30年で3.2倍ですけど、そうなると思いますか?

想定利回り4%、積立期間30年だと3.2倍にはならなくないですか? ここで入れてやってみたけど。

https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/moneyplan_sim/

投資しようぜ!」←わかる 

ぼく「なにやってるの?」

「積立NISAIDECO

ぼく「え?長期積立しかやってないの?」

だってお金ないもん!」

ぼく「投資で増やせばいいじゃん?」

「無理!損したら怖いでしょ???

ぼく「じゃあなんで投資の話始めようとしたの?」

???

ぼく「???????」 ←イマココ

anond:20220830123345

NISAやらidecoを始めたのは数年前で、もっと早くやってればよかったわ。

投資ペテンだと思ってる奴もiDeCoだけはやっとけ

https://anond.hatelabo.jp/20220825233050

最近はてなー投資の話で盛り上がってるようなので、俺にもちょっと言わせてくれ

といっても、荒れるので投資の話はしないぞ

国がお前らの老後資金を出してくれる夢のような話があるんだ

余裕資金範囲でやる話だからノットフォーミーな人はすまんな

無趣味彼氏彼女もいないから金が勝手に貯まっていく、そんな奴にiDeCoオススメだって話をしたい

いやいや、これホント投資の話じゃないのよ、俺を信じて最後まで読んでくれ、な?

iDeCoって何

お前ら向けにiDeCoを3行で説明すると、こんな感じになる

これだけ見ても多くの人は魅力を感じないんじゃないか

特に20代30代くらいだと60歳まで資金拘束されるというのは色々な意味リスクに見えるだろう

これがノックアウトファクターになって検討から外した人もいるはずだ

だが待って欲しい

そのデメリットを打ち消すくらい税金優遇がすごいというのは案外知られていないように思う

以下でそれを説明しよう

iDeCoは金を突っ込んだ瞬間に40%利益が出る

iDeCo拠出した額は全額控除対象になる

控除ってのは所得税住民税対象になる金額が減るってことなんだが

ピンと来ない人も多いだろうから具体例を出して説明する

年収600万独身サラリーマンiDeCoに月額23000円拠出していたとしよう

この場合、年額27.6万が控除対象になるので、

所得税20%(5.5万)住民税10%(2.8万)の計8.3万の税金が返ってくるのね

見方を変えると

iDeCoなしだと27.6万のうち8.3万の税金を取られて自由に使える金が19.3万残るところが

iDeCo拠出すると手出し19.3万相当で口座に27.6万残るってわけ

19.3万が27.6万になるってことは拠出初日から+43%の利益が出る計算

ちなみに年収1200万だと所得税率が上がるので+75%の計算になる

こんな美味しい話聞いたことないでしょ

iDeCo定期預金運用することもできる

投資の話はしないと言ったな、あれは嘘だ

iDeCoってのは金融口座なので、何かの金融商品を購入することになる

とはいえ心配しなくていい

お前らみたいなチキンへの配慮として定期預金も選べるんだ

実際、偉そうに説明してる俺も最初の5年くらいは定期預金放置してた

投資信託の経験がなかったから何を買えばいいか全然からなかったんだ

今の俺は定期預金ベスト選択肢と思ってるわけじゃないけど

下手な投資の儲けよりも税金軽減分のプラスの方が大きいことを考えたら

定期預金も立派な選択肢だと思う

高齢になればなるほどiDeCoお勧め

iDeCoは歳を取るほど資金拘束期間が短くなるのでお勧め度合いが上がる

さらに先ほど紹介したとおり、年収が高いほど美味しい

なので若いうちは無理してやらなくていいと思うけど

アラフォーになって余裕資金が増えてきたら真面目に検討した方がいいぞ

iDeCoの注意点

もちろん何点か注意点はある

まず、年末調整の申告を忘れると損をするので気をつけてほしい

また、口座をどこの金融機関で作るかも注意が必要

iDeCoの口座は初期費用と口座管理手数料がかかる

金額金融機関ごとにまちまちなので、最安っぽいところを探してほしい

ちなみに俺はSBI証券を使っている

さらに言うと、給付時の出口戦略についても危ういところがある

面倒な話は省略するが、一社に数十年勤め上げた奴以外は受け取り時に税金がかかる

人生トータルの拠出額は1000万程度に抑えておくのが無難だろう

サラリーマンiDeCoなら最大額拠出してもそうそう超えないだろうが、企業DCの人は注意した方がいい

はてブコメントで教えて頂いたんですが、退職金控除が手厚いので大抵の人はiDeCo/企業DC拠出しすぎることはないと思います追記参照)

まとめ

追記

strange 「一社に数十年勤め上げた奴以外は受け取り時に税金がかかる」は間違いじゃね? IDeco退職所得控除額の勤続年数はiDeCo加入年数で計算されるので。会社退職金がある人は5年間あけなきゃいけないが。

勘違いしてました。ご指摘ありがとう

通常の退職金と違って転職してもリセットされないんですね。

まりiDeCo/企業DCに35歳から60歳まで加入したら退職所得控除が1150万あるので、

給付2000万として税金は(2000-1150)x0.5x0.2-42=所得税43万、

住民税がその半分としても現役時代所得税住民税より相当有利ですね。

増田2000万目標でやってます各自計算してみてね!)

投資しててよかった話

自分2010年ごろに投資をはじめた。きっかけは忘れた。

なんらかの記事を読んで興味を持ったんだと思う。

始める前に山崎元の「超簡単 お金運用術」(2008年の本)を読んだ。

当時はNISAとかもなかったし、今読むと情報は古いけど、

・円預金一択リスクの高さ(最近インフレ円安でも実感できる)

投資ゼロサムゲームではない(逆にFXゼロサムゲーム)、世界経済全体の成長にベットするのが分散投資

※ここらへん重要投資を嫌う人が勘違いしている点

・長期分散投資をするうえでのポイントコストを下げる等)

などを学んだ。

本ではおすすめポートフォリオについても書かれていたけど、いろいろ考えるのが面倒な人はバランスファンド世界中株式債権勝手分散投資してくれるもの)を1本積立で買って、あとは放っておけばよいと書かれていた(うろ覚えなので間違ってたらすみません

それでバランスファンドで月数万円の積み立てをはじめた。

当初は下がることもあったが、本の教えに従って放っておくことにした。

それとは別に、余剰資金の100万円を米国ETFに突っ込んだ。

(当時はETFのほうがコスト低めだった。当時は超円高だったのもある。これも基本は放置

商品選びは投資ブロガー記事も参考にしたかな。

今なら「投信ブロガーが選ぶFund of the Year」とかを参考にすると思う。

それから12年。どちらも元手の2倍以上に増えている。(ETFは円換算だと3倍←円安

※ちなみに今はバランスファンドの積立額を大幅に減らし、つみたてNISAiDeCoを積み立てている

(儲かっても税金が取られないってすごい。iDeCoなら今払ってる税金さえも減らせる)

いまだに難しいことはよくわからないし、ネット証券会社サイトに書かれている用語もいちいちググらないと理解できない。

最初の口座開設とかもちょっと面倒くさいけど、そのあとは基本放置。1年に数回チェックする程度。

もちろん時期的に恵まれていたのもあると思う(アメリカ好景気だったこととか)

それでもわずかな労力でお金が増えていくし、仮にリーマンショックのような暴落があっても、長い目で見ると世界経済の成長は続くと思われる(もし続かないとしたらこ世界は一変する)

からやらないと損だなーと思うんだよね。だからネットで語りたくなるし勧めたくなる。

「そんなにいい話なら人に勧めないんじゃない?」とか詐欺みたいに言う人も中にはいるけど、そうじゃない。

「買ってよかったアイテム」的な記事がよくあるのと同じで、「やってよかった投資」と伝えたいだけ。

リアル知り合いに自分儲け話何となくしづらいので、ネットだと言いやすいのはあるかも。

始めるにあたって本をたくさん読む必要もないし、ネット知識でも十分できると思うけど、1冊くらい長期分散投資に関する本は読んでもいいかも。

自分は読んでないけど「ほったらかし投資術」とかよさそう。

重要なのは「長期」「分散」なので、なるべく早めにインデックス投資とかを始めるといいと思います

anond:20220829213930

というか、単純にお金資産)が増えるって楽しいじゃん。投資してる人って、実は単純にそれくらいの感覚の人が多いよ。貯金趣味って人、いたじゃん。それの進化版だよね。それで、せっかく増えたお金税金で取られるってむかつくじゃん。なので、節税手段としてiDeCoなりNISAなりがあるってだけだと思うよ。

2022-08-29

anond:20220829213930

20代前半ならごく当たり前の感覚なのでやらなくてもいいよ

idecoのありがたみは自分確定申告やるような立場じゃないと実感しづらいと思う

一般的会社員の人は企業DCok

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん